Similar documents
の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

計画の目的 多様化する生活交通ニーズへの対応 効率的 効果的な生活交通サービスの構築 山陽小野田市では 生活交通バス路線維持 通学児童定期補助 福祉タクシー券の発行等 上記の施策が行われており 生活交通の確保を図っている 行政負担 サービスの地域間格差 交通活性化計画 生活交通の現状と問題点の把握

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

<4D F736F F F696E74202D D8D878E968BC A C52E816A>

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

地域公共交通確保維持改善事業 事業評価 ( 生活交通ネットワーク計画に基づく事業 ) ( 別紙 1) 資料 3 平成 23 年度 平成 24 年 4 月 23 日 協議会 構成員 上田市公共交通活性化協議会 上田市 上田バス 千曲バス 事業名 補助対象事業者等 事業概要 1 事業実施の適切性 2 目

Microsoft PowerPoint - 潟上市地域公共交通網形成計画(最終)

<第1回> 帯広市都市計画審議会 第二次 都市計画マスタープラン検討                   専門部会

2 N バスで要件②を満たす系統 1 補助対象地域間幹線バス系統のフィーダー系統 N バスが接続する他市の路線の中において 補助対象地域間幹線系統の指定を受けた 路線は 下記の日進市の路線である 日進市くるりんばす 五色園線 N バスと長久手古戦場駅で接続 上記の路線に接続するN バスの中央循環線

子ども・子育て支援事業計画策定業務委託 仕様書(案)

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

01_表紙

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Microsoft Word - h26_2_1.docx

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

総合交通計画 ( 仮称 ) の策定について 背景 人口減少と超高齢化が同時に進行する中 自動車を使えない県民の移動手段を確保しなければ 経済活動の低迷 人口の流出 財政支出の増加などの問題が深刻化し 持続可能なまちづくりが困難になる恐れがある 平成 年度に実施したパーソントリップ調査の結

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

計画書

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

PowerPoint プレゼンテーション

4. 基本的な方針太田市が目指す将来像や公共交通が果たすべき役割を踏まえて 以下の4つを計画の基本的な方針とし 太田市にふさわしい公共交通ネットワークの形成を図ります 公共交通の役割取組みの方向性市民の移動手段の確保 おうかがい市バスによる高齢者 障がい者等の通院 買物等の移動手段の確保 学生 生徒

4-(1)-ウ①

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

本計画は 江田島保育園 小用保育園 切串保育園 宮ノ原保育園 鹿 川保育園 中町保育園 高田保育園 三高保育園 大古保育園 柿浦保育 園 飛渡瀬保育園の市内 11 の公立保育所へ 江田島学校給食共同調理 場, 西能美学校給及び大柿学校給で調理した給 食を区域別に外部搬入するものである 近年の少子化に

都市再生整備計画の目標及び計画期間 都道府県名 茨城県 市町村名 坂東市 ( 旧猿島町 ) 地区名 猿島地区 面積 800 ha 計画期間 平成 16 年度 ~ 平成 20 年度 交付期間 平成 16 年度 ~ 平成 20 年度 目標 地域資源を活用した交流人口の拡大と良好な居住環境を形成するまちづ

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

平成11年度

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

年度の4 月 10 日のいずれか早い期日までに 実績報告書 ( 第 3 号様式 ) に必要関係書類を添えて 知事に提出しなければならない ( 補助金の交付方法 ) 第 9 条知事は第 8 条に定める事業実績報告書が提出されたときは 完成検査を行ったうえ 補助金を交付する ( 財産の処分の制限 ) 第

京都市地方バス路線維持費等補助金交付要綱

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

要綱

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

資料 1 第 1 号議事 六会地区における予約型乗合タクシーの導入について 1. 実証運行までの経緯と結果 1-1. これまでの経緯六会地区の公共交通利用不便地区の解消に向けた取組については 平成 21 年度に交通不便地区解消検討事業が地域まちづくり事業として決定し 地域が主体となり 市と新たな交通

2

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

<4D F736F F F696E74202D F926E88E68CF68BA48CF092CA82CC82A082E895FB C E4F8FF08E7394AD955C8E9197BF816A>

<4D F736F F D E3589FC90B3817A88C B582C495E982E782B982E9926E88E68CF68BA48CF092CA8A6D95DB8E968BC695E28F958BE08CF09

スライド 1

1 はじめに

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

地域の公共交通ネットワークの再構築 ( 地域公共交通ネットワーク再編の促進 財政投融資による支援制度の創設 ) 改正地域公共交通活性化再生法を踏まえ 地域の公共交通ネットワークの再構築に向けた取組みを支援 地域公共交通ネットワーク形成に向けた計画策定の後押し 改正地域公共交通活性化再生法に基づく地域

