1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D BD8A6A8EED8F9C8B8E90DD94F582CC90DD E707074>

福島第一発電所構内で採取した建屋内瓦礫の放射能分析

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

参考資料 3 放射性物質の分析方法について 1. 放射線の種類放射線とは 荷電粒子 (α 線 陽子 重イオン等 ) 電子(β 線 ) 中性子等からなる高エネルギー粒子線と γ 線や X 線の波長の短い電磁波を総称したものである 一般には 物質を通過する際にその相互作用により物質を直接あるいは間接に電

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>

Microsoft Word - 報告書(全) doc

(Microsoft Word - \225\361\215\220\217\221\201i\221S\201j.doc)

2 号機及び 3 号機 PCV - 分析内容 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (2 号機平成 25 年 8 月 3 号機平成 27 年 10 月 ) にて採取された (LI-2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した 3 H, Co, 90 Sr, 94 N

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局

fruikei.xls

Microsoft PowerPoint - ①-3_データ集(タンク推定・実測)r6

プレゼンテーションタイトル


PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D DA18CE382CC A835E838A F95FB906A89FC92E888C BD A2E646F63>

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6

2 トリチウムの基本情報 トリチウムは水素の放射性同位体 ( 宇宙線等により生成するため 河川 海など自然界にも存在 ) トリチウムは β 線を放出するが トリチウムの β 線はエネルギーが小さいため 紙 1 枚で遮へいが可能 また そのため 外部被ばくはほとんどない 福島県河川水及び水

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

概 要 2015 年 4 月 液体及びダストを中心に敷地境界外に影響を与える可能性があるリスクを広く対象としたリスク総点検を実施し, リスク低減対策の取組みは, 環境変化等を反映し適宜見直しを行っている リスク低減対策未着手の項目 ( 下記 1) については, 月末時点で 10 項目であ

目次 Ⅰ. 監視測定設備 3 Ⅱ. 監視測定等に関する手順 9

《地域説明会資料》福島第一原子力発電所 汚染水の状況

資料第10-1-1号 :文部科学省によるプルトニウム、ストロンチウムの核種分析の結果について

Microsoft PowerPoint - 生成核種

目 次 はじめに 1 Ⅰ 福島第一原子力発電所における固体廃棄物貯蔵庫について 1 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的と計画 2 (1) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的 (2) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の計画 2 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設に関する安全性 4 (1) 周辺地域への放

Microsoft Word - 報告書表紙.doc

福島県原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会 資料 (1)-2 2 号機原子炉建屋西側外壁開口後のオペフロ調査の実施について 2018 年 7 月 26 日 東京電力ホールディングス株式会社 無断複製 転載禁止東京電力ホールディングス株式会社 1. 西側壁開口後のオペフロ調査の実施について 2 号

はそれぞれ 4~7 歳と推定された 当該ユメカサゴの検体は 4 個体を混合したものだったことから 今回の測定値は 4 個体の平均濃度を示しており 4 個体のそれぞれの濃度を知ることは出来ない このため 測定に供さなかった魚の頭部 ( 骨等の可食部以外の部位を含む ) を細断し これを検体として個体別

福島第一原子力発電所多核種除去設備(ALPS)の概要等

Microsoft PowerPoint - (資料3)G7向け資料rev19.pptx

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第276 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第227報)

2 及び 3 号機 PCV - 試料の性状 分析内容 PCV 内部調査 (2 号機 2013 年 8 月 3 号機 2015 年 10 月 ) にて採取された (LI- 2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した ICP-AES を用いた元素分析も実施した 3 H

抄録/抄録1    (1)V

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第350 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第307 報)

《発電所データ集》平成26年度柏崎刈羽原子力発電所周辺環境放射線監視調査年度計画

特集 第 回女川原子力発電所 号機の 安全性に関する検討会を開催しました 検討会に出席した専門家からは 震災当時の施設状況だけでなく 発電所職員がどう動いたのかも報告してほしい 東北電力株式会社が想定した津波の高さの根拠と それを上回る津波のリスクを説明してほしい 発電所内の放射線の監視体制の強化や

