1 食品の安全に関する知識の普及 啓発 情報提供 (1) 食品の安全に関して不安に感じること 問 1 あなたが 食品の安全に関して不安に感じることは何ですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 食中毒 41.7% 輸入食品 40.3% 食品添加物 37.9%

Similar documents
「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

特別世論調査

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

附帯調査

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

附帯調査

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

附帯調査

1 北方領土の認知度について (1) 北方領土の認知度 問 1 あなたは 北方領土をロシアが法的根拠なく占拠し続けている現状についてどの程度知っていますか この中から 1 つだけお答えください ( 資料 ) 現状について よく知っている 12.9% 現状について ある程度知っている 52.6% 北方

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

1 竹島に関する認知 (1) 竹島の認知 平成 25 年 6 月 知っていた 94.5% 知らなかった 5.1% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,784 人 ) (%) - 1 -

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

1 尖閣諸島に関する認知 (1) 尖閣諸島の認知 平成 25 年 7 月 知っていた 91.1% 知らなかった 7.7% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,801 人 ) (%) -

附帯調査

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

世論調査(附帯)

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法

附帯調査

調査の結果5.xlsx

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

1 老後の生活設計について (1) 何歳まで仕事をしたいか ( したか ) 問 1 あなたは 何歳頃まで収入を伴う仕事をしたいと考えますか 既に退職し 今後働く予定のない方は 何歳頃に収入を伴う仕事を退職しましたか この中から 1 つだけお答えください 30 歳以下 2.6% 31 歳 ~40 歳

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

附帯調査

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

資料 9 農林水産省における食文化発信の取組 平成 2 8 年 1 2 月

ボランティア行動等実態調査【速報】

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け,

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

2

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

国民生活に関する世論調査(平成29年6月)

観光・サービス分科会 本編

JATMA タイヤの空気圧点検についての意識調査 リリース構成案

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

スライド 1

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向

12琴平町197_0324

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北

1 男女共同参画社会に関する意識について (1) 各分野の男女の地位の平等感ア家庭生活における男女の地位の平等感 問 1(1) あなたは, 今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか あなたの気持ちに最も近いものを 1 つだけお答えください まず, 家庭生活については, どうで

食育に関する意識調査の結果について ( 速報 ) 基本目標 1 毎日きちんと朝ごはんを食べます 規則正しい生活を心がけ, 毎日朝ごはんをしっかり食べて充実した 1 日を過ごす 1 朝ごはんを毎日食べる人の割合 (1) 一般問 6 朝食を食べていますか ( は1つだけ) 0% 10% 20% 30%

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

H24/08/00

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

May, 2019 FNB 東京大会選手村におけるメニューの策定及び産地表示について ~ 選手村ダイニングにおける食の発信 ~ 東京 2020 大会組織委員会

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

<4D F736F F D E682528FCD814088A490BC8E E C7689E682CC8E7B8DF482CC93578A4A>

第2章 調査結果の概要 3 食生活

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63>

刈谷市食育推進計画

平成30年版高齢社会白書(全体版)

Microsoft Word - 00.表紙.doc

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

1 特殊詐欺についての認知度 (1) 特殊詐欺の手口の認知度 問 1 現在, さまざまな手口の特殊詐欺が現れています あなたは, 特殊詐欺の手口としてどのようなものを知っていましたか 知っていたものをこの中からいくつでもあげてください オレオレ詐欺 97.8% 還付金等詐欺 78.8% 架空請求詐欺

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

日本でビジネスを始めるなら、神戸で。

1 内閣府が実施する世論調査の概要 所掌事務 内閣府設置法第 4 条第 3 項 39 世論の調査に関すること 事業の目的 内閣府では 基本的な国民意識の動向や政府の重要施策に関する国民の意識を把握するために 世論調査を実施している 世論調査では 調査対象の縮図となるように 代表性を確保する必要性があ

附帯調査

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

スライド 1

Uモニ  アンケート集計結果

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

3. 実施期間 平成 24 年 7 月 11 日 ~7 月 24 日 4. 対象 食品安全モニター 470 名 有効回答数 344 名 ( 有効回答率 :73.2%) 1) 食品安全モニターの回答者数の内訳 1 男女別 : 回答者数 割合 全体 344 人 10% 178 人 51.7% 166 人

