宇宙のロマン   火星はどんなとこ?   ハヤブサが行く小惑星リューグウとは?

Similar documents
小惑星探査機 はやぶさ 2 記者説明会 2019 年 5 月 22 日 JAXA はやぶさ 2 プロジェクト

小惑星探査機 はやぶさ 2 の 運用状況 2018 年 10 月 23 日 JAXA はやぶさ 2 プロジェクト

untitled

小惑星探査機 はやぶさ 2 搭載ローバ MINERVA-Ⅱ1 の分離運用について 2018 年 9 月 21 日 JAXA はやぶさ 2 プロジェクト

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2

本日の内容 はやぶさ 2 に関連して MINERVA-II1 速報 MASCOT 分離運用 リュウグウの画像 について紹介する 2

火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26

小惑星探査機 はやぶさ 2 の 運用状況 2018 年 10 月 11 日 JAXA はやぶさ 2 プロジェクト

本日の内容 はやぶさ 2 に関連して 合運用の状況 MINERVA-II1 ローバ について紹介する 2

本日の内容 はやぶさ 2 に関連して 合運用の結果 タッチダウンに向けた検討状況 リュウグウ表面の地名 について紹介する 2019/01/08 はやぶさ 2 記者説明会 2

構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2

Microsoft Word - 01.docx

スライド 1

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

_Livingston

人工衛2 はなぜ地上に落ちてこないの? が落ちてこないわけを 次のようにして説明しましょう 模造紙をつなぎ合わせて地球に見立てた大きな円を描き 子どもに質問しながらボールの軌跡を書き込んでいきます 模造紙には地面に見立てた直線も引いておきます ( 丸い地球の全てを見せない ) 模造紙は折っておきます

Microsoft Word - jupiter

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

第 3 回 ふくしま 星 月 の 風 景 フォトコンテスト 表 彰 作 品 発 表!

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint 第8回ライトカーブ研究会_並木則行.ppt

第73回宇宙政策委員会

資料12-1-1_国際宇宙探査協働グループ(ISECG)での調整状況

GoogleMoon

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用

WTENK6-1_4604.pdf

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

はじめに 卒業研究のテーマとして土星のリングを取り上げてきた 土星はその美しいリングを持つ惑星として有名である 太陽系の惑星では土星以外にもリングを持つ惑星に木星 天王星 海王星が挙げられるが 土星の持つリングはこの 3 つの惑星とは比べ物にならないほど はっきりとしていて特徴的である そこで本論文

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

FdText理科1年

1: : Voyager 1 : Keck 1) : 2) 10 1( ) 15 1/3 50% 3) 1990 adaptive optics ( )

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

えられる球体について考えよ 慣性モーメント C と体積 M が以下の式で与えられることを示せ (5.8) (5.81) 地球のマントルと核の密度の平均値を求めよ C= kg m 2, M= kg, a=6378km, rc=3486km 次に (5.82) で与えら

Decade_sail_final.ppt

天文学会記者発表資料

2. 輸入動向 長崎税関は 輸入数量 輸入価額ともに全国第 2 位 (10 間 ) 過去 10 間の輸入動向を見ますと 輸入数量 ( ) は 33 個 ( 対前 10 比 15.4% 減 ) 輸入価額 ( ) は 791 億 32 百万円 ( 同 81.0% 増 ) でした このうち長崎税関の輸入数

NASAの惑星データベース(PDS)

資料10-3 国際宇宙探査の長期ビジョンについて

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について

小惑星探査機「はやぶさ2」プロジェクト/ミッション概要 - はやぶさ2の技術と科学・・そして未来 -

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

宇宙探査機 (Space Probe) - はやぶさ とその仲間たち - 徳島県農林水産部農林水産基盤整備局農業基盤課井形圭治 Igata Keiji ( 農業部門 / 総合技術監理部門 ) 1. はじめに 2010 年 6 月 13 日 日本の小惑星探査機 はやぶさ が地球に帰還した 当日は 日曜

はやぶさ2 : 経緯と計画概要

【資料20-1-2】 宇宙探査の科学的意義と国際宇宙探査との関係A_set

取り上げられることが多いが 日頃意識することは少なくても 宇宙はすでに私たちの生活に深く入り込んでいて その利用は気象観測や災害監視などに使われる地球観測衛星 通信 放送衛星 測位衛星 (GPS) など多岐にわたる 世界的には 宇宙利用は軍事と密接に関連して発達してきた 宇宙へ行くロケットと大陸間弾

Microsoft PowerPoint - Abe.ppt

スライド 1

回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4

資料21-4 小型探査機による高精度月面着陸の技術実証(SLIM)について

自由落下と非慣性系における運動方程式 目次無重力... 2 加速度計は重力加速度を測れない... 3 重量は質量と同じ数値で kg が使える... 3 慣性系における運動方程式... 4 非慣性系における運動方程式... 6 見かけの力... 7 慣性系には実在する慣

