スライド 1

Similar documents
スライド 1

埼玉県生活交通路線維持費補助金交付要綱

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

平成11年度

京都市地方バス路線維持費等補助金交付要綱

1 はじめに

Microsoft PowerPoint - 03 道路運送法の基礎知識

<4D F736F F F696E74202D D8D878E968BC A C52E816A>

2 N バスで要件②を満たす系統 1 補助対象地域間幹線バス系統のフィーダー系統 N バスが接続する他市の路線の中において 補助対象地域間幹線系統の指定を受けた 路線は 下記の日進市の路線である 日進市くるりんばす 五色園線 N バスと長久手古戦場駅で接続 上記の路線に接続するN バスの中央循環線

スライド 1

スライド 1


01_表紙

< F2D81798E518D6C8E9197BF817A E A F>

平成 28 年 3 月 31 日 国総支第 60 号 国鉄都第 127 号 国鉄事第 470 号 国自旅第 407 号 国海内第 136 号 国空事第 7235 号 国空環第 76 号 平成 28 年 11 月 28 日 国総支第 45 号 国鉄都第 75 号 国鉄事第 200 号 国自旅第 210

( 地域間幹線系統確保維持計画の実施 ) 第 4 条知事は 地域間幹線系統確保維持計画が計画どおり実施されていないため国庫補助路線の確保に支障が生ずるおそれがあると認められるときは 関係する乗合バス事業者に対し 地域間幹線系統確保維持計画の実施のために必要な措置を講ずることを求めることができる 2

221yusou

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

軽井沢スキーバス事故対策検討委員会について

Microsoft PowerPoint - 国の施策の動きについて(九州運輸局シンポジウム資料)

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた )

分権説明資料_運営協議会用


環境保全型農業直接支援対策交付金交付要綱 制定改正 平成 23 年 4 月 1 日付け22 生産第 号平成 24 年 4 月 6 日付け23 生産第 6218 号農林水産事務次官依命通知 ( 通則 ) 第 1 農林水産大臣は 環境保全型農業直接支援対策を実施するため 環境保全型農業直接支

<4D F736F F D A C5817A93C192E8926E88E68DC490B68E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A20646F63782E646

議 事 録

一般乗合旅客自動車運送事業者 ( 以下 乗合事業者 という ) が一般乗合旅客自動車運送事業 ( 以下 乗合事業 という ) の用に供する事業用自動車 ( 以下 乗合車両 という ) を用いて一般貨物自動車運送事業を行う場合において 350 キログラム以上の貨物を運送する場合における一般貨物自動車運

要綱.xdw

4-(1)-ウ①


静岡市の耐震対策事業

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

Microsoft PowerPoint  説明資料(地方ブロック説明会)14 [互換モード]

<4D F736F F D D315F817989FC90B3817A93DE97C78CA B F838A A815B90AE94F58E968BC695E28F958BE08CF

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

<4D F736F F D E3589FC90B3817A88C B582C495E982E782B982E9926E88E68CF68BA48CF092CA8A6D95DB8E968BC695E28F958BE08CF09

( 趣旨 ) 第 1 条 土地開発公社派遣職員人件費補助金交付要綱 知事は 山梨県土地開発公社 ( 以下 公社 という ) が行う公共用地 公用地 等の取得 管理 処分等を円滑に進め もって地域の秩序ある整備と県民福祉の増進に資するため 公社に派遣した山梨県職員の人件費等に対し 予算の範囲内で補助金

PowerPoint プレゼンテーション

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

地域公共交通確保維持改善事業 事業評価 ( 生活交通ネットワーク計画に基づく事業 ) ( 別紙 1) 資料 3 平成 23 年度 平成 24 年 4 月 23 日 協議会 構成員 上田市公共交通活性化協議会 上田市 上田バス 千曲バス 事業名 補助対象事業者等 事業概要 1 事業実施の適切性 2 目

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

議案第4号

平成 30 年度北海道生活交通路線維持対策事業費補助金交付要綱 目 次 第 1 編 共通事項 1 第 1 章 総 則 1 第 2 章 北海道生活交通路線確保維持計画 3 第 2 編 路線維持費補助金 4 第 1 章 広域生活路線維持費補助金 4 第 2 章 市町村生活バス路線運行費補助金 6 附 則

