「07年新入社員意識調査」より

Similar documents
平成25年4月26日

報告書(表紙) (2)

報告書(表紙)

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

会社選びにあたって優先したポイント トップは 安定性 就職活動の際 何を一番優先して会社選びをしましたか と聞いたところ 安定性 (9 人 /.5%) と答えた人が最も多く 次いで 企業理念 ( 経営者のビジョンなど ) (5 人 /.%) 将来性 ( 研究開発力など ) (5 人 /.8%) とな

1. 調査の目的 初めての給料日は 新入社員が皆胸を躍らせるイベントだ 家族への感謝の気持ちを伝える機会に 1 ヶ月間頑張った自分へのご褒美に と 使い道を考えている時間が一番楽しいかもしれない しかし最近の若者は 車や高級品に興味がない 海外旅行に関心が薄い 節約志向で無駄遣いはしない などと言わ

Press Release 仕事に対しては総じて前向きな結果に 仕事への期待 が過去最高で 仕事に対する夢 の有無も昨年より上昇 売り手市場や手厚い内定フォローの影響か調査開始以来減少傾向にあった 仕事への期待 と 仕事に対する夢 の有無について 今年は一転上昇に転じた 仕事への期待がある ( どち

平成 30 新入社員意識調査 超売り手市場! 仕事にも楽観ムード新しいキャリア観の台頭 栃木県の企業や自治体 ( 一部県外含む ) の今年の新入社員は 売り手市場だったことから就職先には 知名度の高さ や 休日の多さ を重視 夏より前 に内定をもらい 4 社 5 社 から内定を得たという人がそれぞれ

ニュースリリース 2015年度 九州・山口地区の新入社員意識調査アンケート結果

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

新入_本文.smd

「新入社員意識調査」に関するアンケート調査結果

第4回18歳意識調査「テーマ:働くについて」要約版

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

対象者の属性 1. 調査対象今春就職を予定している新卒男女 2. 調査エリア全国 3. 調査期間 2016 年 1 月 8 日 ( 金 )~ 1 月 18 日 ( 月 ) 4. 調査方法インターネット調査 5. 有効回答者数 1,112 人 6. 回答者の内訳 (1) 回答者の性別 ( 単位 : 人

2017年度新入社員の会社生活調査

学校法人産業能率大学 ( 東京都世田谷区 ) は 新入社員の働く意欲や新社会人としての意識 将来の目標などに関するアンケートを実施し 25 新入社員の会社生活調査 としてまとめました この調査は 3 月 26 日から4 月 4 日まで 本学の産能マネジメントスクールが開催する 新入社員研修セミナー

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

平成25年4月26日

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業


自主調査レポート

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

「理想の女性活躍像調査」~女子学生と女性会社員の女性活躍に対する考え方の違いとは~_損保ジャパン日本興亜

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

Microsoft PowerPoint - DL_saiyo_2017

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

男女共同参画に関する意識調査

平成30年版高齢社会白書(全体版)

恋愛観調査2013

表紙案8

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいか

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

◎公表用資料

調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っ

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

厚生労働省発表


質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

2016年11月_第7回ビジネスパーソン1000人調査(仕事と感謝編)

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

=平成22年度調査結果の概要===============


2012年1月24日

Microsoft PowerPoint - 第2回アンケート結果.ppt

男女共同参画に関する意識調査

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77

2015年 「働き方や仕事と育児の両立」に関する意識(働き方と企業福祉に関する

調査方法 ; (1) 調査名 : 職場のコミュニケーションに関するアンケート ( 管理職用 一般社員用 ) (2) 調査対象 :1 日本生産性本部経営開発部主催の階層別教育プログラム等への参加者 2 企業 組織別研修参加者 (* 主旨に賛同いただいた企業 組織 ) (3) 調査期間 :2016 年

対象者の属性 調査対象今春就職を予定している学生 ( 以下新入社員 ) および上司にあたる社会人 ( 以下上司 ) 調査エリア全国 調査期間 2017 年 1 月 5 日 ( 木 )~1 月 11 日 ( 水 ) 調査方法インターネット調査 有効回答者数新入社員 :1,109 人 上司 :735 人