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

資料1 生涯学習に関する世論調査 説明資料

茨城県食育推進計画―第三次―

<904888E C8B89CA81698CF6955C A2E786C73>

平成 24 年度第 5 回ネット モニターアンケート アンケートの趣旨 NAGOYA 学生キャンパス ナゴ校 について 名古屋市では 総合計画において 若い世代が学び 遊び 働けるまちをつくる ことを目標に掲げ 学生たちの柔軟な発想とパワーをまちの活性化に生かすため 学生 =まちづくりのパートナー

自主調査レポート

問 1 あなたは, 景観について関心をお持ちですか? 1 非常に関心を持っている 関心を持っている 関心を持っていない 全く関心を持っていない % 5 全く関心を持っていない 0.6% 1.1% 1 非常に関心を

<4D F736F F D F578C768C8B89CA A815B B83578CF68A4A A2E646F63>

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

<4D F736F F D B28DB88C8B89CA82CC95AA90CD2E646F63>

長野県みらい基金からのお知らせ 2

III 質問票

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

cleaned xls

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

07 SDGsとCSV演習

訪日外国人消費動向調査1

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

04 Ⅳ 2(防災).xls

Transcription:

食と農林漁業に関する世論調査 の概要 平成 30 年 11 月 内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,743 人 ( 回収率 58.1%) 調査期間平成 30 年 8 月 30 日 ~ 9 月 9 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 食と農林漁業に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 調査項目 1 食品の安全に関する知識の普及 啓発 情報提供 2 日本の食文化の発信について 3 農山漁村滞在型旅行について 4 農林漁業に関する意識

1 食品の安全に関する知識の普及 啓発 情報提供 (1) 食品の安全に関して不安に感じること 問 1 あなたが 食品の安全に関して不安に感じることは何ですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 食中毒 41.7% 輸入食品 40.3% 食品添加物 37.9% 残留農薬 35.2% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 食中毒 41.7 輸入食品 40.3 食品添加物 37.9 残留農薬 35.2 遺伝子組換え食品 29.1 食品中の放射性物質 27.1 アレルギー物質 25.1 食品の容器 包装などに記載されている食品表示が適正かどうか 21.9 特に不安を感じない 15.8 0.6 数 (n=1,743 人 M.T.=275.2%) 0.6-1 -

(2) 食品の安全に関する情報の入手方法 問 2 あなたは 食品の安全に関する情報をどのように入手することが多いですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 5 項目 ) テレビ ラジオ 79.7% 新聞 46.4% 家族 知人に尋ねる 22.6% 雑誌 書籍 22.1% 行政機関や企業のホームページ インターネット上の報道記事など 21.9% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 テレビ ラジオ 79.7 新 聞 46.4 家族 知人に尋ねる 22.6 雑誌 書籍 22.1 行政機関や企業のホームページ インターネット上の報道記事など 21.9 SNS(Twitter Facebook など ) 12.7 ポスター パンフレット 10.0 特にどこからも入手しない 4.9 行政機関 事業者に問い合わせる 2.8 0.9 数 (n=1,743 人 M.T.=224.4%) 0.3-2 -

2 日本の食文化の発信について (1) 日本の食文化の魅力 問 3 あなたは 日本の食文化の魅力は何だと思いますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 6 項目 ) 各地域に四季折々の特徴的な食材があること 66.4% だし のうま味や味噌などの発酵食品を料理に使っていること 61.4% お正月 節分 節句のように年中行事にちなんだ料理があること 51.6% いただきます ごちそうさま や もったいない に表現されるように 自然や人に感謝して食べ物を大切にすること 47.0% 素材の味わいを活かす多様な調理( 茹でる 蒸す 煮るなど ) 加工技術 ( 発酵など ) 43.8% 栄養バランスが良く 健康的であること 42.3% - 3 -

