一般用医薬品のネット販売の概要 1( 店舗での販売 ) 一般用医薬品の販売は 薬局 薬店の許可を取得した有形の店舗薬局 薬店の許可を取得した有形の店舗が行う 有形の店舗が必要であることを明確化 ( 実地で確認した上で許可 ) 60 ルクス以上 週 30 時間以上を目安に実店舗の開店 ( ガイドライン

Similar documents
スライド 1

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 参考資料(一般用医薬品の販売)_140210set

本日の内容 改正薬事法における新たな医薬品販売制度の概要について 改正薬事法施行に伴う事務手続きについて 2

Microsoft PowerPoint 医薬品販売制度の概要

Microsoft PowerPoint - 講演資料(光岡).pptx

特定販売に係る届出等の手引き ( 法第 10 条第 2 項 法第 38 条 ) 薬局開設者は その薬局の名称その他厚生労働省令で定める事項を変更しようとするときは あらかじめ 厚生労働省令で定めるところにより その薬局の所在地の都道府県知事 ( 保健所設置市の場合は市長 ) にその旨を届け出なければ

Microsoft PowerPoint - [栃木県]医薬品販売制度改正の概要について 【印刷用】

薬局を利用するために必要な情報の掲示 ( 薬事法第 9 条の 4) 次の事項について 掲示板等により 薬局内に掲示 しなければなりません また 第 3 については 特定販売を行うことについての広告をする場合 ホームページ等に表示しなければなりません < 具体例 > 第 1 薬局の管理及び運営に関する

Microsoft Word _ネットQA(その2)set

<4D F736F F F696E74202D CF6955C A8CF6957A8E9EB1C4DE838C834E8E9197BF2E707074>

使用のため必要と認められる数量 ( 原則として 一人一包装単位 ( 一箱 一瓶等 ) まで ) に限り 販売 授与させること 医薬品の適正使用のため 薬局医薬品 要指導医薬品及び第 1 類医薬品を販売 授与する場合は 情報提供及び指導を行なった薬剤師の氏名を伝えている 薬局医薬品及び要指導医薬品の適

Microsoft PowerPoint - 【参考資料2】第8回資料5.pptx

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映)

業界自主基準「医薬品ネット販売ガイドライン」

2018yakkyoku-henkou

規制改革会議公開討論資料

<4D F736F F D F28DDC8E7489EF90E096BE8E9197BF5F2E646F63>

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

Microsoft Word _施行通知_セット

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

H27登録販売者試験合格者研修

< F2D CA93598ECA82B BC792B792CA926D>

スライド 1

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

法改正時における届出事項について 1 法施行後 要指導を販売する場合は 法施行日 ( 平成 26 年 6 月 12 日 ) 以降 30 日以内に各保健所に要指導を販売する旨の 変更届 の提出が必要になります * 施行時のみ ( 従前から要指導を販売している方も 変更届 の提出が必要です ) 2 法施

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

<4D F736F F D EA94CA977088E396F CC E815B836C CC CC905682BD82C8838B815B838B82C98AD682B782E98C9F93A289EF814092F18F6F8E9197BF2E646F63>

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

一般用医薬品のインターネット販売に関するガイドライン ( 安全性確保のための方策 ) 特定非営利活動法人日本オンラインドラッグ協会 2014 年 6 月 12 日 1

体制整備 構造設備 陳列 平成 21 年 6 月 1 日から施行された事項 [ 東京都薬剤師会版 ] 平成 21 年 6 月版 1 薬局 を開局している時間帯は常時薬剤師が存在している 2 薬局製造販売医薬品 は薬剤師が対面で販売 授与している 3 店舗販売業 では 販売している一般用医薬品の区分に

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

<4D F736F F D B4B90A789FC8A7689EF8B638EBF96E28E968D A82C991CE82B782E989F1939A2E646F63>

スライド 1

政策課題分析シリーズ14(本文4)

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

2

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

<4D F736F F F696E74202D E DC94CC94848BC68ED28D758F4B89EF816988F38DFC8CB48D65816A E >

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

Microsoft Word - 局長通知(新旧対照表).docx

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

. 届出方法の案内 自治体において システムを活用した届出を推奨しているが 特に推奨していない自治体が 自治体であった 届出方法の案内 書面を推奨 0 システムを推奨 書面を指定 0 特に推奨していない 一部の事業者より システムによる届出を受け付けない と指

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

法改正の目的 1 Ⅰ 医療機器等の特性を踏まえた規制の構築 1. 医療機器等の製造販売業及び製造業の章の新設 2. 体外診断用医薬品の製造販売業の新設 3. 医療機器等の製造業の登録制への移行 4. プログラムの位置付けの明確化 5. QMS 調査の見直し 6. 認証制度に関する見直し 7. 医療機

会長 日本製薬団体連合会会長 日本一般用医薬品連合会会長 米国研究製薬 工業協会会長 欧州製薬団体連合会会長及び一般社団法人日本医薬品卸業連合 会会長あてに発出することとしているので申し添えます