日本内科学会雑誌第98巻第4号

タイトル

《発電所データ集》平成31年度 柏崎刈羽原子力発電所周辺環境放射線監視調査年度計画

年度試料試料数発表等 2-26 水処理設備出入口水 建屋内瓦礫ホ ーリンク コア 瓦礫伐採木 立木落葉 土壌 27 水処理設備出入口水 廃棄物試料の分析状況 1 4 号機タービン建屋滞留水等 集中 RW 地下高汚染水 淡水化装置濃縮水 高温焼却炉建屋地下滞留水 処理後水 ( セシウム吸着装置 第二セ

日本内科学会雑誌第97巻第7号

新旧対照表

untitled

Microsoft Word - 2-1

<30345F D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

《発電所データ集》平成30年度 柏崎刈羽原子力発電所周辺環境放射線監視調査年度計画

多核種除去設備 (ALPS) 処理水タンクの放射能濃度について 2018 年 10 月 23 日 東京電力ホールディングス株式会社 無断複製 転載禁止東京電力ホールディングス株式会社

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日)

マコガレイ中のセシウムの放射能濃度 ( 東電による 20km 圏調査 ) 厚労東電産地東電 No. No. 都道府県採取地採取 / 流通品魚種等採取部位採取日公表日公表 S1~S8: 刺し網 検査結果 (Bq/kg) ( グラフ用 ) ヨウ素 -131 セシウム計 セシウム -134 セシウム -1

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

03実習2・松井.pptx

被ばくの経路 外部被ばくと内部被ばく 宇宙や太陽からの放射線 外部被ばく 内部被ばく 呼吸による吸入 建物から 飲食物からの摂取 医療から 医療 ( 核医学 * ) による 傷からの吸収 地面から 放射性物質 ( 線源 ) が体外にある場合 放射性物質 ( 線源 ) が体内にある場合 * 核医学とは

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版


森林・河川等の環境中における 放射性セシウムの動き

1. はじめに 1. 放射能 放射線と聞いた時のイメージは? (1) 怖い (2) 危ない (3) 恐ろしい (4) がんになる (5) 白血病 (6) 毛が抜ける (7) 原爆 (8) 奇形 (9) 遺伝的影響 遺伝障害 (10) 原発 (11) 原発事故 (12) 福島事故 (13) 目に見えな

2. 調査対象 国道 114 号等を自動車で通行する運転手等の被ばく線量 国道 114 号等で 事故 車両の故障等のために車外に待機した運転手等の被ばく線量 3. 調査方法 (1) 調査対象区間 ( 図 1) 経路 1: 国道 114 号川俣町 / 浪江町境界付近 ~ 浪江 IC 付近 [27.2k

untitled

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合


1. 太陽光発電のコストパフォーマンス 奈良林氏 太陽光について, 実は実力的には原発の 1/10 しか電気が出ていない. しかも, コストは 10 倍高い. ですから,100 倍コストパフォーマンスが悪いです 原発の 1/10 しか電気が出ていない 意味不明? コストパフォーマンスは,1kWh あ

第90回日本感染症学会学術講演会抄録(I)

中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(第49回)

Ł\”ƒ-2005

高レベル放射性廃棄物にはパラジウムやジルコニウムなどの有用な元素が含まれていて 藤田プログラムで はこれを回収し 分離イ核変換して再利用することを目指しています なかでも白金族元素のパラジウムは自 動車排ガス触媒などに使用される貴金属で これを回収して再利用できれば 資源の少ない日本にとって朗報 と

試料名 除染装置スラッジ試料の分取 除染装置スラッジを保管場所 (Dピット) から採取した *1 一時保管していたスラッジ試料は 1 手で容器 (10 ml) を振り撹拌した後 ピペッターで約 1 mlずつ分取した 上澄み液試料とともに分析施設へ輸送した 試料名 試料量 採取日 分取日 1 約 1

PowerPoint プレゼンテーション

技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 資料第 1 号 原子力発電所の 事故リスクコスト試算の考え方 原子力発電 核燃料サイクル技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 平成 23 年 10 月 13 日 内閣府原子力政策担当室

1 調査概要調査手法 : 各県 300 票インターネットによるモニター調査調査時期 :2018 年 12 月 7 日 ~10 日調査対象 : 300 票宮城県 茨城県 東京都 大阪府各 300 票調査方法 : 合計 1500 票の調査を実施抽出方法 : 年層 (20 代 ~60 代 ) 男女割当法