県医労.indd

別添 2 地域医療再生計画作成指針 第 1 地域医療再生計画作成の趣旨 国としては 円高 デフレ対応のための緊急経済対策 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 ) において 都道府県に設置されている地域医療再生基金を拡充し 高度 専門医療や救命救急センターなど都道府県 ( 三次医療圏 ) の

第 1 回自動車運送事業のホワイト経営の 見える化 検討会 検討の目的 日時 : 平成 30 年 6 月 11 日 ( 月 ) 10:00~12:00 場所 : 合同庁舎 3 号館 8 階自動車局第一 第二会議室 運転者としての就職を希望する求職者が就職先を選ぶ際や 荷主 旅行業者等が取引先を選ぶ際

自然環境を支える地域づくり事業実施要領 ( 自然環境の保全活動 普及啓発活動への支援 ) 自然環境を支える地域づくり事業の実施 ( 自然環境の保全活動 普及啓発活動への支援 ) に当たっては 新潟県補助金等交付規則 ( 昭和 32 年新潟県規則第 7 号 以下 規則 という ) 及び新潟県環境企画関

H28秋_24地方税財源

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

子供 若者とは 修学及び就業のいずれもしていない子供 若者その他の子供 若者であって 社会生活を円滑に営む上での困難を有するものをいう (1) 子ども 若者育成支援推進法 ( 以下 法 という ) 第 19 条に規定する 子ども 若者支援地域協議会の設置 (2) 法第 9 条に規定する 子ども 若者

総合交通計画 ( 仮称 ) の策定について 背景 人口減少と超高齢化が同時に進行する中 自動車を使えない県民の移動手段を確保しなければ 経済活動の低迷 人口の流出 財政支出の増加などの問題が深刻化し 持続可能なまちづくりが困難になる恐れがある 平成 年度に実施したパーソントリップ調査の結

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

東京都バス運行対策費補助金交付要綱

北九州市集団資源回収団体奨励金交付要綱

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

高齢者の移動手段確保のための 互助 による輸送 ~ 道路運送法上の許可 登録を要しない輸送の制度とモデルについて ~ 平成 30 年 3 月 国土交通省 総合政策局公共交通政策部交通計画課 自動車局旅客課 地域における移動手段の確保にあたっては まずは公共交通機関の確保 充実を基本とし 今後も 高齢

り 大きな制度変更であったにも関わりませず 全国各地域の皆さんの多大な御理解と御協力により 新事業の各分野の制度が立ち上がりました 新事業は 公共交通の存続が厳しい地域での地域最適な生活交通の確保 維持 あるいは地域の公共交通の改善を目的としています 是非 地域に最適な 生活交通を実現して頂きたいと

Microsoft Word - 耐震環境整備事業補助金交付要綱(H22当初改正_.doc

3 検討プロセス 3-1 県計画案を策定するねらい 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画を着実に実施していくための総合的な交通体系のビジョンを示した 沖縄県総合交通体系基本計画 において 県土の均衡ある発展を支える利便性の高い公共交通ネットワークの構築が位置づけられている 同計画を踏まえ 県では 南北骨

秋田沿海州航路就航促進支援事業補助金交付要綱

⑵ 街頭防犯カメラの設置は 補助金の交付申請を行った年度に着手し 当該年度内に完了できるものであること ⑶ 補助金の交付を受けようとする街頭防犯カメラに関し 他の法令等により 国 県又は市から同種の補助金の交付を受けていないこと ( 補助対象経費 ) 第 5 条補助の対象となる経費 ( 以下 補助対

地域公共交通の活性化・再生への取組に関する一考察

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

Microsoft Word - QA.doc

地域公共交通会議の設置及び運営に関するガイドライン 別紙 1. 地域公共交通会議の目的地域公共交通会議は 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃 料金等に関する事項 自家用有償旅客運送の必要性及び旅客から収受する対価に関する事項 その他これらに関し必要となる事項を協議するため設置するもの

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

地域公共交通活性化再生法の制定 2007 年制定 地域公共交通の活性化及び再生を図るため 市町村が地域の関係者による協議会を組織して 地域公共交通総合連携計画 を策定し 同計画に即して関係主体が取組みを進める制度を創設 地域公共交通の活性化及び再生の促進に関する基本方針 ( 国のガイドライン ) 地