特定個人情報の取扱いの対応について

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

Q17 通信販売等で対象の医薬品を購入した場合 自宅のプリンタで出力した領 収書等を証明書類として確定申告に用いることは可能ですか < 製造販売業者の方向け> Q18 新規登録 変更時の届出書は 毎回全品目記載が必要ですか Q19 控除の申告は5 年を遡って行うことが可能ですが 発売中止となった対象

④登録要領(医療分野)

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

個人情報の保護に関する規程(案)

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

14個人情報の取扱いに関する規程

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

【事務連絡】偽造医薬品省令Q&A

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

<945F96F B3816A2E786264>

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

Q15 勤務先の定期健康診断を受診したが 領収書や結果通知表に 定期健康診断 又は 勤務先 ( 会社等 ) 名称 の記載がない場合や 特定健康診査を受診したが 領収書や結果通知表に 特定健康診査 又は 保険者名 の記載がない場合は 勤務先や保険者に 一定の取組 を行ったことの証明を依頼する必要がある

改正薬事法の施行に伴う製造販売の承認を要しない医薬品等の取扱い等について

目次 1. トップページ 処方せん受付 新着メッセージを見る プロフィールの管理 私の情報画面 私の情報編集画面 手帳発行の管理 お薬手帳を見る お薬手帳表紙画面...

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

拍, 血圧等 ) を, ユーザー本人または当社の提携先からと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や, 決済に関する情報を当社の提携先 ( 情報提供元, 広告主, 広告配信先などを含みます 以下, 提携先 といいます ) などから収集することがあります 4. 当社は, ユーザーが

平成 30 年度調剤報酬改定に係る 都薬によくある問い合わせ ( 平成 28 年 ) 調剤基本料 1 ( 平成 30 年 ) 調剤基本料 1 の場合は提出不要 様式 87 の 3 地域支援体制加算の施設基準に係る届出書添付書類 2 麻薬小売業者免許証の番号 ( 届出する全薬局 ) 該当番号を記載 3

1. 目次 青少年インターネット環境整備法及び関連規定に関する携帯電話インターネット接続役務提供事業者等向け Q&A 目次 関係法令一覧 Q&A... 4 法第 2 条 ( 定義 ) 関係... 4 法第 13 条 ( 青少年確認義務 ) 関係... 4

Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費

なお,PMDA メディナビでパスワードを設定済の方は, 共通のパスワードとなります (4) 登録完了 ( 図 2 ステップ 3) なお, 登録後, ログイン時は (1) で表示される画面で, ログイン画面へ をクリックし, メー ルアドレス及びパスワードを入力してください 図 1 PMDA メディナ

個人データの安全管理に係る基本方針

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

p

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

改正犯罪収益移転防止法_パンフ.indd

3 薬局サービス等 (1) 健康サポート薬局である旨の表示 健康サポート薬局 である旨を表示している場合 健康サポート薬局 とは かかりつけ薬剤師 薬局としての基本的な機能に加えて積極的な健康サポート機能 ( 地域住民による主体的な健康の維持 増進を支援する機能 ) をする薬局をいいます (2) 相

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

<4D F736F F D E7B90DD975C96F CC8A E646F63>

中医協総 医薬品及び医療機器の費用対効果評価に関する取扱いについて 1 既収載品に係る費用対効果評価の手続き (1) 対象品目の指定中央社会保険医療協議会の定める以下の選定基準に基づき 費用対効果評価専門部会において指定 公表されたものとする 次の全ての要件を満たす品

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

Microsoft Word - TechStarsプライバシーポリシー.docx

【別紙】リーフレット①

平成14年8月  日

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ

マイナンバー対策セミナー(実践編) 「マイナンバー対策マニュアル」を利用した具体的な対策方法について

agenewsプライバシーポリシー_0628_テキスト形式

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

Transcription:

改正後 劇薬薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 1. 医薬品の販売規制の見直し (1) 一般用医薬品 : 適切なルールの下 全てネット販売可能 第 1 類医薬品は これまでどおり薬剤師が販売し その際は 年齢 他の医薬品の使用状況等について 薬剤師が確認 適正に使用されると認められる場合を除き 薬剤師が情報提供 その他の販売方法に関する遵守事項は 法律に根拠規定を置いて省令等で規定 (2) スイッチ直後品目 劇薬 (= 要指導医薬品 ): 対面販売 スイッチ直後品目 劇薬については 他の一般用医薬品とは性質が異なるため 要指導医薬品 ( 今回新設 ) に指定し 薬剤師が対面で情報提供 指導 医療用から一般用に移行して間もなく 一般用としてのリスクが確定していない薬 スイッチ直後品目については 原則 3 年で一般用医薬品へ移行させ ネット販売可能 (3) 医療用医薬品 ( 処方薬 ): 引き続き対面販売 医療用医薬品については 人体に対する作用が著しく 重篤な副作用が生じるおそれがあるため これまでどおり 薬剤師が対面で情報提供 指導 これまでは 省令で対面販売を規定 2. 指定薬物の所持 使用等の禁止 平成 26 年 6 月 12 日施行 平成 26 年 4 月 1 日施行 指定薬物 について 学術研究等を除き その所持 使用等を禁止し 違反した場合には罰則 精神毒性 ( 幻覚 中枢神経系の興奮 抑制 ) を有する蓋然性が高く 人に使用された場合に保健衛生上の危害のおそれがある物質 医薬品の分類と販売方法について 医療用医薬品 ( 処方薬 ) 医薬品の分類と販売方法について 現在 第 1 類 一般用医薬品第 2 類 第 3 類 対面販売 ( 省令 ) 対面販売 ネット販売可 医療用医薬品 ( 処方薬 ) 対面販売 ( 法律 ) 対面販売スイッチ直後品目 ( 原則 3 年後 ) 要指導医薬品要指導医薬品要指導医薬品要指導医薬品) 薬局製造販売医薬品については 劇薬指定品目を除き 第対面販売注 1 第 1 類ネット販売可スイッチ直後品目類医薬品と同様の販売方法とする 劇薬一般用医薬品第 2 類 第 3 類 ネット販売可 1

