<4D F736F F D208DD08A5191CE8DF4837D836A B C8E DA8E9F816A>

Similar documents
id5-通信局.indd

<4D F736F F D208DD08A5191CE8DF4837D836A B2E646F6378>

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

大津市避難所運営マニュアル

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

<4D F736F F F696E74202D2088A E58A DD0837D836A B E907D82C882B5816A32372D342D31205B8CDD8AB B83685D>

30 愛媛大学大学院連合農学研究科施設利用内規 ( 趣旨 ) 第 1 条この内規は, 愛媛大学大学院連合農学研究科 ( 以下 研究科 という ) の施設利用に関し, 必要な事項を定めるものとする ( 目的 ) 第 2 条研究科には, 研究科学生の研究課題に関する研究指導上, 必要な実験 研究を推し進

平成20年度愛知県タクシー協会 知多支部総会 議事録

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

安全管理規程

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

防災業務計画 株式会社ローソン

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

安全衛生規程

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

02一般災害対策編-第3章.indd

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告

ウ火元責任者は 自主検査の結果 異常が認められたときは 防火管理者及び防火管理責任者 ( 工事責任者 ) に報告し 指示を受けて対処する (2) 放火対策ア建物の外周部及び階段等には 可燃性の工事用資材又は梱包材等は置かないようにする やむを得ず置く場合は整理整頓し防炎シート等で覆い保管する イ工事

<8DD08A5194AD90B68E9E82CC94F093EF81458D7393AE837D836A B81798BB F595D F8A A2E786477>

第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4

イ留意事項 ( ア ) 対処基本方針が廃止された場合は 救援の継続や復帰のための措置について 何らかの措置により行います ( イ ) 復帰のための措置 a 誘導以外の措置 b 市長 知事による誘導 (2) 別紙第 1 情報計画 参照 2 構想 (1) 活動方針市 ( 環境防災課ほか各課 ) は 県

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

privacypolicy

自己点検・評価表

手賀の杜自治会自主防災組織規約 第 1 条 ( 名称 ) この組織は 手賀の杜自治会自主防災組織 ( 以下 本組織 という ) と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本組織は 手賀の杜自治会自治会規約第 1 条第 2 項に基づき 住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより 手賀の杜自

工事中の消防計画 第 1 工事計画について 1 工事概要 ( 別紙 1 ) 2 工事工程表 ( 別紙 2 ) 3 緊急時連絡体制 ( 別紙 3 ) 4 関連業者一覧 ( 別紙 4 ) 第 2 目的及び適用範囲 1 目的この計画は 消防法第 8 条第 1 項の規定に基づきにおける防火管理について必要な

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

個人情報の取り扱いに関する規程

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

災害時アクションカード ( 鳴門モデル ) の作成 鳴門教育大学客員研究員プロジェクト研究 アクションカード とは, 医療現場で使われるカードである これは, 緊急時に集合したスタッフ一人ひとりに配布される 行動指標カード であり, 限られた人員と限られた物資で, できるだけ効率よく緊急対応を行うこ

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

04 Ⅳ 2(防災).xls

別紙(例 様式3)案

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

Microsoft Word - guideline02

14個人情報の取扱いに関する規程

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

<4D F736F F D208BA68B6389EF FC816A C959F8E C982E682E C959F8E83835A E815B82CC90DD92758B7982D

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

個人情報管理規程

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

2

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

目次 Ⅰ 本ガイドラインの対象となる防犯カメラ 設置目的 設置場所 防犯カメラの機能... 1 Ⅱ 防犯カメラの管理 運用に関して配慮すべき事項 設置に際しての協議 防犯カメラ運用規程の策定 撮影対象区域 設置してい

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

要配慮者支援班の業務 1 配慮が必要な人の情報把握 (1) 情報把握 総務班名簿係と連携し 避難所利用者 ( 避難所以外の場所に滞在する人を含む ) のうち 配慮が必要な人を グループごとに把握する 避難支援のための個別計画がある場合は 内容を確認する (2) 聞き取り 避難所利用者でつくるグループ