0-Ł\04†E01.pdf

福島原発とつくばの放射線量計測

日本内科学会雑誌第102巻第4号

P1〜14/稲 〃

東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故直後の平成 23 年 3 月 17 日には 原子力安全委員会の示した指標値を暫定規制値として設定し 対応を行ってきました 平成 24 年 4 月 1 日からは 厚生労働省薬事 食品衛生審議会などでの議論を踏まえて設定した基準値に基づき対応を行っています 食品

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

JSP58-program


報告年度 汚染水処理設備出入口水 試料試料数発表等 1 4 号機タービン建屋滞留水等 滞留水 ( 集中 RW 地下 高温焼却炉建屋地下 ) 淡水化装置濃縮水 処理水 ( セシウム吸着装置 第二セシウム吸着装置 多核種除去設備 ) 瓦礫 号機原子炉建屋内瓦礫 1, 2 号機原子

免責事項 本サイトに掲載されているデータをご利用になる場合には 環境省地球環境局環境保全対策課 までご一報いただくとともに 必ず出典を明記の上 お使いください ただし 環境省は データ内容の保証 ( 情報の正確性 有用性 確実性等について ) は一切致しません

Isotope News 2017年4月号 No.750

< D834F E8F74816A2D8AAE90AC2E6D6364>

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

放射性セシウムとトリチウムの比較 濃縮係数 ( 生物中濃度 / 水中濃度 ) 海産魚類淡水魚類軟体類海藻類 Cs * H-3 * *1 見かけの濃縮係数 *2 自由水 は データ無し 参考文献 (1, 2) 直接 有機結合

平成 29 年 12 月 27 日中部電力株式会社 浜岡原子力発電所原子炉施設保安規定の変更について 1. はじめに平成 28 年 4 月より導入したカンパニー制の自律的な事業運営をこれまで以上に促進するため, 各カンパニーへのさらなる機能移管をはじめ, 本店組織について, 戦略機能の強化と共通サー

ドキュメント1

Akagi-onuma.xls

QA- 内部被ばくの特徴は どのようなものですか 内部被ばくの特徴として 放射性核種によって特定の臓器に集まりやすいことがあります 特定の臓器についてはこちら * をご参照ください * 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料上巻第 章 ページしかし 体内に取り込まれた放射性物質は代謝によって

< F2D8E9696B D2E6A7464>

開催日時 平成25年11月14日 木 9:3 17: 会場 東海大学高輪キャンパス1号館 第2会議室 講師 東海大学工学部原子力工学科 教授 大江 俊昭 氏 講義 課題1 放射性廃棄物処分の安全評価解析の基礎 Ⅰ 浅地中ピット処分の事例分析 Ⅱ 地層処分の事例分析 課題2 放射性廃棄物処分の安全評価

PowerPoint プレゼンテーション

資 料 食品中の放射性物質の最近の検出状況 平成 30 年 10 月 消費者庁食品安全委員会厚生労働省農林水産省 目次 1 農林水産物の放射性物質対策 2~ 8 2 検査の仕組み 9~15 3 検査の結果 16~25 1

放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波高いエネルギの電磁波 アルファ (α) 線 ヘリウムと同じ原子核の流れ薄い紙 1 枚程度で遮ることができるが エネルギーは高い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができる ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線

sankou5

Microsoft Word - 青森 doc

untitled

< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

福島原発事故はチェルノブイリ事故と比べて ほんとうに被害は小さいの?


Transcription:

平成 3 0 年 4 月 9 日 福島県放射線監視室 周辺海域におけるモニタリングの結果について (2 月調査分 ) 県では の廃炉作業に伴う海域への影響を継続的に監視 するため 海水のモニタリングを毎月 海底土のモニタリングを四半期毎に実施 しております ( 今回公表する項目 ) 海水 平成 30 年 2 月採取分の放射性セシウム 全ベータ放射能 トリチウム 放射性ストロンチウム (Sr-90) 調査結果の概要 周辺海域 6 地点において 海水中の放射性セシウムは事故 前の測定値の範囲を上回りましたが 告示濃度及び WHO 飲料水水質ガイドライン を大幅に下回っています また 調査を開始した平成 25 年度より概ね横ばい傾向 で推移しています なお 海水中の全ベータ トリチウム 放射性ストロンチウム及び は 事故前の測定値と同程度でした 調査時における海水の放射能濃度 ( 単位 : ベクレル 放射性セシウム :0.003~0.031 ( :0.003) 全ベータ放射能 :0.02~0.03 ( :0.05) トリチウム : ( :2.9) 放射性ストロンチウム (Sr-90):0.0010~0.0013 ( :0.002) : ~0.000008( :0.000013) ( 参考 ) Sr-90 Cs-134 Cs-137 トリチウム 告示濃度限度 30 60 90 60,000 WHO 飲料水水質ガイドライン 10 10 10 10,000 ( 単位 : ベクレル 東京電力株式会社原子炉施設の保安及び特定核燃料物質の防護に関する規則 ( 周辺監視区域外等の濃度限度 )

