1~5 ( 略 ) 許可を受けようとする建設業 の欄は この申請書により許可を受けようとする建設業が一般 建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の( ) 内に示された略号のカラムに記 入すること 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の ( ) 内に示された略号の

Similar documents
建設業法施行規則 ( 昭和二十四年建設省令第十四号 ) 様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正案 様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正部分に下線 新設及び削除の場合は下線を省略 現 行 - 1 -

別紙一 別紙一 - 2 -

建設業者 宅建業者等企業情報検索システム システムのご利用方法

<89F091CC8D488E9682CC837C E786C73>

小平町告示第  号

< E096BE8E9197BF8DB791D681698C6F A817A8C9A90DD8BC CC89FC90B382C982C282A282C42D322E786477>

<4D F736F F F696E74202D E9E935F817A DC58F49826F92C789C1816A8C9A90DD8BC CC89FC90B382C982C282A282C42E >

事業年度終了 ( 決算後 4 ヶ月以内に提出 ) ( 法第 11 条 2 項 ) ( 法第 11 条 3 項 ) 建設業許可申請書の変更届出書 中国地方整備局長岡山県知事 殿 国土交通大臣岡山県知事 般許可 - 第特 号 工事業平成 年月日許可 法人番号 届出者 事業年度 ( 第 期 平成 年 月

解体工事業追加に係る経営事項審査制度の改正と経過措置について 業種区分 解体工事 の新設に伴い 解体工事業に係る経営事項審査を新設 法施行後 3 年間 平成 28 年 6 月 日 ~ 平成 3 年 5 月 3 日まで に限り 経営事項審査についても経過措置を規定 解体工事業 に係る経営事項審査の欄を

業種区分の点検について

工事業追加に係る経営事項審査制度の改正と経過措置について 業種区分 工事 の新設に伴い 工事業に係る経営事項審査を新設 法施 後 3 年間 ( 平成 28 年 6 平成 3 年 5 3 まで ) に限り 経営事項審査についても経過措置を規定 工事業 に係る経営事項審査の欄を新設 経営事項審査において

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF8DB791D681698C6F A817A8C9A90DD8BC CC89FC90B382C982C282A282C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

280318【説明資料差替(経審)】建設業法等の改正について をHPに使う(予定)最終P削除

gyousyusenntaku.xls

平成 31 年 1 24 関東地方整備局 建設産業第一課 経営 向上計画 の認定申請書作成に当たっての注意点 1 提出書類 1 チェックシート 2 申請書 ( 別紙を含む ) 3 計画認定後に受ける予定の支援措置に応じた書面 生産性を高めるための設備を取得する場合に必要となる書面です 例 1 国 A

Microsoft Word - t36_ i13223.doc

Memo

3. 保険加入義務のあるのある営業所 ( 適用事業所 ) について社会保険法人の事業所 ( 営業所 ) 及び個人経営で常時 5 人以上の労働者を使用する事業所 ( 営業所 ) が適用事業所に該当します 雇用保険については 労働者を 1 人でも雇用する事業所 ( 営業所 ) が適用事業所に該当します

建設業許可変更届関係書面の記載例

Microsoft Word - t58_ i3495.doc

現場代理人及び主任(監理)技術者の適正な配置等について

有資格一覧 ( 一般建設業 )2/3 職業能力開発促進法 等級区分が 2 級の場合は 合格後 3 年以上の実務経験を要する ただし 平成 16 年 4 月 1 日時点で合格していた者は実務経験 1 年以上 1 建築大工 64 型枠施工 6B 型枠施工 ( 附則第 4 条該当 ) 2 左官 5 とび

07______keieigyomu-kanrisekininsha.xls

< F2D30312D FC92F AA2E6A7464>

建設工事入札参加者資格審査基準および格付基準(平成30年4月1日施行)

07______keieigyomu-kanrisekininsha.xls

< AAF95F18C668DDA A819A C8EAE88EA8EAE817A2E786C73>

< F2D C9A90DD8D488E9693FC8E448E5189C18E918A699052>

A5 千円未満の端数は 切り捨てとなります ( 記載要領 20 により ) Q6 決算期を変更しました 項番 18 利益額 (2 期平均 ) の計算方法を教えてくだ さい A6 決算期を変更した場合の計算方法は 手引き33 頁を参照してください なお 確認資料として 24ヶ月分にあたる決算に対して法

様式第一号 ( 第二条関係 ) 建設業許可申請書 ( 用紙 A4) この申請書により 建設業の許可を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 北海道知事 殿 行政庁側記入欄 許 可 番 号 申 請 の 区 分 申 請 項番 知事コー

内線 609~ イ持参の場合の受付時間は 土 日 休日を除く9 時から17 時まで (12 時から13 時を除く ) とします ウ申請書及び添付書類はグレー色の紙フラットファイルに取りまとめ CD -R 等はウイルス対策ソフトウェア等によりウイルスチェックを行い ウイル

許可番号 知事大臣 ( 般特 - 伊方町長様 ) 第号 平成 年度建設工事入札参加資格審査申請書 ( 町内 ) ふりがな 住所 ( 所在地 ) ふりがな 商号又は名称 ふりがな 代表者の役職及び氏名 ( ) 平成 受付番号 1 年月日 ( 実印 ) 建設工事 ( 町内 ) 建設工事入札参

平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者

通知書の とび 土工 コンクリート 解体 それぞれの総合評定値 完 成工事高 技術職員数により改めて審査するとともに市内業者等においては 1) の工種の追加及び変更と同様に格付けや順位付けいたします 等級 建設工事格付基準 工事種別 A B C 土 木 一 式 工 事 1000 点以上 舗 装 工

( 株 ) 荒 井 建 設 興 業 市 内 南 房 総 市 和 田 町 布 野 205 番 地 水 道 施 設 工 事 特 定 B ( 株 ) 安 房 環 境 衛 生 市 内 南 房 総 市 千 倉 町 瀬 戸 2344 番 地 76 管 工 事 一 般 B 安 房 住 宅 設 備 機 器 ( 有

<4D F736F F D20819C819A95BD90AC E937893FC8E448E5189C18E918A69905C90BF8EF CC>

< F2D30312D FC92F AA A2E6A7464>

< F2D30312D FC92F AA >

13 変更届等の作成について ( 届出書類の記入例及び記入上の注意 ) 記入 作成上の一般的注意事項 申請書用紙の記載要領をよく読み, 本手引きの記載例を参考に作成 してください 記入文字は, ペン又はボールペンにより楷書で丁寧に記入してください 数字は, 全て算用数字で記入してください 書き間違え

1 建設業法施行令(昭和三十一年政令第二百七十三号)(抄)(技術検定の方法及び基準)第二十七条の四実地試験は その回の技術検定における学科試験に合格した者及び第二十七条の七の規定により学科試験の全部の免除を受けた者について行うものとする ただし 国土交通省令で定める種目及び級に係る技術検定の実地試験

大分類小分類建設工事の種類 総合工事業 土木建築工事業土木工事業 ( 土木工事が完成工事高の8 割以上 ) 建築工事業 ( 土木工事が完成工事高の2 割未満 ) 設備工事業職別工事業 前記による土木一式工事 舗装工事 しゅんせつ工事 水道施設工事 造園工事建築一式工事電気工事 管工事 機械器具設置工

経営規模等評価申請書 総合評定値請求書

建設業許可Q&AH290401

taiseidaicho2806

<4D F736F F F696E74202D B38F6B817A DE97C78CA78D758F4B89EF81798BC68ED28CFC82AF817A81758C9A90DD8CBB8FEA82C982A882AF82E98C9A90DD8BC DF8F858EE782C982C282A282C481762E >


懸念事項

貴社についてご記入下さい 貴社の概要について 会社名会社の形態 ( は一つ ) 1 法 2 個 本社所在地 [ ] 都道府県 建設業許可 ( は一つ ) 複数の許可をお持ちの場合 年間完成工事高が一番多いものを一つ回答して下さい 主な許可業種 ( はいくつでも ) 従業者数 ( は一つ ) 期間の定

