な技術がある この技術は 臨床研究 治験活性化 5 か年計画 2012 でも提案されており 当協会でも本技術を利用した治験関連書式の授受について 信頼性確保と効率化の両面で検討していく 3. 規制上 押印は必須ではなく 押印以外の方法で当該書類の信頼性を担保することにより 実質上は問題ないことを実施

Similar documents
本手順書で使用する用語の定義 用語電子的記録書面電子的記録利用システム実務担当者原データ治験関連文書サイボウズサイボウズメッセージ 定義人の知覚では認識できない, 電子式等の方法で記録され, コンピュータで処理される記録紙媒体による資料治験依頼者, 実施医療機関の長, 治験責任医師並びに治験審査委員

Microsoft PowerPoint - 運用 [互換モード]

治験関連文書の電磁化に関する手順書 治験依頼者による治験等の実施に係る標準業務手順書 補遺 医師主導による治験等の実施に係る標準業務手順書 補遺 山口大学医学部附属病院 2018 年 4 月 01 日第 1.0 版

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

福井大学医学部附属病院 治験手続きの電磁化における標準業務手順書 ( 第 1 版 :2018 年 10 月 1 日 )

<4D F736F F D D318EA18CB18EE891B182AB82CC93648EA589BB82C982A882AF82E995578F808BC696B18EE88F878F E31322E31816A>

治験関連文書を電磁的記録として扱う際に確認すべきチェックリスト 広島大学病院 ( 第 2 版 /2019 年 7 月 16 日 ) 番号 必須 授受 保存 確認内容チェック項目メモ欄 ( 協議事項を記載する ) 備考 主な確認資料及びその版数 / 制定日 1. 広島大学病院治験業務支援システム カッ

<284A504D41816A88E397C38B408AD693648EA589BB91CE899E92B28DB E838A F3294C55F F93FA967B88E389C891E58A

関西医科大学附属病院治験関連文書を電磁的記録として扱う際に確認すべきチェックリスト ( 第 2.1 版 ) 2019/05/07 番号 必須 授受 保存 確認内容チェック項目メモ欄 ( 協議事項を記載する ) 備考 1 実施医療機関の長等の承諾 電磁的記録として扱う治験関連文書 電磁的記

治験関連文書を電磁的記録として扱う際に確認すべきチェックリスト ( 第 1 版 ) 番号 必須 授受 保存 確認内容チェック項目メモ欄 ( 協議事項を記載する ) 備考 1 実施医療機関の長等の承諾 電磁的記録として扱う治験関連文書 ( 範囲 ) の承諾 SOP 等 施設の正式文書の記載 実施医療機

治験関連文書を電磁的記録として扱う際に確認すべきチェックリスト ( 第 2 版 ) 番号 必須 授受 保存 確認内容チェック項目メモ欄 ( 協議事項を記載する ) 備考 主な確認資料及びその版数 / 制定日 1. 長崎大学病院治験審査委員会に係る電子化に関する要項 ( 平成 26 年 2 月 10

<4D F736F F F696E74202D EA18CB18AD B68F9182C982A882AF82E993648EA593498B4C985E82CC8A C98AD682B782E98AEE967B93498D6C82A695FB817682CC82DC82C682DF817C8F4390B32E >

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

関西医科大学附属病院治験関連文書を電磁的記録として扱う際に確認すべきチェックリスト ( 第 3.0 版 ) 2019/10/08 番号 必須 授受 保存 確認内容チェック項目メモ欄 ( 協議事項を記載する ) 備考 1 実施医療機関の長等の承諾 電磁的記録として扱う治験関連文書 ( 範囲 ) の承諾

特定臨床研究に関する手順書

2015 年 9 月 1 日 プロジェクト / 試験番号 : 医療機関名 : 神戸大学医学部附属病院 担当 CRA: チェックリスト記入日 : 確認者 ( 上長 ) の署名及び確認日 : 治験関連文書の電磁的交付の可否 : 可 / 否 番号 必須 授受 保存 1 実施医療機関の長等の承諾 確認内容チ

目次 1. 目的と適用範囲 定義 原則 使用機器 審査資料交付システム タブレット端末 管理運用体制 電磁的記録管理運用責任者の役割 電磁的記録管理運用担当者の役割