一般用医薬品のネット販売の概要 1( 店舗での販売 ) 一般用医薬品の販売は 薬局 薬店の許可を取得した有形の店舗薬局 薬店の許可を取得した有形の店舗が行う 有形の店舗が必要であることを明確化 ( 実地で確認した上で許可 ) 60 ルクス以上 週 30 時間以上を目安に実店舗の開店 ( ガイドライン ) 店舗に貯蔵 陳列している医薬品の販売 凡例 : 薬局 これまでのルール 新設するルール トップページ 店舗の名称 厚労省の HP に一覧を掲載 十分な換気 清潔さ 居住空間との隔離 情報提供カウンター 薬局 購入者の見やすい場所に標識 販売サイト 店舗の写真 専門家の氏名等 薬剤師は厚労省 HP で確認可能 登録販売者は各自治体に問合せ 薬局 :19.8m 2 以上薬店 :13.2m 2 以上 調剤室 (6.6m 2 以上 ) が必要 ネット販売を行う店舗の一覧を厚労省の HP に掲載 購入者が容易に出入りできる構造 ネットの他に 対面や電話での相談体制を整備 営業時間外を含めた連絡先 許可証の内容 開設者名 所在地 所管自治体等 123-4567-8910 123-4567- 一般用医薬品のネット販売のルールの概要 2( 専門家の関与 ) 一般用医薬品の販売は 注文を受けた薬局 薬店で 必要な資質 知識を持った専門家が行う 営業時間内の薬剤師等の専門家の常駐 薬剤師等の専門家による薬局等の実地の管理 ネット販売を行う店舗の一覧を厚労省の HP に掲載 ドラッグストア 凡例 : これまでのルール新設するルール 専門家の氏名等 ( ) トップページ 名札等の着用 テレビ電話の設置等薬事監視を確実に行える仕組みの整備 ( 店舗閉店時にネット販売を行う場合 ) 自動送信 一斉送信不可 販売サイト 情報提供 販売した専門家の氏名等を伝達 ( 店頭販売も同様 ) 専門家の氏名 販売時刻等の記録の作成 保存 (1 類義務 2 類 3 類努力義務 )( 店頭販売も同様 ) 現在の情報提供 販売の担当 薬剤師 薬剤師 登録販売者 123-4567-8910 123-4567- 対応専門家の勤務シフト表の表示 ( ) ネットの他に 対面や電話での相談体制を整備 薬剤師は厚労省 HP で確認可能 登録販売者は各自治に問い合わせ 営業時間外を含めた連絡先 2

一般用医薬品のネット販売のルールの概要 3 1 使用者の状態等の確認 2 使用者の状態等に応じた個別の情報提供等 ( 購入者 ) メール等 性別 年齢 症状 副作用歴の有無やその内容 持病の有無やその内容 医療機関の受診の有無やその内容 妊娠の有無 授乳中であるか否か その他気になる事項 ( 自由記載 ) 等 ( 専門家 ) 第 2 類は 個別の情報提供は 努力義務とする 第 2 類 第 3 類等情報提供が義務ではない場合に 使用者から確認する内容等は 各専門家が判断 入手した情報を踏まえ 専門家が販売可能と判断した場合は 23 の手続を経ずに販売可能 メール等 用法 用量 服用上の留意点 ( 飲み方や 長期に使用しないことなど ) 服用後注意すべき事項 ( が現れた場合は使用を中止し 相談することなど ) 再質問等の有無等 3 提供された情報を理解した旨等の連絡 メール等 4 販売 ( 商品の発送 ) 提供された情報を理解した旨 再質問 他の相談はない旨 再質問がある場合は 専門家から購入者に回答の上 再質問の有無を再度確認 購入者から回答を理解した旨と再質問 他の相談等がない旨の連絡が来た段階で 次の 4 販売へ進む 1 使用者の状態等の確認 ( 参考 ) 販売の具体的な流れのイメージ 1 メール等 ( 購入者 ) ( 専門家 ) 錠をご購入の前に 下記の当てはまる項目をチェックしてください 性別 男性 女性 年代 15 歳未満 15~19 歳 20~39 歳 40~59 歳 60~79 歳 80 歳以上 妊娠の有無妊娠中 または妊娠しているかもしれない はい いいえ 授乳中である はい いいえ のどの痛み 咳および高熱の症状があるはい いいえ 医師から赤血球数が少ない ( 貧血気味 ) と指摘されたことがあるはい いいえ 薬などによりアレルギー症状を起こしたことがあるはい いいえ 医療機関で血液の病気の治療を受けているはい いいえ 医師の治療を受けている または他の医薬品を服用しているはい いいえ ( 治療中 服薬中の方は具体的な疾患名 医薬品名がわかればご記入ください : ) このお薬をはじめて服用 ( 使用 ) するはい いいえ このお薬を2 週間連続で服用しているはい いいえ その他気になる点がありましたら 以下の欄に自由に記載してください 薬剤師が回答いたします なお 薬剤師による電話相談も受け付けております (12-3456- ) 初めて飲む薬ですが 副作用が出た場合には どう対応したら良いでしょうか 3