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

別表 1 建築物の構造 建築物の状況 周辺状況 建築物に係る解体工事 木造 鉄骨鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄骨造 コンクリートブロック造 築年数年 棟数棟 周辺にある施設 住宅 商業施設 学校 病院 作業場所 作業場所 十分 不十分 搬出経路 障害物 有 無 前面道路の幅員 約 m 建

- 2 - 改正する 次の表により 改正前欄及び改正後欄に対応して掲げるその標記部分に二重傍線を付した規定は 改正前欄に掲げる対象規定を改正後欄に掲げる対象規定として移動し 改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは これを加える

Microsoft Word - 【機2】【一般者向け】農林水産省関係_連絡資料_ 修正案

適正化法に係る書類 ( 様式目次 ) 下記書類は( 甲 ) 第 23 号に添付の上提出のこと 名 称 様 式 備 考 頁 請負工事において 元 施工体制台帳 請が下請契約を締結し工事適正化推進要領様式第 1 号た場合に提出する 110 再下請負通知書工事適正化推進要領様式第 2 号 112 施工体系

働き方改革における週休二日制について 問 1 貴社の勤務体制について * 問 1-1 貴社が就業規則等で定めている休日設定はどのようになっていますか ( 回答は一つ ) 1 4 週 8 休以上 ( 週休 2 日制 完全土日休み含む ) 2 4 週 7 休程度 3 4 週 6 休程度 4 4 週 5

<8E7B8D4891CC90A791E492A08B4C8DDA97E188C42E786C73>

工事の定義 1. 工事 建設業法等に定義なし 建設業法における用例 : この法律において 建設工事 とは 土木建築に関する工事で別表第一の上欄に掲げるものをいう ( 建設業法第 2 条第 1 項 ) 出典 意味 広辞苑 明鏡国語辞典 デジタル大辞泉 振動規制法 ( 昭和 51 年法律第 64 号 )

7. 申請資格 (1) 地方自治法施行令第 167 条の4 第 1 項に該当しないこと (2) 国税及び地方税を滞納していないこと (3) 建設業法第 3 条の規定による許可を受けている建設業者であること (4) 建設業退職金共済組合又は中小企業退職金共済事業団等に加入していること (5) 営業を開

<4D F736F F D208E9197BF C B835794D48D8682A082E8816A C482C682EA817A90568B8C91CE8FC6955C>

Memo

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

( 別紙 ) 施工体制台帳に係る書類の提出に関する実施要領 1 目的公共の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 平成 12 年法律第 127 号 ) 及び建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) に基づく適正な施工体制の確保等を図るため 発注者から直接建設を請け負った建設業者は 施工

御所市(水道局)建設工事

目次 Ⅰ. 建設業許可の概要 1. 建設業の許可とは 2. 知事許可 大臣許可の区分について 3. 一般建設業 と 特定建設業 の区分について 4. 許可業種の区分について 5. 許可の有効期間について Ⅱ. 許可の要件 1. 許可要件 と 欠格要件 2. 経営業務の管理責任者 3. 専任技術者 4

(3) 添付する証明書は 申請日から6ヶ月以内 ( 納税証明書のみ3ヶ月以内 ) に発行されたものであること (4) 申請日は 持参の場合 : 提出日 郵送の場合 : 発送日とする 各様式も同日付けとする (5) 様式は 阿蘇市指定の様式を使用すること ただし 任意様式を認めているものを除く (6)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F82B382A282BD82DC8E738CF68BA48C9A927A8D488E9693E096F38F918DEC90AC977697CC2E646F6378>

許 可 番 号 商 号 又 は 名 称 代 表 者 氏 名 主 たる 営 業 所 の 所 在 地 処 分 の 内 容 処 分 をした 年 月 日 処 分 の 原 因 となった 事 実 般 - 22 第 号 株 式 会 社 高 峰 建 設 髙 橋 特 - 23 第 114 号 原 建 設


現場代理人及び配置技術者の取扱いについて 1 現場代理人の兼任について 現在 同一現場の工事など一部の工事間についてのみ現場代理人の兼任を認めておりますが 中津市公共工事請負契約約款第 10 条第 3 項の規定により 工事現場における運営 取締り及び権限の行使に支障がなく かつ 発注者 ( 監督員

次のとおり一般競争入札に付します 入札公告 ( 建設工事 ) 申請等の受付は 土曜日 日曜日及び祝日等 ( 行政機関の休日に関する法律第 1 条に規定する行政機関の休日 ) を除く 午前 9 時から午後 6 時 ( 電子入札の場合 ) 又は 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分 ( 紙入

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

平成19年  月  日

電子申請の手順等 1 電子申請の概要平成 年度の建設工事の入札参加資格の当初申請においては, 書面による申請の他に, 広島県及び県内市 町が運用する 資格審査受付システム を利用し, インターネットを経由した申請 ( 電子申請 ) を行うことができます なお, 添付書類 ( システムに添

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

○大阪府建設業法施行細則

大阪府入札参加資格審査要綱(H28.6).doc

別記様式第 2 号 ( 第 4 条関係 ) ( 用紙 A4) 補償業務経歴書 登録の名称 契約の相手方の名称 契約名業務の内容 元請又は下請の別 契約金額 契約期間 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 1 この表は 登録を受けようとする

Taro-H22.4.1 承継取扱要

提出書類の記入要領 建設業の許可を受けている者は 総合評定値通知書 ( 建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) 第 27 条の29 第 1 項の規定による国土交通大臣又は都道府県知事からの通知で 申請日の直前のものをいいます ) と重複する項目については 当該通知書と同様の記入をしてくだ

変更届記載事項等 県内に主たる営業所を設置する大臣許可業者の方 ( 知事許可業者から大臣許可業者に許可換えした方を含む ) は 申請書提出 ( 受理 ) 後 下記事項に変更等が生じた場合は 遅滞なく変更届 ( 別添様式参照 ) を提出してください 岡山県知事許可業者の方は 建設業許可に係る許可申請又

建設業許可申請の手引き 平成 30 年 3 月改訂版 ( 平成 30 年 4 月 1 日施行 ) 奈良県 建設業 契約管理課 実際の申請書の作成にあたっては 建設業許可申請の手引き のほか 建設業 契約管理課 HP の 建設業許可の様式 の記載要領 記載例もご覧ください 奈良県知事許可を受けようとす

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

知立市条件付き一般競争入札に関する要領

< F2D817994AD8F6F A895E977092CA926D B8C3131>

< F2D93C192E894F A8893AE91A E7B8D7397DF>

建設業許可申請の手引き

19 20 及び21 ) に掲げるものとする 1 一般土木工事 ( 土木一式工事 とび 土 工 コンクリート工事 石工事 タイル れんが ブロック工事 水道施設工事 解体工事 ) 2 アスファルト舗装工事 ( 舗装工事 ) 3 鋼橋上部工事 ( 鋼構造物工事 とび 土 工 コンクリート工事 解体工事

<4D F736F F D F918D8D87955D89BF978E8E4495FB8EAE955D89BF8AEE8F C195CA8AC888D58C5E816A8CF68D908BA492CA8E968D808F912E646F63>

平成 年度 阿蘇市競争入札参加資格審査申請要領 平成 年度において 阿蘇市が発注する建設工事 測量 建設コンサルタント等業務 物品の購入 ( 製造 及び修理を含む ) 及び業務委託 ( 建設工事関係を除く ) に係る競争入札に参加を希望される方について 次のと おり 競争入札

様式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 西海市 工事 入札参加資格審査申請書 平成 30 年 1 月 11 日西海市長様 法人番号 は 法人登記簿の最初に記載されている 会社法人等番号 を記載す平成 30 年度において 西海市で行われる建設工事に係る競争入札に参加する資格の審査を申請します るか 国