医師主導治験取扱要覧

徳島大学病院で治験関連文書を電磁的記録として扱う際に確認すべきチェックリスト 番号 必須 授受 保存 確認内容チェック項目メモ欄 ( 協議事項を記載する ) 備考 主な確認資料及びその版数 / 制定日 1. 徳島大学病院における治験手続きの電磁化に関する手順書 ( 平成 30 年 7 月 13 日

<4D F736F F D E34208EA18CB18EE891B182AB977697CC C8E8DB782B591D682A688CB978A>

12_モニタリングの実施に関する手順書 

<4D F736F F D C90BF8F918DEC90ACA58B4C93FC977697CC816992B78AFA816A32392E646F63>

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637

内容 1. はじめに 大規模治験ネットワーク登録医療機関への支援内容 治験実施医療機関情報の登録と公開 登録の条件 事前確認 大規模治験ネットワーク への登録方法 登録の手順 登録でき

マイナンバー対策セミナー(実践編) 「マイナンバー対策マニュアル」を利用した具体的な対策方法について

はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL < ( 静岡県

Ⅱ. 国立がんセンター研究センター用申請書の作成について Ⅱ-1. カット ドゥ スクエアにおける中央病院と東病院の表示区分 がん研究センターにおいては 中央病院と東病院が独立して治験を実施する一方 実施医療機関としては 独立行政法人がん研究センター となることから カット ドゥ スクエアにおいて

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

公益社団法人日本医師会治験促進センターの事業は 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) の委託研究であり本日はその成果の一部を発表します カット ドゥ スクエアが 実現する電磁化と etmf 対応について 電磁化推進シンポジウム医療機関の治験関連文書の電磁化に係る課題解決に向けて < 東

標準業務手順 目次

臨床試験(治験)実施の手続き

国立病院機構大阪医療センター受託研究取扱細則

1. はじめに ログイン 初回ユーザ登録 投稿者メニュー 新規投稿 論文基本情報入力 アップロードファイル情報入力 登録内容確認 登録

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

目次 1 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ 2 チェック & コメントをはじめる前に 4 チェック & コメントでよく使うツール ( その 1) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その 2) 8 コメントの確認と返信 10 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 12

PowerPoint Template

ICH-GCPとJ-GCPとの比較表

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

目次 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ チェック & コメントをはじめる前に チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 8 コメントの確認と返信 0 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 共有レビュー機能を使う

操作マニュアル(ユーザ画面)

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

山形県立中央病院治験審査委員会業務手順書

宮城県立がんセンター受託研究業務手順書

ETCセットアップ手順変更について

7 メールの送信先 情報共有 におけるメール送信先を以下に示す (1) 受注業者が発注機関に対し書類を送信する場合 宛先 は一般監督員とし CC により主任監督員にも送信することとするが 受発注者双方の 協議 により不要と判断した場合は この限りでない 主任監督員を置かない案件の場合は 担当チーフに

申請について 研究の概要 に機密情報を含めることはできますか 研究の概要 内の 研究内容に関連する業績( 原著論文 ) は英語論文のみですか また 記載する論文は in press でもよいですか 申請をした後で申請内容を修正したい場合はどのようにすればよいですか 申請をしましたが 都合により取り下

阪神高速 ETCポイントプレゼント2017 Q&A

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182CC8EE688B582C982C282A282C E646F6378>

個人情報保護方針の例

スマートデバイス利用規程 1 趣旨 対象者 対象システム 遵守事項 スマートデバイスのセキュリティ対策 スマートデバイスの使用 スマートデバイスに導入するソフトウェア スマー

個人情報保護規定

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

第 4 章治験責任医師の業務 目次 1. 目的と適用範囲 1 2. 治験責任医師の要件 1 3. 治験実施計画書の遵守に関する合意 1 4. 同意説明文書の作成 1 5. 治験分担医師及び治験協力者のリストの作成 2 6. 治験の実施依頼 ( 新規 変更 継続 ) 3 7. 治験の実施等の了承 3

