Video learning for reduction of prejudice towards schizophrenia

Similar documents
表紙.indd

な 危険 などのネガティブなイメージを持つ人ほど社会的距離も大きいことなどが明らかになっている 距離が大きければ 例えば友好的行動をとりたくないことが示され 患者との隔たりが大きく 彼らを理解しケアをする上で影響を及ぼすと考えられる 看護教育課程において 精神科勤務経験のある学生とない学生が混在して

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

1

(Microsoft Word

PowerPoint プレゼンテーション

論文内容の要旨

論文 大学生ボランティア介助者における障害の透明化 宮前良平大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程 要旨本研究は 共生社会の実現に向けての課題のひとつとして障害者問題を取り上げた 障害者が地域社会で自立生活を行うことが求められるようになってきたが その際に不可欠なのが介助者である 介助者は障害者と

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

統合失調症の病名変更が新聞報道に与えた影響過去約 30 年の網羅的な調査 1. 発表者 : 小池進介 ( 東京大学学生相談ネットワーク本部 / 保健 健康推進本部講師 ) 2. 発表のポイント : 過去約 30 年間の新聞記事 2,200 万件の調査から 病名を 精神分裂病 から 統合失調症 に変更

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

横浜市立大学論叢人文科学系列 2018 年度 :Vol.70 No.1 幼児における罪悪感表出の理解の発達 謝罪の種類は排除判断に影響するのか? 長谷川真里 問題と目的罪悪感や誇りなどの道徳感情 (moral emotion) は 人々が道徳的に行動し 道徳的逸脱行動を避けるよう動機づけるものである

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

DV問題と向き合う被害女性の心理:彼女たちはなぜ暴力的環境に留まってしまうのか

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Microsoft Word - 209J4009.doc

かけはし_049.indd

Microsoft Word - 12_田中知恵.doc

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

DSM A A A 1 1 A A p A A A A A 15 64

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

認知症医療従事者等向け研修事業要領

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

Japanese Journal of Applied Psychology

wslist01

メディアの影響研究に基づくコンテンツ評価 -メディア教育への応用-

Microsoft PowerPoint - 参考資料

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

19“ƒ-11/05 (Page Ł\1)


医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした

発達教育10_087_古池.indd

家政_08紀要48号_人文&社会 横組

Python-statistics5 Python で統計学を学ぶ (5) この内容は山田 杉澤 村井 (2008) R によるやさしい統計学 (

先端社会研究所紀要 第12号☆/1.巻頭言

人文研究.ren

01_ i...V.j

NIRS は安価かつ低侵襲に脳活動を測定することが可能な検査で 統合失調症の精神病症状との関連が示唆されてきました そこで NIRS で測定される脳活動が tdcs による統合失調症の症状変化を予測し得るという仮説を立てました そして治療介入の予測における NIRS の活用にもつながると考えられまし

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017)

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

<4D F736F F D208BDF93A190E690B65F967B90528DB895F18D908F A>

2015/05/25 輪読担当 : 柴山 Outcome feedback during collaborative learning: Contingencies between feedback and dyad composition Christa S.C. Asterhan, Baruch

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31)

kenkyujo_kiyo_09.ren

ニュースレター 報道関係各位 2018 年 10 月 26 日 株式会社ベネッセホールディングス広報 IR 部 小学生の読書に関する実態調査 研究 読書は学力が低い子どもたちに大きなプラス効果 自分で調べる 話題が増える 幅広いメリットが明らかに 株式会社ベネッセホールディングスの子会社 株式会社ベ

研究成果報告書

ANOVA

コーチング心理学におけるメソッド開発の試み 東北大学大学院 徳吉陽河

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

データの取り扱いについて (原則)

161013_pamph_hp

心理学部紀要 8号☆/5.東

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

.A...ren

ワールドカップサッカー 南アフリカ大会と国民イメージ 2 国民イメージの変化の規定因の検討 1 2 The 2010 FIFA World Cup in South Africa and national images 2 : An exploration of factors affecting

