糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

Similar documents
3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

として現地で医療支援を行っておりました そこに 南阿蘇村でのノロウイルスアウトブレイクのニュースが入り 避難所の感染対策のニーズがでました ADRO 本部に感染対策の専門家はおりませんでしたが 居合わせた長崎大学病院の救護班チームリーダーの浜田医師が ICD 資格を有することから感染対策の実務を担う

水 食物 トイレ等に衛生上の問題が生じる時期です 東日本大震災と感染症今回の震災に関連し 国立感染症情報センターに届けられた感染症は レジオネラ症 4 例 破傷風 10 例でした レジオネラ症は 2 歳から 70 歳代の患者で報告され 津波による汚水を気道に吸引したことが原因と考えられました 私たち

(病院・有床診療所用) 院内感染対策指針(案)

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Microsoft PowerPoint - リーダー養成研修(通所)NO1 

<4D F736F F F696E74202D208B678FCB8E9B D C982A882AF82E98AB490F5975C966891CE8DF482CC8A B8CDD8AB B83685D>

pdf0_1ページ目

48小児感染_一般演題リスト160909

はじめに 高齢者施設等で抵抗力が低い利用者をケアするには 介護スタッフの感染予防が必要です 施設は重度の利用者が中心になり さまざまな基礎疾患を抱えているため 感染しやすい状態の方が急増しています 介護スタッフが感染源にならないための予防策と 介護スタッフ自身の安全なケアの方法が重要となってきます

Microsoft Word - <原文>.doc

熊本県感染症情報 ( 第 14 週 ) 県内 165 観測医の患者数 (4 月 4 日 ~4 月 10 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 10 8 ヘルパンギーナ 6 5 咽頭結膜熱 A 群溶血性連鎖球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

Q&A(最終)ホームページ公開用.xlsx

【堀内分担研究添付資料2】医療機関(災害拠点病院以外)における災害対応のためのBCP作成指針

pdf0_1ページ目

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

pdf0_1ページ目

(案の2)

PowerPoint プレゼンテーション

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

大規模災害対策マニュアル

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

id5-通信局.indd

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

災害拠点病院 災害拠点病院は 病院などの後方医療機関として 地域の医療機関を支援する機能を有する病院で 重症 重篤な傷病者を受入れるなど 災害時の医療救護活動において中心的な役割を担う病院として位置づけられています 厚生労働省の基準では 地域の災害拠点病院については 原則として 二次保健医療圏ごとに

pdf0_1ページ目

スライド 1

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

災害時の特定給食施設等のための

避難所講演資料

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

<34398FAC8E998AB490F55F DCC91F092CA926D E786C7378>

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県


1

<4D F736F F F696E74202D E392E33308D758F4B89EF288AB490F590AB88DD92B0898A29205B8CDD8AB B83685D>

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

Microsoft Word - 被災地の感染症予防 詳細版 final as of docx


ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

特別養護老人ホーム愛敬苑 感染症及び食中毒防止のための指針 1. 総則特別養護老人ホーム愛敬苑 ( 以下 施設 という ) は 生活者及び利用者 ( 以下 生活者 という ) の使用する食器及びその他の設備について 衛生管理に努め 衛生上必要な措置を講ずるとともに 医薬品及び医療用具の管理を適正に行

胃腸炎による入院患者の管理胃腸炎患者の症状が重くて 入院することがあります 入院患者の管理をしなければいけないことが 病院小児科の特異的なところだと思いますので その点に重点を置いてこれからお話しします 胃腸炎の患者が入院しなければいけない時には多くの患者が脱水になっているため 適切な補液が最も重要

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

災害救助法による応急救助の実施概念図

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

Microsoft Word - WIDR201839

<4D F736F F F696E74202D208EE688B582A290E096BE D382D E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

スライド 1

A 各DMATの活動拠点となった熊 本赤十字病院 B 同上 C 患者搬送のため集結する緊急車両 D 支援活動の打ち合わせを行う京大 DMAT隊員 E 帰院した京大DMAT隊員を出迎 えた病院スタッフ 京 大 病 院 の 基 本 理 念 ① 患者中心の開かれた病院として 安全で質の高い医療を提供する