<4D F736F F D C90BF8ED A93C192E890DA8EED8AC7979D DEC837D836A B2E646F6378>

7 メールの送信先 情報共有 におけるメール送信先を以下に示す (1) 受注業者が発注機関に対し書類を送信する場合 宛先 は一般監督員とし CC により主任監督員にも送信することとするが 受発注者双方の 協議 により不要と判断した場合は この限りでない 主任監督員を置かない案件の場合は 担当係長に読

山梨県〇〇〇〇システム

記 1. 適用対象本通知は 製造販売業者等が GPSP 省令第 2 条第 3 項に規定する DB 事業者が提供する同条第 2 項に規定する医療情報データベースを用いて同条第 1 項第 2 号に規定する製造販売後データベース調査を実施し 医薬品の再審査等の申請資料を作成する場合に適用する GPSP 省

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

訂正手続きの流れ 一般的な訂正手続きの流れは 以下のとおりです ご不明な点がございましたら そのまま手続きを 進めず コリンズの問合わせ担当までご連絡ください 1. 登録システムへの ログイン と対象工事の選択 訂正データの作成と 訂正のための確認のお願い のダウンロード 印刷...

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

本プログラムは ストレスチェックの結果を事業者へ通知するために 労働者の同意の有無を確認する機能はありません 本プログラムは 面接指導に関する機能はありません 本プログラムは スマートフォン画面には対応していません 本プログラムの動作には ハードディスク容量 1GB 以上が必要です また OS は

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

文書管理番号

目次 1. 利用者登録の手順 P.3 2. Google Chrome の設定手順 P.5 3. WEB 申請システムデータ作成手順 P.7 4. ファイル一覧への図書等の添付 追加等の手順 P 補正時のファイルの添付方法 P 入力データ送信の手順 P 補正事項等

03

特定個人情報の取扱いの対応について

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

1. サービスの概要 1.1. 目的独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ( 以下 機構 といいます ) の審査等業務において 電子証明書による署名を付し 暗号化した電子メール ( 以下 セキュアメール といいます ) の適切な利用を通じて 機構と申請企業等との間における情報伝達の安全性及び効率性を確

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

企業登録の更新 1. メインメニュー の 有効期限の更新 ( 期限 30 日前から手続可能 ) をします 有効期限切れまでの日数を警告 2. 登録申請書を作成する をし 企業情報に変更がなければ ( 変更がある場合は修正し ) 署名者 ( サイナー ) 登録リストへ をします 1 登録申請書を作成す

<82E682AD82A082E982A896E282A28D8782ED82B95F76325F E786C7378>

臨床試験(治験)の手続きについて

複十字病院診療録および診療諸記録の電子保存に関する運用管理規定

(別紙2)保険会社向けの総合的な監督指針(新旧対照表)

Ver リリース版

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

保総発第○○○号

M. 旅行計画書 A. 1 申請の際には当院の標準業務手順書 契約書 ( 案 ) 覚書 ( 案 ) マニュアル等を熟読の上 目標症例数を責任医師と依頼者で十分協議 し 実施可能な症例数を申し込んでくだ 1 申請の際には当院の標準業務手順書 契約書 ( 案 ) マニュアル等を熟 読の上

申請等の手引き

( 情報システム管理者 ) 第 4 条情報システム管理者は システム規程に基づき 電子メールの適正な管理及び運営に努めなければならない 2. 利用者のアカウントを適切に管理士しなければならない 3. 定期的に利用者に対し 電子メールの適切な運用管理と禁止事項について 教育指導を行うものとする ( メ

Advance_LIMS+ESER_ pdf

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

本章では サービス参加機関の利用管理者に配付するサーバ証明書の発行 更新 失効及び管理を行う登録担当者の操作方法について記述します サービス参加機関の利用管理者からサーバ証明書の発行要求があり サーバ証明書の新規発行が必要な場合は 1-1. サーバ証明書新規発行 を行ってください 既にサーバ証明書を


MR通信H22年1月号

倫理審査申請システム利用ガイド(申請者編)

経路探索事業者情報 事業者名ジョルダン株式会社 ( 乗換案内 ) 担当 公共交通部 連絡先 ( 電話 ) 連絡先 ( メール ) 備考 < 契約手続きの方法や留意点 > 1. 具体的な契約手続き方法 契約にかかる期間 契