(2) 日本の食文化の中で 外国人に体験してほしいこと 問 4 あなたが 日本の食文化の中で 外国人に体験してほしいと思うことは何ですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 3 項目 ) だし のうま味や味噌などの発酵食品を活かした料理を味わうこと 50.8% 各地域の特徴的な食材や郷土料理を味わうこと 48.7% お正月 節分 節句のような年中行事にちなんだ料理を味わうこと 46.5% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 だし のうま味や味噌などの発酵食品を活かした料理を味わうこと 50.8 各地域の特徴的な食材や郷土料理を味わうこと 48.7 お正月 節分 節句のような年中行事にちなんだ料理を味わうこと 46.5 いただきます ごちそうさま や もったいない に表現されるように 自然や人に感謝して食べ物を大切にする食習慣を体験すること 37.9 地域の食を支える農林水産業や 餅つきなど伝統文化を見たり体験したりすること 35.2 国産食材を味わうこと 34.5 季節にあった調度品や器を利用するなど 自然の美しさや四季のうつろいを表現した料理を味わうこと 32.5 栄養バランスが良く 健康的な料理を味わうこと 22.9 カレー ラーメンなど海外の食を取り込んで日本で独自の発展をとげている料理を味わうこと 14.1 0.2 特にない 6.4 数 (n=1,743 人 M.T.=331.2%) 1.4-4 -

(3) 外国人に日本の食文化を体験してもらうために飲食店の取組で重要だと思うこと 問 5 あなたは 外国人に日本の食文化を体験してもらうために 飲食店では 今後どのようなことに取り組むことが重要だと思いますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 5 項目 ) メニュー表示などの多言語化 ( 英語 中国語など ) 72.2% 多様な食文化に対応したメニューの提供 ( ベジタリアン ハラルなど ) 38.4% バリアフリー化 ( 車椅子 盲導犬 点字メニューなど ) 30.6% 支払い ( 方法 ) のキャッシュレス化 28.4% 受動喫煙の防止対策 27.7% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 メニュー表示などの多言語化 ( 英語 中国語など ) 72.2 多様な食文化に対応したメニューの提供 ( ベジタリアン ハラルなど ) 38.4 バリアフリー化 ( 車椅子 盲導犬 点字メニューなど ) 30.6 支払い ( 方法 ) のキャッシュレス化 28.4 受動喫煙の防止対策 27.7 ごはんやおかずの量を選べるようにすること 18.9 食べ物を持ち帰りできるようにすること 11.9 0.7 特にない 5.5 数 (n=1,743 人 M.T.=238.0%) 3.8-5 -

3 農山漁村滞在型旅行について (1) 農山漁村に滞在するような旅行に関する意識 問 6 あなたは ここ 2~3 年の間に農山漁村に滞在するような旅行をしたことがありますか また 今後 農山漁村に滞在するような旅行をしてみたいと思いますか この中から 1 つだけお答えください 農山漁村にお住まいの方は お住まい以外の農山漁村の旅行についてお答えください 旅行には日帰りを含めます 今後旅行してみたい ( 小計 ) 47.1% 農山漁村に滞在するような旅行をしたことがあり 今後も旅行してみたいと思う 14.6% 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはないが 今後旅行してみたいと思う 32.5% 今後旅行したいとは思わない ( 小計 ) 50.5% 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはあるが 今後旅行したいとは思わない 6.4% 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはなく 今後も旅行したいとは思わない 44.1% 今後旅行してみたい ( 小計 )47.1 今後旅行したいとは思わない ( 小計 )50.5 農山漁村に滞在するような旅行をしたことがあり 今後も旅行してみたいと思う 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはないが 今後旅行してみたいと思う 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはあるが 今後旅行したいとは思わない 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはなく 今後も旅行したいとは思わない ( 該当者数 ) 数 ( 1,743 人 ) 14.6 32.5 6.4 44.1 2.4 性 男性 ( 826 人 ) 16.8 31.2 7.0 42.9 2.1 女性 ( 917 人 ) 12.6 33.6 5.9 45.1 年齢 2.7 18 ~ 29 歳 ( 145 人 ) 13.8 43.4 38.6 2.1 2.1 30 ~ 39 歳 ( 202 人 ) 16.3 41.1 5.9 34.2 2.5 40 ~ 49 歳 ( 318 人 ) 11.6 44.0 6.0 36.8 1.6 50 ~ 59 歳 ( 267 人 ) 14.6 41.2 6.0 36.7 1.5 60 ~ 69 歳 ( 331 人 ) 18.4 28.1 6.0 45.9 1.5 70 歳以上 ( 480 人 ) 13.5 16.0 8.8 57.5 4.2 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100-6 -