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

(2) 情報資産の重要度に応じた適正な保護と有効活用を行うこと (3) 顧客情報資産に関して 当法人の情報資産と同等の適正な管理を行うこと (4) 個人情報保護に関する関係法令 各省庁のガイドライン及び当法人の関連規程を遵守すると共に これらに違反した場合には厳正に対処すること ( 個人情報保護 )


国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

点検実施設備等会場内の構築物火気使用設備器具ガス使用設備器具電気器具等危険物施設 点検実施年月日 8 消防職員の立入検査に伴う立会い消防職員の立入検査がある場合は ATC 防火 防災管理者 防火責任者及び各小間の責任者が立ち会うものとする 9 消防用設備等の点検 (1) 防火責任者は 補助者とともに

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する


個人情報保護規定

平成  年  月  日

学校の危機管理マニュアル作成の手引

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

12_モニタリングの実施に関する手順書 

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

< F31302D B98CF092CA82CC88C091532E6A7464>

. ガイドラインの目的本ガイドラインは 地震 火災その他の災害に対処するためのもので 災害発生時に対応状況 ( 指示 確認 ) をチェックすることによって 災害対応の効率化 円滑化を図ることを目的としている 災害対応の各段階 ( 準備 初動 応急 復旧 ) において 大分県看護協会職員が実施すべき対

Transcription:

災害対策マニュアル 平成 25 年 6 月 佐賀大学 大学院工学系研究科 理工学部

目次 Ⅰ 防災意識の普及... 1 Ⅱ 防災活動... 1 Ⅲ 災害発生時の対応 (1) 重大な災害が勤務時間内に発生した場合... 1 1 避難及び安否の確認... 1 2 災害対策福本部の設置及び職務要員の確保... 2 (2) 重大な災害が勤務時間外に発生した場合... 2 Ⅳ 災害発生後の対応 措置 (1) 授業中断等の対応策... 2 (2) 研究活動の再開... 3 別紙 1 工学系研究科 理工学部第 1 避難場所... 4-5 別紙 2 避難経路 屋内防災装置 消火栓等配置図... 6-21 別紙 3 対策本部の組織及び担当業務内容... 22-24

佐賀大学大学院工学系研究科 理工学部災害対策マニュアル 国立大学法人佐賀大学災害対策要項 ( 平成 17 年 11 月 16 日制定 ) 第 7 条第 2 項に基づき, 佐賀大学大学院工学系研究科 理工学部の災害対策について以下のとおり定める Ⅰ 防災意識の普及佐賀大学大学院工学系研究科長 ( 以下 研究科長 という ) は, 職員及び学生に災害及び防災に関する知識の哲発及び安全教育を行う Ⅱ 防災活動研究科長は, 災害から職員及び学生の生命及び身体を保護するため, 次のとおり防災活動を実施する (1) 防災訓練を定期的に行う (2) 救護 救援訓練を専門家の指導により, 職員及び学生に知識と技術を習得させる (3) 施設, 設備及びに危険物等について安全対策の措置を講じる ア建物及び付属施設内外の安全点検を定期的に実施し, 異常を発見した場合は, 速やかに補強, 修復する イ建物内のロッカー, 書棚の転倒, 落下等を防止するための措置を講ずる ウ危険物の保管等においては, 適正な管理のもとに表示も明確にしておく エ危険薬品等の在庫数量を明確に把握しておき, 管理を徹底させる オ危険状況 ( 天候等 ) の的確な把握に努める (4) 情報の伝達方法を整備させる ア職員及び学生間の伝達体制を整備する イ職員及び学生の自宅等の連絡方法を整備する ウ学内他部局との情報連絡網を整備する (5) 第 1 避難場所の周知徹底 ( 別紙 1) と避難対策を実施する ア廊下に物を置かない イ避難経路を明確にしておく ( 別紙 2) (6) 屋内防災装置 消火栓等の配置を明確にする (7) 災害時において必要な応急処置用薬品等を研究科事務部に常備しておく Ⅲ 災害発生の対応 (1) 重大な災害が勤務時間内に発生した場合 1 避難及び安否の確認ア職員及び学生は, 火気等を使用中の場合は, 直ちに安全措置を講じ, 安全な場所へ避難する イ職員及び学生は, 二次災害の発生に注意を払い, 建物, 通路等の安全を確認し, 避難する 1