平成 27 年 7 月 1 日 報道機関各位 国立大学法人広島大学国立大学法人東北大学千葉工業大学公益財団法人高輝度光科学研究センター 月表層の岩石試料 ( アポロ試料 ) から高圧相を世界で初めて発見 ポイント アポロ計画で回収された月表層の岩石試料から 世界で初めてシリカ (SiO 2 ) の高

FdData理科3年

02.化学史.key

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

1

小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム 1

宇宙はなぜ暗いのか_0000.indd

ソユーズ宇宙船の飛行概要

2018年の小惑星リュウグウ到着にむけて小惑星探査機「はやぶさ2」の近況

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

大阪市立科学館研究報告 第21号 2011年 p.29-36

測量士補 重要事項 はじめに GNSS測量の基礎

太陽系以外に惑星があることが初めて確認されたのは1995年のことでした

スライド 1

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤

Webデザイン論

ChMd18 月には球殻があるのだろうか ChMd18 Does The Moon Have The Sphere Shell? 黒月樹人 (Kinohito KULOTSUKI) 月には球殻があるのだろうか月に大気があるかどうかを調べるため 多くの画像をチェックしてゆくうちに 月の周囲に 大気層と

Taro-tentai_T1

スライド 1

FdText理科1年

untitled

PDF変換用(報告書)帯広市新エネルギービジョ

2-工業会活動.indd

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

Xamテスト作成用テンプレート


<4D F736F F F696E74202D208E9197BF82505F928691BA979D8A7788CF88F592B72E707074>

目次 1. 宇宙科学 宇宙探査の現状 課題及び今後の検討の方向 2. 国際宇宙ステーション (ISS) の現状 課題及び今後の検討の方向 3. 宇宙太陽光発電システム (SSPS) の現状 課題及び今後の検討の方向 ( 参考 ) 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査計画の概要 宇宙科学 1. 宇宙物理学

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】


2. 新体制における文部科学省の役割 16

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

II. 感想 新たな疑問点 1. 感想 宇宙と言うと 地上から遠く離れた所にあると思っていたが 案外近くにあるので驚いた ま た ヴァン アレン帯のようなものがあるというのも知らなかったので たくさんの知識を得 ることができた 普段意識しない重力が 今我々の体に深く作用していることを実感した しかし

No.060 C O N T E N T S I N T R O D U C T I O N 3

質問 1 我々はどこにいるのか パリ協定および 1.5 /2 目標の達成に向けて これまでに実施した気候変動対策やその成果について記述してください [ 文字数自由 ] 気候変動や温暖化対策を考えると根本に目を向けて取り組む必要性があります 現在社会は 人類が 燃焼エネルギーを使用する事で科学や産業を

伊藤部品は 例えばこういった電子部品 トランジスタや抵抗 それから IC そのようなもので数えると 20 万個くらい その他 こういった太陽電池パネルや人工衛星の本体を作っているパネルなどを合わせるとプラス 1~2 万個 ですから 20 万点以上の部品でできています 名村 20 万点以上の部品 皆さ

CERT化学2013前期_問題

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 5_月協定

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

太陽系以外に惑星があることが初めて確認されたのは1995年のことでした

Transcription:

第 25 回 2018/7/18( 水 ) やさしい科学の話 宇宙のロマン はやぶさ 2 号が行く小惑星リューグウとは? 火星はどんなところ? 吉岡芳夫 JAXA 発行の はやぶさ 2 号情報小惑星到着直前版 から抜粋しています

はやぶさ 2 号の目的 太陽系の起源を探ること 地球などの惑星は ガスと塵の円盤 原始太陽系円盤 の中で作られた 惑星形成の過程で 熱によりドロドロに溶けたため 元の物質がなんであったかがわからない 小惑星は惑星にまでなっていないので 熱の影響を受けていない つまり 太陽系誕生当時や形成途中の物質の情報を持っている天体である 地球は表面の 7 割が水 水はどこから来たのか? 生命を誕生させた材料はどこから来たの? 隕石の中には水や有機物を含むものがある 水や生命の材料を小惑星が運んできたのかもしれない

小惑星衝突の懸念 6600 年前の恐竜絶滅は 惑星の衝突による ロシアに落下した直径 20m の小惑星でも 1000 人以上が負傷した 直径 10km もの小惑星が衝突したら 人類は大きなダメージを受ける 未然防止のためには 小惑星を発見し 監視しなければならない 現在発見されている小惑星や彗星の数は数十万個にもおよぶ 小惑星が金属でできていれば 有力な資源にもなる