Q6 企画提案書の提出期限で何時までに提出すればよろしいでしょうか (A6) 市役所の業務時間 ( 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分 ) 内に提出をお願いします Q7 (A7) 共同事業体で提案する場合 代表企業以外の構成員については 過去 5 年間の国 地方公共団体が発注する観光分

資料 1 第 1 号議事 六会地区における予約型乗合タクシーの導入について 1. 実証運行までの経緯と結果 1-1. これまでの経緯六会地区の公共交通利用不便地区の解消に向けた取組については 平成 21 年度に交通不便地区解消検討事業が地域まちづくり事業として決定し 地域が主体となり 市と新たな交通

PowerPoint プレゼンテーション

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4

平成 31 年度自動車取得税の軽減措置について 平成 31 年度の自動車取得税の軽減措置について 次のとおり変更がありました 平成 31 年 4 月岐阜県 エコカー減税 について 環境インセンティブ機能を強化する観点から 軽減割合等の見直しを行いました なお 平成 31 年 4 月 1 日から平成

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

Taro-適正化事業補助金交付要綱(

新案 旧 国自旅第 号 国自旅第 号 平成 18 年 9 月 15 日 平成 18 年 9 月 15 日 一部改正 国自旅第 号 一部改正 国自旅第 号 平成 21 年 12 月 18 日 平成 21 年 12 月 18 日 一部改正 国自旅第 6 3

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

PowerPoint プレゼンテーション

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市

地域子育て支援拠点事業について

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

P00041

計画の目的 多様化する生活交通ニーズへの対応 効率的 効果的な生活交通サービスの構築 山陽小野田市では 生活交通バス路線維持 通学児童定期補助 福祉タクシー券の発行等 上記の施策が行われており 生活交通の確保を図っている 行政負担 サービスの地域間格差 交通活性化計画 生活交通の現状と問題点の把握

総合行政ネットワーク-9.indd

ふるさと景観保全・創造事業費補助金交付要綱

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

< F2D87412D A C68E9696B18EE891B >

- 1 - 道路運送法施行規則(昭和二十六年運輸省令第七十五号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(法第七十八条第二号の者)(法第七十八条第二号の者)第四十八条法第七十八条第二号の国土交通省令で定める者は 次のと第四十八条法第七十八条第二号の国土交通省令で定める者は 次のとおりと

ブロック塀撤去補要綱

- 1 - 国土交通省告示第三百十六号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(平成十八年国土交通省令第百十号)第六条の二 第六条の三 第六条の四及び第二十三条の規定に基づき 同規則第六条の二の規定に基づく国土交通大臣が定める要件並びに移動等円滑化取組計画書 移動等円滑化取組報告書

Transcription:

地域公共交通確保維持改善事業 ~ 生活交通サバイバル戦略 ~( 新規 ) 23 年度 305 億円生活交通の存続が危機に瀕している地域等における地域最適な移動手段の提供と 駅のバリアフリー化等移動に当たっての様々な障害を解消 地域公共交通確保維持事業 存続が危機に瀕している生活交通のネットワークについて 地域のニーズを踏まえた最適な交通手段の確保維持のため 地域の多様な関係者による議論を経た地域の交通に関する計画に基づき実施される取組みを 一体的かつ継続的に支援 支援にあたっては 運行 ( 航 ) 欠損額の事後的な補填方式から効率化された標準的な事業費等を前提とした事前算定方式に変更する等により より効果的 効率的な支援を実施 陸上交通 地域特性や実情に応じた地域最適な地域間生活交通ネットワークと 同ネットワークに密接な地域内の生活交通等を一体的に その運行を支援 事前算定方式等への変更 広域的 幹線的バスの補助要件緩和 幹線交通と密接な一定の地域内バス デマンド交通の運行について支援対象を拡充 離島交通 島民の生活に必要不可欠な離島航路 航空路の運航を支援 離島航路の構造改善促進に資する公設民営化のための船舶建造等を支援 離島航路 : 事前算定方式等への変更とともに 全体の補助充足率や移動環境改善への取組支援を充実 離島航空路 : 支援に制約のある特別会計から一般会計へ移行 ノンステップバス 福祉タクシーの導入を支援 旅客船 鉄道駅 旅客ターミナルのバリアフリー化等を支援 地域公共交通バリア解消促進等事業 バリアフリー化 利用環境の改善 地域鉄道の 安全性の向上 バリアフリー化されたまちづくりの一環として LRT BRT IC カードの導入等を支援 地域鉄道の安全性向上に資する設備の整備等を支援 個別のモードごとの支援から公共交通のバリアフリー化等を一体的に支援する制度へ改善 地域公共交通調査事業 地域の公共交通の確保 維持 改善に資する調査の支援等 1 1