ウ研究科長は, 避難した者の氏名及び負傷した者の状況等を調査し, 出勤している職員及び通学している学生全員の安否を確認する エ研究科長は, 職員の家族及び学生の安否並びに家屋等の被害状況を確認する 電話等あらゆる手段を講じて速やかに確認する 出勤していない職員及びその家族の安否並びに家屋等の被害状況を確認する 学生の安否及び家屋等の被害状況については, 指導教員等と連帯し, 速やかに確認する 2 災害対策本部の設置及び職務要員の確保ア研究科長は, 直ちに工学系研究科 理工学部災害対策本部長 ( 以下 本部長 という ) として工学系研究科 理工学部災害対策本部 ( 以下 対策本部 という ) を設置する イ対策本部の組織及び担当業務内容は, 別紙 3のとおりとする ウ対策本部は, 研究科長室に設置 ( 建物が倒壊等により危険な場合は, 別の場所に設置 ) し, その場所を直ちに職員及び佐賀大学災害対策本部に連絡する エ本部長は, 家族, 家屋等の安全が確認できた職員を中心に対策本部の要員とする オ本部長は, 対策本部の業務が,24 時間体制となる可能性が大きいことから, 職員の心身の健康に留意する カ本部長は, 職員家族の負傷等の状況に応じて必要な場合は当該職員を帰宅させる この場合, 交通, 道路事情の情報を的確に把握した後, 安全のもとに対応させる 帰宅した者は, 自宅等の応急措置を講じた後, 可能な限り早期に職務復帰する (2) 重大な災害が勤務時間外に発生した場合 1 研究科長は, 直ちに本部長として対策本部を設置する 2 対策本部の組織及び担当業務内容は別に定める これによりがたい場合は, 本部長は出勤した職員に対し, 担当業務の決定を行う 3 対策本部は, 研究科長室に設置 ( 建物が倒壊等により危険な場合は, 別の場所に設置 ) し, その場所を直ちに職員及び佐賀大学災害対策本部に連絡する 4 出勤する場合の注意ア職員は, 家族, 家屋等の安全を確認した後, 出勤可能な場合は速やかに出勤する イ職員は, 自ら又は家族の負傷, 家屋等の被害等により出勤不可能な場合は, その旨を本部長に報告する ウ出勤にあたっては, 交通, 道路事情の情報をよく確認し, 途中の被災状況を可能な限り把握し報告する エ 24 時間体制となることも考えられるので, 生活に必要なものを用意しておく オ本部長は, スタッフが揃った段階で業務分担の整理を行い, 分担内容に添って業務が遂行されるよう指示調節する Ⅵ 災害発生後の対応 措置 (1) 授業中断等の対応策授業中に地震等の予測不可能な災害が発生した場合, 教員の判断において以下の安全な方法により学生を避難誘導する 2

1 学生を窓ガラスから離れさせる 2 ドアを開けて出口を確認する 3 実験の場合, ガスの元栓を締め火の始末をする 4 火が天井に移る前であれば初期消火にあたる 5 落下物に注意する 6 エレベーターは使用しない 7 屋外に出た場合, 建物から離れて行動する 8 けが人が発生した場合は, 協力して安全な場所へ避難誘導させ, 応急処置が出来る対策を講じる 避難後は, 状況判断を的確に行うため, 正しい情報を得てから行動する (3) 研究活動の開催危険物を扱う研究施設は, 専門家が安全と確認した時から研究活動を開催するものとする また, 研究室の内部も危険物を確実に除いて, 安全な状態を確認後使用開始するものとする 3

工学系研究科 理工学部第 1 避難場所 専攻 ( 学科 ) 避難場所 数理科学専攻 ( 学科 ) 6 号館と 8 号館の間の中庭 物理科学専攻 ( 学科 ) 図書館北側 知能情報システム学専攻 ( 学科 ) 7 号館西側駐車場 循環物質化学専攻 ( 機能物質化学科 ) 9 号館南側 機械システム工学専攻 ( 学科 ) 1 号館と 2 号館の間の中庭 電気電子工学専攻 ( 学科 ) 5 号館西側駐車場 かささぎホールと 8 号館の間の中庭 都市工学専攻 ( 学科 ) 3 号館南側駐車場 かささぎホールと 8 号館の間の中庭 先端融合工学専攻 各専攻に準ずる