はやぶさ 2 号 はやぶさ 2 は 基本的には はやぶさ で行ったサンプルリターン方式を踏襲 ただし より確実にミッションを行えるよう 信頼性を高める様々な改良が加えられています またその一方で 小惑星表面に人工的なクレーターを作り 地下のサンプルを持ち帰るといった 新しい技術を使ったミッションにも挑戦していきます 太陽系天体探査技術を向上させることも はやぶさ 2 の重要な目的です

はやぶさ 2 号の概要 質量 約 600kg 打ち上げ 2014 年 12 月 3 日 13 時 22 分 (H-IIA ロケット 26 号機 ) 軌道 小惑星到着 地球帰還 小惑星滞在期間 探査対象天体 主要搭載機器 小惑星往復 2018 年 2020 年 約 18 ヶ月 探査対象天体地球接近小惑星 Ryugu ( 仮符号 1999 JU3) サンプリング機構 地球帰還カプセル 光学カメラ レーザー測距計 科学観測機器 ( 近赤外 中間赤外 ) 衝突装置 小型ローバ

はやぶさ 2 号のミッション

はやぶさ 2 号のスケジュール

平面アンテナは 重さを 1/4 にした 太陽電池は 1.6KW を発電

はやぶさ 2 号の実際の大きさ https://www.youtube.com/watch?v=khir75b1 Wo4&feature=youtu.be

イオンエンジンによる推進

地下物質の採取方法 衝突装置 で人工的にクレーターを形成する新たな機能の搭載を検討しています 人工的に作ることができるクレーターは直径が数メートル程度の小さいものと予想されていますが 衝突により露出した表面からサンプルを採取することで 宇宙風化や熱などの影響をあまり受けていない 新鮮な地下物質の調査が出来ると期待されています

2018 年 6 月 26 日 12:50( 日本時間 ) 頃の撮影 画像クレジット :JAXA, 東京大, 高知大, 立教大, 名古屋大, 千葉工大, 明治大, 会津大, 産総研

You tube 上でのはやぶさ 2 号に関する動画 はやぶさ 2 が リュウグーに到着のニュース https://www.youtube.com/watch?v=_auohgxlzp8 太陽系と生命の起源の謎を探る! 小惑星探査機 はやぶさ 2 https://www.youtube.com/watch?v=gzcldvm_6la JAXA 12 分 6 月 27 日午前 9 時 35 分に小惑星 リュウグウ の上空約 20km のホームポジションへ無事到着 https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10002_hayabusa2

火星はどんなところ? 出典 : TEXT BY ROBBIE GONZALEZ EDITED BY CHIHIRO OKA PHOTOGRAPH COURTESY OF NASA/JPL UNIVERSITY OF ARIZONA/USGS/

地球は円軌道 1 年は 365 日 火星は楕円軌道一年は 687 日 会合周期は約 780 日である 接近するときの距離は 同じではない 今年は 大接近の年

最接近する火星の地上からの観測 2018 年 7 月 31 日 約 2 年 2 か月ぶりに火星と地球が最接近します 約 5760 万 km まで近づき 15 年ぶりの大接近となります この前後 夏から秋にかけては 天体望遠鏡で表面の模様を観察する好機です 肉眼では 2019 年の初めごろまで明るく見えます 火星がいて座 やぎ座 みずがめ座と星座の中を動いていく様子は いかにも惑星らしく面白い光景です 月や他の惑星との接近も楽しみです

夜空で火星が見える位置は 下記の通りです

天体望遠鏡で見える火星の表面

火星の写真

大きさの比較青い地球赤い火星

項目地球火星 軸の方傾き 23.44 度 25.19 度 引力 1 38% 年 365 日 686 日 1 日 23 時間 56 分 24 時時間 37 分 太陽光 1 44% 気圧 1013mb 7.6mb 大気 窒素 ;78% 水 ;0.4% 炭酸ガス ;95% 窒素 ;2.7% 温度平均 15 度 C 平均 ( マイナス )-55 度 C 赤道半径 6378km 3396km 体積 1 2/13 ( 約 15%) 重力 1 19/50 ( 約 38%) 衛星 月 ( 半径 1823km) フォブス ( 半径 10km) ダイモス ( 半径 7km)

火星に水 ( 塩水 ) の流れを発見 ; ヘイルクレーター左の黒い斜面が流れの跡 蛍光青色のものは 輝石で火星の一般的な鉱物

エチャスチャズマ 4000m の高度のある崖

マウントシャープの麓

キンバレーからキュリオシテイが撮影 ( 堆積物 ) 石層がシャープ山に向かって 低くなっている状況は 山の形成の前に大きな凹みのあったことを示す

この "Marias Pass" 地域で 好奇心は バックスキン と呼ばれる岩目標サンプルにそのドリルを使用し その後自画像を撮影するためのロボット アームにカメラを使用し 劇的に低いアングルから新しいキュリオシテイを数枚撮影した