地域の計画について ~ 協議会と地域の公共交通に係る計画の関係等について ~ 生活交通ネットワーク計画 陸上交通離島航路 ( 航空路 ) バリア解消促進等事業 地域間幹線系統確保維持計画 (3 年計画 ) 協議会 or 都道府県等 地域内フィーダー系統確保維持計画 (3 年計画 ) 協議会 or 市町村等 離島航路確保維持計画 (3 年計画 ) 協議会 or 都道府県等 生活交通改善事業計画 都道府県主催協議会 or 市町村主催協議会 or 事業単位協議会 ( 駅 空港等 ) 各計画は分野毎に作成することも可 陸上交通に係る計画のうち地域間幹線系統確保維持計画と地域内フィーダー系統確保維持計画を別に作成することも可 ( この場合 両協議会において計画の情報の共有を行うこと ) 上記中の都道府県 市町村協議会については 事業内容に応じた主催主体の組合わせ等が可能 地域協議会の考え方 メンバー 地方公共団体 ( 都道府県 市町村 ) 関係交通事業者 国 ( 地方運輸局等又は地方航空局 ) 等 ( 陸上交通及び離島航路の地域公共交通確保維持事業に係る生活交通ネットワーク計画は 関係する都道府県及び市町村がともに参加 ) 地域 分野毎の分科会の設置や複数市町村による合同協議会の設置も可能とする 既存の類似協議会 ( 地域公共交通活性化 再生法の法定協議会等 ) の活用も可能とする 住民や利用者の意見を反映させる観点から 住民や利用者の代表を協議会の構成員に加える アンケートやヒアリングを実施する 公聴会やパブリックコメントを実施する等のいずれかの手順を経て計画を策定することとする 2

生活交通ネットワーク計画等の記載事項 地域公共交通確保維持事業 ( 陸上交通 ) 地域間幹線系統 運行系統の概要 運送予定者 その他 ( 別表 4の基準ハ 二関係 ) 地域内フィーダー系統 運行系統の概要 運送予定者 車両減価償却費等補助を受けようとする場合は 上記に 車両の取得の目的 必要性 車両の取得の定量的な目標 効果 車両取得計画の概要 取得事業者 車両取得の費用の総額 負担者 負担額に係る事項を加える 地域公共交通確保維持事業 ( 離島航路 ) 運営費補助 航路の概要 運航予定者 事業に要する費用の総額 負担者 事業の改善等に関する事項 構造改革補助 運航を確保 維持するための改善策等 事業に要する費用の総額 負担者 負担額 地域公共交通バリア解消促進等事業 バリアフリー化設備等整備事業 事業の内容 事業実施者 計画期間 利用環境改善促進等事業 事業の内容 事業実施者 計画期間 その他 ( 別表 19 関係 ) 鉄道軌道安全輸送設備等整備事業 事業の内容 事業実施者 計画期間 上記各事業の計画記載事項は それぞれ 地域間幹線系統確保維持計画 地域内フィーダー系統確保維持計画 離島航路確保維持計画 生活交通改善事業計画の場合も同じ 利用環境改善促進等事業については LRT 整備計画に記載されていない事項を追記書類としてつけることで 鉄道軌道安全輸送設備等整備事業については 鉄道事業再構築実施計画に記載されていない事項を追記書類としてつけることで生活交通ネットワーク計画に代替可 3

地域間幹線系統確保維持事業の流れ 事業者 協議会 or 都道府県等国 ( 運輸局等 ) 事業の実施 地域間幹線系統確保維持計画の策定 〆切 : 前年の 6/30 認定申請書の 様式 1-3 ( 変更 :1-4) 様式 1-5 申請書を審査 1 計画の大臣認定 2 系統 補助額の内定 交付申請書 〆切 :11/30 様式 1-8 申請書を審査 様式 1-9 大臣からの交付決定額の確定 補助金支払請求書 支払い 様式 1-12 補助金の交付 4