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

調査結果 転職決定者に聞く入社の決め手 ( 男 別 ) 入社の決め手 を男 別でみた際 性は男性に比べると 勤務時間 休日休暇 育児環境 服装 オフィス環境 職場の上司 同僚 の項目で 10 ポイント以上 かった ( 図 1) 特に 勤務時間 休日休暇 の項目は 20 ポイント以上 かった ( 図

結婚総合意識調査2018

セクハラ マタハラに関する調査 資料 4-2 このアンケートは 総務省消防庁が 全国の消防本部におけるセクハラ マタハラの防止対策を検討するにあたって参考とするものであり 個別の事案について対処するものではありません 調査結果については 全体の集計等について公表する場合もありますが 個人が特定される

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

<4D F736F F D208DC590565F CC97B78D7382C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F6378>

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

スライド 1

調査結果 女性ビジネスパーソンの実態 女性力への期待が高まる中 その期待を背負っている女性ビジネスパーソンの意識や実態を探るため 20 歳 ~59 歳の女性ビジネスパーソン 1,000 名 ( 全回答者 ) に 人生で重視していることや憧れの女性像 ビジネスに関するスキルなど女性ビジネスパーソン自身

コメコメ人生設計 アンケート結果

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

対象者の属性 調査対象今春就職を予定している学生 ( 以下新入社員 ) および上司にあたる社会人 ( 以下上司 ) 調査エリア全国 調査期間 2018 年 1 月 26 日 ( 金 )~2 月 2 日 ( 金 ) 調査方法インターネット調査 有効回答者数新入社員 :1,100 人 上司 :720 人

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

報道関係各位                            2010年7月吉日

総合ランキングの 11 位以下 20 位まで 各欄の は前年順位 [ 男性上司 ] [ 女性上司 ] 11 位明石家さんま 11 位 11 位上村愛子 北野武 9 位 滝川クリステル 本田圭佑 33 位 深津絵里 マツコ デラックス 吉田沙保里 39 位 15 位阿部寛 4 位 15 位吉瀬美智子

スライド 1

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

2

2002 年 4 月 26 日公表 各 位 第 13 回 2002 年度新入社員意識調査 ( 要旨 ) 財団法人社会経済生産性本部会長亀井正夫 拝啓春暖の候 ますますご清祥の趣 お慶び申しあげます 平素より当本部の諸活動におきましては 格別のご高配を賜り 厚くお礼申しあげます さて 当本部では 本年

ゴルフ市場に関する実態調査


対象者の属性 1. 調査対象 今春就職を予定している新卒男女 2. 調査エリア 全国 3. 調査期間 2012 年 2 月 17 日 ~2 月 29 日 4. 調査方法 インターネット調査 5. 有効回答者数 966 人 6. 回答者の内訳 (1) 回答者の性別 男性 女性 ( 単位 : 人 ) 4

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

総合ランキングの 11 位以下 20 位まで は前年順位 [ 男性上司 ] [ 女性上司 ] 11 位 明石家さんま 14 位 11 位 松嶋菜々子 6 位 麻生太郎 40 位 米倉涼子 16 位 タモリ 9 位 13 位 竹下佳江 30 位 14 位 唐沢寿明 19 位 14 位 高橋尚子 13

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

<4D F736F F D2082DC82A682AA82AB816990B68A558A778F4B816A2E646F63>

留学ジャーナル『2016年夏休み留学動向』を発表

電通総研、「若者×働く」調査を実施

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F A DC58F49817A2E646F63>

スライド 1

電通総研、「女性×働く」調査を実施

1. あなたにとって 今の会社は第何志望でしたか? の質問に対し 第一志望 4 年連続で上昇し初の 8 割超えで過去最高 (80.6%) 設問 Q4. あなたにとって 今の会社は第何志望でしたか? という設問に対して 第一志望 と答え た割合が 80.6% と 4 年連続で上昇し 1997 年の設問

スライド 1

平成19年6月 

平成17年5月11日

Transcription:

新入社員意識調査 より 協調性 意欲 やる気は増加 責任感 社交性は減少 東日本大震災に端を発した電力供給不安や 欧州債務問題など企業を取り巻く環境は依然厳しさを増している そのなかで 厳しい就職活動を終え 県内でも多くの新入社員が社会人生活の第一歩を踏み出している 当社では毎年 3 月から4 月にかけて 県内企業の新入社員を対象にアンケート調査を実施している 今年の調査結果 ( 有効回答数 673 名 うち男性 359 名 女性 314 名 ) から 今年の新入社員の意識を探ってみたい 入社の動機としては 自分の資格や能力が発揮できる が 4 年連続トップに 入社を決めた主な理由は何か ( 複数回答 ) との問いには ( 図 1) 自分の資格や能力が発揮できそう (38.0%) が今年も最も多かった 次に 企業イメージが良い (29.9%) これから発展しそう (19.4%) が続いた 昨年に引き続き 新入社員は自分の能力が存分に発揮でき かつ イメージの良い企業を選び 入社を決めているようだ 図 1 入社を決めた主な動機上位 10 項目 ( 複数回答 ) 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 自分の資格や能力が発揮できそう 38.0 39.6 38.9 企業イメージがよい 26.7 26.9 29.9 これから発展しそう業績がしっかりしている会社のある場所がよい先生に勧められた 13.5 13.9 12.3 11.9 19.4 17.9 18.8 17.6 18.9 17.5 16.4 17.9 通勤の都合 9.7 10.4 13.0 福利制度 厚生施設が充実している 社員教育に熱心 8.3 7.5 7.4 7.6 10.4 11.6 親戚 知人などの紹介 6.0 8.3 7.2 1

協調性 は増加し 責任感 が減少 社会人として必要なもののうち あなたが自信を持てるもの ( 複数回答 ) との問いには ( 図 2) 協調性 が 29.4% で最も多く 次いで 意欲 やる気 (27.4%) 忍耐力 (22.4%) となった 今年の新入社員は 震災後に強く意識されるようになった 絆 という言葉の影響からか 職場内のチームワークを意識する傾向があるようだ 一方 責任感 (22.9% 19.8%) 社交性 (21.9% 18.1%) は昨年より減少した リーダーシップを発揮することに尻込みし 仕事以外での職場のつきあいが苦手な消極的な面もあるようだ 図 2 あなたが自信をもてるもの上位 10 項目 ( 複数回答 ) 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 協調性 意欲 やる気 忍耐力 23.7 24.5 22.4 22.9 22.5 29.4 27.4 28.0 27.4 責任感 19.8 22.9 24.9 社交性 18.1 21.9 21.0 根性 11.2 10.2 14.2 体力 13.1 12.8 15.3 柔軟性 継続力 集中力 11.0 10.5 10.7 13.0 12.8 12.8 14.5 13.2 12.8 2

職場の雰囲気が良いと感じる時 が増加傾向 あなたはどのような時に働きがいを感じるか ( 複数回答 ) との問いには ( 図 3) 仕事が面白いと感じる時 が 72.1% で一番多く 以下 職場の雰囲気が良いと感じる時 が 46.5% 社会に貢献していると感じる時 が 25.7% と続いた 特に 職場の雰囲気が良いと感じる時 は昨年 (44.5%) から 2.0 ポイント増加しており 今年の新入社員が職場内のチームワークを意識する傾向はここにも表れているようだ 図 3 どのような時に働きがいを感じるか ( 複数回答 ) 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 仕事が面白いと感じる時 72.1 71.0 73.3 職場の雰囲気が良いと感じる時 39.2 46.5 44.5 社会に貢献していると感じる時 25.7 25.1 23.8 給料 ボーナスをもらう時 20.7 20.5 19.2 自分を理解してくれる上司がいる時 15.0 15.4 19.7 昇進昇格する時 同僚と競争している時 その他 5.1 5.5 4.7 4.3 3.0 2.7 2.4 2.5 9.9 3