ア農山漁村に滞在するような旅行で興味があること 更問 1( 問 6 で 農山漁村に滞在するような旅行をしたことがあり 今後も旅行してみたいと思う 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはないが 今後旅行してみたいと思う と答えた方 (821 人 ) に ) あなたが 今後旅行してみたいと思ったのは どのようなことに興味があるからですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 自然 風景 ( 山 川 海 棚田など ) 58.7% 温泉での休養 53.5% 地域の特産品を使った食事 52.0% お祭り 伝統芸能などの地域文化 40.1% ( 農山漁村に滞在するような旅行を 今後旅行してみたい ( 小計 ) とする者に 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 自然 風景 ( 山 川 海 棚田など ) 58.7 温泉での休養 53.5 地域の特産品を使った食事 52.0 お祭り 伝統芸能などの地域文化 40.1 史跡 神社などの文化財 34.0 地域の特産品を買うこと 30.3 農林漁業体験 ( 稲刈り体験 収穫体験 地引き網体験など ) 27.5 地域の人との交流 26.6 農家 漁家民宿に泊まること 24.0 スポーツ レクリエーション ( 山歩き サイクリングなど ) 14.0 0.2 特にない 0.5 数 (n=821 人 M.T.=361.6%) 0.2-7 -

イ農山漁村に滞在するような旅行での滞在希望期間 更問 2 ( 問 6 で 農山漁村に滞在するような旅行をしたことがあり 今後も旅行してみたいと思う 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはないが 今後旅行してみたいと思う と答えた方 (821 人 ) に ) あなたは 農山漁村に旅行する場合 滞在したいと思う期間はどれくらいですか この中から 1 つだけお答えください 日帰り 2.9% 1 泊 26.4% 2 泊 40.9% 3 泊 15.3% 4~6 泊 6.9% 7 泊以上 4.1% ( 農山漁村に滞在するような旅行を 今後旅行してみたい ( 小計 ) とする者に ) 日帰り 1 泊 2 泊 3 泊 4~6 泊 7 泊以上 ( 該当者数 ) 数 ( 821 人 ) 26.4 40.9 15.3 6.9 3.3 2.9 4.1 性 男性 ( 397 人 ) 30.0 38.8 14.4 6.0 2.3 3.5 5.0 女性 ( 424 人 ) 23.1 42.9 16.3 7.8 4.2 年齢 2.4 3.3 18 ~ 29 歳 ( 83 人 ) 27.7 42.2 18.1 7.2 1.2 2.4 1.2 30 ~ 39 歳 ( 116 人 ) 26.7 35.3 12.9 6.9 12.1 2.6 3.4 40 ~ 49 歳 ( 177 人 ) 27.7 42.4 15.8 5.6 4.0 1.1 3.4 50 ~ 59 歳 ( 149 人 ) 28.2 44.3 13.4 6.7 2.7 2.7 2.0 60 ~ 69 歳 ( 154 人 ) 22.1 39.0 16.9 8.4 5.8 5.2 2.6 70 歳以上 ( 142 人 ) 5.6 26.8 41.5 15.5 7.0 2.8 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0.7-8 -