02総福研-06_辻.indd

Œ{Ł¶/1ŒÊ −ªfiª„¾ [ 1…y†[…W ]

日本内科学会雑誌第96巻第11号

本文/扉1

プログラム


平成20年5月 協会創立50年の歩み 海の安全と環境保全を目指して 友國八郎 海上保安庁 長官 岩崎貞二 日本船主協会 会長 前川弘幸 JF全国漁業協同組合連合会 代表理事会長 服部郁弘 日本船長協会 会長 森本靖之 日本船舶機関士協会 会長 大内博文 航海訓練所 練習船船長 竹本孝弘 第二管区海上保安本部長 梅田宜弘

Program

aphp37-11_プロ1/ky869543540410005590


PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc


isai indd

順天堂大学スポーツ健康科学研究第 7 号 (2003) external feedback) といった内的標準を利用した情報処理活動を促進することを意図したものであった. 上記のように, 運動学習におけるフィードバックの研究は, フィードバックそのもののみに焦点が当てられてきた. そこで, 学習場面

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

Newgarten, BL., Havighrst, RJ., & Tobin, S.Life Satisfaction Index-A LSIDiener. E.,Emmons,R.A.,Larsen,R.J.,&Griffin,S. The Satisfaction With Life Scal

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

141_臼井さん1

青焼 1章[15-52].indd

Microsoft Word - RM最前線 doc

P pdf, page Preflight ( P indd )

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd

総合診療

(Microsoft Word - \222\206\220\354\221\361\227v\216|)

卒業研究発表会  メタバースアバタの属性が パーソナルスペースの形状に及ぼす効果分析

Microsoft Word - ① 鏡.docx

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

JMP による 2 群間の比較 SAS Institute Japan 株式会社 JMP ジャパン事業部 2008 年 3 月 JMP で t 検定や Wilcoxon 検定はどのメニューで実行できるのか または検定を行う際の前提条件の評価 ( 正規性 等分散性 ) はどのメニューで実行できるのかと

退職互助だより_cs6.indd

2010年8月3日

Chapter 1 Epidemiological Terminology

Transcription:

統合失調症の人についてのビデオ視聴による偏見低減の効果 AMD 尺度とSDSJ 社会的距離尺度による患者談話条件と医師説明条件との比較 小平朋江 ( 聖隷クリストファー大学 ) 伊藤武彦 ( 和光大学 ) 松上伸丈 ( 和光大学大学院 ) 井上孝代 ( 明治学院大学 ) 日本応用心理学会第 74 回大会 ( 帝塚山大学 ) 2007 年 9 月 8 日 ~9 日 1

問題 統合失調症の当事者 統合失調症の発症率は人口の約 1% 現在日本には 約 73 万人がこの病気で苦しんでいると推計される ( 平成 14 年患者調査の概況 厚生労働省ホームページ ) 2002 年に 病気の呼称が 精神分裂病 から 統合失調症 に変更された 当事者たちは従来の入院による治療から 地域の一員として生きていくことになった 2

統合失調症に対する偏見の問題 当事者たちを取り巻く人々の ステレオタイプ的な偏見が問題とされる 我々はコミュニティ心理学的な視点からの偏見克服が課題である ( 小平 伊藤,2006) 子ども 青年が できるだけ若い時期から 統合失調症をはじめとする精神疾患への正しい知識と態度を身につけるべきである 差別の予防という意義だけでなく 精神障害者を含めた 多文化的共生社会の成員となるための心理社会的発達を促進するという意義も大きい 3

偏見低減のための教育 偏見低減のための教育 3 目標 1 正確な知識 2 対処できるスキル 3 価値 / 気づき / 態度 このうち一次予防教育では 1 と 3 が重要 今回の実験では 3 の変化に焦点を当てる 4

