この冊子を手に取っている皆さんへ

Similar documents
この冊子を手に取っている皆さんへ

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

(2)3 年以内の有期プロジェクト型業務 ( 同項第 2 号イ ) 事業の開始 転換 拡大 縮小または廃止のために必要な業務で 一定期間内で完了することが予定されている業務への派遣については その業務が完了するまでの期間であれば 受入期間の制限はありません (3) 日数限定業務 ( 同項第 2 号ロ

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

法律 ) 及び派遣元指針 ( 派遣元事業主が講ずべき措置に関する指針 ) 派 遣先指針 ( 派遣先事業主が講ずべき措置に関する指針 ) が定められ 派遣元と派遣先がそれぞれ講ずるべき措置等を示しています 派遣労働は 労働者の契約形態によって 常用型 と 登録型 の二つに分けられます 登録型派遣労働者

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

Microsoft Word - 改訂 H28 H27施行状況記者発表(リード文)

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

労働者派遣とは て その他人のために労働に従事させることをいいます 正社員 契約社員 アルバイトの場合 ( 直接雇用の場合 ) 賃金の支払い仕事上の指揮命令 派遣の場合派遣契約 A 社派遣先 A 社約労働者派遣とは 自己の雇用する労働者を その雇用関係の下に 他人の指揮命令を受け 働契勤務労労働者

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

派遣先の皆さまへ 派遣社員を受け入れるときの主なポイント 労働者派遣の流れ 労働者 派遣元事業主 派遣先 派遣登録 ( 登録型派遣の場合 ) 適切な事業運営 派遣依頼 抵触日通知 1 期間制限チェック事業所単位 個人単位の期間制限を理解している労働契約申込みみなし制度を理解している 2 派遣契約の締

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

H28.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

育児休業をすることができる有期契約労働者の範囲 申出の時点で 次の12の両方を満たす方です 同一の事業主に引き続き 1 年以上雇用されていること 子が1 歳 6か月に達する日までに 労働契約 ( 更新される場合には 更新後の契約 ) の期間が満了することが明らかでないこと ご注意 :1 歳以降の育児

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

2 正社員 契約社員 アルバイトの場合 ( 直接雇用の場合 ) 賃金の支払い仕事上の指揮命令 直接雇用の場合 労働者と労働契約を結ぶのは ( 雇用主は ) 労働者派遣とは 自己の雇用する労働者を その雇用関係の下に 他人の指揮命令を受けて その他人のために労働に従事させることをいいます 直接雇用の場

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】


8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

H29.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

改正労働者派遣法 平成24年10月1日施行

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

3 育児 介護 112

その他のチェックポイント 次ページ ➊~➎ のチェックポイントについて ご説明します 受付年月日 紹介期限日 受付年月日は 求人の申込書を安定所が受理した日です 紹介期限日は応募の締切日のことではなく 最大限公開可能な期限であり 採用者が決定した場合 や 求人者から募集打ち切りの連絡を受けた場合 な

Microsoft Word - H29 結果概要

企業 メリット : 1 労働者が社内では得られない知識 スキルを獲得することができる 2 優秀な人材の獲得 流出の防止ができ 競争力が向上する 3 労働者が社外から新たな知識 情報や人脈を入れることで 事業機会の拡大につながる 留意点 : 1 必要な就業時間の把握 管理や健康管理への対応 労働者の職

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

Microsoft Word 建議と要綱の対応表

第 3 章 雇用 労働 1 在留資格 外国人の方は, 許可された在留資格の範囲内において, 日本で活動することが認められています 就労できるかどうかに着目してみると, 大きく次の 3 種類に分けられます 在留資格で定められた範囲で就労できる在留資格外交, 公用, 教授, 芸術, 宗教, 報道, 高度

平成 31 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日まで 63 歳平成 34 年 4 月 1 日から平成 37 年 3 月 31 日まで 64 歳 4 定年について 労働者の性別を理由として差別的取扱いをしてはなりません ( 均等法第 6 条 ) ( 退職 ) 第 48 条前条に定める

スライド 1

Ⅰ 事業規制の強化

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

スライド 1

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

育児休業制度の概要

無期契約職員就業規則

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

2 業務請負 1980 年代 ~

労働者派遣制度の概要 1

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働

2 職務専念義務 秘密保持義務 競業避止義務を意識することが必要である 3 1 週間の所定労働時間が短い業務を複数行う場合には 雇用保険等の適用がな い場合があることに留意が必要である 企業 メリット : 1 労働者が社内では得られない知識 スキルを獲得することができる 2 労働者の自律性 自主性を