建設業許可の手引 目次 Ⅰ 建設業の許可制度 1 1 建設業の許可 1 2 許可業種 1 3 許可の種類 2 4 許可の区分 ( 知事許可と大臣許可 ) 2 5 一般建設業の許可要件 3 6 特定建設業の許可要件 6 7 特定建設業許可取得後の留意事項 7 Ⅱ 建設業許可の申請手続 9 1 許可申請

目次 Ⅰ. 建設業の許可の概要について 1. 建設業の許可とは 2. 国土交通大臣 と 都道府県知事許可 の区分 3. 一般建設業 と 特定建設業 の区分 4. 許可業種の区分 5. 許可の有効期間 Ⅱ. 許可の要件について 1. 許可要件 欠格要件 とは 2. 経営業務の管理責

< F2D30312D E368B9689C28EE888F882AB81798A6D>

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

(4) 08 法人番号 欄には 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 ) 第 58 条第 1 項又は第 2 項の規定により法人番号の指定を受けた者について 国税庁長官から通知された 13 桁の法人番号を記載すること (5) 09 本社

目次 1 競争入札参加資格審査申請にあたって 1 2 受付期間 受付時間 1 3 受付場所 2 4 申請方法 2 5 入札参加資格審査における審査基準日 2 6 登録有効期間 2 7 その他申請にあたっての注意事項 2 8 問い合わせ先 3 9 提出書類一覧表 3 (1)A4 判紙ファイルに綴る書類

< F2D87428EC096B18C6F8CB182C982E682E98AC4979D8B5A8F708ED282CC8E918A C8F2E >

Microsoft Word - 文書 1

兵庫県公報(平成25年4月5日 第2480号)


Transcription:

様式第一号 ( 第二条関係 ) 改正案 様式第一号 ( 第二条関係 ) 現 行 - 1 -

1~5 ( 略 ) 6 0 4 許可を受けようとする建設業 の欄は この申請書により許可を受けようとする建設業が一般 建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の( ) 内に示された略号のカラムに記 入すること 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の ( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 土木工事業 ( 土 ) 鋼構造物工事業 ( 鋼 ) 熱絶縁工事業 ( 絶 ) 建築工事業 ( 建 ) 鉄筋工事業 ( 筋 ) 電気通信工事業 ( 通 ) 大工工事業 ( 大 ) 舗装工事業 ( 舗 ) 造園工事業 ( 園 ) 左官工事業 ( 左 ) しゆんせつ工事業 ( しゆ ) さく井工事業 ( 井 ) とび 土工工事業 ( と ) 板金工事業 ( 板 ) 建具工事業 ( 具 ) 石工事業 ( 石 ) ガラス工事業 ( ガ ) 水道施設工事業 ( 水 ) 屋根工事業 ( 屋 ) 塗装工事業 ( 塗 ) 消防施設工事業 ( 消 ) 電気工事業 ( 電 ) 防水工事業 ( 防 ) 清掃施設工事業 ( 清 ) 管工事業 ( 管 ) 内装仕上工事業 ( 内 ) 解体工事業 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事業 ( タ ) 機械器具設置工事業 ( 機 ) 7~ 14 ( 略 ) 15 1 3 資本金額又は出資金額 の欄は 申請者が法人の場合にのみ記入し 株式会社にあつては資本 金額を それ以外の法人にあつては出資総額を記入し 申請者が個人の場合には記入しないこと 法人番号 の欄は 申請者が法人であつて法人番号( 行政手続における特定の個人を識別するための 番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 ) 第 2 条第 15 項に規定する法人番号をいう ) が付与 されている場合にのみ当該法人番号を記入すること 16 17 ( 略 ) 1~5 ( 略 ) 6 0 4 許可を受けようとする建設業 の欄は この申請書により許可を受けようとする建設業が一般 建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の( ) 内に示された略号のカラムに記 入すること 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の ( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 土木工事業 ( 土 ) 鋼構造物工事業 ( 鋼 ) 熱絶縁工事業 ( 絶 ) 建築工事業 ( 建 ) 鉄筋工事業 ( 筋 ) 電気通信工事業 ( 通 ) 大工工事業 ( 大 ) ほ装工事業 ( ほ ) 造園工事業 ( 園 ) 左官工事業 ( 左 ) しゆんせつ工事業 ( しゆ ) さく井工事業 ( 井 ) とび 土工工事業 ( と ) 板金工事業 ( 板 ) 建具工事業 ( 具 ) 石工事業 ( 石 ) ガラス工事業 ( ガ ) 水道施設工事業 ( 水 ) 屋根工事業 ( 屋 ) 塗装工事業 ( 塗 ) 消防施設工事業 ( 消 ) 電気工事業 ( 電 ) 防水工事業 ( 防 ) 清掃施設工事業 ( 清 ) 管工事業 ( 管 ) 内装仕上工事業 ( 内 ) 解体工事業 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事業 ( タ ) 機械器具設置工事業 ( 機 ) 7~ 14 ( 略 ) 15 資本金額 1 3 の欄は 申請者が法人の場合にのみ記入し 株式会社にあつては資本金額を 又は出資総額 それ以外の法人にあつては出資総額を記入し 申請者が個人の場合には記入しないこと 16 17 ( 略 - 2 -

別紙二 (1) 別紙二 (1) - 3 -

1 2 ( 略 ) 3 8 3 及び8 8 営業しようとする建設業 の欄は 営業しようとする建設業が一般建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 土木工事業 ( 土 ) 鋼構造物工事業 ( 鋼 ) 熱絶縁工事業 ( 絶 ) 建築工事業 ( 建 ) 鉄筋工事業 ( 筋 ) 電気通信工事業 ( 通 ) 大工工事業 ( 大 ) 舗装工事業 ( 舗 ) 造園工事業 ( 園 ) 左官工事業 ( 左 ) しゆんせつ工事業 ( しゆ ) さく井工事業 ( 井 ) とび 土工工事業 ( と ) 板金工事業 ( 板 ) 建具工事業 ( 具 ) 石工事業 ( 石 ) ガラス工事業 ( ガ ) 水道施設工事業 ( 水 ) 屋根工事業 ( 屋 ) 塗装工事業 ( 塗 ) 消防施設工事業 ( 消 ) 電気工事業 ( 電 ) 防水工事業 ( 防 ) 清掃施設工事業 ( 清 ) 管工事業 ( 管 ) 内装仕上工事業 ( 内 ) 解体工事業 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事業 ( タ ) 機械器具設置工事業 ( 機 ) 変更前 の欄は 既に営業している建設業がある場合は同様の要領により記入すること 4~6 ( 略 ) 1 2 ( 略 ) 3 8 3 及び8 8 営業しようとする建設業 の欄は 営業しようとする建設業が一般建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 土木工事業 ( 土 ) 鋼構造物工事業 ( 鋼 ) 熱絶縁工事業 ( 絶 ) 建築工事業 ( 建 ) 鉄筋工事業 ( 筋 ) 電気通信工事業 ( 通 ) 大工工事業 ( 大 ) ほ装工事業 ( ほ ) 造園工事業 ( 園 ) 左官工事業 ( 左 ) しゆんせつ工事業 ( しゆ ) さく井工事業 ( 井 ) とび 土工工事業 ( と ) 板金工事業 ( 板 ) 建具工事業 ( 具 ) 石工事業 ( 石 ) ガラス工事業 ( ガ ) 水道施設工事業 ( 水 ) 屋根工事業 ( 屋 ) 塗装工事業 ( 塗 ) 消防施設工事業 ( 消 ) 電気工事業 ( 電 ) 防水工事業 ( 防 ) 清掃施設工事業 ( 清 ) 管工事業 ( 管 ) 内装仕上工事業 ( 内 ) 解体工事業 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事業 ( タ ) 機械器具設置工事業 ( 機 ) 変更前 の欄は 既に営業している建設業がある場合は同様の要領により記入すること 4~6 ( 略 ) - 4 -