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs134+137)(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 1 0.031 0.006~0.073 ~2.60 1 2 0.009 0.009~0.065 ~7.4 3 0.008 0.006~0.17 ~2.96 4 0.003 0.004~0.042 ~0.13 ~0.003 5 2km 0.004 0.005~0.017 ~0.377 6 2km 0.005 0.005~0.015 ~0.19 1 は 平成 13~22 年度の県による原子力発電所周辺測定結果です (2) 平成 30 年 2 月の全ベータ放射能 海水の全ベータ放射能濃度 (BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 1 1 0.02 0.02~0.04 0.02~0.64 2 0.02 0.02~0.03 0.02~0.51 3 0.03 0.02~0.05 ~1.7 ~0.05 4 0.02 0.02~0.04 ~0.14 5 2km 0.02 0.02~0.03 ~0.05 6 2km 0.02 0.02~0.03 0.01~0.09 1 は 平成 13~22 年度の県による原子力発電所周辺測定結果です 2 事故後の全ベータ放射能の測定法については 文部科学省放射能測定法シリーズ 1 全ベータ放射能 測定法 に記載されている鉄バリウム共沈法 事故前は硫化コバルト共沈法により実施しています

(3) 平成 30 年 2 月のトリチウム平成 30 年 海水のトリチウム濃度 (BqL) 平成 29 年 4 月 ~ 平成 25 平成 30 年 1 月 ~28 年度 1 1 ~0.37 ~2.4 2 ~0.40 ~2.5 3 ~0.58 ~6.2 ~2.9 4 ~0.58 5 2km ~0.76 6 2km ~0.91 1 は 平成 13~22 年度の県による原子力発電所周辺測定結果です (4) 平成 30 年 2 月の放射性ストロンチウム 1 海水の放射性ストロンチウム濃度 (Sr-90)(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 2 1 0.0013 0.0009~0.0056 0.001~0.69 2 0.0013 0.0006~0.0027 0.001~0.78 3 0.0011 0.0007~0.010 ~2.9 ~0.002 4 0.0013 0.0009~0.0016 0.001~0.26 5 2km 0.0012 0.0006~0.0016 ~0.027 6 2km 0.0010 0.0007~0.0022 ~0.094 1 平成 28 年 10 月採取分から表示下限を小数第 4 位とします 2 は 平成 13~22 年度の県による原子力発電所周辺測定結果です

(5) 平成 30 年 2 月の 海水の濃度 (Pu238+239+240)(BqL) 平成 30 年 1 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 ~0.000007 平成 25 ~28 年度 ~0.000019 1 2 ~0.000012 ~0.000016 3 0.000005 ~0.000009 ~0.000012 4 ~0.000006 ~0.000009 ~0.000013 5 2km 6 2km 0.000008 ~0.000008 ~0.000010 1 は 平成 13~22 年度の県による原子力発電所周辺測定結果です