Microsoft Word - 別添 報告書

小-労働法ハンドブック-18.indd

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

< B E B836789FC92F994C52E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

パートタイマー就業規則

農業法人等における雇用に関する調査結果

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

必修テキスト06_ _追補版.indd

シルバー派遣事業のご利用を検討されているお客様へ Ⅰ 労働者派遣事業と請負の違いについて 労働者派遣と請負の違いについて 労働者派遣 労働者派遣契約 請負 請負契約 センター派遣先センター発注者 雇用契約指揮命令センターの指揮命令なし 派遣労働者 構成員 シルバー会員 雇用主は派遣会社 派遣先が派遣

PowerPoint プレゼンテーション

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 対象者: 営業職の正社員 労働時間の清算期間: 毎月 1 日から末日までの1か月 1 日の所定労働時間は 8 時間 清算期間内の総労働時間: 1 日あたり8 時間として 清算期間中の労働日数を乗じて得られた時間数 ただし 清算期間内を平均し1

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

知って役立つ労働法

025 of 訪問介護員のための魅力ある就労環境づくり

内閣府令本文

育児休業申出書式例

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

題名

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 無期転換ルールに基づく申し込み権が本格的に発生するまで一年を切るなか 連合調査によるとまだ半数の有期雇用労働者がこのルールを知らないままでいる まず この周知が残された期間での最大の課題になるのではないか 当

9-1 退職のルール 職することは契約違反となります したがって 労働者は勝手に退職することはできません 就業規則に 契約期間途中であっても退職できる定めがある場合には それに従って退職できることになりますが 特段の定めがない場合には なるべく合意解約ができるように 十分話し合うことが大切です ただ

短時間労働者の適用拡大 新しい 4 分の 3 基準 に満たない場合であっても 平成 28 年 10 月 1 日以降 次のすべての要件に該当した場合は 短時間労働者の適用拡大の対象となります 週労働時間 20 時間以上 勤務期間 1 年以上 月額賃金 8.8 万円以上 学生でない 従業員 501 人

PowerPoint プレゼンテーション

目次 Ⅰ 労働者派遣事業の許可制への一本化 2 Ⅱ 労働者派遣の期間制限の見直し 4 Ⅲ キャリアアップ措置 14 Ⅳ 均衡待遇の推進 17 Ⅴ 労働契約申込みみなし制度 19 Ⅵ その他の内容

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

(発表用)260819 求人内容及び労働条件の適正化発表資料(案)

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

労働相談とはなにか

002第3章・授業案14~159.indd

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書記入例(全国版)

この冊子を手に取っている皆さんへ

市報2016年3月号-10

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

就業規則への記載はもうお済みですか

あらまし台紙.indd


例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

Transcription:

8 パート アルバイト 派遣等で知っておくべき法的知識 最近では パート アルバイト 派遣社員など 色々な働き方が増えています それぞれの雇用形態の特徴 仕事の内容 労働条件等を充分把握した上で働くことが大切です また パート アルバイト 派遣社員であっても 労働基準法などの労働者保護法規は適用されます パートタイム労働 1 パートタイム労働者パートタイム労働者 (= 短時間労働者 ) とは 1 週間の所定労働時間が 同じ事業所で雇用されている通常の労働者と比べ短い労働者をいいます アルバイト 臨時社員 契約社員など他の呼び方をされていても この定義に当てはまれば パートタイム労働者といえます パートタイム労働者と通常の労働者との均衡のとれた待遇を確保するための法律として パートタイム労働法 ( 短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律 ) があります 2 パートタイム労働法で定められていること (1) 労働条件の明示 事業主は 労働基準法で定められた事項 (P7 参照 ) に加え 昇給 退職手当 賞与 の有無 相談窓口を文書の交付等により明示しなければなりません パートタイム労働法第 6 条 (2) 公正な待遇の確保 職務の内容 人材活用の仕組みや運用等が通常の労働者と同一のパートタイム労働者 には 賃金の決定 教育訓練の実施 福利厚生施設の利用その他の待遇について差別的 な取扱いをしてはなりません パートタイム労働法第 9 条 (3) 通常の労働者への転換の機会 P92 働き方改革関連法について の Ⅱ1 参照 事業主は 通常の労働者への転換を進めるための措置を講じなくてはなりません パートタイム労働法第 13 条 1

講じる措置の例 通常の労働者を募集するときは その募集内容をパートタイム労働者へ知らせる 通常の労働者のポストを社内公募するときは パートタイム労働者にも応募の機会を与える 通常の労働者へ転換するための試験制度を設ける など (4) 苦情 紛争を解決する制度事業主がパートタイム労働者から苦情を受けたときは 事業所内で自主的に解決するよう努力しなくてはなりません パートタイム労働法第 22 条 トラブル解決の制度として 都道府県労働局長による助言 指導 勧告や紛争調整委員会による調停といった制度があります パートタイム労働法第 24 条 第 25 条 3 労働条件を確認しよう パートタイム労働者の場合は 労働条件が一人ひとりで違っていることがあります 事前に書面で労働条件を確認しておきましょう (1) 年次有給休暇 パートタイム労働者にも 一定の条件を満たせば年次有給休暇があります P20 年次有給休暇参照 (2) 健康診断パートタイム労働者の場合にも 週の所定労働時間が通常の労働者の 4 分の 3 以上で 期間の定めのない労働契約であるか 1 年以上引き続き雇用されている ( またはその見込みのある ) 場合 事業主は健康診断を実施しなければなりません H19.10.1 基発 1001016 号 P28 健康診断参照 2