偏見低減教育の 効楽安近短モデル 偏見低減教育の 5 要素 効 : 効果のある内容 楽 : おもしろく 参加して楽しい経験 安 : 誰でも ( 専門分野にかかわらず ) 実施できる 気楽に参加できる 近 : 教材の入手が容易 特殊な装置が不要 短 : 時間がかからない (50 分授業内で可能 ) 5

EASES Model of preventive education for reduction of stigma 効 :Effective results 楽 :Amusing contents 安 :Simple & non-expensive preparation 近 :Easy access to materials 短 :Short time 6

統合失調症についての偏見低減教育 の先行研究 Ritterfeld & Jin (2006) の研究が注目される 統合失調症をテーマとした映画 エンジェル ベビー (1995 豪 : 日本未公開 ) の視聴前後の態度変容を調べた しかし映画では時間がかかりすぎるという難点がある 効楽安近短 の5 条件を満たす教材が必要である 7

目的 大学生を対象として テレビの教育番組を編集したビデオを視聴させる実験により 質問紙を用いて統合失調症という病気の人に対する大学生の態度の変化を測定し 教育的効果を明らかにし 具体的な教育方法や教材の開発のための示唆を得ることである 今回は 小平 伊藤 松上 (2007) の実験計画で用いた AMD 尺度に加え SDSJ 社会的距離尺度をも従属変数として用いた 8

方法 実験参加者と実験材料 実験参加者 都内の M 大学生 67 名 ( 男子 31 名 女子 3 6 名 ) で これを 患者談話 条件 33 名 ( 男子 16 名 女子 17 名 ) と 医師説明 条件 34 名 ( 男子 15 名 女子 19 名 ) の刺激の異なる 2 条件に無作為に配分した 刺激となるビデオ NHKの教育番組から次のような15 分以内の 2つのビデオを編集し実験刺激とした 1 医師説明ビデオ : 精神科医が統合失調症について一般的な知識を講義形式で話しているもの ( きょうの健康統合失調症進む治療周囲の対応で改善 2004 年 6 月 23 日放送 ) 2 患者談話ビデオ : 当事者 ( 統合失調症 ) が素顔で出演し病む体験を語っているもの ( にんげんゆうゆう精神障害病と向きあって生きる 2001 年 9 月 17 日放送から10 分程度 ) にビデオ1の一部分を加えたもの 9

方法 事前 - 事後テスト 質問紙 : (1) 北岡 ( 東口 )(2001) が作成した 下位尺度として 1 社会的距離尺度 10 項目と2イメージ尺度 10 項目からなる 精神障害に対する態度 (Attitudes toward Mental Disorder: AMD) 測定尺度 (2) 牧田 (2006) が作成した 統合失調症に対する社会的距離尺度 (The Japanese language version of Social Distance Scale: SDSJ) 5 項目 10

方法 手続き まず ビデオ視聴前に全員の参加者に1 回目の質問紙を実施した それから 参加者を2 つに男女ごとにランダムに2 条件に配分し ビデオ12のどちらかを視聴させた ビデオを視聴後 2 回目の質問紙を実施した 2007 年 5 月の 臨床心理学 の授業において実施した 11

結果 (1) 尺度の信頼性係数 α 1 事前の AMD の社会的距離尺度 10 項目 α=.820 2 事前の SDSJ 社会的距離尺度 5 項目 α=.692 3 事前の AMD のイメージ尺度 10 項 α=.863 4 事後の AMD の社会的距離尺度 10 項目 α=.794 5 事後の SDSJ 社会的距離尺度 5 項目 α=.665 6 事後の AMD のイメージ尺度 10 項目 α=.900 12

結果 (2) 性別 統合失調症を持つ 人への接触経験による平均値の差 男子 31 名 女子 36 名において 1 から 6 に性別に差はなかった 当事者との接触経験の有無で見ると 有 (13 名 ) 無 (54 名 ) で 1 から 6 に有意差はなかった 2 条件間の平均値の差では 事前テストの平均値の差をみると t(66)<1 でいずれも 12 3 に有意差はなかった したがって 2 条件の実験参加者は等質であるとみなして良い 13