原子力発電所周辺モニタリング結果 ( 海水 ) 今回の公表分は黄色網掛け部分です () 内は検出下限値を示します 平成 30 年 4 月 9 日福島県放射線監視室 速報 区分 ( 総合モニタリング計画における地点名 ) 採取の方法 採取日 測定項目 γ 線放出核種 セシウム -134 セシウム -137 トリチウム 全 β 放射能 注 単位 :BqL ストロンチウム -90 1-238 -239+240 1 (F-P01) (0.003) 0.031 (0.34) 0.02 0.0013 H30.1.16 (0.002) 0.014 0.37 0.03 0.0012 H29.12.5 0.003 0.025 (0.34) 0.02 0.0021 H29.11.14 0.003 0.019 (0.33) 0.02 0.0025 0.004 0.030 (0.33) 0.02 0.0016 H29.9.14 0.002 0.017 (0.34) 0.02 0.0009 H29.8.18 (0.002) 0.011 (0.34) 0.02 0.0023 H29.7.10 0.004 0.035 (0.33) 0.03 0.0020 (0.002) 0.006 (0.33) 0.03 0.0010 H29.5.16 0.010 0.063 (0.34) 0.04 0.0056 H29.4.20 0.002 0.020 (0.34) 0.03 0.0014 (0.000007) (0.000007) 0.000006 (0.000006) 0.000007 平成 28 年度 ~0.11 ~0.42 0.02~0.04 0.001~0.006 ~0.000010 ~0.000009 船舶及び陸側から採取 平成 27 年度 ~0.096 ~0.38 ~0.55 0.02~0.10 0.001~0.037 ~0.000013 平成 26 年度 ~0.36 ~1.2 ~0.51 0.03~0.16 0.003~0.038 ~0.000007 平成 25 年度 ~0.80 ~1.8 ~2.4 0.02~0.64 0.011~0.69 ~0.000014 2 (F-P02) (0.003) 0.009 (0.34) 0.02 0.0013 H30.1.16 0.004 0.030 0.40 0.03 0.0024 H29.12.5 0.005 0.039 (0.34) 0.02 0.0024 H29.11.14 0.003 0.022 (0.33) 0.02 0.0020 (0.003) 0.009 (0.33) 0.02 0.0006 (0.000008) (0.000007) H29.9.14 (0.002) 0.011 (0.35) 0.02 0.0011 H29.8.18 0.003 0.019 (0.33) 0.02 0.0017 H29.7.10 0.008 0.057 (0.34) 0.02 0.0025 0.004 0.021 (0.33) 0.02 0.0017 H29.5.16 0.006 0.040 (0.34) 0.03 0.0027 (0.000007) 0.000012 H29.4.20 0.003 0.023 0.36 0.03 0.0018 (0.000006) 0.000006 平成 28 年度 ~0.14 ~0.39 0.02~0.07 ~0.011 ~0.000016 船舶及び陸側から採取 平成 27 年度 ~0.21 ~1.0 ~1.9 0.02~0.31 0.001~0.76 ~0.000013 平成 26 年度 ~1.2 ~3.3 ~2.5 0.03~0.49 0.002~0.44 ~0.000011 平成 25 年度 ~2.4 0.085~5.0 ~2.5 0.04~0.51 0.005~0.78 ~0.000012 3 (F-P03 港湾出入口の外側 ) (0.003) 0.008 (0.35) 0.03 0.0011 H30.1.16 0.002 0.024 0.45 0.02 0.0019 H29.12.5 0.018 0.14 0.43 0.03 0.010 H29.11.14 0.003 0.022 (0.34) 0.02 0.0020 (0.003) 0.012 (0.33) 0.02 0.0011 H29.9.14 (0.003) 0.008 (0.34) 0.02 0.0011 H29.8.18 0.009 0.067 0.58 0.03 0.0085 H29.7.10 0.016 0.12 (0.34) 0.05 0.0050 (0.002) 0.006 (0.33) 0.02 0.0007 H29.5.16 0.011 0.080 (0.34) 0.03 0.0067 H29.4.20 0.021 0.15 (0.33) 0.03 0.0071 0.000005 (0.000004) (0.000008) (0.000006) (0.000009) (0.000007) (0.000006) 0.000009 平成 28 年度 ~0.23 ~1.4 ~0.65 ~0.12 ~0.087 ~0.000010 平成 27 年度 ~0.22 ~0.83 ~2.6 0.02~0.37 0.002~0.68 ~0.000012 平成 26 年度 ~0.35 ~0.94 ~2.6 0.03~0.38 0.003~0.66 ~0.000008 平成 25 年度 ~0.96 ~2.0 ~6.2 0.02~1.7 0.005~2.9 ~0.000010 4 (F-P04) H30.1.16 H29.12.5 H29.11.14 H29.9.14 H29.8.18 H29.7.10 (0.002) 0.003 (0.002) 0.007 (0.002) 0.007 (0.002) 0.007 (0.003) 0.008 (0.003) 0.009 (0.002) 0.004 (0.002) 0.010 (0.003) 0.005 H29.5.16 0.005 0.037 H29.4.20 (0.002) 0.009 (0.35) 0.02 0.0013 (0.34) 0.03 0.0015 (0.34) 0.02 0.0012 (0.34) 0.03 0.0016 (0.33) 0.02 0.0009 (0.34) 0.02 0.0012 (0.33) 0.02 0.0011 (0.33) 0.03 0.0011 (0.33) 0.03 0.0011 (0.33) 0.04 0.0009 (0.34) 0.04 0.0009 (0.000006) (0.000006) (0.000006) 0.000006 (0.000008) (0.000009) (0.000007) (0.000006) (0.000006) 0.000006 (0.000006) (0.000006) (0.000008) 平成 28 年度 ~0.066 ~0.38 0.02~0.04 0.001~0.0035 平成 27 年度 ~0.054 ~0.54 ~0.04 0.001~0.005 ~0.000009 平成 26 年度 ~0.13 ~0.48 0.03~0.04 0.001~0.016 ~0.000009 平成 25 年度 ~0.12 ~0.58 ~0.14 0.002~0.26 ~0.000009