仕事は どんな仕事も一生懸命に 仕事が合わない時どうするか との問いに対しては( 図 4) どんな仕事でも一生懸命やる と答えたのが 78.3% となり 5 年間連続で7 割を超えている 続いて 好きな仕事なら一生懸命やるが 嫌いな仕事はそこそこにする は 9.2% となり 昨年 (9.4%) より 0.2 ポイント低下した また 転職する も 3.2% で 昨年 (4.1%) よりも 0.9 ポイント低下した 就職活動が厳しかった影響からか 仕事に対して意欲的な姿勢がここにもあらわれているようだ 図 4 仕事が合わない時どうするか 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 どんな仕事でも一生懸命やる 78.3 75.7 75.1 75.3 70.2 好きな仕事なら一生懸命やるが 嫌いな仕事はそこそこに 9.2 9.4 9.8 8.1 10.5 上司と話し合ってその仕事を替えてもらう 6.3 6.6 9.3 9.1 11.8 転職する その他 3.2 4.1 2.5 4.1 3.4 3.0 4.2 3.3 3.4 4.2 2009 年 2008 年 4

家庭 生活 を重視するが増加 会社 仕事 と 家庭 生活 のどちらを重視するか との問いには( 図 5) 家庭 生活 を重視と回答した人は 61.4%( 家庭 生活 を重視(12.1%) とどちらかというと 家庭 生活 を重視 (49.3%) の合計 ) で 昨年 (59.6%) よりも 1.8 ポイント増加した 一方 会社 仕事 を重視と答えた人は 38.5%( 会社 仕事 を重視(9.4%) とどちらかというと 会社 仕事 を重視 (29.1%) の合計 ) で 昨年 (40.4%) より 1.9 ポイント減少した わずかではあるが 昨年と異なり 家庭 生活 を重視する人が増加した背景には やはり東日本大震災の影響により 家族との 絆 を重視する傾向があるようだ 図 5 会社 仕事 と 家庭 生活 のどちらを重視するか 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 12.1 家庭 生活 を重視 11.1 11.1 49.3 どちらかというと 家庭 生活 を重視 48.5 53.3 29.1 どちらかというと 会社 仕事 を重視 32.7 31.3 会社 仕事 を重視 7.7 9.4 4.4 5

部下を持つような管理職になりたい が 女性で増加傾向 社会人としてどのような道を進みたいか との問いに対しては( 図 6) いろいろな仕事を経験し 部下を持つような管理職を目指したい と回答したのは男性 36.7% 女性は 12.7% となり 昨年に続き男女で大きく差が出る結果となった しかしながら 男性は 38.5% 36.7% と 1.8 ポイントの減少に転じているのに対し 女性は 10.3% 12.7% と 2.4 ポイント増加する対象的な結果となった 職場での女性の管理職登用も一般的となり 女性新入社員のキャリアアップ思考が強まっているようだ 図 6 社会人としてどのような道に進みたいか いろいろな仕事を経験し 部下を持つような管理職になりたい いろいろな仕事を経験したいが 管理職にはこだわらない 1つの分野を勉強し その道の専門職になりたい 管理職にも専門職にもならず 一般社員でよい 特に考えていない その他 1.1 1.7 36.7 30.4 20.9 9.2 0.9 0.3 女男 12.7 10.3 38.5 37.0 47.9 48.4 31.0 33.5 21.7 21.6 21.3 23.2 7.8 7.6 5.5 1.0 2.4 5.4 8.5 2.1 10.3 1.0 0.4 14.7 45.0 20.9 7.8 11.2 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 6

すぐに職場で使用する能力 を必要とする新入社員が増加 自分自身の能力アップのためにどのような勉強が必要か ( 複数回答 ) との問いには ( 図 7) 資格を習得する が 44.7% で最も多く 次いで パソコンスキルを向上させる (35.7%) 外国語を勉強する ( 30.9%) と続いた 資格を習得する は昨年 (48.5%) より 3.8 ポイント減少したが パソコンスキルを向上させる は昨年 (33.1%) より 2.6 ホ イント増加 外国語を勉強する は昨年 (29.1%) より 1.8 ポイント増加し パソコンスキルや外国語といった すぐに職場で使用する能力 を必要とする新入社員が増加傾向にあるようだ 図 7 自分自身の能力アップのためにどのような勉強が必要か ( 複数回答 ) 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 資格を取得する 44.7 48.5 パソコンスキルを向上させる 35.7 33.1 外国語を勉強する 30.9 29.1 セミナーに参加する 29.0 29.3 その他 8.7 8.7 特に必要とは思わない 4.0 5.6 7