別紙 3 災害対策本部の組織及び担当業務 災害対策本部の組織 総務班 事務部 各専攻長が指名した者 物資対策班 技術部機械部門 各専攻長が指名した者 被災者対策班 災害対策本部長 ( 研究科長 ) 災害対策副本部長 ( 安全衛生委員長 ) 学生委員会 技術部電気部門 施設対策班 施設マネジメント委員会 技術部環境 情報部門 医療 救護対策班 安全衛生委員会 22

担当業務内容 1. 総務班事務長を班長とし 次の業務を行う (1) 災害対策本部を設置するとともに 業務全体を把握し統括する (2) 職員及び学生の安否を確認するとともに その家族及び家屋等の被災状況を調査する 研究科内に負傷の職員及び学生がいる時は 家族への連絡に努める 専攻等からの報告 連絡を受理し整理する 専攻等からは 確認できたものから順次報告 連絡させる 調査にあたっては 専攻等と連絡を密にし 研究科の状況を正確に把握する (3) 要員の確保に努める 専攻等から職員の派遣要請があった場合は 派遣できるように研究科全体で調整を行う 業務が24 時間体制となる可能性が大きいことから 職員の心身の健康に十分留意する (4) 情報収集に努める 専攻等からの情報収集に努め 研究科全体の状況を迅速かつ正確に把握する 電話 FAX インターネット テレビ ラジオ 新聞等あらゆる情報手段を用いて 迅速で正確な情報収集に努める 地方公共団体等外部からの情報収集に努める 収集した情報で必要のあるもの 有益なものは専攻等に速やかに伝達する (5) 報道機関及び訪問者への対応 学内の状況等の情報を報道機関に提供する 学外の諸機関 個人の訪問に対応する (6) 学外への施設等の提供 被災地域における人命救助及び救援活動のため施設等の使用依頼があった場合は 関係専攻等と連絡を取り合い 調整する 2. 物資対策班技術部機械部門長を班長として 次の業務を行う (1) 災害対策本部を設営する (2) 物品の被害状況を把握する 専攻等と連絡を密にし 物品の被害状況調査を早急に行い 取りまとめを行う (3) 災害対策本部要員の宿泊のための場所 寝具 食料等を準備する (4) 教職員宿舎の確保 被災職員の状況に応じ 職員宿舎の確保に努める (5) 救援物資等の搬出入及び保管のための場所を確保する トラックの運転要員を確保する 23

(6) 他大学 地方公共団体からの救援物資 食料等を受け入れ管理する (7) 財産の使用許可 施設提供に伴う使用許可について 財務部と連絡調整の上 手続きを進める 3. 被災者対策班学生委員会委員長を班長とし 次の業務を行う (1) 専攻等から学生の安否の報告を受理し 取りまとめる (2) ボランティア活動等の状況の把握に努め 必要な指導を行う (3) 学生関係諸行事の実施に際し 速やかに研究科内の連絡調整を行い その結果を適切な広報手段により学生等関係者に通知する (4) 災害発生時期によっては 学生の各種納付金 ( 授業料等 ) の期限について関係課と連絡 調整を図る (5) 授業対策 授業の再開 学業成績の認定方法について 研究科内において連絡 調整を行う 授業再開のスケジュール等について 学生 職員に対し速やかに漏れなく伝達する 4. 施設対策班施設マネジメント委員会委員長を班長とし 次の業務を行う (1) 施設 設備及び土地の被害状況を把握する 災害拡大の防止に努める 研究科の状況を把握し 取りまとめを行う 二次災害の恐れのある施設等については 直ちに立入禁止等の措置をとり応急処置を施す 被災状況については 復旧作業をする前に 日付入り写真 ビデオ等を活用して記録を取る (2) ライフラインを確保する 電気 ガス 水道 電話等のライフラインの早期復旧に努める 5. 医療 救護対策班安全衛生委員会委員長を班長とし 次の業務を行う (1) 負傷した学生 職員等を保健管理センターへ搬送し応急処置を行う (2) 診療が可能な病院を調査し 把握する 負傷した学生 職員等に受診を指示するとともに 必要に応じて搬送を行う (3) 負傷者に関する情報を記録し整理する 24