( 参考 ) 販売の具体的な流れのイメージ 2 2 使用者の状態に応じた個別の情報提供等 メール等 ( 購入者 ) 3 提供された情報を理解した旨等の連絡 ( 専門家 ) 購入される予定のお薬は 1 日 3 回 食後にお飲みください この医薬品を3 日間以上服用しても症状が改善されない場合は 他の原因が考えられますので 当方にご相談 いただくか (12-3456- ) 医療機関を受診してください 購入される予定のお薬を服用 ( 使用 ) することで まれにショック ( アナフィラキシー ) の副作用がおこるこ とがあり 緊急に対処する必要があります 以下の症状があらわれたら ただちに医師の診療を受けてください 服用( 使用 ) 後すぐに 皮膚のかゆみ じんましん 声のかすれ くしゃみ のどのかゆみ 息苦しさ 動 悸 意識の混濁等があらわれる このお薬は まれに重篤な副作用を起こすことがあります このお薬を服用 ( 使用 ) することで 次の症状が あらわれたら緊急に対処する必要がありますので ただちに医師の診療を受けてください 皮膚のただれ 高熱 目の充血 目やに 唇のただれ のどの痛み 皮膚の広範囲の発疹 発赤等が持続した り 急激に悪化する その他 疑問点などがございましたら お知らせください 上記の内容をご理解いただき 追加の疑問点がな いようでしたら その旨ご連絡ください ( そのご連絡をいただいてから発送いたします ) 薬局 薬剤師 ( 電話 :12 : 12-3456 3456- ) メール等 提供された情報を理解しました 他に疑問点はございません 一般用医薬品のネット販売のルールの概要 3 ( 適切な情報提供 販売 ) 1 購入者が情報提供内容を理解した旨の確認 2 購入者に再質問がないことの確認 3 指定第 2 類医薬品について 禁忌の確認を促すための掲示 表示等 4 情報提供義務免除の範囲及び判断者の見直し ( 継続使用者等について 薬剤師が情報提供の要否を判断 ) 5 濫用等のおそれのある医薬品の販売個数の制限等 6 使用期限の表示 使用期限切れの医薬品の販売禁止 7 オークション形式での販売の禁止 8 購入者によるレビューや口コミ レコメンドの禁止 9 モール運営者の薬事監視への協力 店舗販売も同様のルールが適用される 4

申請 届出 1 許可申請時の届出事項 変更時の届出事項 事後届出事前届出 1. 氏名 住所 ( 法人の名称 住所 代表者の氏名 ) 2. 法人の登記事項証明書 3. 法人の担当役員の氏名 4. 欠格要件に該当するか否かの別 5. 申請者の精神の機能障害等に関する医師の診断書 6. 薬局 店舗の名称 所在地 ( 名称 ) 7. 薬局 店舗の構造設備の概要 8. 薬局 店舗の平面図 ( 主要部分 ) 9. 医薬品の販売 授与等の業務を行う体制の概要 10. 管理者の氏名 住所 11. 管理者の週当たり勤務時間数 薬剤師名簿等の登録番号 登録年月日 12. 管理者に対する使用関係を証する書類 13. 管理者以外の薬剤師 登録販売者の氏名 住所 ( 氏名 ) 14. 管理者以外の薬剤師 登録販売者の別 週当たり勤務時間数 薬剤師名簿等の登録番号 年月日 15. 管理者以外に対する使用関係を証する書類 既存の薬局 店舗の対応 不要 ( 現行制度で届出済み ) 許可申請時の届出事項 申請 届出 2 変更時の届出事項 事後届出事前届出 既存の薬局 店舗の対応 16. 販売 授与する医薬品の区分 施行後最初の更新時に書類添付 ( 要指導医薬品を販売 授与する旨 ) 施行時のみ 施行日から30 日間に届出 17.< 薬局 > 一日平均取扱処方箋数 18.< 薬局 > 放射性医薬品の種類 その取扱いに必要な設備の概要 不要 ( 現行制度で届出済み ) 19. 通常の営業日 営業時間 20. 相談時 緊急時の連絡先 施行後最初の更新時に書類添付 21. 特定販売の実施の有無 22. 特定販売を行う際に使用する通信手段 不要 ( 現行制度で届出済み ) 23. 特定販売を行う医薬品の区分 施行後最初の更新時に書類添付 24. 特定販売を行う時間 営業時間のうち特定販売のみを行う時間 25. 特定販売の広告に正式名称と異なる名称を表示する場合はその名称 施行後直ちに届出 26. 主たるホームページアドレス 不要 ( 現行制度で届出済み ) 27. 主たるホームページの構成の概要 施行後最初の更新時に書類添付 28. 特定販売のみを行う時間がある場合は適切な監督に 施行後直ちに届出必要な設備の概要 29. 併せ行うその他の業務の種類 不要 ( 現行制度で届出済み ) 注 ) 特定販売 : ネット販売 電話販売 カタログ販売等 5