ロタウイルスワクチンは初回接種を1 価で始めた場合は 1 価の2 回接種 5 価で始めた場合は 5 価の3 回接種 となります 母子感染予防の場合のスケジュール案を示す 母子感染予防以外の目的で受ける場合は 4 週間の間隔をあけて2 回接種し 1 回目 の接種から20~24 週あけて3 回目を接種生

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改

事例を通して考える 感染拡大防止対策

04 Ⅳ 2(防災).xls

衛生法規に関する知識 問題 1 クリーニング業法に規定する営業者の衛生措置についての記述のうち 誤ってい るものはどれか 一つ選んでその番号を回答欄に記入しなさい 1 洗たく物の洗たくをするクリーニング所に 業務用の機械として 洗たく機 及び乾燥機をそれぞれ少くとも一台備えなければならない 2 クリ

Taro-入所マニュアル.jtd

☆配布資料_熊本地震検証

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

衛生管理マニュアル 記載例

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

 

平成19年度 病院立入検査結果について

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

災害への備えと対応に関する意識・実態調査報告書

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

避難所における衛生実態と対策 ~過去の例から~

大津市避難所運営マニュアル

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

生ワクチン 不活化ワクチン ジフテリア 百日咳 破傷風 不活化ポリオ混合ワクチン の接種から20~24 週あけて3 回目を接種 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 27 日 ( いわゆる4 週間 ) 以上あけて受けます 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 6 日 ( いわゆる1 週間 ) 以

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

被災地に対する医療支援の考え方 沖縄県立中部病院感染症内科 高山義浩

02 Murayama Hospital News

0 歳 0カ月 乳幼児の予防接種スケジュール ( 例 : その 1) 同時接種を希望するが 1 回に受ける数は 2 種類以下を希望する場合 ( 受診回数 : インフルエンザを除いて 18 回 ) 1 歳 カ月 日本小児科学会推奨案 ジフテリア 百日咳 破傷風混合ワクチン生ワクチン別の種類のワクチンを

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第五報

感染症の基礎知識

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が

日本医師会作成版を元に北上医師会会員向けに一部修正を加えました ( 以下赤文字及び下線部は 各医療機関の実情に応じて記載 変更する ) 新型インフルエンザ等発生時における診療継続計画 ( 案 ) 医院 本計画は当院 新型インフルエンザ等に関する院内対策会議 により平成 年 月 日作成され たものであ

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

【ペット&ファミリー】ペットオーナーの防災対策意識調査

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

の課題フェイズごとの食に関する問題 大規模な水害や地震が起きると ライフラインが寸断されたり家屋が倒壊 損傷したりして自宅で食事を摂ることができなくなります しばらくすると支援物資が運ばれてきますが 道路の寸断により時間がかかり食料が手に入りにくい状況も想定されます また 避難所や野外へ避難する人が

<4D F736F F D208BA68B6389EF FC816A C959F8E C982E682E C959F8E83835A E815B82CC90DD92758B7982D

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

Taro-07_学校体育・健康教育(学

地震被害予測システムにより建物被災度を予測 また 携帯電話と地図を利用した 被害情報集約システム では GPS 機能と地理情報システムとの連係により 現在位置周辺にある同社施工済物件を検索し 物件や周辺の被害状況を文字 静止画 動画を添付して報告することができる これら被害情報を地理情報システムに集

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため 次世代医療機能評価のアジェンダ ( 以下 アジェンダ ) を取りまとめた アジェンダでは (1) 地域医療の質向上に寄与するための評価 の実現に向け 以下 2 点の施策について検討するこ

スライド 1

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

Transcription:

2018 年 12 月 19 日放送 大規模災害と感染症 東北大学総合感染症学教授賀来満夫はじめに 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 我が国の歴史上かってなかった規模の未曾有の被害をもたらしました その後も 2016 年 4 月の熊本地震 さらに本年 中国四国地方を襲った豪雨水害 大阪北部そして北海道を襲った地震と 我が国では毎年のように 大規模な災害が発生しています このような大災害が発生した際に どのような感染症の発生に注意していく必要があるのか そして どのような対応ができるのか 本日は 大規模災害と感染症 についてお話しさせていただきたいと思います 災害発生時の感染症地震や台風 豪雨などの災害発生時には 水道 電気 ガスなどのライフラインの途絶や 清潔な水の不足による飲料水の不足 不十分な手洗い さらにトイレやごみ置き場などの衛生環境の悪化 食料の不足による栄養状態の悪化など さまざまな要因が重なり 感染症発生のリスクが大きくなることが知られています ( 図 1) このような背景のなか 害発生時にはさまざまな感染症が発生することが知られており ( 表 1) 特に発災直後から 1 週間以内の急性期には 外傷などに伴う皮膚 創部感染症が多く見られ 発災後 1 週間以降の亜急性期 慢性期には感冒や気管支炎 肺炎などの呼吸器感染症

また 時期によってはインフルエンザ さらに 感染性胃腸炎 時期によってはノロウイルス感染症や感染性食中毒などの消化器感染症が発生してきます 実際に 2011 年の東日本大震災発生時にも 発災 1 週間以降から感染症疾患が急増し ( 図 2) 破傷風やレジオネラなどの環境微生物による感染症や 避難所では インフルエンザやノロウイルスによる感染症の発生がみられました さらに 東北大学病院に搬送された患者さんの解析では 高齢者の誤嚥性肺炎を含めた呼吸器感染症や創部感染症 尿路感染症などが多く認められました ( 図 3) 感染症対応感染症対応については 災害発生時は 通常の診療や対応がほとんど実践できない特殊な状況となっており 可能な限り現状を把握し できることから確実に かつ総合的に実践していくことがポイントになります 災害時における感染症対応のポイントとしては 感染症に関する情報の共有化 リスクアセスメントとニーズアセスメント 現場でのリスク軽減を目的とした感染症対策の実践 感染症のサーベイランス体制の構築 ネットワークによる支援協力などが挙げられます ( 表 2) まず 情報の共有化については 感染症の診断や治療 予防に関するさまざまな情報を市民や医療従事者がともに共有することが重要となります 東日本大震災の際には 避難所における感染症の発生を防止するため 感染予防に関し 守るべき重要な項目を示した 感染予防の 8 カ条 や 避難所

におけるトイレ清掃のポイント 図4 などの啓発用ポスターを作製し 多くの避難 所の掲示板などに掲示し 感染予防についての啓発活動に努めました また さらにそ の後 がれきの撤去作業において破傷風などの感染症発生の懸念が高まったことから がれき撤去における破傷風感染予防のポイント などの啓発ポスターを作製し 配布し ました 加えて 災害時の感染症の診断 治療の指針として 避難所における市中感染症発生 の経口抗菌薬使用指針 や 震災時における重症肺炎の検査診断と治療 さらに避難 所における感染対 策を目的とした 避 難所における感染 管理上のポイント 避難所における 感染対策マニュア ル など 医療従事 者 支援協力者向け のさまざまな資料 を作製配布すると ともに 教室のウェ ブサイトにも公開 し 広く情報提供に 努めました 図5 リスクアセスメントとニーズアセスメント さらに 現場のリスクアセスメントおよびニーズアセスメントの実践が必要となりま す リスクアセスメントでは 避難所や被害を受けた医療施設の現状を把握し 併せて感 染症発生のリスクや施設ごと の問題点 課題などを評価し ます また 現場で何が不足 しており 何が必要なのか そのニーズを知るニーズアセ スメントも行います 東日本大震災の際は 東北 大学の支援チームが宮城県の 行政担当者や巡回医療団の協 力のもと 合計 423 ヶ所の避