仮訳 原文 P2 補遺 E6 (R2) コード 履歴 日付 E6(R2) R1 文書に対する補遺以下の各項に対する追加 : 序文,1.63,1.64, 1.65,2.10,2.13,4.2.5,4.2.6,4.9.0,5.0, 5.0.1,5.0.2,5.0.3,5.0.4,5.0.5,5.0.6,

1. 各項目に共通する注意点等について *IRB 審査資料の提出期限は IRB 開催日の 2 週間前までとします * 事前確認依頼については 資料提出期限の 1 週間前を目安に電子にて事務局担当者までご依頼ください スケジュールについては 当センター HP の IRB 年間開催日程と書類提出締切日

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

Transcription:

2012 年 5 月 22 日 各位殿 日本製薬工業協会医薬品評価委員会 臨床評価部会長中島唯善 電子化情報部会長庄本幸司 平素は臨床評価部会ならびに電子化情報部会の運営に関しご高配いただき誠にありがとうございます さて 平成 24 年 3 月 7 日に研究開発振興課長 審査管理課長の二課長通知により 新たな 治験の依頼等に係る統一書式 について ( 以下 統一書式通知 ) が発出され 治験依頼者と実施医療機関の協議により押印が省略できるとともに 統一書式で定めた全ての書類について 電磁的記録による作成 交付 保存が可能であることが示されました 各社の対応を統一し 本通知の円滑な運用につながるよう 押印を省略した書類の信頼性確保の考え方や 電磁的記録を交付 保存する際の運用について 臨床評価部会ならびに電子化情報部会での検討結果をひとつの考え方としてお示しいたします 運用の際は 本内容をご留意のうえ対応いただければ幸いです 基本方針 1. 押印について統一書式通知の趣旨を鑑み 当該書類に関する押印省略を推奨する その際 押印以外の方法にて改変の有無等を検証できる方法を用意しておく なお 押印を必須とする実施医療機関等については個々に判断し対応する 2. 交付方法について印刷物や電磁的記録 (CD 等 ) での郵送や手交 電磁的方法による交付等 何れの方法においても 適切に交付され 改変有無が検証可能であれば差し支えない 3. 実施医療機関との合意について押印の要否 交付方法の何れについても 実施医療機関と合意することが前提である ( 解説 ) 1. 交付書類の作成者 交付時期 提出先等が適切で 改変有無が検証できることが信頼性の観点で重要である これらの点は 押印の有無によらず 交付元又は交付先に保存される書類を確認したり 交付した書類に起因して発生する行動や記録 ( 例えば 依頼書から IRB 審議 IRB 議事録 審査結果通知書 契約書までの一連の記録等 ) を確認することで検証可能である 2. 各書類の交付経緯や保存書類が検証可能であれば 交付はどの方法でも問題ない メールで交付する場合 紙と同様に 授受や改変の有無が検証できることが前提である なお 書類の授受や改変有無を効率的に管理する仕組みとして 治験依頼者と医療機関双方が治験関連書式を同一システム内で管理するいわゆるクラウドコンピューティングのよう 1