主なルール主なルール 申請 届出 3 薬局 店舗の許可申請の際に 販売する医薬品の区分 相談時及び緊急時の電話番号その他の連絡先 特定販売の実施の有無 を申請いただくこととする 薬局 店舗が 変更時に30 日以内に届け出なければならない事項に 販売する医薬品の区分 を追加する ( 特定販売を行う医薬品の区分の変更は事前届出 ) 配置販売についても 許可申請の際に 相談時及び緊急時の電話番号その他の連絡先 配置販売する医薬品の区分 を申請いただくとともに これらの事項に変更があった場合には 30 日以内に届け出なければいけないこととする 留意いただきたい点留意いただきたい点 既に許可を受けている薬局 店舗 配置販売業者に関しては 1 販売する医薬品の区分 2 相談時及び緊急時の電話番号その他の連絡先 3 特定販売を行う医薬品の区分 4 主たるホームページの構成の概要 (3 4は配置販売業者を除く ) について 許可の更新時に届出いただくこととし 法律の施行のタイミングで特段の届出等を行う必要はない ( 法律の施行後にこれらの事項を変更するのであれば 届出が必要 ) ただし 要指導医薬品の販売を行う薬局 店舗については 施行日から起算して30 日を経過する日までに その旨の届出をいただくこととする その他 特定販売を行っている薬局 店舗については 次ページ参照 申請 届出 4 主なルール主なルール 薬局 店舗の開設申請に際して 特定販売を行う場合は 通信手段 特定販売する医薬品の区分 ネット販売を行う場合はトップページのアドレス 等を添付資料に記載する 薬局 店舗は 特定販売の実施の有無 特定販売を行う医薬品の区分 トップページのアドレス 等を変更する場合は 事前に都道府県等に届け出なければならない 留意いただきたい点留意いただきたい点 法律の施行日までに特定販売を行っている薬局 店舗については 現行制度に基づき 郵便等販売の届出を行っているが 1 特定販売を行う時間 営業時間のうち特定販売のみを行う時間 2 特定販売の広告に正式名称と異なる名称を表示する場合はその名称 3 特定販売のみを行う時間がある場合は適切な監督に必要な設備の概要 については届出が行われていないため 施行後直ちに 改めての届出が必要 ネット販売を行う薬局の名称 トップページのアドレス等は 都道府県等から厚生労働省に伝達いただき 厚生労働省のホームページに一覧として掲載する ( 厚労省のHPから各薬局等のHPにリンクも張る予定 ) 具体的な手続きは追って連絡させていただく 6

調剤済み薬剤 販売方法 1 薬局医薬品 要指導医薬品 第 1 類医薬品 販売者薬剤師薬剤師薬剤師薬剤師 購入者が使用者であることの確認 他店からの購入状況 上記確認結果による販売制限 購入者の理解の確認後の販売 相談があった場合 情報提供等の後に販売 販売した専門家の氏名 薬局の名称 連絡先の伝達 第 2 類 第 3 類医薬品 薬剤師登録販売者 ( 処方箋あり ) - - ( 薬剤師法 ) ( 薬剤師法 ) ( 濫用品目のみ ) ( 濫用品目のみ ) ( 濫用品目のみ ) ( 濫用品目のみ ) - 店舗内の情報提供場所での情報提供 販売方法 2( 情報提供等の方法 ) 調剤済み薬剤 薬局医薬品 要指導医薬品 第 1 類医薬品 第 2 類 第 3 類医薬品 注 注 情報提供が義務でない 個別の情報提供 副作用発生時の対応の説明 購入者の理解 再質問の有無の確認 他剤推奨 ( 薬剤師法 ) - - 受診勧奨 ( 処方箋あり ) 情報提供した薬剤師名の伝達 情報提供時の書面記載 ( 内容は次ページ ) 情報提供時の確認 ( 事項は次ページ ) 注 ) 特定販売については 情報提供は店舗内で行えば足りる ( 情報提供場所で情報提供する必要はない ) 7