別紙四 ( 略 ) 1 建設工事の種類 の欄は 建設業許可申請書( 別記様式第一号 ) 別紙二 (1) 営業所一覧表 ( 新規許可等 ) 又は別紙二 (2) 営業所一覧表 ( 更新 ) の 営業しようとする建設業 の欄に記載した建設業のうち 記載する技術者が専任の技術者となる建設業に係る建設工事すべてについて 例えば 土 -9 のように 次の分類に従い 該当する数字と次の表の ( ) 内に示された略号とを-( ハイフン ) で結んで記載すること 一般建設業の場合 1 法第 7 条第 2 号イ該当 4 法第 7 条第 2 号ロ該当 7 法第 7 条第 2 号ハ該当 特定建設業の場合 2 法第 7 条第 2 号イ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 3 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号イと同等以上 ) 5 法第 7 条第 2 号ロ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 6 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号ロと同等以上 ) 8 法第 7 条第 2 号ハ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 9 法第 15 条第 2 号イ該当 土木一式工事 ( 土 ) 鋼構造物工事 ( 鋼 ) 熱絶縁工事 ( 絶 ) 建築一式工事 ( 建 ) 鉄筋工事 ( 筋 ) 電気通信工事 ( 通 ) 大工工事 ( 大 ) 舗装工事 ( 舗 ) 造園工事 ( 園 ) 左官工事 ( 左 ) しゆんせつ工事 ( しゆ ) さく井工事 ( 井 ) とび 土工 コンクリート工事 ( と ) 板金工事 ( 板 ) 建具工事 ( 具 ) 石工事 ( 石 ) ガラス工事 ( ガ ) 水道施設工事 ( 水 ) 屋根工事 ( 屋 ) 塗装工事 ( 塗 ) 消防施設工事 ( 消 ) 電気工事 ( 電 ) 防水工事 ( 防 ) 清掃施設工事 ( 清 ) 管工事 ( 管 ) 内装仕上工事 ( 内 ) 解体工事 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事 ( タ ) 機械器具設置工事 ( 機 ) 2 有資格区分 の欄は 記載する技術者が専任の技術者として該当する法第 7 条第 2 号及び法第 15 条第 2 号の区分 ( 法第 7 条第 2 号ハに該当する者又は法第 15 条第 2 号イに該当する者については その有する資格等の区分 ) について別表 ( 二 ) の分類に従い 該当するコードを記載すること 別紙四 ( 略 ) 1 建設工事の種類 の欄は 建設業許可申請書( 別記様式第一号 ) 別紙二 (1) 営業所一覧表 ( 新規許可等 ) 又は別紙二 (2) 営業所一覧表 ( 更新 ) の 営業しようとする建設業 の欄に記載した建設業のうち 記載する技術者が専任の技術者となる建設業に係る建設工事すべてについて 例えば 土 -9 のように 次の分類に従い 該当する数字と次の表の ( ) 内に示された略号とを-( ハイフン ) で結んで記載すること 一般建設業の場合 1 法第 7 条第 2 号イ該当 4 法第 7 条第 2 号ロ該当 7 法第 7 条第 2 号ハ該当 特定建設業の場合 2 法第 7 条第 2 号イ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 3 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号イと同等以上 ) 5 法第 7 条第 2 号ロ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 6 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号ロと同等以上 ) 8 法第 7 条第 2 号ハ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 9 法第 15 条第 2 号イ該当 土木一式工事 ( 土 ) 鋼構造物工事 ( 鋼 ) 熱絶縁工事 ( 絶 ) 建築一式工事 ( 建 ) 鉄筋工事 ( 筋 ) 電気通信工事 ( 通 ) 大工工事 ( 大 ) ほ装工事 ( ほ ) 造園工事 ( 園 ) 左官工事 ( 左 ) しゆんせつ工事 ( しゆ ) さく井工事 ( 井 ) とび 土工 コンクリート工事 ( と ) 板金工事 ( 板 ) 建具工事 ( 具 ) 石工事 ( 石 ) ガラス工事 ( ガ ) 水道施設工事 ( 水 ) 屋根工事 ( 屋 ) 塗装工事 ( 塗 ) 消防施設工事 ( 消 ) 電気工事 ( 電 ) 防水工事 ( 防 ) 清掃施設工事 ( 清 ) 管工事 ( 管 ) 内装仕上工事 ( 内 ) 解体工事 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事 ( タ ) 機械器具設置工事 ( 機 ) 2 有資格区分 の欄は 記載する技術者が専任の技術者として該当する法第 7 条第 2 号及び法第 15 条第 2 号の区分 ( 法第 7 条第 2 号ハに該当する者又は法第 15 条第 2 号イに該当する者については その有する資格等の区分 ) について別表 ( 二 ) の分類に従い 該当するコードを記載すること - 5 -

様式第八号 ( 第三条関係 ) 様式第八号 ( 第三条関係 ) - 6 -

1~6 ( 略 ) 7 6 4 今後担当する建設工事の種類 の欄は 6 1 区分 の欄に 4 を記入した場合を除き 建設業許可申請書 ( 別記様式第一号 ) 別紙二 (1) 営業所一覧表 ( 新規許可等 ) の 営業しようとする建設業 の欄に記入した建設業のうち 証明しようとする技術者が今後専任の技術者となる建設業に係る建設工事すべてについて 次の分類に従い 該当する数字を次の表の ( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 一般建設業の場合 1 法第 7 条第 2 号イ該当 4 法第 7 条第 2 号ロ該当 7 法第 7 条第 2 号ハ該当 特定建設業の場合 2 法第 7 条第 2 号イ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 3 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号イと同等以上 ) 5 法第 7 条第 2 号ロ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 6 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号ロと同等以上 ) 8 法第 7 条第 2 号ハ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 9 法第 15 条第 2 号イ該当 土木一式工事 ( 土 ) 鋼構造物工事 ( 鋼 ) 熱絶縁工事 ( 絶 ) 建築一式工事 ( 建 ) 鉄筋工事 ( 筋 ) 電気通信工事 ( 通 ) 大工工事 ( 大 ) 舗装工事 ( 舗 ) 造園工事 ( 園 ) 左官工事 ( 左 ) しゆんせつ工事 ( しゆ ) さく井工事 ( 井 ) とび 土工 コンクリート工事 ( と ) 板金工事 ( 板 ) 建具工事 ( 具 ) 石工事 ( 石 ) ガラス工事 ( ガ ) 水道施設工事 ( 水 ) 屋根工事 ( 屋 ) 塗装工事 ( 塗 ) 消防施設工事 ( 消 ) 電気工事 ( 電 ) 防水工事 ( 防 ) 清掃施設工事 ( 清 ) 管工事 ( 管 ) 内装仕上工事 ( 内 ) 解体工事 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事 ( タ ) 機械器具設置工事 ( 機 ) また 現在担当している建設工事の種類 の欄は 6 1 区分 の欄に 1 2 4 又は 5 を記入した場合 ( 1(1)1に該当する場合を除く ) に 現在証明されている専任の技術者に ついてこれまで専任の技術者となつていた建設業に係る建設工事すべてを 同様の要領により記入するこ と 8~10 ( 略 ) 1~6 ( 略 ) 7 6 4 今後担当する建設工事の種類 の欄は 6 1 区分 の欄に 4 を記入した場合を除き 建設業許可申請書 ( 別記様式第一号 ) 別紙二 (1) 営業所一覧表 ( 新規許可等 ) の 営業しようとする建設業 の欄に記入した建設業のうち 証明しようとする技術者が今後専任の技術者となる建設業に係る建設工事すべてについて 次の分類に従い 該当する数字を次の表の ( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 一般建設業の場合 1 法第 7 条第 2 号イ該当 4 法第 7 条第 2 号ロ該当 7 法第 7 条第 2 号ハ該当 特定建設業の場合 2 法第 7 条第 2 号イ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 3 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号イと同等以上 ) 5 法第 7 条第 2 号ロ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 6 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号ロと同等以上 ) 8 法第 7 条第 2 号ハ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 9 法第 15 条第 2 号イ該当 土木一式工事 ( 土 ) 鋼構造物工事 ( 鋼 ) 熱絶縁工事 ( 絶 ) 建築一式工事 ( 建 ) 鉄筋工事 ( 筋 ) 電気通信工事 ( 通 ) 大工工事 ( 大 ) ほ装工事 ( ほ ) 造園工事 ( 園 ) 左官工事 ( 左 ) しゆんせつ工事 ( しゆ ) さく井工事 ( 井 ) とび 土工 コンクリート工事 ( と ) 板金工事 ( 板 ) 建具工事 ( 具 ) 石工事 ( 石 ) ガラス工事 ( ガ ) 水道施設工事 ( 水 ) 屋根工事 ( 屋 ) 塗装工事 ( 塗 ) 消防施設工事 ( 消 ) 電気工事 ( 電 ) 防水工事 ( 防 ) 清掃施設工事 ( 清 ) 管工事 ( 管 ) 内装仕上工事 ( 内 ) 解体工事 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事 ( タ ) 機械器具設置工事 ( 機 ) また 現在担当している建設工事の種類 の欄は 6 1 区分 の欄に 1 2 4 又は 5 を記入した場合 ( 1(1)1に該当する場合を除く ) に 現在証明されている専任の技術者に ついてこれまで専任の技術者となつていた建設業に係る建設工事すべてを 同様の要領により記入するこ と 8~10 ( 略 ) - 7 -