な技術がある この技術は 臨床研究 治験活性化 5 か年計画 2012 でも提案されており 当協会でも本技術を利用した治験関連書式の授受について 信頼性確保と効率化の両面で検討していく 3. 規制上 押印は必須ではなく 押印以外の方法で当該書類の信頼性を担保することにより 実質上は問題ないことを実施医療機関に説明する必要がある 押印省略時の具体的運用方法 1. 改変有無の確認について 1) 基本的な対応提出先が複数のものについては 必要に応じ 当該書類を直接閲覧で比較することで改変の有無を確認できる なお 書類が所定の保管場所に適切に保管されているならば 改変の有無の確認は書類内容に懸念がある等の際にのみ実施すればよい 提出先が1 箇所だけのものは 提出側が同じものを保管しておくことで 必要に応じ直接閲覧で当該書類を比較することにより改変の有無を確認できる 例えば 治験依頼書 ( 書式 3) のように 当該書類に添付された資料 (IRB 審議資料 ) やその後の手続きのプロセスを経て発生する各種資料にて 内容や治験手続きの妥当性を確認できる書類に関しては 保存有無を確認することでよい 2) 統一書式上 作成責任者本人の確認が必要なもの治験責任医師コメント欄等で記載者が限定されている箇所は 当該医師が自筆で記載するか CRC 等が作成を補助する際は 当該医師が判断した旨の記録 ( 指示の記録等 ) を残す もしくは治験依頼者にメール等で連絡する際に当該医師を宛先に加える等の措置を講じ 作成責任者の意思が客観的に確認できるようにする 3) その他書類の変更が発生した場合は 当該経緯 ( 変更の履歴 理由等 ) を残し 後日検証可能な措置を講じる ( 解説 ) 1) 所定の手続き ( 実施医療機関の長 治験責任医師等の作成責任者及び治験事務局等の業務支援者の役割と 業務の流れを示したもの ) に従って処理し保管されていれば当該書類を原本と解釈できる 必要な場合は 複数の保管書類を比較する等により 改変の有無を確認することは可能である 当該書類の内容が妥当であるか 実際に提出された時期は適切であるか等は 必要に応じて関連する資料 ( 情報 ) を閲覧し 資料間の矛盾や 提出後に必要な対応がなされているか否かを確認することで検証できる なお 全ての書類で必ず改変の有無を検証する必要はなく 書類内容に不備があったり 手続き一連の流れに懸念がある場合等 必要に応じて確認をすればよい 2) 書式 8 12 13 14 15 は 治験責任医師の判断を記載するが 原データが報告する書式にしかない場合は 治験責任医師が書式に自筆で記載するか 作成を補助したものが治験責任医師からの指示の記録等を残す 又は治験責任医師の指示に基づく対応であることを示すため メール連絡の際に治験責任医師を宛先に加える方法を推奨する 3) 再発行や書類の変更が発生した場合 改変の有無を確認するうえで 経緯を残す等の対応も必要である 2

2. メールを用いた電磁的記録の交付及び保存 1) 交付方法について以下の例の様に 改変困難な対策を講じた上で交付する ( 例 ) 交付側がパスワード等にて改変不可な処置を講じる 印刷物を画像 PDF として送付する 2) 交付した電磁的記録の保存について交付された電磁的記録は 受取側が印刷のうえ保存する なお 書式 8 12 13 14 15 は 電磁的記録のやり取りを送付側で印刷し保存する 印刷物ではなく電磁媒体として保管するならば メール本文を PDF へ変換して保存することも可能であるが その場合 保存媒体の定期的バックアップ等 資料の保存性を担保する措置を講じる ( 解説 ) 1. 通知に照らしメールによる電磁的記録の送付も可能である この場合 パスワード等にて改変困難な措置が取られるとともに 紙での提供と同様 交付前後で同一 ( 改変がない ) であることが 実物で確認可能であれば差し支えない 2. 書式 8 12 13 14 15 の授受は 治験依頼者との重要な協議事項の記録 に該当するため 送付側 ( 実施医療機関 ) にて電磁的記録とやり取りを印刷し保存する なお 電磁媒体として保管する際は 見読性 保存性の観点から PDF 等の形式で保存し 偶発的な事故等により保管した資料が紛失しないよう 定期的なバックアップ措置を講じる等の対応が必要である 3