販売方法 3( 書面記載事項等 ) 書面書面記載記載事項事項 1 名称 2 有効成分の名称 分量 3 用法 用量 4 効能 効果 5 使用上の注意のうち 保健衛生上の危害の発生を防止するために必要な事項 6 販売する薬剤師 登録販売者が 適正な使用のため必要と判断する事項 形態は 書面に限らず タブレット端末等に表示して示すことでも可 情報情報提供時の確認提供時の確認事項事項 1 年齢 2 他の薬剤 医薬品の使用状況 3 性別 4 症状 医療機関の受診の有無 5 現にかかっている疾病名 6 妊娠の有無 妊娠週数 7 授乳の有無 8 当該薬剤 医薬品の購入や使用の経験 9 薬剤 医薬品の副作用の経験やその内容 10 その他情報の提供及び指導を行うために確認することが必要な事項 販売方法 4( 相談時の対応 ) 調剤済み薬剤 薬局医薬品 要指導医薬品 第 1 類医薬品 第 2 類 第 3 類医薬品 相談時の情報提供等を行う者 薬剤師薬剤師薬剤師薬剤師 薬剤師登録販売者 危害発生防止に必要な事項の情報提供 個別の情報提供 他剤推奨 ( 薬剤師法 ) - - 受診勧奨 ( 処方箋あり ) 情報提供等を行った専門家の氏名の伝達 8

薬局医薬品 要指導医薬品薬局医薬品 要指導医薬品 販売方法 5( 医薬品の区分ごとの注意点 ) 薬局等の薬剤師は 購入者が使用者本人以外の者でないかを確認 使用者以外の者が購入者の場合は 正当な理由の有無を確認 正当な理由がない場合は 販売してはならない 正当な理由については 大規模災害時等を念頭に 今後 施行通知で明確にする予定 ( 大規模災害時等でなければ 家族の薬を買いに来た者に販売することも認められない ) 第 1 類医薬品 今般の法改正で 情報提供の免除のルールが変更 購入希望者から 情報提供を要しない旨の意思の表明があった場合であっても 薬剤師が 第 1 類医薬品が適正に使用されると認められると判断した場合でなければ 情報提供は免除されない この判断は 薬剤師自らが実施する必要があり 登録販売者は一般従事者が行うことは出来ない 指定第 2 類医薬品 小児や妊婦に重篤な副作用が出る可能性があります 詳しくは 本薬局の薬剤師か登録販売者にお尋ねください 薬局等において 禁忌の確認や専門家への相談を促す掲示 表示を行うとともに 購入者にその内容が適切に伝わる取組を行う ( 声かけやポップアップ等 ) 確認事項確認事項 販売方法 6( 濫用等のおそれのある医薬品の販売 ) 別に厚生労働大臣が定める濫用等のおそれのある医薬品を販売する際には 以下の事項を確認しなければならない 1 若年購入者の場合は氏名 年齢 2 他の薬局等における当該医薬品及び他の濫用等のおそれのある医薬品の購入の状況 3 多量 頻回購入の場合は その理由 4 その他適正な使用を目的とする購入であることを確認する必要な事項 販売数量制限販売数量制限 上記の事項を確認の上 適正な使用のために必要と認められる数量に限って販売しなければならない 濫用等のおそれのある医薬品の範囲 販売することが認められる数量等の詳細は 追って連絡する 9

販売記録の作成 保存 1~5 は 薬事監視の実効性の確保の観点からの記録 6 は 安全対策の観点からの記録 1 品名 2 数量 3 販売日時 4 販売等を行った薬剤師の氏名 5 購入者が情報提供等の内容を理解した旨の確認 薬局医薬品要指導医薬品第 1 類医薬品 義務 第 2 類医薬品第 3 類医薬品 努力義務 6 購入者の連絡先 努力義務 作成義務が課せられる記録の保存期間は 2 年間 掲示 ( 薬局 店舗の管理 運営関係 ) 店頭 1 許可区分 ( 薬局又は店舗販売業 ) 2 許可証の記載事項 ( 薬局開設者名 店舗名 所在地 所管自治体名等 ) 3 薬局 店舗の管理者名 4 当該店舗に勤務する薬剤師 登録販売者の別 氏名 担当業務等 5 取り扱う一般用医薬品の区分 6 勤務者の名札等による区別に関する説明 7 営業時間 営業時間外の相談時間 8 注文のみの受付時間がある場合にはその時間 9 通常相談時及び緊急時の連絡先 ( 一般用医薬品の販売制度関係 ) 1 第 1 類 ~ 第 3 類の定義及び解説 2 第 1 類 ~ 第 3 類の表示や情報提供に関する解説 3 指定第 2 類の陳列等の解説及び禁忌の確認 専門家への相談を促す掲示 4 一般用医薬品の陳列の解説 5 副作用被害救済制度の解説 6 販売記録作成に当たっての個人情報利用目的 7 その他必要な事項 ( ) 陳列 医薬品を他の物と区別して貯蔵 陳列 一般用医薬品をリスク区分ごとに陳列 掲示事項等 1 掲示 (= 表示 ) ( 薬局 店舗の管理 運営関係 ) 1 実店舗の写真 2 ( 同左 ) 3 ( 同左 ) 4 ( 同左 ) 5 ( 同左 ) 自治体 業界団体等の苦情相談窓口等 ( 施行通知で明示 ) 凡例 : 下線 : 現行制度から付加される事項 販売サイト 6 現在勤務中の薬剤師 登録販売者の別 氏名 7 ( 同左 ) 8 ( 同左 ) 9 ( 同左 ) 10 店舗の開店時間とネットの販売時間が異なる場合は それぞれの時間帯 11 ( 同左 ) ( 一般用医薬品の販売制度関係 ) 1 ( 同左 ) 2 ( 同左 ) 3 指定第 2 類の販売サイト上の表示等の解説及び禁忌の確認 専門家への相談を促す表示 4 一般用医薬品の販売サイト上の表示の解説 5 ( 同左 ) 6 ( 同左 ) 7 ( 同左 ) 陳列 (= 表示 ) 店舗での陳列の状況の分かる写真を表示すること リスク区分別に表示する方法を確保すること サイト内検索の結果を 各医薬品のリスク区分についてわかりやすく表示すること 医薬品の使用期限 10