様式1号(第5条関係)

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

スライド 1

目 次 1 章策定の趣旨 1 1 これまで経緯 1 2 さらなる行財政改革の必要性 1 2 章行財政改革の基本的な考え方 2 1 推進期間 2 2 基本方針 2 3 重点項目 2 (1) 事務 事業の効率化の推進 3 (2) 定員管理の適正化及び人材育成の推進 4 (3) 民間活力の活用 4 (4)

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

静岡市の耐震対策事業

Microsoft Word - 13 地域イントラ.doc

H28秋_24地方税財源

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

長岡市立地適正化計画概要版目次 1. 立地適正化計画制度の概要... 1 (1) 立地適正化計画策定の背景と目的... 1 (2) 立地適正化計画制度... 1 (3) 立地適正化計画の位置付け... 2 (4) 計画の対象区域... 2 (5) 計画期間 長岡市の現状と将来見通し.

1 見出し1

(4) 本市の観光スポットは 市内に点在しており 鉄道駅から歩いて行くには遠い距離にあるが 駅前にレンタカー店もなく 観光スポットへ向かう二次交通が不便なため 特に車を持たない観光客を取りこぼしている状況である このことは 加速化交付金事業で観光の拠点として整備した花木センターへの誘導を検討する際に

スライド 1

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

スライド 1

津市中小企業振興等関係事業募集要領

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

Microsoft Word - 耐震環境整備事業補助金交付要綱(H22当初改正_.doc

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

<4D F736F F F696E74202D20362E8E9197BF E738DC490B693C1915B964089FC90B38E9197BF>

<4D F736F F D20964C895992AC926E88E68CF68BA48CF092CA918D8D C678C7689E6>

( 別紙 1) 事業計画書 1. 申請者の概要 1 伝統的工芸品の品目名例 : 織 焼 ( 複数の場合は全て記載 ) 2 都 道 府 県 上記品目の指定地域 3 申 請 者 名例 : 組合 株式会社 4 代表者の役職 氏名 5 担当者の役職 氏名 6 住 所 7 電 話 番 号 8 ファックス番号

スライド 1

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

要綱.xdw

本町は 過疎地域における人口減少や少子高齢化 核家族化の進展という構造的な課題を抱え 若年層の人口流出や世代間交流の機会が少ない現代社会現象が問題となっている また 本町は 県を代表する観光地であるが 観光入込客数は 瀬戸大橋が開通した昭和 63 年をピークに減少しており 平成 27 年には約 23

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

untitled

Microsoft Word - 資料3-4①.doc

域 ) 域 ) 百万円 ) 百万円 ) の空き の空き 家 空き 家 空き 店舗を利 店舗を利 用したリ 用したリ ノベーシ ノベーシ ョン件数 ョン件数 件 ) 件 ) 居住人口 32,

0-1表紙

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

<4D F736F F D A C5817A93C192E8926E88E68DC490B68E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A20646F63782E646

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

Transcription:

資料 6 江田島市公共交通協議会平成 27 年 5 月 13 日 江田島市地域公共交通網形成計画の策定について 市の公共交通の将来像を見据えつつ, 平成 27 年度に, 地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく, 持続可能な地域公共交通網の形成に関する計画 ( 地域公共交通網形成計画 ) を策定する (1) 計画の内容 計画の構成は, 法の定めによる 今後の需給見込などに基づき, 市の公共交通の将来予測を立てるとともに, それを踏まえつつ, 現在の交通体系に関するニーズや課題を抽出し, 全市的な観点から, 必要な取組などについて整理するものとなるよう検討する 計画の内容 地域公共交通の活性化及び再生に関する法律第 5 条第 2 項 地域公共交通の活性化及び再生の推進に関する基本的な方針 計画の区域 計画の目標 実施する事業及び実施主体 計画の達成状況評価に関する事項 計画期間 ( 概ね 5 年を基本 ) その他必要事項 (2) 策定手順 現在検討中の大まかな策定手順の素案は次のとおり ( 具体的な策定手順は, 今後登用を予定するアドバイザーとの協議により確立を図る ) 公共交通に知見を有するアドバイザーの登用 現状把握に基づく将来予想の樹立, 課題等の整理 公共交通の現状に対する認識の共有 ( シンポジウム等 ) 施策等に関する市民意見の反映 ( アンケート, パブコメ等 ) 公共交通協議会における議論, 必要な取組の整理 節目の段階において議会への報告を実施 (3) 事業費等 総事業費 10,541 千円 補助対象経費 10,541 千円 国補助金 ( 見込 ) 3,664 千円 参考 平成 27 年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通調査事業 ( 計画策定事業 )) 交付申請書 ( 写 )