ウ農山漁村に滞在するような旅行で宿泊したい施設 更問 3 ( 問 6 で 農山漁村に滞在するような旅行をしたことがあり 今後も旅行してみたいと思う 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはないが 今後旅行してみたいと思う と答えた方 (821 人 ) に ) あなたは 農山漁村に旅行する場合 どのような施設に泊まってみたいですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 古民家 廃校などを改修した宿泊施設 1 42.5% 一般のホテル 旅館( 1 2を除く ) 39.2% 農家 漁家民宿 2 35.0% 一般の民宿 ペンション( 1 2を除く ) 29.2% ( 農山漁村に滞在するような旅行を 今後旅行してみたい ( 小計 ) とする者に 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 古民家 廃校などを改修した宿泊施設 1 42.5 一般のホテル 旅館 ( 1 2 を除く ) 39.2 農 家 漁 家 民 宿 2 35.0 一般の民宿 ペンション ( 1 2 を除く ) 29.2 公共の宿泊施設 19.5 キャンプ場 11.8 0.6 特にない 1.0 数 (n=821 人 M.T.=182.5%) 3.7-9 -

エ農山漁村に滞在するような旅行をしたいと思わない理由 更問 4 ( 問 6 で 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはあるが 今後旅行したいとは思わない 農山漁村に滞在するような旅行をしたことはなく 今後も旅行したいとは思わない と答えた方 (880 人 ) に ) 農山漁村に滞在する旅行をしたいと思わない理由は何ですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 6 項目 ) 興味がないから 45.3% 滞在中に何をしてよいかから 13.3% 宿泊施設の設備や衛生面に不安があるから 12.7% 交通アクセスが不便だから 12.7% 農山漁村の情報が不足しているから 11.3% 交通アクセスや滞在予約の方法がから 10.6% 15.3% ( 農山漁村に滞在するような旅行を 今後旅行したいとは思わない ( 小計 ) とする者に 複数回答) 0 10 20 30 40 50 興味がないから 45.3 滞在中に何をしてよいかから 13.3 宿泊施設の設備や衛生面に不安があるから 12.7 交通アクセスが不便だから 12.7 農山漁村の情報が不足しているから 11.3 交通アクセスや滞在予約の方法がから 10.6 過去に旅行したことで満足したから 5.8 食事ができる場所が少ないから 4.2 数 (n=880 人 M.T.=141.7%) 15.3 特にない 9.5 0.9-10 -

(2) 農泊 の認知度 問 7 あなたは 農泊 の意味を知っていましたか この中から 1 つだけお答えください 意味を知っていた 25.5% 意味を誤解していた 1.5% 意味を知らなかったが 言葉だけは聞いたことはあった 15.8% 意味を知らず 言葉も聞いたことはない 55.2% 意味を知っていた 意味を誤解していた 意味を知らなかったが 言葉だけは聞いたことはあった 意味を知らず 言葉も聞いたことはない ( 該当者数 ) 数 ( 1,743 人 ) 25.5 15.8 55.2 1.9 1.5 性 男性 ( 826 人 ) 24.3 15.3 57.3 1.9 1.2 女性 ( 917 人 ) 26.6 16.4 53.3 1.9 年齢 1.9 18 ~ 29 歳 ( 145 人 ) 12.4 13.8 70.3 0.7 2.8 30 ~ 39 歳 ( 202 人 ) 14.4 14.9 65.8 2.5 2.5 40 ~ 49 歳 ( 318 人 ) 20.1 15.1 62.9 0.9 0.9 50 ~ 59 歳 ( 267 人 ) 26.2 17.6 54.3 0.7 1.1 60 ~ 69 歳 ( 331 人 ) 34.1 15.7 46.8 1.5 1.8 70 歳以上 ( 480 人 ) 31.5 16.5 47.3 3.5 1.3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100-11 -

