熊本地震に対する四国地方整備局の対応状況 ( 平成 28 年 5 月 9 日現在 ) 被災地への支援 1) 四国地方整備局支援対策本部の設置四国地方整備局では 4 月 14 日 ( 木 ) に支援対策本部 ( 本部長 : 四国地方整備局長石橋良啓 ) を設置し 被災地域への支援を行っています 2)

Similar documents
Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

地震発生後の九州地方整備局の活動 4 月 16 日の夜明け 本震の後に再度調査を実施しておりま す その際は 道路崩壊の調査 土砂崩壊の箇所の調査 被 災地に入るための安全ルートの確認等を実施しております 次に九州地方整備局の活動について紹介させていただき ます まず最初に地震発生後の初動体制につい

TEC-FORCE 制度の概要 TEC-FORCE( 緊急災害対策派遣隊 ) とは大規模自然災害が発生し 又は発生するおそれがある場合において被災地方公共団体等が行う 被災状況の迅速な把握 被害の発生及び拡大防止 被災地の早期復旧その他災害応急対策に対する技術的な支援を円滑かつ迅速に実施することを目

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

<95CA CA8D738E7E82DF88CA D2E786C73>

東日本大震災に対する四国地方整備局の対応状況 ( 平成 23 年 4 月 4 日現在 ) Ⅰ. 被災地への支援 1) 総合対策本部の設置 四国地方整備局では 3 月 11 日 ( 金 ) に支援対策本部を設置し 被災地域への支援を行っておりましたが 東日本大震災の甚大な被害及びこれに伴う社会的な影響

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

平成 23 年東北地方太平洋沖地震に対する四国地方整備局の災害対応状況 ( 平成 23 年 4 月 1 日現在 ) Ⅰ. 被災地への支援 1) 総合対策本部の設置 四国地方整備局では 3 月 11 日 ( 金 ) に支援対策本部を設置し 被災地域への支援を行っておりましたが 今回の地震による甚大な被

大規模災害時における被災自治体の支援

平成17年7月11日(月)

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

南海トラフ巨大地震における TEC-FORCE 活動計画 ( 受援計画 ) の概要 別紙 P1 国土交通省では 南海トラフ巨大地震による広範囲の被害に備え 発災後速やかに全国の TEC-FORCE を被災地に派遣 支援することを規定 中部地方整備局では 迅速かつ的確な派遣と応急対策活動を実現するため

事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工

台風 12 号災害に対する四国地方整備局の対応状況 ( 平成 23 年 10 月 5 日現在 ) 被災地への支援 1) 四国地方整備局支援対策本部の設置四国地方整備局では9 月 4 日 ( 日 ) に支援対策本部 ( 本部長 : 四国地方整備局長川﨑正彦 ) を設置し 被災地域への支援を行っています

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

東日本大震災に対する四国地方整備局の対応状況 ( 平成 23 年 4 月 13 日現在 ) Ⅰ. 被災地への支援 1) 総合対策本部の設置 四国地方整備局では 3 月 11 日 ( 金 ) に支援対策本部を設置し 被災地域への支援を行っておりましたが 東日本大震災の甚大な被害及びこれに伴う社会的な影

22年5月 目次 .indd

平成 3 1 年度 記者発表資料 平成 3 1 年 2 月 4 日九州地方整備局武雄河川事務所 災害時協力会社の公募について ~ 災害への迅速かつ的確な対応のため ~ 国土交通省武雄河川事務所では 災害時等における 迅速な被災状況の把握 円滑で的確な対応 を強化するため 事前に建設業等関係者の皆様と

<4D F736F F F696E74202D D88A7789EF90BC95948E E096BE8E9197BF88C E9E935F2E B8CDD8AB B83685D>

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第十報

熊本地震の緊急調査報告

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc

<4D F736F F F696E74202D BD90AC E8C46967B926E906B82CC96688DD0CADFC8D92894ED8A518ED290948D C593FC82E

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36

行政サービス部門 No.19 庁あてに情報共有のためのメールを発送 広域支援要請に備え 資機材の確認を実施 (5) 2016年4月18日 月 午前中 兵庫県から 国交省からの正式な要請があれ ば 近畿からは第一陣として兵庫県4名 大阪府4名で対 応する との連絡 13時から危機管理センターにおいて