事業者 交付申請書 完了実績報告書 事業の実施 バリア解消促進等事業の流れ 生活交通改善事業計画の策定 様式 4-5 〆切 : 事業完了後 1ヶ月以内又は4/10 支払い 様式 4-1 ( 変更 :4-3) 様式 4-2 ( 変更 :4-4) 国 ( 運輸局等 ) 申請書を審査 大臣からの交付決定 状況報告受理 補助金支払請求書 協議会 or 都道府県 or 市町村 添付 大臣の要求があった場合 様式 4-6 様式 4-8 様式 4-9 報告書を審査 補助金額の確定 補助金の交付 補助財産の目的外使用等の承認申請 様式 4-10 申請書を審査 目的外使用等の承認 10

陸上交通の確保維持事業 地域特性や実情に応じた地域最適な生活交通ネットワークを確保 維持するため 地域間生活交通のネットワークと当該ネットワークのフィーダーとして高齢者等の生活を支える地域内の一定の生活交通等の運行について一体的に支援する 地域間幹線系統 地域間幹線バス系統のうち 一定の要件を満たし 赤字が見込まれる系統であって 生活交通ネットワーク計画 ( 1) に位置付けられたものについて 国が事前算定による予測収支差の 1/2 を補助 補助対象事業者 : 一般乗合旅客自動車運送事業者 地域内フィーダー系統 地域間幹線バス系統等と密接な地域内のフィーダー路線のうち 過疎地域等の移動の確保に資するなど一定の要件を満たし 赤字が見込まれる系統であって 生活交通ネットワーク計画 ( 1) に位置付けられたものについて 国が事前算定による予測収支差の 1/2 を補助 補助対象事業者 : 一般乗合旅客自動車運送事業者自家用有償旅客運送者 主な補助要件 (* 補助要件については 適宜適切に見直しを行う ) 生活交通ネットワーク計画に記載 ( 都道府県単位 ) 従前の地バス補助の要件緩和 ( 距離要件 (10km 要件 ) の廃止 複数市町村の判定時点を平成 13 年 3 月 31 日に緩和 ) 事前内定方式 ( 2) への変更 主な補助要件 (* 補助要件については 適宜適切に見直しを行う ) 補助対象地域間幹線バス系統のフィーダー系統など過疎地域をはじめとする交通不便地域の移動確保を目的とするもの 生活交通ネットワーク計画に記載 ( 市町村単位 ) バス停共有等により幹線交通と接続しているもの 新たに運行を開始 又は新規に地方公共団体が支援を開始する系統 補助の上限 地域内生活交通への補助総額は 地域間生活交通への補助総額の50% 以内 各市町村ごとの補助額は 上記総額の範囲内で 市町村ごとの状況に応じて設定される想定上限額の範囲内で実費を補助 ( 1) 生活交通ネットワーク計画 : 地域の協議会の議論を経て策定される補助対象ネットワーク交通等に関する計画 ( 2) 事前内定方式 : 国は事業開始前に事業内容の妥当性 ( 標準的な経費等 ) を確認して補助額をあらかじめ内定 12

補助対象とする地域間幹線系統の要件 従前の地バス補助からの主な変更点 複数市町村の判定時点を平成 13 年 3 月 31 日に緩和 距離要件 (10km 以上 ) の廃止 補助金額の事前内定方式への変更に伴い 輸送量 赤字要件については 運行終了後の実績値による判断から運行開始前に内定する予測値による判断に変更 必要なサービスを効果的 効率的に確保維持するための協議会による実質的な議論を重視 補助要件については適時適切に見直すものであること 具体的な要件 1 路線定期運行であること ( 補助対象事業者は一般乗合旅客自動車運送事業者 ) 2 複数市町村にまたがる系統であること ( ただし 要件成否は 平成 13 年 3 月 31 日における市町村の状態に応じて決定 ) 3 都道府県庁所在地 広域行政圏の中心市町村 又は広域行政圏の中心市町村に準ずる生活基盤が整備されていると都道府県協議会が認めた市町村への需要に対応して設定される系統であること 4 1 日当たりの計画運行回数が 3 回以上のもの ただし 都道府県協議会が認めた場合は 平日 1 日当たりの計画運行回数が 3 回以上のものとする 5 輸送量が 15 人 ~150 人 / 日と見込まれること ( 既存系統であって 2 ヶ年度連続して実績が 15 人未満 / 日又は 150 人超 / 日のものは除く ) 6 経常赤字が見込まれること ( 既存系統であって 過去 2 ヶ年度連続して経常黒字となった運行系統は除く ) 7 補助対象期間の末日 (9 月 30 日 ) において引き続き運行される予定の系統であること ( 補助対象期間中に再編等を行う場合に その 30 日前までに生活交通ネットワーク計画の認定又は変更認定を受けた場合に限り 同一の補助対象系統が継続しての運行と取り扱う ) 8 都道府県主催 関係市町村の参加する協議会における協議を経て 生活交通ネットワーク計画に確保 維持が必要な運行系統として記載されていること * 関係市町村は 地域間幹線路線が 地域間輸送機能と地域内輸送機能の両面を担っている観点から議論に参画するものとする 9 生活交通ネットワーク計画の策定にあたっては 住民や利用者 利害関係者の意見を反映させる観点から 当事者の協議会への参加 アンケート ヒアリング 公聴会又はパブリックコメント等のいずれかの手順を経ること 7 10 運送予定者が企画競争その他これに準ずる競争性のある方法により選定されていること 13