4 農林漁業に関する意識 (1) 農林漁業に関するイメージ 問 8-1 あなたは 農林漁業に関する次の意見についてどう思いますか この中から 1 つだけお答えください ア農林漁業は自分の裁量で働くことができる そう思う ( 小計 ) 53.6% そう思う 26.3% どちらかというとそう思う 27.4% そう思わない ( 小計 ) 41.3% あまりそう思わない 23.7% そう思わない 17.6% そう思う ( 小計 )53.6 そう思わない ( 小計 )41.3 そう思う どちらかというとそう思う あまりそう思わない そう思わない ( 該当者数 ) 数 ( 1,743 人 ) 26.3 27.4 23.7 17.6 5.0 性 男性 ( 826 人 ) 30.4 25.5 21.7 18.4 4.0 女性 ( 917 人 ) 22.6 29.0 6.0 25.5 16.9 年齢 18 ~ 29 歳 ( 145 人 ) 12.4 43.4 26.9 12.4 4.8 30 ~ 39 歳 ( 202 人 ) 17.8 24.8 34.2 18.8 4.5 40 ~ 49 歳 ( 318 人 ) 22.3 30.8 26.4 18.2 2.2 50 ~ 59 歳 ( 267 人 ) 25.8 30.3 25.5 14.6 3.7 60 ~ 69 歳 ( 331 人 ) 34.7 22.1 21.1 19.9 2.1 70 歳以上 ( 480 人 ) 31.0 23.3 10.0 17.3 18.3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100-12 -

問 8-2 あなたは 農林漁業に関する次の意見についてどう思いますか この中から 1 つだけお答えください イ農林漁業は自然の中で働くことができることが魅力である そう思う ( 小計 ) 79.3% そう思う 51.1% どちらかというとそう思う 28.2% そう思わない ( 小計 ) 18.3% あまりそう思わない 12.7% そう思わない 5.6% そう思う ( 小計 )79.3 そう思わない ( 小計 )18.3 そう思う どちらかというとそう思う あまりそう思わない そう思わない ( 該当者数 ) 数 ( 1,743 人 ) 51.1 28.2 12.7 5.6 2.4 性 男性 ( 826 人 ) 50.0 28.3 14.0 5.9 1.7 女性 ( 917 人 ) 52.1 28.1 11.5 5.3 年齢 2.9 18 ~ 29 歳 ( 145 人 ) 57.9 29.0 8.3 2.1 2.8 30 ~ 39 歳 ( 202 人 ) 52.0 30.7 11.9 4.5 1.0 40 ~ 49 歳 ( 318 人 ) 49.7 33.6 11.9 4.1 0.6 50 ~ 59 歳 ( 267 人 ) 42.3 36.7 13.9 6.4 0.7 60 ~ 69 歳 ( 331 人 ) 55.3 22.1 14.5 6.0 2.1 70 歳以上 ( 480 人 ) 51.7 22.9 12.9 7.5 5.0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100-13 -

問 8-3 あなたは 農林漁業に関する次の意見についてどう思いますか この中から 1 つだけお答えください ウ農林漁業は収入が不安定である そう思う ( 小計 ) 85.5% そう思う 60.9% どちらかというとそう思う 24.6% そう思わない ( 小計 ) 10.6% あまりそう思わない 7.5% そう思わない 3.1% そう思う ( 小計 )85.5 そう思わない ( 小計 )10.6 そう思う どちらかというとそう思う あまりそう思わない そう思わない ( 該当者数 ) 数 ( 1,743 人 ) 60.9 24.6 7.5 3.1 3.8 性 男性 ( 826 人 ) 60.7 23.4 9.2 2.8 4.0 女性 ( 917 人 ) 61.2 25.7 6.0 3.4 年齢 3.7 18 ~ 29 歳 ( 145 人 ) 46.9 35.9 13.8 1.4 2.1 30 ~ 39 歳 ( 202 人 ) 55.9 32.7 7.4 2.5 1.5 40 ~ 49 歳 ( 318 人 ) 57.5 28.0 7.5 3.1 3.8 50 ~ 59 歳 ( 267 人 ) 63.7 24.0 7.9 2.2 2.2 60 ~ 69 歳 ( 331 人 ) 69.5 18.7 5.1 1.5 5.1 70 歳以上 ( 480 人 ) 62.1 20.0 7.9 7.1 2.9 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100-14 -