本ポリシーに関する Q&A 1. 原本保証について No 質問 回答 1 押印省略では差替えや修正が安易にできるのではないか 画像 PDF 等の改変防止措置が取れると共に プロセス管理にて改変有無の検証が可能なため 信頼性の保証は可能です 2 押印するほうが 記録を残すより簡単ではないか 押印を省略とすることで治験手続き期間 ( 押印後 書類の送付などに要する時間 ) が短縮するとともに 今後 IT 化が進む際に押印省略の恩恵が最大化します 3 紛失等が発生した場合 再発行したものとの区別はどうするのか 再発行の場合も 双方でその経緯がわかる記録を保管することで検証可能です 再発行したものに 再発行 と明記することもひとつの方法です 4 承認者等 責任はどのようになるのか 統一書式の流れどおりであり 各書類の作成責 任がある者 ( 作成支援は委任を受けたもの ) が担当します 5 押印がない書類に 担当者印等を押印することは問題ないか 送付書類の確認を簡便にするため 送付側が書類に何らかの印しを示す ( 担当者や事務局の印章やスタンプ等 ) ことは 双方の合意があれば問題ありません 6 受け取った書類に 原本 等の記載又は押印をするのは問題ないか 二課長通知で禁止しておらず 保管側が実務に照らして判断いただいて結構です 7 所定の手続きを示す上で どの程度の記載が必要なのか 作成する責任者に加え 作成を支援させる場合は 支援者とその範囲 また それぞれの業務時期と関係 ( 流れ ) がわかれば結構です 別添に医療機関側での例示を示します 2. 電磁的記録での作成 交付 保存について No 質問 回答 1 医療機関の IT 環境が整備されていないのではないか メールや PDF 等なら 施設側のインフラの影響は少ないと考えます ただし 電磁媒体による記録をバックアップできる体制と手順は必要です 2 電磁的記録の授受に対し 医療機関は手順を定めなければいけないのか プロセスを検証する上で必要です 作成する責任者に加え 作成を支援させる場合は 支援者と支援範囲 また それぞれの業務時期と関係 ( 流れ ) がわかれば結構です 別添に電子メー 4

ルを活用した場合の例示を示します 3 治験依頼者側での留意事項は何か 送付側で改変予防措置 ( パスワード設定や画像 PDF) が取られていることを確認し 取られていない場合は改変予防措置が取られた書類を提出いただくよう要請ください また 依頼者側で電磁的に保存する場合 電磁媒体による記録をバックアップできる体制と手順は必要です 4 多くのシステムが存在すると 混乱が生じるのではないか システム要件の統一が重要ですので 継続して検討していきます 3. 海外規制との差異について No 質問 回答 1 FDA/EMA は押印なしで受入れ可能なのか 欧米では署名を確認又は承認の証跡 ( 手段 ) として利用していますが 日本では押印により対応してきました 押印を省略できる前提として 押印がなくても 当該書類が適切に作成され改変がないことが検証可能であることを プロセス等で示す必要があります 2 IRB 審査結果や治験責任医師履歴書等 押印が必要な資料があるのではないか 押印の目的は当該書類が適切な手順に従い作成されたことを示すことですので 署名や押印によらず IRB 議事録や作成に付随するプロセス等で証跡を残すことでも対応可能と考えます 3 署名や押印を省略する対応について 署名が通常の欧米本社を説得できるのか No1 の回答同様 単に押印を省略するのではなく 確認または承認の証跡について 検証可能なプロセスが前提であることの説明が必須と考えます 4. その他 No 質問 回答 1 施設側にメリットがないのではないか 双方にとって押印作業の減少と治験手続き期間の短縮がメリットです IT 化が更に進めば 労働量も大幅に減少する見込みです 2 記録を残すという作業が増加するのではないか メールでのやり取りを印刷して保存したり 指示された記録を残すのみです 5

3 原本保証や電磁的記録の授受について様々な方法が乱立するのではないか 4 CRO モニターも同様の対応となるのか 5 治験ネットワーク内で運用が異なる場合はどうするのか 6 SMO 施設等 押印に時間や手間がかからない施設も押印不要で統一するのか 現状も印刷物の授受 開封 保存があることを勘案しますと 増加はしないと考えます 本ポリシーを啓発することで 集約可能と考えます CRO モニターは当該試験を委託した企業の意向により対応が異なると考えられます なお CRO 協会側とも本ポリシーに関する意見交換を行っており 両団体間で考え方の齟齬はありません 可能な限り 治験ネットワーク内で同一手順 ( 運用 ) に集約していただくような働きかけが重要です 統一書式の目的が効率的な治験の実施ですので 現状で問題がなく 押印不要とすることで非効率となるのであれば 新たな対応は不要です 以上 6