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は


<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

新技術 新工法部門 :No.06 災害現場を IP で結ぶ ( 次世代衛星通信システムの導入について ) 嶋田幸平 1 湯浅武 2 1 近畿地方整備局企画部情報通信技術課 ( 大阪府大阪市中央区大手前 ) 2 紀南河川国道事務所道路管理課 ( 和歌山県

平成 26 年度四国地方公共工事品質確保推進協議会 ( 幹事会 ) 日時 : 平成 26 年 7 月 16 日 ( 水 ) 13:00~13:30 場所 : 高松サンポート合同庁舎低層棟 2 階アイホール 議事次第 ( 案 ) 1. 開会 2. 挨拶 ( 幹事長 ) 挨拶 : 四国地方整備局石井企画

第 1 章熊本地震の概要 執筆 : 阿部直樹 ( 国立研究開発法人防災科学技術研究所 ) 1-1 熊本地震動の概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 熊本県熊本地方の深さ約 11km を震源とする M6.5 の地震が発生し 熊本県上益城郡益城町において震度 7を観測した また約

00 表紙・目次

市町村支援の状況について

スライド 1

平成 31 年度宮崎河川国道事務所災害時協力会社募集要項 1. 目的宮崎河川国道事務所では 管理する大淀川 小丸川 宮崎海岸 国道 10 号 国道 220 号 東九州自動車道 霧島砂防を主に 災害が発生し または発生のおそれがある場合に迅速な状況把握 ならびに的確な災害対応を図るため 下記の部門にお

事前申込制 白川の復旧 復興対策の現地見学会を開催 平成 29 年 7 月 29 日 ( 土 ) スタート 資料 1 白川流域にお住まいの方を対象とした現地見学会 を 7 月を皮切りに 12 月まで合計 5 回開催します 平成 24 年九州北部豪雨時の状況平成 28 年熊本地震時の状況 緑の区間被災

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36

東日本大震災に対する四国地方整備局の対応状況 ( 平成 23 年 4 月 19 日現在 ) Ⅰ. 被災地への支援 1) 総合対策本部の設置 四国地方整備局では 3 月 11 日 ( 金 ) に支援対策本部を設置し 被災地域への支援を行っておりましたが 東日本大震災の甚大な被害及びこれに伴う社会的な影

20年7月 目次 .indd

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別

国土技術政策総合研究所 研究資料

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

【集約版】国土地理院の最近の取組

< E372E B4C8ED294AD955C2891E F E786C73>

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

れました また, 当フォーラムに将来の建設技術者を目指す若い学生が多数参加することを紹介し, 今後想定される大規模災害への備えとして, 災害に強い国作り, インフラの老朽化対策などの国土強靱化を促進する上でも, これらの方々の活躍なくしては成立しない これら若い技術者の方を含めて産学官の連携を深め,

PowerPoint プレゼンテーション

テンプレートのご提案

< E372E B4C8ED294AD955C2891E F E786C73>

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)


第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

< E372E B4C8ED294AD955C2891E F E786C73>

id5-通信局.indd

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

国土交通省近畿地方整備局 Kinki Regional Development Bureau Ministry of Land Infrastructure, Transport and Tourism 近畿地方整備局配布日時平成 26 年 1 月 29 日資料配布 14:00 件名 2 月は 国道

スライド 1

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第八報

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504

02一般災害対策編-第3章.indd

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

スライド 1

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>

untitled

市町村名 熊本市菊池市宇土市宇城市阿蘇市 判定件数調査済要注意危険 30,487 14,126 10,514 5, , ,099 1, , 下益城郡 美里町

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

資料 4 安全 安心の確保 ~ 道路の防災 震災対策 ~ Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

10/10 ( 公社 ) 日本河川協会 TEL 平成 30 年度 ( 第 40 回 ) 河川管理研修 JA 共催ビルカンファレンスホール REE /21 REE /25 REE /15 岩手県建設

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

(2) 第 810 号防災平成 28 年 12 月 1 日 脇会長が熊本地震 台風第 10 号災害現地を視察 日置熊本県西原村長 遠藤岩手県久慈市長を表敬 公益社団法人全国防災協会 11 月 24 日 当協会の脇会長が 本年 4 月 16 日に震度 7 を観測した熊本県熊本地方を震源とする地震の被災