(3) 雇用保険 社会保険の加入 パートタイム労働者の場合も 次の表の加入要件を満たせば 雇用保険 社会保険に 加入する必要があります 保険の種類 雇用保険 加入要件 週の所定労働時間が 20 時間以上 かつ 31 日以上の雇用見込みがある 場合 健康保険 厚生年金 保険 常時従業員を使用する法人事業所 常時 5 人以上の従業員を使用する個人事業所 ( サービス業の一部や農業 漁業等を除く ) や認可を受けた適用事業所に働くパートタイム労働者で 雇用期間が 2 か月を超え 1 週間の勤務時間が その事業所の通常の労働者の所定労働時間の3/4 以上で 1 か月の勤務日数が 所定労働日数の 3/4 以上ある場合 また 勤務時間 勤務日数が通常の労働者の3/4 未満であっても 以下の要件すべてを満たす場合には被保険者となります a 1 週間の所定労働時間が週 20 時間以上であること b 月額賃金 8.8 万円以上であること c 雇用期間が 1 年以上見込まれること d 学生でないこと e 以下のいずれかに該当すること 従業員数が 501 人以上の会社で働いている 従業員数が 500 人以下の会社で働いていて 社会保険に加入することについて労使で合意がなされている 3

派遣労働 1 派遣労働派遣労働とは 派遣会社 ( 派遣元 ) と雇用関係にある労働者が 別の会社 ( 派遣先 ) に派遣され 派遣先会社から仕事の命令 ( 指揮命令 ) を受けて働くことをいいます 派遣元会社と派遣先会社との間では 労働者派遣契約が結ばれます ( 図 1) なお 労働者派遣は 複雑な労働形態となっていることから 派遣労働者の保護と雇用の安定を図るため 労働者派遣法が制定されています 労働者派遣事業は厚生労働大臣の許可により行われています 派遣法第 2 条 第 5 条 図 1 労働者派遣契約 図 2 請負契約 派遣元 ( 派遣会社 ) 労働者派遣契約 派遣先 請負事業者 請負契約 注文主 雇用関係 指揮命令 雇用関係 指揮命令 指揮命令はない 派遣労働者 労働者 P13 トラブル注意!! 労働契約とよく似た請負契約参照 2 労働者派遣事業を行ってはならない業務及び派遣の期間 (1) 労働者派遣事業を行ってはならない業務 港湾運送業務 建設業務 警備業務 病院等における医療関係の業務( 下記 1~ 3を除く ) については労働者を派遣することはできません 1 紹介予定派遣 2 産前産後休業 育児休業 介護休業を取得した労働者の業務を行う場合の労働 者派遣 4

3 へき地における医師の労働者派遣 派遣法第 4 条 紹介予定派遣 派遣先に直接雇用されることを前提に一定期間派遣スタッフ として就業し 派遣期間終了時に企業と本人が合意した場合 社員 ( やアルバイト ) として直接雇用される派遣形態 < 日雇い派遣の禁止 > 一部の例外を除き 日々または 30 日以内の期間を定めて雇用する労働者 ( 日雇 労働者 ) については 派遣労働者として派遣することが禁止されています (2) 派遣可能期間について 1 有期雇用派遣の場合ア事業所単位の期間制限派遣先の同一の事業所における派遣労働者の受入れは 3 年を上限とし それを超えて受け入れるためには過半数労働組合等からの意見聴取が必要とされ 意見があった場合には対応方針等の説明義務があります イ個人単位の期間制限派遣先の同一の組織単位 ( 課 ) などにおける同一の派遣労働者の受入れは3 年が上限です 2 無期雇用派遣の場合 60 歳以上の派遣労働者を派遣する場合派遣可能期間の制限はありません 派遣法第 35 条の2 35 条の3 第 40 条の2 第 40 条の3 (3) 労働契約申込みみなし制度派遣先が法に定める違法派遣を受け入れている場合 派遣先が派遣労働者に対して その派遣労働者の派遣元における労働条件と同一の労働条件を内容とする労働契約の申込み ( 直接雇用の申込み ) をしたものとみなされます 派遣法第 40 条の6 (4) 雇用の安定を図るための措置 派遣元事業主 ( 派遣会社 ) は 同じ事業者の同じ 課 などに 継続して 3 年間派遣される見込みとなる派遣労働者に対して 雇用安定措置を講じなければなりません 派遣法第 30 条 5