区分 ( 総合モニタリング計画における地点名 ) 採取の方法 採取日 測定項目 γ 線放出核種 セシウム -134 セシウム -137 トリチウム全 β 放射能 注 ストロンチウム -90 1 単位 :BqL -238-239+240 5 (F-P05) (0.002) 0.004 (0.34) 0.02 0.0012 H30.1.16 (0.002) 0.012 (0.34) 0.02 0.0015 (0.000006) (0.000007) H29.12.5 (0.003) 0.007 (0.33) 0.02 0.0016 (0.000007) (0.000006) H29.11.14 (0.002) 0.011 (0.33) 0.02 0.0007 (0.003) 0.010 (0.33) 0.02 0.0010 H29.9.14 (0.002) 0.017 (0.35) 0.02 0.0016 H29.8.18 (0.002) 0.005 (0.33) 0.02 0.0006 H29.7.10 (0.003) 0.012 (0.33) 0.02 0.0012 (0.000007) (0.000006) (0.003) 0.005 (0.33) 0.02 0.0006 H29.5.16 0.002 0.014 (0.34) 0.03 0.0010 (0.000009) (0.000007) H29.4.20 (0.002) 0.008 (0.35) 0.03 0.0009 (0.000006) 平成 28 年度 ~0.054 0.02~0.03 ~0.0025 ~0.000006 平成 27 年度 ~0.067 ~0.31 ~0.76 0.02~0.04 0.001~0.009 ~0.000007 平成 26 年度 0.02~0.04 0.001~0.006 ~0.000008 平成 25 年度 ~0.094 ~0.18 ~0.53 ~0.05 0.001~0.027 kk (F-P06) (0.003) 0.005 (0.35) 0.02 0.0010 (0.000006) 0.000008 H30.1.16 (0.002) 0.010 (0.34) 0.02 0.0016 H29.12.5 (0.002) 0.015 (0.33) 0.03 0.0015 H29.11.14 (0.002) 0.010 (0.34) 0.02 0.0017 (0.003) 0.007 (0.34) 0.02 0.0009 H29.9.14 0.002 0.008 (0.35) 0.02 0.0014 H29.8.18 (0.002) 0.011 (0.33) 0.03 0.0022 H29.7.10 (0.003) 0.008 (0.33) 0.03 0.0010 (0.000008) (0.000006) (0.003) 0.005 (0.33) 0.02 0.0007 (0.000009) (0.000009) H29.5.16 (0.002) 0.007 (0.34) 0.02 0.0010 (0.000007) (0.000006) H29.4.20 (0.001) 0.011 (0.35) 0.02 0.0009 平成 28 年度 ~0.049 0.02~0.03 ~0.0011 平成 27 年度 ~0.082 ~0.51 0.02~0.05 0.001~0.010 ~0.000008 平成 26 年度 ~0.056 ~0.91 0.02~0.04 0.001~0.031 ~0.000007 平成 25 年度 ~0.19 ~0.58 0.01~0.09 0.001~0.094 ~0.000010 7 福島第二原子力発電所 第二 ( 発 ) 陸側から採取 H30.2.8 0.003 0.025 H29.11.8 0.003 0.017 H29.8.21 0.004 0.031 H29.5.10 0.003 0.024 (0.33) 0.02 (0.34) 0.01 (0.35) 0.01 (0.35) 0.02 0.0013 平成 28 年度 ~0.049 0.02~0.04 0.001 平成 27 年度 ~0.076 ~0.86 0.01~0.04 0.001 平成 26 年度 ~0.093 0.02~0.06 0.001 0.000008 