☆配布資料_熊本地震検証

多様な入札 契約特集 2. 技術提案 交渉方式について 技術提案 交渉方式は, 品確法 第 18 条の規 定により, 発注者が, 当該工事の性格等により, 仕様を確定することが困難な場合に適用される 今回のケースでは, 北側復旧ルートは 1 日も早い完成が望まれるが, 本トンネルの十分な調査が完了し

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

近畿地整で初自治体所有の施設利用で業務継続を確保 - 大阪府岬町と災害協定を締結 - 1. 災害協定の概要南海トラフ巨大地震などの大規模災害により 近畿地方整備局和歌山港湾事務所の機能が喪失または著しく低下した場合 職員の一部が大阪府岬町有施設を利用することにより 海上漂流物の回収など応急 復旧業務

防災業務計画 株式会社ローソン

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第五報

< F2D88D38CA98CF08AB78E9197BF955C8E862E6A7464>

Center for Comprehensive Management of Disaster Information National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience, NIED 平成 2

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD

たたら製鉄についてのまとめ

別添フロー 地すべり 事業着手の前年度まで 全体計画と構造協議の流れ 事業着手年度以降 ( 整備計画や事業実施計画に位置付け ) 時間の経過 事前協議に必要な地質調査等の実施 詳細設計を実施するための 地すべりブロックの特定 対策工の概略設計 追加調査の実施 事前協議 事業の必要性 費用対効果 交付

Transcription:

記者発表日時 平成 28 年 5 月 9 日 11 時 30 分 件名 平成 28 年熊本地震による災害対応支援を行っていた緊急災害対策派遣隊 (TEC-FORCE) が 現地での被害状況調査活動を終えて帰還します ( 第 12 報 ) 取り扱い 発表をもって解禁 発表先 高松サンポート合同庁舎記者クラブ ( 高松経済記者クラブ ) 国土交通省四国地方整備局では 平成 28 年熊本地震による災害の迅速な復旧を支援するため 緊急災害対策派遣隊 (TEC-FORCE) を九州地方整備局管内に4 月 15 日より派遣を行っていますが 現地での被害状況調査活動を終えて 司令部班 3 名 広報班 1 名 ロジ注 ) 班 2 名が本日 (5 月 9 日 )17 時 20 分頃高松に帰還しますので 高松サンポート合同庁舎玄関にて帰還式を行います また 道路班注 ) 4 名は本日 15 時 30 分頃松山に帰還しますので 松山河川国道事務所にて帰還式を行います 発表概要 今回 帰還するのは 別紙 1 の 10 名ですが 引き続き 現地ではリエゾン班が活動を継続しています 現地の活動状況は 以下に掲載 しています 四国地方整備局 HP http://www.skr.mlit.go.jp/kikaku/tec-force/index_h28.html 注 ) 帰還時間については 交通事情により前後する場合があります これまでの (TEC-FORCE) の活動状況は別紙 2 のとおりです 問い合わせ先 四国地方整備局 ( : 主なお問い合わせ先 ) 企画部企画課長 たけした 竹下 やまさき わたる 企画課長補佐山﨑清志 TEL 087-811-8488( 災害対策本部 ( 広報班 ) 直通 ) 航 きよし

熊本地震に対する四国地方整備局の対応状況 ( 平成 28 年 5 月 9 日現在 ) 被災地への支援 1) 四国地方整備局支援対策本部の設置四国地方整備局では 4 月 14 日 ( 木 ) に支援対策本部 ( 本部長 : 四国地方整備局長石橋良啓 ) を設置し 被災地域への支援を行っています 2) 緊急災害対策派遣隊 (TEC-FORCE) の派遣熊本地震の被害状況調査のために 職員合計 107 名 のべ派遣日数 733 人 日を現地に派遣しました 司令部 ( 先遣隊 )(14 名 ) 派遣日 :4 月 15 日 ( 金 )~5 月 9 日 ( 月 ) 九州地方整備局災害対策本部と TEC-FORCE 活動の総合的な連絡調整を実施 道路班 (32 名 ) 派遣日:4 月 16 日 ( 土 )~5 月 9 日 ( 月 ) 村道の橋梁点検 県道 28 号線等の被害状況調査を実施 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 砂防班 (32 名 ) 派遣日:4 月 18 日 ( 月 )~5 月 6 日 ( 金 ) 土砂災害発生箇所において 被災状況調査を実施( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 西原村及び菊池市等 ) 情報通信班 (2 名 ) 派遣日:5 月 2 日 ( 月 )~5 月 6 日 ( 金 ) この他 民間企業の操作員等 2 名が従事 衛星通信車 1 台 ( 松山河川国道事務所 ) を派遣 衛星通信車は 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久木野庁舎にて通信確保等の復旧作業を支援 被災状況調査班 (2 名 ) 派遣日 :4 月 22 日 ( 金 )~4 月 26 日 ( 火 ) 被災建築物の応急危険度判定を 96 箇所実施 ( 熊本県熊本市 ) リエゾン班 (6 名 ) 派遣日:4 月 22 日 ( 金 )~ 熊本県上益城郡御船町において被災情報収集等にあたる現地情報連絡員として派遣