雇用安定措置の内容 ( 義務 / 努力義務 ) 1 年以上 3 年未満派遣見込みの方は 努力義務 1 派遣先への直接雇用の依頼 2 新たな派遣先の提供 3 派遣元での派遣労働者以外としての無期雇用 4 その他雇用の安定を図るための措置 3 派遣される前に確認しよう! - 派遣の就業条件 - 派遣元 ( 派遣会社 ) の事業主は 労働者を派遣するとき 就業条件等を書面により明示 しなければなりません 派遣される前によく確認しましょう 派遣法第 34 条 4 派遣元会社の責任 派遣先会社の責任労働基準法 ( 有給休暇 産前産後休業などの申請も含む ) 労働安全衛生法 男女雇用機会均等法 社会保険などにおける派遣労働者の保護については 原則として派遣元会社に責任があります なお 派遣先会社にも 男女雇用機会均等法が定める妊娠 出産等を理由とする不利益取扱いの禁止 セクシュアルハラスメント対策 妊娠中及び出産後の健康管理に関する措置の規定が適用され 派遣労働者に対して使用者としての責任があります また 労働基準法における労働時間 休憩 休日 育児時間 生理休暇などや 労働安全衛生法における安全衛生管理体制などについても 派遣先会社に責任があります 派遣法第 44 条等 加えて 派遣元会社 派遣先会社は それぞれ責任者を置き 派遣労働者の苦情処理などに当たる必要があります 派遣法第 36 条 第 41 条 5 派遣労働者の雇用保険 社会保険の加入 (1) 雇用保険派遣労働者の場合も 次の要件をいずれも満たせば 雇用保険に加入する必要があります 1 同じ派遣元事業主に 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること (31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除く ) 2 週の所定労働時間が 20 時間以上であること (2) 社会保険派遣労働者の場合も 加入の対象となる事業所 (P25 参照 ) で働いていて 次の要件をいずれも満たせば 社会保険に加入する必要があります 6

12か月を超える期間の約束で雇われている場合 または 2か月以内の期間の約束で雇われている場合で 約束の期間を超えて雇われるに至った場合 21 週の所定労働時間と1か月の勤務日数がその事務所の通常の労働者の 3/4 以上であること また 3/4 未満であっても一定の条件 (P52 参照 ) を満たす場合には被保険者となります 労働者派遣事業 職業紹介事業等についての相談窓口 大阪労働局需給調整事業部需給調整事業第 2 課 TEL 06-4790-6319 雇用保険はハローワーク 社会保険は年金事務所が相談窓口です ここがポイント! パート アルバイト 派遣労働者にも守られるべき個人情報の保護 パートタイム労働者やアルバイト 派遣労働者として働こうとする求職者を会社が採用選考する際に 就職差別につながる質問や書類の提出を求めないことは当然のことですが 採用後も労働者の個人情報を取り扱う際は 雇用管理上の利用目的に必要な範囲内に限られています P13 公正な採用選考を! 参照 また 派遣労働者として働こうとする求職者が 派遣元会社への登録や雇用される際にも 会社には上記と同様の対応が求められています さらに 派遣元事業主が 派遣先に提供することができる派遣労働者の個人情報は 派遣先に通知すべき事項 ( 氏名 性別 社会保険等の加入の有無等 ) のほか 業務遂行能力に関わる情報に限られています 加えて派遣元事業主は 業務の必要な範囲で収集された派遣労働者の個人情報について適正に管理しなければならないことなどが義務付けられています 派遣法第 24 条の3 7

トラブル注意!! ブラックバイト に気をつけよう! 学生のアルバイトをめぐるトラブルが社会的に大きな問題になっています 本来 学生の本分である学業と生活補助のためのアルバイトとの適切な両立が求められるところ ブラックバイト と呼ばれるアルバイトの雇用者は 採用時に合意した以上のシフトを入れる 一方的に急なシフト変更を命じる 試験の準備期間や試験期間に一方的にシフトを入れる 人手が足りない といった理由で学生を休ませない 退職を申し出た学生に対し ノルマ や 罰金 を理由に辞めさせない など 学生に配慮しない対応を行うことによって 学生が学業に専念できず留年や退学に追い込まれるような事態が生じています 厚生労働省は ホームページで アルバイトを始める前に知っておきたい 7 つのポイント を示しています ブラックバイト から自分を守るために 学生の皆さんは これらのポイントを十分理解したうえでアルバイトに臨むようにしましょう アルバイトを始める前に知っておきたい 7 つのポイント http://www.check-roudou.mhlw.go.jp/pdf/parttime.pdf 8