掲示事項等 2( ネット販売サイトに関する留意留意事項 ) 現在勤務中の薬剤師 登録販売者の別 現在勤務中の薬剤師 登録販売者の別 氏名の表示氏名の表示 販売サイトでの専門家の勤務状況の表示については 何時どの専門家が勤務しているのかが分かるような勤務状況の表示 ( いわゆるシフト表など ) で構わない 医薬品の使用期限の表示医薬品の使用期限の表示 医薬品の使用期限の表示については 一番短い期限を表示することや 使用期限終了まで 日以上と表示することでも構わない 検索画面における医薬品の区分の表示検索画面における医薬品の区分の表示 基本画面は医薬品のリスク区分ごとの表示を義務づけるが 検索結果については リスク区分を見やすく表示するとともに それぞれのリスクの内容を表示することで構わない 構造設備 薬局等構造設備規則に以下の事項を追加する 購入者が容易に出入りできる構造であり 薬局又は店舗であることが外観から明らかであること 購入者とは 販売対象者を指すものであり インターネットで医薬品を販売する場合は通常全国民を対象としているので 誰もが当該店舗に出入り可能である必要がある 容易とは 薬局又は店舗への出入りのための手続きに十数分もかかるものであってはならない 要指導医薬品を販売する薬局又は店舗にあっては 1 要指導医薬品を陳列するために必要な陳列棚その他の設備を有すること 2 要指導医薬品を陳列する設備から 1.2 メートル以内の範囲 ( 要指導医薬品陳列区画 ) に購入者等が進入できないような措置が講じられていること ただし 鍵をかけた陳列設備に陳列する場合等は この限りではない 3 開店時間中に要指導医薬品を販売しない時間がある場合は 要指導医薬品陳列区画を閉鎖することができること 実店舗の閉店時に特定販売を行う薬局又は店舗にあっては 都道府県知事等による適正な監督を行うために必要な設備を備えていること 必要な設備とは 実店舗の閉店時に即時に確認できるよう テレビ電話の他 画像等をパソコン等によりリアルタイムで電送できる設備 ( デジカメ + メール + 電話 ) を想定 各都道府県等の実情を踏まえて 薬局 薬店に整備を求めていただくことを想定している 11

業務体制 1 薬局の 開店時間 ( 特定販売のみを行う時間を除いた営業時間をいう ) 内は 常時 当該薬局において調剤に従事する薬剤師が勤務していることとする 営業時間又は営業時間外で相談を受ける時間内は 薬剤又は医薬品の購入者又は使用者から相談があった場合に 情報提供 指導を行うための体制を備えていることとする 要指導医薬品又は第一類医薬品を販売薬品又は第一類医薬品を販売する開店時間する開店時間内は 要指導医薬品又は第一類医薬品の情報提供 指導を行う場所で薬剤師が情報提供 指導を行える体制を確保していることとする ( 第一類医薬品の特定販売のみを行う時間も薬局又は店舗内で薬剤師が勤務していることが必要 ) 情報提供カウンター当たり 最低 1 名の薬剤師を配置 一般用医薬品を販売薬品を販売する開店時間する開店時間内は 一般用医薬品の情報提供を行う場所に薬剤師又は登録販売者が情報提供を行える体制を確保していることとする ( 一般用医薬品の特定販売のみを行う時間も薬局又は店舗内で薬剤師又は登録販売者が勤務していることが必要 ) 情報提供カウンター当たり 最低 1 名の薬剤師又は登録販売者を配置 業務体制 2 1 要指導又は一般用医薬品を販売は一般用医薬品を販売する開店時間する開店時間の一週間の総和が 当該薬局又は店舗薬局又は店舗の開店時間の開店時間の一週間の総和のの 2 分の 1 以上とする 2 要指導医薬品を販売する場合は 要指導医薬品を販売する開店時間する開店時間の一週間の総和が 要指導又は一般用医薬品を販売薬品を販売する開店時間する開店時間の一週間の総和のの 2 分の 1 以上とする 3 第一類医薬品を販売する場合は 第第 1 類医薬品を販売薬品を販売する開店時間する開店時間の一週間の総和が 要指導又は一般用医薬品を販売は一般用医薬品を販売する開店時間する開店時間の一週間の総和のの 2 分の 1 以上とする イメージ 実店舗 特定販売 0 時 8 時 20 時 24 時 1 実店舗の開店時間 ( この例で 12 時間 7 日 ) の半分 (6 時間 7 日 ) 以上は 要指導医薬品又は一般用医薬品を販売する必要 実店舗 特定販売 要指導 第 1 類の販売 (23) 要指導又は一般用医薬品の販売 (1) ½ 以上 実店舗 特定販売 このルールでいう 営業時間 この一般用医薬品の販売時間はカウントしない この時間 薬局では 調剤に従事する薬剤師は不在でも可 23 さらに 1 の時間の半分以上は 要指導医薬品 第 1 類医薬品を販売する必要 特定販売を行う薬局 薬店については 週 30 時間以上を目安に実店舗を開店すべきことをガイドラインで示す予定 ½ 以上 12