ロジ班 (12 名 ) 派遣日:4 月 15 日 ( 金 )~5 月 9 日 ( 月 ) 各班のロジ対応( 連絡調整 勤務時間 健康管理等 ) を実施 災害記録班 ( 広報班 )(7 名 ) 派遣日:4 月 15( 金 )~5 月 9 日 ( 月 ) 災害の状況 TEC-FORCEの活動状況等の記録及び広報資料の作成を実施 3) 災害対策用ヘリの派遣 派遣日:4 月 15 日 ( 金 )~ 被災状況調査に利用( 熊本県熊本市及び阿蘇地域 [ 阿蘇市 南阿蘇村外 ] 周辺 ) 4) 遠隔操縦式バックホウの派遣 派遣日:4 月 18 日 ( 月 )~ この他 民間企業の操作員等 11 名が従事 遠隔操縦式バックホウ2 台 ( 四国技術事務所 ) を派遣遠隔操縦式バックホウ (1.0 m3 0.45 m3 ) 各 1 台 遠隔操縦型バックホウは 国道 57 号の南阿蘇村立野の法面崩壊箇所 ( 大分側 ) において 道路に堆積した土砂の撤去作業を実施 5) 災害復旧用資材 支援物資の供給 被災地域の市町村から九州地方整備局への要請に基づき ペットボトル飲料水 7940 本 ブルーシート 310 枚を 四国地方整備局管内事務所から4 月 16 日 ( 土 ) に発送し 4 月 17 日 ( 日 ) に到着 被災地域の市町村から九州地方整備局への要請に基づき ペットボトル飲料水 (2リットル) 3456 本を 松山港湾 空港整備事務所所有の海面清掃兼油回収船 いしづち 港湾業務艇 くるしま により 4 月 18 日 ( 月 ) 松山港から別府港まで運搬 別府港より陸送にて順次大分県内や熊本県内の被災地に到着 以上

別紙 1 帰還職員 司令部班( 第 4 陣 ) 任務: 災害対策本部での活動内容調整企画部総括技術検査官湯佐昭二 ( 隊長 ) 建政部都市 住宅整備課課長補佐曽我部豊香川河川国道事務所工務第二課課長四宮新治 広報班( 第 4 陣 ) 任務: 活動状況記録港湾空港部高松技術調査事務所総務課係長山田祥平 ロジ班( 第 4 陣 ) 任務: 現地後方支援 ( 司令部班付ロジ ) 総務部厚生課厚生係長笠井大輔 ロジ班( 第 4 陣 ) 任務: 現地後方支援 ( 道路班付ロジ ) 総務部人事課管理係長田中孝佳 道路班( 第 4 陣 ) 任務: 道路の被害状況調査 松山河川国道事務所工事品質管理官 長井英治 松山河川国道事務所道路管理第二課専門職 萬家正人 松山河川国道事務所工務第二課係長 川田憲男 松山河川国道事務所工務第二課係員 星野龍一郎 以上 10 名 下線は松山河川国道事務所で帰還式を行う隊員

TEC-FORCE( 司令部 ( 先遣隊 )) の活動状況その 1(H28.4.15~H28.5.9) 派遣人員 :14 名 活動内容 : 九州地方整備局災害対策本部において TEC-FORCE の総合的な調整等を実施熊本市内の橋梁点検 別紙 2 災害対策本部会議の様子 九州地方整備局 中国地方整備局と打ち合わせ 情報共有を行う TEC-FORCE 隊員 橋梁点検前の打合せの様子