バリアフリー化 利用環境改善促進等の補助対象事業 主な補助対象事業 ( 赤字は新制度の補助率 ) バリアフリー化事業 既存鉄軌道駅のバリアフリー化 ( バリアフリー化設備 待合 乗換設備 情報案内設備 HP 制作等 ) 鉄道バリアフリー補助 1/3 1/3 既存バスターミナル タクシー乗り場のバリアフリー化 ( バリアフリー化設備 待合 乗換設備 情報案内設備 HP 制作等 ) ノンステップバス リフト付バス ( 車両購入 改造 ) の導入 自動車バリアフリー補助 1/4 又は差額の 1/2 1/4 又は差額の 1/2 福祉タクシーの導入 ( 車両購入 改造 共同配車センター関係設備等 ) 自動車バリアフリー補助購入 1/2 改造 1/3 1/3( 共同配車センターの設立を要件としない ) 既存航空旅客ターミナルのバリアフリー化 ( バリアフリー化設備 待合 乗換設備 情報案内設備 HP 制作等 ) バリアフリー化事業 既存旅客船ターミナルのバリアフリー化 ( バリアフリー化設備 待合 乗換設備 情報案内設備 HP 制作等 ) 既存船舶のバリアフリー化 高度バリアフリー化船の導入 ( 既存船舶のバリアフリー化改造 高度バリアフリー化船の建造 改造 ) 改造費又は通常バリアフリー化船との差額の 1/3( 新規 ) 利用環境改善促進等 鉄軌道駅の生活支援機能施設の整備 鉄道バリアフリー補助 1/3 1/3 LRT システムの整備 ( 車両購入 停留所整備等 ) LRT 補助 1/4 1/3 BRT システムの整備 ( 車両購入 停留所整備等 ) IC カードシステムの整備 ( システム開発 設備整備等 ) バス等ロケーションシステムの整備 ( システム開発 設備整備等 ) 離島航路 ( 地域公共交通確保維持事業の対象外の離島航路で離島住民の運賃割引を行う者 ) の船舶建造等 1/10( 新規 ) ただし 離島住民の運賃割引に必要な経費の 1/2 以内 19

地域公共交通確保維持改善事業のスケジュールについて 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 確保維持事業陸上交通離島航路 確保維持事業離島航空路 バリア解消促進等事業 調査事業 活性化 再生総合事業 (*) ( 経過措置 ) 4 月 10 月 4 月 10 月 4 月 10 月 4 月 平成 23 年度予算 平成 24 年度予算 新制度は平成 23 年度 4 月 1 日施行 事業年度 ( 補助対象期間 ) は 陸上交通及び離島航路に係る確保維持事業については 10 月 ~9 月 ( ただし 新制度への移行期である平成 23 年度においては 地域内生活交通への支援等新たな補助事業については 4 月 ~9 月 ) それ以外は 4 月 ~3 月 (*) 平成 22 年度までに地方運輸局長等の認定を受けた地域公共交通活性化 再生総合事業計画 ( 総合事業計画 ) に係る事業 ( 計 画事業 ) であって 既に事業に着手しているものについては 平成 23 年度に限り 従前の補助メニューにしたがって支援を実施 22