火星の着陸の 3 周年に近づいている NASA のキュリオシテイは シリカの驚くほど高いレベルの岩を発見しました シリカは 造岩複合シリコンと酸素 水晶として地球でよく見られます 興味深いので 調査を進めます この地域は 低いシャープ山の マリアス峠 近の下り坂で 地質学的に露出領域からある地域です

火星の表面を撮影した写真を画像処理したもの 濃い青色の部分が氷である 侵食によって生じた急勾配の大きな斜面に氷の層が露出している地点 8 カ所を調査の結果 その量だけでなく 採掘が可能であるという事実が明らかになった 氷床は地下 1m 辺りから見られ 最大で地下 100m 以上の深さまで広がる 氷の推定埋蔵量は不明だが 地表近くに存在する氷は実際に露出している面積よりさらに広範囲に及ぶと推測している また 氷には不純物などは混じっていないように見えるという

北部にある標準的な砂漠二酸化炭素の氷

火星 : 地球と違い 大気がなくなった訳は (27.11.7) かつて地球と同じように火星を包んでいた大気がほとんどなくなったのは 太陽風と呼ばれる太陽からの粒子の流れが大気をはぎ取ったためとみられると 米航空宇宙局 (NASA) が 6 日発表した 火星上空を周回する探査機メイブンで観測した結果 太陽風が吹き付けた反対側などで 毎秒 100 グラムの大気が宇宙空間に吹き飛ばされていることを確認した 長期間では大量の大気が失われることになる 同じ太陽風は地球にも吹いているが NASA の研究者は 地球は磁石のような磁場を持っていて 太陽熱の影響が抑えられ これが大気を守った と話す 地球の核では熱と高圧で溶けた鉄が対流し 磁場を発生させているが サイズの小さい火星は こうした対流が早くに冷えて固まってしまったと考えられている 火星はこれまでの観測で かつては厚い大気の層があり 暖かく 水が循環して川や海があったとみられる 現在は主に二酸化炭素の大気が薄く存在しているだけだという ( 共同 )

北極のドライアイスの季節変化

火星移住計画に関するインターネットの記事は たくさんでている アメリカで 長時間外界と連絡を絶った生活の模擬訓練が行われている 衝撃火星移住計画 NASA 人類は火星に移住する https://www.youtube.com/watch?v=w4pvio-l-gu

このほど WIRED イタリア版は 火星移住計画を検証した 1. 移住先としての火星 ( なぜ火星を目指すのか ) 人類がずっと地球に留まり わたしたちの絶滅とともに終わりを迎える 火星は 人類が移住できる可能性のある太陽系唯一の惑星である 月はこの目的には適さない 水を含有しておらず 重力が小さすぎる これに対して 火星には水がある 遠すぎないし 地球の 3 分の 1 に相当する重力がある 2. 離着陸技術 エネルギーも 火星では問題とならないだろう この惑星上に小型原子力発電所を建設したり ソーラーパネルにより太陽エネルギーを集めることは可能だ しかし問題は 完全に自動で宇宙船を火星から離陸させることを 人類はまだ試したことがないことだ 火星の薄い大気は 安全な着陸を困難にする 3. 通信システム そして太陽が火星と地球の間に位置するときは あらゆる通信が不可能になってしまう これが問題

4. 放射線人体に害を与える放射線を防御する方法を見つけ無ければならない 火星には放射線を防御できる磁場がありません 住人たちを守る 局所的な防壁が必要 5. ロケットの設計どのような燃料を使うか どのように燃料を現地生産するか エンジンや推進ロケット 宇宙船の選択 リサイクルと拡張性が考慮される 提案されている推進ロケットは わずか 3 カ月で火星に到着するでしょう 6. 時間見通しによると これから 2019 年までに 乗組員の選別と訓練 推進装置やシステムの開発が終わる 宇宙船と推進ロケットは 2019 2023 年にかけてテストされるはずだ その後 本当の打ち上げが始まるかもしれない 最初は乗組員なしだ そしてすべてが予定通りに進めば 乗組員を火星行きの宇宙船に乗せることを考え始めるだろう だが人を火星に送るのは 早くても 2030 年代前半になりそうだ 移民地を建設するには まだまだ多くの時間を待たなければならない

第 25 回 2018/7/18( 水 ) やさしい科学の話 宇宙のロマン はやぶさ2 号が行く小惑星リューグウとは? 火星はどんなところ? 終り吉岡芳夫 JAXA 発行の はやぶさ 2 号情報小惑星到着直前版 から抜粋しています