様式第 5-1( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 平成 27 年 4 月 13 日 国土交通大臣殿 住所広島県江田島市能美町中町 4859 番地 9 氏名又は名称江田島市公共交通協議会会長土手三生 平成 27 年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通調査事業 ( 計画策定事業 )) 交付申請書 平成 27 年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通調査事業 ( 計画策定事業 )) 金 10,540,800 円を交付されるよう 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律 ( 昭和 30 年 法律第 179 号 ) 第 5 条の規定に基づき 別紙関係書類を添えて申請します

様式第 5-1 別紙 平成 27 年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通調査事業 ( 計画策定事業 )) 交付申請事業 補助対象事業者名江田島市公共交通協議会 ( 単位 : 円 ) 補助対象事業の補助対象事業の着手補助対象経費補助金額名称及び内容及び完了予定日 江田島市地域公共交通網形成計画作成業務 基礎調査 アンケート調査 具体的な計画方針の検討 協議会運営支援 地域公共交通網形成計画のとりまとめ 着手年月日 : 交付決定日以降完了予定日 : 平成 28 年 3 月 31 日 10,540,800 10,540,800 ( 添付書類 ) (1) 補助対象経費に係る見積書 (2) その他補助金の交付に関して参考となる書類

様式第 5-1 別紙 地域公共交通調査事業 ( 計画策定事業 ) の実施に関する計画 1. 当該地域の公共交通の概況 問題点 概況 江田島市は, 広島県南西部の広島湾に浮かぶ, 江田島, 能美島とその周辺に点在する島々で構成されている 市の面積は 100.98 平方km 平成 22 年国勢調査人口は 27,600 人, 人口に占める 65 歳以上の割合が 35.2% と高く, 少子 高齢化の進行により, 全域が過疎地域に指定されている 市内の陸上交通については, 第 3セクターの江田島バス株式会社の路線バスと, 公共交通空白地域で3 系統のデマンドタクシーが運行している また, 海上交通については, 隣接する広島市や呉市が生活圏であることから, 江田島市から広島市や呉市までの間を, 民間 5 社と市企業局がフェリーや高速船等を運航し, 多くの市民が, 通勤 通学 通院などの目的で利用し, 本市の必要不可欠な公共交通機関となっている 図江田島市の位置と交通条件

問題点 < 陸上交通 > 陸上交通のバス路線については, バリアフリー車両の導入やスクールバスの路線化, 大型ショッピングセンターへほぼ全便が乗り入れるなど, 利用者の利便性を考慮しているものの, 港 病院 ショッピングセンター 公共施設 学校など, 利用者の目的地が分散していることから, 利用者の活動にマッチしていない部分もある また,1 車両が複数路線を運行することから, 船便のダイヤ改正に対応が困難であることや路線が複雑で乗りにくい 分かりにくいなど, 改善が望まれている デマンド型乗合タクシーについては, 路線バスとの役割分担や2 系統の事業収支が課題となっている 平日 10 便 / 日以上あるバス路線 小用 ~ 大柿高校 小用 ~ 津久茂 中町 ~ 大柿高校 中町 ~ ゆめタウンバス路線 図江田島市の陸上交通 デマンド型乗合タクシー運航区域 図江田島市の海上交通 < 海上交通 > 海上交通については, 少子高齢化や人口流出による利用者の減少, 近年の燃料費の高止まりなどにより, 減便や乗船料の値上げ, 航路の廃止などが行われた これらに加えて, 第 2 音戸大橋の開通の影響により, 更に利用者が減少し, 今後, 更に減便や乗船料の値上げの動きが出てくることにより, 人口流出を加速させることはもとより, シビルミニマムとしての公共交通の確保が困難となることが危惧されている 公共交通全体を見ると, 陸上交通と海上交通との連携強化や接続の円滑化, 行政や事業者からの分 かりやすい情報の提供, 市民との問題意識の共有, 事業者の経営改善に対する意欲, 公共交通の利便 性向上 ( 分かりやすさ向上など ) などが問題点と考える