様式第十一号の二 様式第十一号の二 - 8 -

1~6 ( 略 ) 7 7 4 今後担当できる建設工事の種類( 建設業法第 15 条第 2 号ロ又はハ関係 ) の欄は 7 1 区分 の欄に 5 を記入した場合を除き 特定建設業の許可を受けようとする者又は受けている者で法第 15 条第 2 号ロ又はハに該当する技術者がいる場合に 当該技術者が同号ロの指導監督的な実務の経験を有する建設業に係る建設工事又は同号ハにより認定を受けた建設業に係る建設工事について 次の分類に従い 該当する数字を次の表の ( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 2 法第 7 条第 2 号イ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 3 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号イと同等以上 ) 5 法第 7 条第 2 号ロ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 6 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号ロと同等以上 ) 8 法第 7 条第 2 号ハ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 土木一式工事 ( 土 ) 鋼構造物工事 ( 鋼 ) 熱絶縁工事 ( 絶 ) 建築一式工事 ( 建 ) 鉄筋工事 ( 筋 ) 電気通信工事 ( 通 ) 大工工事 ( 大 ) 舗装工事 ( 舗 ) 造園工事 ( 園 ) 左官工事 ( 左 ) しゆんせつ工事 ( しゆ ) さく井工事 ( 井 ) とび 土工 コンクリート工事 ( と ) 板金工事 ( 板 ) 建具工事 ( 具 ) 石工事 ( 石 ) ガラス工事 ( ガ ) 水道施設工事 ( 水 ) 屋根工事 ( 屋 ) 塗装工事 ( 塗 ) 消防施設工事 ( 消 ) 電気工事 ( 電 ) 防水工事 ( 防 ) 清掃施設工事 ( 清 ) 管工事 ( 管 ) 内装仕上工事 ( 内 ) 解体工事 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事 ( タ ) 機械器具設置工事 ( 機 ) また 既提出の一覧表における建設工事の種類 の欄は 7 1 区分 の欄に 3 を記入した場合 に限り 既提出の一覧表の 今後担当できる建設工事の種類 ( 建設業法第 15 条第 2 号ロ又はハ関係 ) の 欄に記入した数字を同様の要領により記入すること 8 ( 略 ) 1~6 ( 略 ) 7 7 4 今後担当できる建設工事の種類( 建設業法第 15 条第 2 号ロ又はハ関係 ) の欄は 7 1 区分 の欄に 5 を記入した場合を除き 特定建設業の許可を受けようとする者又は受けている者で法第 15 条第 2 号ロ又はハに該当する技術者がいる場合に 当該技術者が同号ロの指導監督的な実務の経験を有する建設業に係る建設工事又は同号ハにより認定を受けた建設業に係る建設工事について 次の分類に従い 該当する数字を次の表の ( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 2 法第 7 条第 2 号イ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 3 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号イと同等以上 ) 5 法第 7 条第 2 号ロ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 6 法第 15 条第 2 号ハ該当 ( 同号ロと同等以上 ) 8 法第 7 条第 2 号ハ及び法第 15 条第 2 号ロ該当 土木一式工事 ( 土 ) 鋼構造物工事 ( 鋼 ) 熱絶縁工事 ( 絶 ) 建築一式工事 ( 建 ) 鉄筋工事 ( 筋 ) 電気通信工事 ( 通 ) 大工工事 ( 大 ) ほ装工事 ( ほ ) 造園工事 ( 園 ) 左官工事 ( 左 ) しゆんせつ工事 ( しゆ ) さく井工事 ( 井 ) とび 土工 コンクリート工事 ( と ) 板金工事 ( 板 ) 建具工事 ( 具 ) 石工事 ( 石 ) ガラス工事 ( ガ ) 水道施設工事 ( 水 ) 屋根工事 ( 屋 ) 塗装工事 ( 塗 ) 消防施設工事 ( 消 ) 電気工事 ( 電 ) 防水工事 ( 防 ) 清掃施設工事 ( 清 ) 管工事 ( 管 ) 内装仕上工事 ( 内 ) 解体工事 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事 ( タ ) 機械器具設置工事 ( 機 ) また 既提出の一覧表における建設工事の種類 の欄は 7 1 区分 の欄に 3 を記入した場合 に限り 既提出の一覧表の 今後担当できる建設工事の種類 ( 建設業法第 15 条第 2 号ロ又はハ関係 ) の 欄に記入した数字を同様の要領により記入すること 8 ( 略 ) - 9 -

様式第二十二号の二 ( 第八条 第九条関係 ) 様式第二十二号の二 ( 第八条 第九条関係 ) - 10 -

様式第二十二号の二 ( 第八条 第九条関係 ) 様式第二十二号の二 ( 第八条 第九条関係 ) - 11 -

1~4 ( 略 ) 大臣 5 3 5 許可番号 の欄のコード の欄は 現在許可を受けている行政庁について別表 ( 一 ) の知事分類に従い 該当するコードを記入すること また 許可番号 及び 許可年月日 の欄は 例えば 0 0 1 2 3 4 又は0 1 月 0 1 日のように カラムに数字を記入するに当たつて空位のカラムに 0 を記入すること なお 現在 2 以上の建設業の許可を受けている場合で許可年月日が複数あるときは そのうち最も古いものについて記入すること 6 3 6 法人番号 の欄は 申請者が法人であつて法人番号( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 ) 第 2 条第 15 項に規定する法人番号をいう ) が付与されている場合にのみ当該法人番号を記入すること 7~ 21 ( 略 ) 22 8 3 及び8 8 営業しようとする建設業 の欄は 一般建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 土木工事業 ( 土 ) 鋼構造物工事業 ( 鋼 ) 熱絶縁工事業 ( 絶 ) 建築工事業 ( 建 ) 鉄筋工事業 ( 筋 ) 電気通信工事業 ( 通 ) 大工工事業 ( 大 ) 舗装工事業 ( 舗 ) 造園工事業 ( 園 ) 左官工事業 ( 左 ) しゆんせつ工事業 ( しゆ ) さく井工事業 ( 井 ) とび 土工工事業 ( と ) 板金工事業 ( 板 ) 建具工事業 ( 具 ) 石工事業 ( 石 ) ガラス工事業 ( ガ ) 水道施設工事業 ( 水 ) 屋根工事業 ( 屋 ) 塗装工事業 ( 塗 ) 消防施設工事業 ( 消 ) 電気工事業 ( 電 ) 防水工事業 ( 防 ) 清掃施設工事業 ( 清 ) 管工事業 ( 管 ) 内装仕上工事業 ( 内 ) 解体工事業 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事業 ( タ ) 機械器具設置工事業 ( 機 ) 23 ( 略 ) 1~4 ( 略 ) 大臣 5 3 6 許可番号 の欄のコード の欄は 現在許可を受けている行政庁について別表 ( 一 ) の知事分類に従い 該当するコードを記入すること また 許可番号 及び 許可年月日 の欄は 例えば 0 0 1 2 3 4 又は0 1 月 0 1 日のように カラムに数字を記入するに当たつて空位のカラムに 0 を記入すること なお 現在 2 以上の建設業の許可を受けている場合で許可年月日が複数あるときは そのうち最も古いものについて記入すること ( 新設 ) 6~ 20 ( 略 ) 21 8 3 及び 8 8 営業しようとする建設業 の欄は 一般建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の ( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 土木工事業 ( 土 ) 鋼構造物工事業 ( 鋼 ) 熱絶縁工事業 ( 絶 ) 建築工事業 ( 建 ) 鉄筋工事業 ( 筋 ) 電気通信工事業 ( 通 ) 大工工事業 ( 大 ) ほ装工事業 ( ほ ) 造園工事業 ( 園 ) 左官工事業 ( 左 ) しゆんせつ工事業 ( しゆ ) さく井工事業 ( 井 ) とび 土工工事業 ( と ) 板金工事業 ( 板 ) 建具工事業 ( 具 ) 石工事業 ( 石 ) ガラス工事業 ( ガ ) 水道施設工事業 ( 水 ) 屋根工事業 ( 屋 ) 塗装工事業 ( 塗 ) 消防施設工事業 ( 消 ) 電気工事業 ( 電 ) 防水工事業 ( 防 ) 清掃施設工事業 ( 清 ) 管工事業 ( 管 ) 内装仕上工事業 ( 内 ) 解体工事業 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事業 ( タ ) 機械器具設置工事業 ( 機 ) 22 ( 略 ) - 12 -