問 8-4 あなたは 農林漁業に関する次の意見についてどう思いますか この中から 1 つだけお答えください エ農林漁業はきつい肉体労働である そう思う ( 小計 ) 87.0% そう思う 60.9% どちらかというとそう思う 26.1% そう思わない ( 小計 ) 11.1% あまりそう思わない 7.9% そう思わない 3.2% そう思う ( 小計 )87.0 そう思わない ( 小計 )11.1 そう思う どちらかというとそう思う あまりそう思わない そう思わない ( 該当者数 ) 数 ( 1,743 人 ) 60.9 26.1 7.9 3.2 2.0 性 男性 ( 826 人 ) 55.7 28.6 9.1 4.6 2.1 女性 ( 917 人 ) 65.5 23.9 6.9 1.9 年齢 1.9 18 ~ 29 歳 ( 145 人 ) 48.3 39.3 10.3 0.7 1.4 30 ~ 39 歳 ( 202 人 ) 55.0 33.7 7.4 2.5 1.5 40 ~ 49 歳 ( 318 人 ) 58.5 28.9 8.5 2.2 1.9 50 ~ 59 歳 ( 267 人 ) 58.8 34.1 1.9 0.4 4.9 60 ~ 69 歳 ( 331 人 ) 66.5 21.1 6.3 5.4 0.6 70 歳以上 ( 480 人 ) 66.0 16.0 9.8 4.0 4.2 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100-15 -

(2) 農業政策に対する期待 問 9 あなたは 農業政策に対してどのようなことを期待しますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 農場から食卓まで生産や衛生面の管理を徹底し 安全な農産物や食品を供給すること 56.2% 農業の競争力を高めて 国産の農産物を安定的に供給すること 46.0% 耕作放棄地の発生を防止 解消し 農地を維持すること 38.6% 和食文化を次の世代に伝えていくこと 36.7% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 農場から食卓まで生産や衛生面の管理を徹底し 安全な農産物や食品を供給すること 56.2 農業の競争力を高めて 国産の農産物を安定的に供給すること 46.0 耕作放棄地の発生を防止 解消し 農地を維持すること 38.6 和食文化を次の世代に伝えていくこと 36.7 農村への来訪や移住を促進し 地域を活性化すること 32.6 日本の農産物の輸出を促進すること 26.1 人工知能 (AI) やドローンなどの先進技術を取り入れて農業の生産性を向上させること 25.3 1.5 特にない 4.6 数 (n=1,743 人 M.T.=270.1%) 2.4-16 -

(3) 森林 林業政策に対する期待 問 10 あなたは 森林 林業政策に対してどのようなことを期待しますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 森林の整備や保全 山くずれを防ぐための工事などを通じて 地球温暖化や山地災害の発生を防止すること 68.2% 花粉の少ない苗木に植え替えるなど スギ ヒノキなどの花粉発生源対策を進めること 36.9% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 森林の整備や保全 山くずれを防ぐための工事などを通じて 地球温暖化や山地災害の発生を防止すること 68.2 花粉の少ない苗木に植え替えるなど スギ ヒノキなどの花粉発生源対策を進めること 36.9 林業 木材産業の成長産業化を通じて 地域を活性化すること 32.4 建築物や製品などにおける国産材の需要を拡大すること 31.8 森林の整備を通じて木材を安定的に生産すること 31.0 木材の良さや利用の意義を普及啓発すること 29.3 森林レクリエーションや観光など森林空間の合利用を進めること 26.6 0.8 特にない 5.0 数 (n=1,743 人 M.T.=265.3%) 3.2-17 -

(4) 漁業政策に対する期待 問 11 あなたは 漁業政策に対してどのようなことを期待しますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 水産物の安定供給のために漁獲量の制限などによって水産資源の管理を行うこと 53.0% 外国漁船による違法操業を取り締まること 51.8% 稚魚の放流などによって水産資源の増殖を進めること 48.6% 水産物の安定供給のために養殖技術の開発を進めること 47.4% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 水産物の安定供給のために漁獲量の制限などによって水産資源の管理を行うこと 外国漁船による違法操業を取り締まること 53.0 51.8 稚魚の放流などによって水産資源の増殖を進めること 48.6 水産物の安定供給のために養殖技術の開発を進めること 47.4 岸壁の耐震化や防波堤の強化など漁業地域の防災 減災対策を進めること 29.7 簡単に調理できる加工品の開発などにより魚の消費拡大を進めること 22.1 0.9 特にない 3.8 数 (n=1,743 人 M.T.=261.3%) 3.8-18 -