育児と仕事 を両立できる職場環境づくりを 定年まで勤めたいか との問いには( 図 3) 男性 64.8% 女性 41.3% が そうしたい と回答した 特に 女性は昨年の 34.0% から 41.3% と大きく増加し 昨年よりも男女の差は 10.3 ポイント縮む結果となった 定年まで勤めたいという意欲的な女性新入社員が増加しているなか 結婚 出産 育児を経ても働き続けられる職場環境づくりが 改めて求められる結果となった 図 8 定年まで勤めたいか そうしたいいやになったらやめる他によい仕事があれば転職するいずれ独立したい結婚したらやめる子どもができたらやめるその他 0.3 0.6 64.8 2.0 18.6 8.4 5.2 0.6 0.3 女男 34.0 41.3 67.8 65.4 2.8 5.6 18.4 13.8 5.9 2.6 1.7 4.1 12.1 12.8 14.8 17.3 17.0 19.0 10.1 8.8 4.6 4.4 5.6 9.0 45.9 4.7 18.8 2.4 8.2 13.3 6.7 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0 8

初めての給料は家族へのプレゼントに使う 初めての給料の使い途は何か ( 複数回答 ) との問いには ( 図 9) やはり 家族などにプレゼントする が 63.6% で 昨年 (65.8%) よりも 2.2 ポイント少ないものの依然多かった また 貯蓄する も 48.7% で昨年 (53.1%) よりも 4.4 ポイント少ないが 2 番目に多い結果となった 初めて貰うお給料はお世話になった人へのプレゼントなどに使いたいという考えは引き続き根強いようだ 図 9 初めての給料の使い途 ( 複数回答 ) 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 家族などにプレゼントする 63.6 65.8 70.6 貯蓄する 48.7 53.1 54.8 自分の身の回り品を買う 39.5 41.3 40.0 友人とのつき合いに使う 22.9 20.6 28.9 スポーツや趣味 旅行 レジャー等に使う 記念になるものを買う 英会話や資格取得など 自己啓発の費用に使う 12.1 11.3 15.6 9.8 6.8 10.1 3.2 5.0 4.5 その他 5.2 3.3 3.4 9

理想の上司は今年も イチロー と 天海祐希 最近話題の人物の名前も 理想とする上司像を有名人に例えると の問いには( 表 ) 男性の上司としては イチロー ( 男 53 人女 21 人 ) が7 年連続で1 位となった 女性の上司でも女優の 天海祐希 ( 男性 21 人 女性 29 人 ) が3 年連続の1 位となった その有名人を選んだ理由 では イチロー は 率先して手本を見せてくれそう が 24.6% で最も多く 次に 頼りになりそう が 17.4% で続いた 天海祐希 を選んだ理由は 仕事ができそう が 25.0% で最も多く 頼りになりそう が 23.9% で2 番目に多い回答となった 自分の手本となるような仕事のできる先輩で 困っている時に頼りにできるような上司像を理想としている また 男性の2 位には 橋下徹 ( 大阪市長 ) が 女性の4 位には 澤穂希 ( なでしこ JAPAN) と最近話題の人物も初めてランクインした 表理想とする上司 男性上司 回答数 ( 人 ) 順位 女性上司 回答数 ( 人 ) イチロー 74 1 天海祐希 50 橋下徹 26 2 江角マキコ 31 明石家さんま 17 3 真矢みき 27 所ジョージ 11 4 澤穂希 24 松岡修造 8 5 和田アキ子 15 企業側も新入社員の意識を十分に把握し 仕事への意欲を高めてもらう工夫が必要 厳しい就職戦線を勝ち抜いてきた新入社員は 自分の能力 資格を最大限に生かし どんな仕事でも一生懸命に取り組むという非常に前向きな意欲をもっている また 協調性 に自信がある新入社員が増加傾向にあるのに対し 責任感 社交性 に自信のある新入社員は年々減少傾向にあるようだ 失敗してもいいから責任ある仕事を任せる 飲み会で先輩の経験談を聞かせる などという伝統的ともいえる育て方では なかなか今年の新入社員の能力を向上させるのは難しそうである 企業側も 新入社員の意識を十分に把握し 常に仕事への意欲を高めてもらう工夫や努力が必要である しがぎん経済文化センター 上村彰吾 10