様式第二十二号の三 ( 第十条の二関係 ) 1 この届出書は次の場合に それぞれの場合ごとに作成すること (1)~(4) ( 略 ) (5) 法第 8 条第 1 号及び第 7 号から第 13 号までに規定する欠格要件に該当するに至つた場合この場合 (5) を で囲むとともに 具体的事由 の欄に記入すること 2~6 ( 略 ) 7 建設工事の種類 の欄は 届け出た技術者が専任の技術者となつていた建設業に係る建設工事について 次の表の ( ) 内に示された略号で記載すること 土木一式工事 ( 土 ) 鋼構造物工事 ( 鋼 ) 熱絶縁工事 ( 絶 ) 建築一式工事 ( 建 ) 鉄筋工事 ( 筋 ) 電気通信工事 ( 通 ) 大工工事 ( 大 ) 舗装工事 ( 舗 ) 造園工事 ( 園 ) 左官工事 ( 左 ) しゆんせつ工事 ( しゆ ) さく井工事 ( 井 ) とび 土工 コンクリート工事 ( と ) 板金工事 ( 板 ) 建具工事 ( 具 ) 石工事 ( 石 ) ガラス工事 ( ガ ) 水道施設工事 ( 水 ) 屋根工事 ( 屋 ) 塗装工事 ( 塗 ) 消防施設工事 ( 消 ) 電気工事 ( 電 ) 防水工事 ( 防 ) 清掃施設工事 ( 清 ) 管工事 ( 管 ) 内装仕上工事 ( 内 ) 解体工事 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事 ( タ ) 機械器具設置工事 ( 機 ) 様式第二十二号の三 ( 第十条の二関係 ) 1 この届出書は次の場合に それぞれの場合ごとに作成すること (1)~(4) ( 略 ) (5) 法第 8 条第 1 号及び第 7 号から第 13 号までに規定する欠格要件に該当するに至つた場合この場合 (5) を で囲むとともに 具体的事由 の欄に記入すること 2~6 ( 略 ) 7 建設工事の種類 の欄は 届け出た技術者が専任の技術者となつていた建設業に係る建設工事について 次の表の ( ) 内に示された略号で記載すること 土木一式工事 ( 土 ) 鋼構造物工事 ( 鋼 ) 熱絶縁工事 ( 絶 ) 建築一式工事 ( 建 ) 鉄筋工事 ( 筋 ) 電気通信工事 ( 通 ) 大工工事 ( 大 ) ほ装工事 ( ほ ) 造園工事 ( 園 ) 左官工事 ( 左 ) しゆんせつ工事 ( しゆ ) さく井工事 ( 井 ) とび 土工 コンクリート工事 ( と ) 板金工事 ( 板 ) 建具工事 ( 具 ) 石工事 ( 石 ) ガラス工事 ( ガ ) 水道施設工事 ( 水 ) 屋根工事 ( 屋 ) 塗装工事 ( 塗 ) 消防施設工事 ( 消 ) 電気工事 ( 電 ) 防水工事 ( 防 ) 清掃施設工事 ( 清 ) 管工事 ( 管 ) 内装仕上工事 ( 内 ) 解体工事 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事 ( タ ) 機械器具設置工事 ( 機 ) - 13 -

様式第二十二号の四 ( 第十条の三関係 ) 様式第二十二号の四 ( 第十条の三関係 ) - 14 -

1~5 ( 略 ) 6 5 6 廃止した建設業 の欄は この届出書により廃止を届け出る建設業が一般建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 土木工事業 ( 土 ) 鋼構造物工事業 ( 鋼 ) 熱絶縁工事業 ( 絶 ) 建築工事業 ( 建 ) 鉄筋工事業 ( 筋 ) 電気通信工事業 ( 通 ) 大工工事業 ( 大 ) 舗装工事業 ( 舗 ) 造園工事業 ( 園 ) 左官工事業 ( 左 ) しゆんせつ工事業 ( しゆ ) さく井工事業 ( 井 ) とび 土工工事業 ( と ) 板金工事業 ( 板 ) 建具工事業 ( 具 ) 石工事業 ( 石 ) ガラス工事業 ( ガ ) 水道施設工事業 ( 水 ) 屋根工事業 ( 屋 ) 塗装工事業 ( 塗 ) 消防施設工事業 ( 消 ) 電気工事業 ( 電 ) 防水工事業 ( 防 ) 清掃施設工事業 ( 清 ) 管工事業 ( 管 ) 内装仕上工事業 ( 内 ) 解体工事業 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事業 ( タ ) 機械器具設置工事業 ( 機 ) 7~9 ( 略 ) 1~5 ( 略 ) 6 5 6 廃止した建設業 の欄は この届出書により廃止を届け出る建設業が一般建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を 次の表の( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 土木工事業 ( 土 ) 鋼構造物工事業 ( 鋼 ) 熱絶縁工事業 ( 絶 ) 建築工事業 ( 建 ) 鉄筋工事業 ( 筋 ) 電気通信工事業 ( 通 ) 大工工事業 ( 大 ) ほ装工事業 ( ほ ) 造園工事業 ( 園 ) 左官工事業 ( 左 ) しゆんせつ工事業 ( しゆ ) さく井工事業 ( 井 ) とび 土工工事業 ( と ) 板金工事業 ( 板 ) 建具工事業 ( 具 ) 石工事業 ( 石 ) ガラス工事業 ( ガ ) 水道施設工事業 ( 水 ) 屋根工事業 ( 屋 ) 塗装工事業 ( 塗 ) 消防施設工事業 ( 消 ) 電気工事業 ( 電 ) 防水工事業 ( 防 ) 清掃施設工事業 ( 清 ) 管工事業 ( 管 ) 内装仕上工事業 ( 内 ) 解体工事業 ( 解 ) タイル れんが ブロツク工事業 ( タ ) 機械器具設置工事業 ( 機 ) 7~9 ( 略 ) - 15 -