別添 2012 年 5 月 22 日 病院治験実施業務手順書補遺 ( 年 月 日施行 病院治験審査委員会業務手順書補遺 ( 年 月 日施行 第一条目的本補遺は 新たな 治験の依頼等に係る統一書式 について ( 医政研発 0307 第 1 号 薬食審査発 0307 第 2 号 / 平成 24 年 3 月 7 日 ) に従い 治験関連手続き書類への押印を省略する際の手順を定める 第二条条件押印省略は治験依頼者との合意を前提とする 第三条適応範囲 省略可能な押印は 第一条の通知で規定された書類における 治験審査委員長 実施医療機 関の長 治験責任医師 の印章とする 第四条責任と役割治験審査委員長 実施医療機関の長並びに治験責任医師は 各々の責務で作成すべき書類の作成責任を負う なお 治験実施業務手順書 ( 治験審査委員会業務手順書含む ) 又は 治験分担医師 治験協力者リスト にて 書類の作成及び授受等の事務的作業の支援を規定している場合は 規定の範囲において当該担当者に業務を代行させることができるが 最終責任は各書類の作成責任者が負うこととする 第五条記録の作成第四条に従い作成責任者以外が事務的作業を代行する際は 作成責任者への確認依頼日や承認日又は指示事項等を残すなど 作成責任者の指示であることが検証可能なような措置を講じる なお メールにて指示された場合 当該メールを保存することで記録に充てることができる また 作成責任者の指示により治験依頼者に書類を提出する場合 宛先に作成責任者を含め当該メールを保存することで記録に充てることができる 第六条記録の作成が不要な場合作成責任者が直接手書きした書類及び押印 署名等で作成者が検証可能場合 第五条の対応は不要とする 第七条書類の作成日各種書類の確認と最終承認は当該書類の作成責任者とし 当該責任者が最終承認した日を書類の作成日とする 7

別添 2012 年 5 月 22 日 第八条治験依頼者との電磁媒体での授受について 電子メール活用時の例示 作成責任者は承認もしくは確認を行った以降 受信側での改変ができないよう予防措置 ( 書き込みパスワードの設定 改変困難な画像形式のファイルへの変換等 ) を講じる又は作成責任者監督の下 当該業務支援を許可した者に予防措置を実施させる 送付は改変予防措置実施以降とし 作成責任者以外 ( 当該業務支援を許可した者 ) でも可とする 当該ファイルを送信する際には ファイルの取り違い 送信先間違い等がないことを確認のうえ送信する 第九条電磁媒体での記録保存について 電子メール活用時の例示 電磁媒体で記録を保存する場合 必要な期間中 見読性 保存性が担保される形式として PDF 形式で保存するとともに 定期的なバックアップを実施する 必要な期間にわたって電磁的記録での保存が困難な場合は 印刷のうえ保存する 黄色マーカーは施設の実態に合わせて適宜修正 青色マーカーは電磁媒体での授受及び保存を実施しない場合は削除 ( 参考 : 各書類の責任権限 ) <IRB 委員長が受領又は作成する書類 > 該当書類 : 書式 4 5 担当者役割 IRB 委員長 IRB 委員長が作成する書類に関し 指示を決定する 業務支援者 治験審査依頼書を受領し保管する IRB 委員長の指示に基づき IRB の審査結果 議事録等を確認のうえ 治験審査結果通知書 を作成する IRB 委員長の指示に基づき 治験審査結果通知書 を交付する 指示の記録を残す < 実施医療機関の長が受領又は作成する書類 > 該当書類 : 書式 2 4 5 6 17 18 参考書式 1 担当者役割実施医療機関の長 実施医療機関の長が作成する書類に関し 指示を決定する 業務支援者 治験依頼者 責任医師又は IRB 委員長から提出された書類を受領し保管する 医療機関の長の指示に基づき 対応する書類を作成する 指示の記録を残す 8

別添 2012 年 5 月 22 日 医療機関の長の指示に基づき 該当する書類を送付する < 治験責任医師が受領又は作成する書類 > 該当書類 : 書式 1 2 6 7 8 10 11 12 13 14 15 17 担当者役割治験責任医師 治験責任医師が作成する書類に関し 指示を決定する 業務支援者 治験依頼者 医療機関の長から提出された書類を受領し保管する 治験責任医師の指示に基づき 対応する書類を作成する 指示の記録を残す 責任医師の指示に基づき 該当する書類を送付する 書式 8 12 13 14 15 に関し 治験依頼者との交信記録を保管する 以上 9