TEC-FORCE( 司令部 ( 先遣隊 )) の活動状況その 2(H28.4.15~H28.5.9) 派遣人員 :14 名 活動内容 : 九州地方整備局災害対策本部において TEC-FORCE の総合的な調整等を実施熊本市内の橋梁点検 九州地方整備局 近畿地方整備局と合同で橋梁点検を行い 熊本市に報告

TEC-FORCE( 道路班 ) の活動状況 その 1(H28.4.16~H28.5.9) 派遣人員 :32 名 活動内容 : 南阿蘇村において大規模法面崩壊 道路崩壊箇所等の工事用道路の計画作成等を実施 被災現場 大規模法面崩壊箇所 道路崩壊箇所 至 _ 熊本市 至 _ 大分県 R57 現地調査 ( 被災箇所の記録 ) 計画に関する打合せ 計画を熊本河川国道事務所に説明

TEC-FORCE( 道路班 ) の活動状況 派遣人員 :32 名 活動内容 : 県道 28 号線等の被害状況調査を実施 被災調査区間 6.8km その 2(H28.4.16~H28.5.9) 県道 28 号線の陥没状況を調査する隊員 ( 西原村 ) 大規模な法面崩壊により通行不能となった村道を調査する道路班 砂防班の隊員 ( 南阿蘇村垂玉地区 ) 南阿蘇村の橋梁を点検中の隊員 南阿蘇村長への調査報告書引き渡し

TEC-FORCE( 砂防班 ) の活動状況 その 1(H28.4.16~H28.5.6) 派遣人員 :32 名 活動内容 : 土砂災害発生箇所において 被災状況調査等を実施 ( 南阿蘇村 西原村 菊池市等 ) 南阿蘇村での渓流 急傾斜調査 被災箇所の位置を確認 南阿蘇村での河道の状況調査 ( 白川支流 ) 阿蘇地域振興局土木部部長へ調査内容を説明

TEC-FORCE( 砂防班 ) の活動状況 その 2(H28.4.16~H28.5.6) 派遣人員 :32 名 活動内容 : 土砂災害発生箇所において 被災状況調査等を実施 ( 南阿蘇村 西原村 菊池市等 ) 地滑り状況調査を行う隊員 ( 西原村 ) 崩落箇所を測定する隊員 ( 菊池市 ) 山林でナメリ川左岸の調査箇所の確認 ( 菊池市 ) 菊池市長への報告

TEC-FORCE( 被災状況調査班 ) の活動状況 (H28.4.22~H28.4.26) 派遣人員 :2 名 活動内容 : 被災建築物の応急危険度判定を実施 ( 熊本県熊本市 ) 全国から集まった応急危険度判定士 応急危険度判定の様子

TEC-FORCE( リエゾン班 ) の活動状況 (H28.4.22~) 派遣人員 :6 名 活動内容 : 熊本県御船町において被災情報収集等にあたる現地情報連絡員として派遣 御船町 御船町 を交えた町 リエゾン会議 熊本河川国道事務所について 県 援職員との連絡調整 九州地整と御船町を交えた連絡調整

松山河川国道事務所から派遣された衛星通信車 ( 南阿蘇村 ) 四国地方整備局における TEC-FORCE の活動状況 災害対策用機械の活動状況 (H28.4.15~) 派遣人員 : 民間企業の操作員等 11 名が従事 ( バックホウ ) 活動内容 : 災害対策用ヘリは 福岡空港及び熊本空港を基地として被災状況調査に利用遠隔操縦式バックホウは国道 57 号の堀面崩壊箇所において 道路に堆積した土砂の撤去作業を実施衛星通信車は熊本県阿蘇郡南阿蘇村久木野庁舎にて通信確保等の復旧作業を支援 高松空港を出発する災害対策用ヘリ 遠隔操縦式バックホウを使っての作業 ( 南阿蘇村 )

TEC-FORCE の活動状況 (H28.4.16~H28.5.9) 政府要人による現地視察及び隊員激励 安倍総理大臣より激励を受ける隊員 石井国土交通大臣より激励を受ける隊員