様式第二十五号の十一 ( 第十九条の七 第二十条 第二十一条の二関係 ) 様式第二十五号の十一 ( 第十九条の七 第二十条 第二十一条の二関係 ) - 16 -

- 17 -

1~9 ( 略 ) 10 0 7 資本金額又は出資金額 の欄は 申請者が法人の場合にのみ記入し 株式会社にあつては資本金額を それ以外の法人にあつては出資総額を記入し 申請者が個人の場合には記入しないこと 法人番号 の欄は 申請者が法人であつて法人番号 ( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 ) 第 2 条第 15 項に規定する法人番号をいう ) が付与されている場合にのみ当該法人番号を記入すること 11 ~ 17 ( 略 ) 18 1 5 許可を受けている建設業 の欄は 申請時に許可を受けている建設業が一般建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を次の表の ( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 土木工事業 ( 土 ) 鋼構造物工事業 ( 鋼 ) 熱絶縁工事業 ( 絶 ) 建築工事業 ( 建 ) 鉄筋工事業 ( 筋 ) 電気通信工事業 ( 通 ) 大工工事業 ( 大 ) 舗装工事業 ( 舗 ) 造園工事業 ( 園 ) 左官工事業 ( 左 ) しゆんせつ工事業 ( しゆ ) さく井工事業 ( 井 ) とび 土工工事業 ( と ) 板金工事業 ( 板 ) 建具工事業 ( 具 ) 石工事業 ( 石 ) ガラス工事業 ( ガ ) 水道施設工事業 ( 水 ) 屋根工事業 ( 屋 ) 塗装工事業 ( 塗 ) 消防施設工事業 ( 消 ) 電気工事業 ( 電 ) 防水工事業 ( 防 ) 清掃施設工事業 ( 清 ) 管工事業 ( 管 ) 内装仕上工事業 ( 内 ) 解体工事業 ( 解 ) タイル れんが ブロック工事機械器具設置工事業 ( 機 ) 業 ( タ ) 19 ~ 24 ( 略 ) 1~9 ( 略 ) 10 0 7 資本金額又は出資金額 の欄は 申請者が法人の場合にのみ記入し 株式会社にあつては資本金額を それ以外の法人にあつては出資総額を記入し 申請者が個人の場合には記入しないこと 11 ~ 17 ( 略 ) 18 1 5 許可を受けている建設業 の欄は 申請時に許可を受けている建設業が一般建設業の場合は 1 を 特定建設業の場合は 2 を次の表の ( ) 内に示された略号のカラムに記入すること 土木工事業 ( 土 ) 鋼構造物工事業 ( 鋼 ) 熱絶縁工事業 ( 絶 ) 建築工事業 ( 建 ) 鉄筋工事業 ( 筋 ) 電気通信工事業 ( 通 ) 大工工事業 ( 大 ) ほ装工事業 ( ほ ) 造園工事業 ( 園 ) 左官工事業 ( 左 ) しゆんせつ工事業 ( しゆ ) さく井工事業 ( 井 ) とび 土工工事業 ( と ) 板金工事業 ( 板 ) 建具工事業 ( 具 ) 石工事業 ( 石 ) ガラス工事業 ( ガ ) 水道施設工事業 ( 水 ) 屋根工事業 ( 屋 ) 塗装工事業 ( 塗 ) 消防施設工事業 ( 消 ) 電気工事業 ( 電 ) 防水工事業 ( 防 ) 清掃施設工事業 ( 清 ) 管工事業 ( 管 ) 内装仕上工事業 ( 内 ) 解体工事業 ( 解 ) タイル れんが ブロック工事機械器具設置工事業 ( 機 ) 業 ( タ ) 19 ~ 24 ( 略 ) - 18 -

様式第二十五号の十一別紙一 ( 略 ) 1~3 ( 略 ) 4 3 2 業種コード の欄は 次のコード表により該当する工事の種類に応じ 該当するコードをカラムに記入すること なお 土木一式工事 について記入した場合においてはその次の 業種コード の欄は プレストレストコンクリート構造物工事 のコード 011 を記入し 完成工事高 の欄には 土木一式工事 の完成工事高のうち プレストレストコンクリート構造物工事 に係るものを記入することとし 当該工事に係る実績がない場合においてはカラムに 0 を記入すること また 元請完成工事高 の欄には 土木一式工事 の元請完成工事高のうち プレストレストコンクリート構造物工事 に係るものを記入することとし 当該工事に係る実績がない場合においてはカラムに 0 を記入すること 同様に とび 土工 コンクリート工事 に記入した場合においては 業種コード の欄に 法面処理工事 のコード 051 を記入し 鋼構造物工事 に記入した場合においては 業種コード の欄に 鋼橋上部工事 のコード 111 を記入し それぞれの工事に係る完成工事高及び元請完成工事高を記入すること 完成工事高 の欄は 3 1 で記入した各審査対象事業年度ごとに完成工事高を記入すること また 元請完成工事高 の欄においても同様に 各審査対象事業年度ごとに元請完成工事高を記入すること ただし 審査対象事業年度及び審査対象事業年度の直前 2 年の審査対象事業年度について申請する場合にあつては 完成工事高においては審査対象事業年度の直前 2 年の各審査対象事業年度の完成工事高の合計を 2 で除した数値を記入し 完成工事高計算表 に直前 2 年の審査対象事業年度ごとに完成工事高を記入すること 同様に 元請完成工事高においても審査対象事業年度の直前 2 年の各審査対象事業年度の元請完成工事高の合計を 2 で除した数値を記入し 元請完成工事高計算表 に直前 2 年の審査対象事業年度ごとに元請完成工事高を記入すること また 平成 28 年 6 月 1 日から平成 31 年 5 月 31 日までの間にとび 土工工事業又は解体工事業の経営事項審査を受けようとするときは 必ず とび 土工 コンクリート工事 解体工事 ( 経過措置 ) についても記載すること その際 完成工事高 の欄にはとび 土工 コンクリート工事及び解体工事の完成工事に係る請負代金の額の合計を記載すること 元請完成工事高の欄についても同様とする コード工事の種類コード工事の種類コード工事の種類 010 土 木 一 式 工 事 100 タイル れんが ブロック工事 200 機械器具設置工事 011 プレストレストコンクリート構造物工事 110 鋼 構 造 物 工 事 210 熱 絶 縁 工 事 020 建 築 一 式 工 事 事 111 鋼 橋 上 部 工 事 220 電 気 通 信 工 事 030 大 工 工 事 120 鉄 筋 工 事 230 造 園 工 事 040 左 官 工 事 130 舗 装 工 事 240 さ く 井 工 事 050 とび 土工 コンクリート工事 140 し ゆ ん せ つ 工 事 250 建 具 工 事 051 法 面 処 理 工 事 150 板 金 工 事 260 水 道 施 設 工 事 060 石 工 事 160 ガ ラ ス 工 事 270 消 防 施 設 工 事 070 屋 根 工 事 170 塗 装 工 事 280 清 掃 施 設 工 事 080 電 気 工 事 180 防 水 工 事 290 解 体 工 事 090 管 工 事 190 内 装 仕 上 工 事 300 とび 土工 コンクリート工事 解体工事 ( 経過措置 ) 5~8 ( 略 ) 様式第二十五号の十一別紙一 ( 略 ) 1~3 ( 略 ) 4 3 2 業種コード の欄は 次のコード表により該当する工事の種類に応じ 該当するコードをカラムに記入すること なお 土木一式工事 について記入した場合においてはその次の 業種コード の欄は プレストレストコンクリート構造物工事 のコード 011 を記入し 完成工事高 の欄には 土木一式工事 の完成工事高のうち プレストレストコンクリート構造物工事 に係るものを記入することとし 当該工事に係る実績がない場合においてはカラムに 0 を記入すること また 元請完成工事高 の欄には 土木一式工事 の元請完成工事高のうち プレストレストコンクリート構造物工事 に係るものを記入することとし 当該工事に係る実績がない場合においてはカラムに 0 を記入すること 同様に とび 土工 コンクリート工事 に記入した場合においては 業種コード の欄に 法面処理工事 のコード 051 を記入し 鋼構造物工事 に記入した場合においては 業種コード の欄に 鋼橋上部工事 のコード 111 を記入し それぞれの工事に係る完成工事高及び元請完成工事高を記入すること 完成工事高 の欄は 3 1 で記入した各審査対象事業年度ごとに完成工事高を記入すること また 元請完成工事高 の欄においても同様に 各審査対象事業年度ごとに元請完成工事高を記入すること ただし 審査対象事業年度及び審査対象事業年度の直前 2 年の審査対象事業年度について申請する場合にあつては 完成工事高においては審査対象事業年度の直前 2 年の各審査対象事業年度の完成工事高の合計を 2 で除した数値を記入し 完成工事高計算表 に直前 2 年の審査対象事業年度ごとに完成工事高を記入すること 同様に 元請完成工事高においても審査対象事業年度の直前 2 年の各審査対象事業年度の元請完成工事高の合計を 2 で除した数値を記入し 元請完成工事高計算表 に直前 2 年の審査対象事業年度ごとに元請完成工事高を記入すること また 平成 28 年 6 月 1 日から平成 31 年 5 月 31 日までの間にとび 土工工事業又は解体工事業の経営事項審査を受けようとするときは 必ず とび 土工 コンクリート工事 解体工事 ( 経過措置 ) についても記載すること その際 完成工事高 の欄にはとび 土工 コンクリート工事及び解体工事の完成工事に係る請負代金の額の合計を記載すること 元請完成工事高の欄についても同様とする コード工事の種類コード工事の種類コード工事の種類 010 土 木 一 式 工 事 100 タイル れんが ブロック工事 200 機械器具設置工事 011 プレストレストコンクリート構造物工事 110 鋼 構 造 物 工 事 210 熱 絶 縁 工 事 020 建 築 一 式 工 事 事 111 鋼 橋 上 部 工 事 220 電 気 通 信 工 事 030 大 工 工 事 120 鉄 筋 工 事 230 造 園 工 事 040 左 官 工 事 130 ほ 装 工 事 240 さ く 井 工 事 050 とび 土工 コンクリート工事 140 し ゆ ん せ つ 工 事 250 建 具 工 事 051 法 面 処 理 工 事 150 板 金 工 事 260 水 道 施 設 工 事 060 石 工 事 160 ガ ラ ス 工 事 270 消 防 施 設 工 事 070 屋 根 工 事 170 塗 装 工 事 280 清 掃 施 設 工 事 080 電 気 工 事 180 防 水 工 事 290 解 体 工 事 090 管 工 事 190 内 装 仕 上 工 事 300 とび 土工コンクリート工事 解体工事 ( 経過措置 ) 5~8 ( 略 ) - 19 -