結果 (3) 事前 - 事後の 態度尺度値の全体的変化 事前 - 事後の効果を実験条件のグループは問わず全体的傾向として 平均値の差をみると 1AMDの社会的距離尺度は 事前 =1.50±.53, 事後 =1.43±.52, r=.767, t(66)=1.736, p=.087 で有意差がなかった (Fig.1) 2SDSJ 社会的距離尺度は 事前 =1.27±.56, 事後 =1.17±.55, r=.656, t(66)=2.303, p=.024 で有意だった (Fig.2) 3イメージ尺度では 事前 =1.46±.49, 事後 =1.16±.53, r=.537, t(66)=4.952, p<.001 と有意 14 な効果があった (Fig.3)

結果 4 患者談話条件と医師説明条 件の間の平均値の差の分散分析 1AMD の社会的距離尺度 (Fig.1) の全体の事前事後は p=.085 で有意差が無かった 事前の結果から事後を減算した結果では 患者談話条件 (.12±.35) と医師説明条件 (.03±.37) での事前事後テストの交互作用も有意差は無かった 2SDSJ 社会的距離尺度 (Fig.2) の全体の事前事後の主効果は F(1, 65)=5.250, p=.025 と有意だった 患者談話条件 (.15±.41) と医師説明条件 (.11±.50) との事前事後テストの交互作用は有意差が無かった 3AMD のイメージ尺度 (Fig.3) の全体の事前事後の主効果は F(1,65)=30.676, p<.001 と有意だった 患者談話条件 (.52±.45) と医師説明条件 (.08±.44) における事前事後テストの交互作用は F(1, 65)=15.816 p<.001 となり 患者談話群の効果が医師説明群より有意に大きかった 15

事前 - 事後に 有意差有り 有意差無し Fig1-3 とも高い値は偏見が強いことを示す 16

事前事後の主効果と交互作用が有意 患者談話群は偏見が有意に低減した 医師説明群は偏見低減に有意差無し 17

考察 ビデオ視聴による偏見低減の効果 (1) 本実験のような 15 分以下のビデオ視聴でも偏見低減に効果があることが示された (2) 社会的距離の短縮よりも当事者の悪いイメージの改善に特に効果があった それは特に患者談話群すなわち当事者の語りを聴くことの効果であった (3) 患者談話群にのみイメージ尺度での偏見低減効果が認められたことから ビデオ媒体をとおしてではあれ接触仮説が意味を持つ有効なものであることが示された 18

考察 偏見低減教育の教材開発 今回の実験方法およびその結果から 具体的な教育方法や教材の開発のためには 効果があり ( 効 ) 内容が楽しく ( 楽 ) 誰でも実施でき ( 安 ) 教材の入手が容易 ( 近 ) で 時間がかからない ( 短 ) という 5 点の要件を満たすような教材開発の必要性を示唆するものである 19

文献 北岡 ( 東口 ) 和代 (2001) 精神障害者への態度に及ぼす接触体験の効果精リハ誌, 5 (2), 142-147. 小平朋江 伊藤武彦 (2006) 精神障害者の偏見と差別とスティグマの克服マクロ カウンセリング研究 5 62-73 小平朋江 伊藤武彦 松上伸丈 (2007) ビデオ視聴による統合失調症の人への偏見低減のための教育の効果第 49 回教心総会発表論文集 ( 印刷中 ) 牧田潔 2006 統合失調症に対する社会的距離尺度 (SDSJ) の作成と信頼性の検討日社精医誌,14, 231-241 Phelan, J. C., & Link, B. G. (2004). Fear of people with mental illnesses: The role of personal and impersonal contact and exposure to threat or harm. Journal of Health and Social Behavior, 45, 68-80. Ritterfeld, U & Jin, S-A. (2006) Addressing media stigma for people experiencing mental illness using an entertainment-education strategy. Journal of Health Psychology. 11, 247-267. 20