2. 目指す交通計画と策定調査の必要性平成 22 年 3 月, 定住人口の減少に歯止めをかけ, 新たな交流人口を創出するため, 平成 22 年度から平成 26 年度までの5 年間を計画期間とする 江田島市地域公共交通総合連携計画 を策定した この計画に基づき, 市の適切な関与の下, 民間活力を活かしながら, 海上交通 ( 航路 ) を基軸に陸上交通 ( バス, タクシー等 ) を含めた体系的な見直しを行い, 持続可能な公共交通体系 の再構築を図ってきた しかしながら, 人口は更に減少し, 交通事業者の経営状況等は依然悪化したままとなっている また, 平成 25 年度に江田島市が実施した 市民アンケート調査 では, 江田島市の問題点は? という設問に対して, 交通 移動の制約 (68.1%) が選択肢 21 項目中ワースト1という結果が示され, 市民の考える重要度とその満足度に大きな乖離が生じている ( 下図参照 ) このため, 平成 27 年度からは, 生活交通の現状や利用者ニーズ等を再調査し, 生活交通に対する課題や利用に係る需要を的確に分析 把握する中で, バス デマンド型乗合タクシー 航路の総合的な公共交通ネットワークを形成するとともに, 住民にとって利用しやすく効率的で人口減少にも対応できる 地域にとって最適な公共交通ネットワーク を構築する必要があると考えている さらには, 生活交通を生活観光交通に発展させることで利用者数の減少を抑制し, 生活交通を維持 確保したいと考えている なお, 交通網形成計画の策定に当たっては, 市民の公共交通に対する意識を高め, まちづくり団体や市民と連携した取組にするため, シンポジウムやワークショップの開催を予定している 既に交通網形成計画の策定については, 市公共交通協議会をはじめ, 市議会で事前に説明を行っており, その必要性が十分に理解され, 期待されているものと考えている 図江田島市市民アンケート調査結果より ( 基盤部門 = 市民が考える重要度 : 満足度 ) 重要度ポイント 満足度ポイント バス等の確保 充実生活交通の確保 充実海上交通の確保 充実 79.7 情報通信基盤の整備 71.8 道路の整備 90 港湾 漁港の整備 74.8 80 72.6 70 65.2 防災対策 ( 河川 急傾斜地 ) 60 53.0 58.9 74.2 48.5 都市基盤の整備 48.9 50 54.1 52.3 40 60.2 71.1 上水道の整備 公共施設の再編 整備 69.9 52.8 69.7 51.1 55.4 64.0 57.0 68.1 56.5 70.3 下水道の整備 計画的な土地利用 住宅 住環境の整備 生活基盤の整備 公園緑地の整備 ( 平均 ) 重要度 71.0 満足度 54.1

様式第 5-1 別紙 3. 事業の実施内容実施項目実施内容 1 基礎調査本市の人口 主要施設 ( 病院, 教育施設, 商業施設, 公共施設等 ), 公共交通網, 海上 陸上交通状況を把握 整理する 現況を把握 整理した上で, 現行の公共交通体系を維持した場合に, 今後予測される問題点等を整理する 2 アンケート調査市民や公共交通の利用者ニーズに対応した計画とするため, 市民アンケートや路線バス 船舶の乗り込み調査などにより, 市民や利用者の利用実態 ( 路線バス及び船舶 ) を地域 年齢 目的別等に把握 分析する 3 具体的な計画方針の検討生活交通を維持 確保するためには, 交通の利便性向上や再編のみならず, 生活観光交通へ発展させることが必要と考えている このため, 次の項目を中心に計画の方針を検討する 1 海上交通の将来予測アこのままの航路を維持した場合の将来予測 (10 年先 ) イ将来的な理想の航路体系 2 陸上交通のあるべき姿ア海上交通との連携イ陸上交通の再編 ( 路線バス網の再編 バス空白地点における移動手段確保の手順 ) 3 市外との交流 観光振興ア市外からの入込客の移動手段確保イ公共交通を活用した地域振興策の検討 問題点を整理し, 市民にとって分かりやすく, 市民と事業者 行政が問題意識を共有できる有用な取組とする 4 協議会運営支援市民や交通事業者などで構成する公共交通協議会に出席し, 専門的な知識を生かしたアドバイス等を行う 5 地域公共交通網形成計画 のとりまとめ 市内の公共交通体系の課題を整理した上で, 協議会での調査 審議結果や受託者の専門的な知識により, 今後の方針や対策事業 を取り入れた交通網形成計画を取りまとめる

4. スケジュール 実施項目 4 月 9 月 12 月 3 月 1 基礎調査 2 アンケート調査 3 具体的な計画方針の検討 4 協議会運営支援 5 地域公共交通網形成計画 のとりまとめ 5. 予算計画 実施項目 1 基礎調査 2 アンケート調査 3 具体的な計画方針の検討 4 協議会運営支援 総事業費 ( 見込み ) 補助対象経費 ( 見込み ) 国費 ( 見込み ) 地域の負担 ( 見込み ) 480 千円 480 千円 480 千円 0 千円 4,939 千円 4,939 千円 4,939 千円 0 千円 2,071 千円 2,071 千円 2,071 千円 0 千円 843 千円 843 千円 843 千円 0 千円 5 地域公共交通網形成計画 のとりまとめ 2,208 千円 2,208 千円 2,208 千円 0 千円 合計 10,541 千円 10,541 千円 10,541 千円 0 千円