様式第二十五号の十一別紙二 ( 略 ) 1~5 ( 略 ) 6 業種コード の欄は 経営規模等評価等対象建設業のうち 技術職員の数の算出において対象とする建設業の種類を次の表から 2 つ以内で選び該当するコードを記入すること なお 平成 28 年 6 月 1 日から平成 31 年 5 月 31 日までの間に とび 土工工事業又は解体工事業の経営事項審査を受けようとするときは 必ず とび 土工工事業の技術職員については 業種コード の欄に とび 土工工事業 のコード 05 を 解体工事業の技術職員については 業種コード の欄に 解体工事業 のコード 29 を とび 土工工事業及び解体工事業の技術職員については 業種コード の欄に とび 土工工事業 解体工事業 ( 経過措置 ) のコード 99 を それぞれ記入すること この場合 業種コード の欄に とび 土工工事業 のコード 05 が記入された技術職員はとび 土工工事業及びとび 土工工事業 解体工事業 ( 経過措置 ) の技術職員として 業種コード の欄に 解体工事業 のコード 29 が記入された技術職員は解体工事業及びとび 土工工事業 解体工事業 ( 経過措置 ) の技術職員として 業種コード の欄に とび 土工工事業 解体工事業 ( 経過措置 ) のコード 99 が記入された技術職員はとび 土工工事業 解体工事業及びとび 土工工事業 解体工事業 ( 経過措置 ) の技術職員として それぞれ審査される コード 建設業の種類 コード 建設業の種類 コード 建設業の種類 01 土 木 工 事 業 11 鋼 構 造 物 工 事 業 21 熱 絶 縁 工 事 業 02 建 築 工 事 業 12 鉄 筋 工 事 業 22 電 気 通 信 工 事 業 03 大 工 工 事 業 13 舗 装 工 事 業 23 造 園 工 事 業 04 左 官 工 事 業 14 しゆんせつ工事業 24 さ く 井 工 事 業 05 とび 土工工事業 15 板 金 工 事 業 25 建 具 工 事 業 06 石 工 事 業 16 ガ ラ ス 工 事 業 26 水 道 施 設 工 事 業 07 屋 根 工 事 業 17 塗 装 工 事 業 27 消 防 施 設 工 事 業 08 電 気 工 事 業 18 防 水 工 事 業 28 清 掃 施 設 工 事 業 09 管 工 事 業 19 内 装 仕 上 工 事 業 29 解 体 工 事 業 10 タイル れんが ブロック工事業 20 機械器具設置工事業 99 とび 土工工事業 解体工事業( 経過措置 ) 7~9 ( 略 ) 様式第二十五号の十一別紙二 ( 略 ) 1~5 ( 略 ) 6 業種コード の欄は 経営規模等評価等対象建設業のうち 技術職員の数の算出において対象とする建設業の種類を次の表から 2 つ以内で選び該当するコードを記入すること なお 平成 28 年 6 月 1 日から平成 31 年 5 月 31 日までの間に とび 土工工事業又は解体工事業の経営事項審査を受けようとするときは 必ず とび 土工工事業の技術職員については 業種コード の欄に とび 土工工事業 のコード 05 を 解体工事業の技術職員については 業種コード の欄に 解体工事業 のコード 29 を とび 土工工事業及び解体工事業の技術職員については 業種コード の欄に とび 土工工事業 解体工事業 ( 経過措置 ) のコード 99 を それぞれ記入すること この場合 業種コード の欄に とび 土工工事業 のコード 05 が記入された技術職員はとび 土工工事業及びとび 土工工事業 解体工事業 ( 経過措置 ) の技術職員として 業種コード の欄に 解体工事業 のコード 29 が記入された技術職員は解体工事業及びとび 土工工事業 解体工事業 ( 経過措置 ) の技術職員として 業種コード の欄に とび 土工工事業 解体工事業 ( 経過措置 ) のコード 99 が記入された技術職員はとび 土工工事業 解体工事業及びとび 土工工事業 解体工事業 ( 経過措置 ) の技術職員として それぞれ審査される コード 建設業の種類 コード 建設業の種類 コード 建設業の種類 01 土 木 工 事 業 11 鋼 構 造 物 工 事 業 21 熱 絶 縁 工 事 業 02 建 築 工 事 業 12 鉄 筋 工 事 業 22 電 気 通 信 工 事 業 03 大 工 工 事 業 13 ほ 装 工 事 業 23 造 園 工 事 業 04 左 官 工 事 業 14 しゆんせつ工事業 24 さ く 井 工 事 業 05 とび 土工工事業 15 板 金 工 事 業 25 建 具 工 事 業 06 石 工 事 業 16 ガ ラ ス 工 事 業 26 水 道 施 設 工 事 業 07 屋 根 工 事 業 17 塗 装 工 事 業 27 消 防 施 設 工 事 業 08 電 気 工 事 業 18 防 水 工 事 業 28 清 掃 施 設 工 事 業 09 管 工 事 業 19 内 装 仕 上 工 事 業 29 解 体 工 事 業 10 タイル れんが ブロック工事業 20 機械器具設置工事業 99 とび 土工工事業 解体工事業( 経過措置 ) 7~9 ( 略 ) - 20 -

様式第二十五号の十二 ( 第十九条の九 第二十一条の四関係 ) 様式第二十五号の十二 ( 第十九条の九 第二十一条の四関係 ) - 21 -

( 別表 )( 二 )( 抄 ) ( 別表 )( 二 )( 抄 ) - 22 -

( 別表 )( 四 )( 抄 ) ( 別表 )( 四 )( 抄 ) - 23 -

( 別表 )( 五 )( 抄 ) ( 別表 )( 五 )( 抄 ) - 24 -