難所における感染症の発生や衛生環境などに関するリスクアセスメントを行うとともに 消毒薬やその他必要な医療用資材に関するニーズアセスメントを行いました 避難所のリスクアセスメントのチェック項目は 居住区域や手指衛生の状況 トイレなどの環境整備 消毒薬の使用状況 食品管理や体調管理 自治管理など 32 項目にわたるチェックリストを作成し 多く避難所で このチェックリストを用いて感染症発生のリスク評価を行いました このチェックリストは 2011 年の東日本大震災の後も 2016 年の熊本地震 さらに本年の北海道の地震の際にも活用されています ( 図 6) 現場でのリスク軽減を目的とした感染症対策の実践また 現場でのリスク軽減を目的とした感染症対策の実践では 避難所や医療施設などで 災害という特殊環境の中で 実際に対応可能であることを重視した環境衛生 感染症対策 感染症診療など実践し リスクを少しでも軽減していく対応が必要となります しかしながら 現実問題としては 通常とは異なる特殊な状況の中で いかに的確に感染症対策を実践し さらに的確に感染症診療を行っていけるかはさまざまな課題があります 実際に 医療施設では 医療物資の節約のために 輸液ラインなどの医療器材や 手袋マスクなどの感染防護器材などの交換時期の見直しや長期の物流途絶に備えていくための工夫 さらに断水時のトイレ管理など いかに総合的にマネジメントを行っていかなければならないかは明らかですし 避難所では 居住環境や食事管理 トイレ管理 体調管理などの改善支援に努め 個人個人が手洗いや咳エチケット 口腔ケアなどの基本的な感染予防を遵守していけるための支援を行っていくことが必要です 私たちが実際に行った避難所での対応の例を挙げますと 感染症予防や手指衛生 咳エチケットなどのポスターを多くの人の目にふれる避難所の入り口や掲示板 トイレや手洗い場 調理現場などに貼るとともに アルコール手指消毒薬などをできるだけ多くの箇所に複数設置し 特に水道が復旧していない避難所などでは汚れをふきとることができるウエットティッシューやペーパータオルなどの使用を推奨しました さらに 避難所の施設管理や健康管理の担当者を決め 保健師などと共に 避難所の感染管理上のリスクを評価し 石鹸やアルコール手指消毒薬 次亜塩素酸ナトリウムなどの環境消毒薬 マスク 体温計など 感染管理上必要な物品の補充に努め 治療が必要な感染症患者が発生した場合に 搬送する医療機関への確実な連絡体制の構築さらには 搬送体制を確保しておくなどの対応を支援しました また 避難所の居住環境の管理では 個人間や家族間の距離を1-2mに保つことや間仕切りなどの使用 さらに定期的な換気や適度な湿度の保持 内履きのスリッパと外履きを区別し 生活区域へは土足で入らないように指導するなど さまざまな管理について支援を行いました

特に 東日本大震災では 携帯電話などがほとんど使用できず 通信手段が遮断された状況で 避難所などでどのような感染症が発生しているのか リアルタイムに把握することが困難でした そのため 今後は確実に通信手段を確保し 避難所の感染症の発生状況をリアルタイムに把握するなどのサーベイランス体制を構築していくことが必要となります 幸い 熊本地震では東日本大震災での経験が活かされ 地域の感染対策ネットワークが中心となり 日本環境感染学会からの支援や周辺地域からの感染対策チームとの連携協力が図られ 大規模災害時の感染症支援ネットワークのモデルともいうべき活動が実践されました おわりに最後になりますが 大規模災害の発生時には感染症は必ず発生します 今後とも東南海トラフによる巨大地震や首都圏直下型の大地震 猛烈な台風や豪雨などによる大規模災害の発生が懸念されています このような大規模災害時に 総合的な感染症マネジメントを的確に実践していくためにも 平時から ヒューマンネットワーク を構築していくことが重要であり 有事において 地域を結ぶ 地域を超えたソシアルネットワーク を構築し 連携協力していくことがかぎとなることを強調し 私の話を終わりにいたしたいと思います