平成 25 年度 ~0.20 0.14~0.42 ~0.56 0.02~0.05 0.034 0.000011 8 福島第二原子力発電所 第二 ( 発 ) 陸側から採取 H30.2.8 0.003 0.029 H29.11.8 0.003 0.029 H29.8.21 0.005 0.037 H29.5.10 (0.003) 0.018 (0.33) 0.02 (0.35) 0.02 (0.34) 0.01 (0.34) 0.02 0.0011 平成 28 年度 ~0.072 0.02~0.03 0.001 平成 27 年度 ~0.12 ~0.57 0.01~0.03 0.001 平成 26 年度 ~0.10 0.01~0.03 0.003 0.000020 平成 25 年度 ~0.13 0.12~0.30 ~0.56 0.02~0.05 0.033 参考 ( 過去の測定値の範囲 ) 事故後 ( 公共用水域 ) 2 平成 24~26 年度 事故後 ( 南放水口 (T-2-1) 北放水口 (T-1)) 3 平成 25 年 4 月 ~7 月 ~ 3.1 ~ 7.5 ~ 8.6 事故前 ( 発電所周辺 ) 4 平成 13~22 年度 ~ 0.003 ~ 2.9 ~0.05 ~ 0.002 ~0.000013 ( 硫化コバルト共沈法 ) 参考 ( 告示濃度限度 ) 60 90 60,000 30 4 8 試料採取機関 : 福島県環境創造センター分析測定機関 : 福島県環境創造センター 注 全 β 放射能の測定法については 文部科学省放射能測定法シリーズ 1 全ベータ放射能測定法 に記載されている鉄バリウム共沈法 (1) で実施 県では 事故前において硫化コバルト共沈法 (2) により実施していたが 事故後はストロンチウムをより多く捕集できる鉄バリウム共沈法 (1) により測定している 1 は 核実験による核分裂生成物の測定に適しており ストロンチウムの捕集率は 28% とされている 2 は 運転時の原子力施設の周辺モニタリングに適し コバルト -60 やルテニウム -106 等が 96~99% 捕集できるが ストロンチウムの捕集率は 0.3% と低いとされている なお 平成 25 年度に 1 と並行測定を実施した 2 の測定結果は 事故前の測定結果 (2 で実施 ) の範囲内であった 1 平成 28 年 10 月採取分より ストロンチウム -90 の表示下限を少数第 4 位とする 2 福島県内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果 ( 環境省 ) ただし トリチウムについては 河川水等の環境放射線モニタリング ( トリチウム ) 調査結果 ( 福島県 ) 3 近傍の海水の放射能濃度( 東京電力測定データ ) ( 原子力規制庁 ) 4 平成 13~22 年度 原子力発電所周辺環境放射能測定結果報告書 ( 福島県測定分 ) 5 平成 29 年度より セシウム -134 及びセシウム -137 はリンモリブデン酸アンモニウム - 二酸化マンガン吸着捕集法による前処理を行った測定による値を採用

10 海水中の放射性セシウム濃度 (Cs 134+Cs 137) 1 0.1 0.01 0.001 (0.003) 10 海水中の全ベータ放射能濃度 1 0.1 (0.05) 0.01 10 海水中のトリチウム濃度 1 0.1 (2.9) 0.01 白抜きの部分は検出下限値未満のため検出下限値を記載しています

0.1 海水中の放射性ストロンチウム濃度 (Sr 90) 0.01 0.001 (0.002) 0.0001 0.001 海水中の濃度 (Pu 238+Pu 239+Pu 240) 0.0001 0.00001 (0.000013) 0.000001 白抜きの部分は検出下限値未満のため検出下限値を記載しています

周辺海域における調査地点図 1 (F-P01) 2 (F-P02) 3 取水口 ( 港湾口 ) 付近 (F-P03) 4 発電所(F-P04) 5 合 2km(F-P05) 6 双葉 合 2km(F-P06) 7 第二 ( 発 ) 8 第二 ( 発 ) ( ) 内は 総合モニタリング計画における調査地点番号 ######## ######## ######## ########