要指導医薬品を販売する店舗の管理者 1 省令の本則上は 管理者は薬剤師のみとする 一方で 現に登録販売者が管理者である店舗があること等を踏まえ 附則で 当分の間に限り 薬剤師が管理者である要指導医薬品を販売する店舗等で 3 年間の実務経験を有する登録販売者も管理者になれることとする その際 1 法施行から 3 年間は 第 1 類医薬品を販売する店舗等での実務経験でも足りることとする 2 この 3 年間に 要指導医薬品を販売する店舗の管理者であった者については 当該店舗での管理者としての経験も実務経験としてカウントできるものとする ( ケース 1) 法律施行のタイミングで すでに薬剤師が管理者である第 1 類医薬品を販売する店舗等 ( 法施行後は要指導医薬品を販売する店舗等 ) での実務経験 3 年の者の場合 ( 法律の施行を 26 年 6 月とした場合のイメージ ) 26 年 6 月 29 年 6 月 3 年 ( 第 1 類 ) 3 年 ( 要指導 ) 引き続き 管理者となることが可能 1 の措置がないと 管理者となれない 引き続き 管理者となることが可能 2 の措置がないと 薬剤師が管理者である 要指導医薬品を販売する店舗等で 3 年間の実務経験がないため 管理者となれない 要指導医薬品を販売する店舗の管理者 2 ( ケース 2) 法律施行のタイミングで すでに薬剤師が管理者である第 1 類医薬品を販売する店舗等 ( 法施行後は要指導医薬品を販売する店舗等 ) での実務経験 2 年の者の場合 ( 法律の施行を 26 年 6 月とした場合のイメージ ) 26 年 6 月 27 年 6 月 29 年 6 月 2 年 ( 第 1 類 ) 1 年 ( 要指導 ) 2 年 ( 要指導 ) 引き続き 薬剤師が管理者である要指導医薬品を販売する店舗等で実務に従事 合計 3 年の実務経験で管理者になることが可能 引き続き 管理者となることが可能 2 の措置がないと 薬剤師が管理者である 要指導医薬品を販売する店舗等で 3 年間の実務経験がないため 管理者となれない ( ケース 3) 法律施行のタイミングで すでに薬剤師が管理者である第 1 類医薬品を販売する店舗等 ( 法施行後は要指導医薬品を販売する店舗等 ) での実務経験 3 年の者が 一旦退職し 再就職する場合 ( 法律の施行を 26 年 6 月とした場合のイメージ ) 26 年 6 月 28 年 6 月 29 年 6 月 30 年 6 月 3 年 ( 第 1 類 ) 2 年 ( 要指導 ) 1 年 ( 要指導 ) 引き続き 管理者となることが可能 退職 再就職 管理者としての経験が 2 年なので 管理者になれない 管理者となることが可能となる 13

電話販売 カタログ販売 配置販売の留意点 1 対面販売 ネット販売 電話販売 カタログ販売 配置販売 実店舗での販売 - 情報提供場所 カウンター 店舗内 店舗内 店舗内 配置先 情報収集 提供の手段 第 1 類の情報提供免除判断者 適時の相談の手段 濫用等のおそれのある医薬品 対面ネット電話文書対面 薬剤師薬剤師薬剤師薬剤師 対面 電話 対面 電話 ネット 販売数量制限等配置数量制限等記録の作成 保存第 1 類義務義務 対面 電話 対面 電話 文書 薬剤師 第 1 類の再配置は薬剤師が実施 対面 電話 義務 理解した旨は薬剤師側が記録 義務 義務 第 2 3 類 購入者の連絡先 努力義務 努力義務 電話販売 カタログ販売 配置販売の留意点 2 対面販売ネット販売電話販売カタログ販売配置販売 オークション形式での販売 レビュー 口コミ レコメンド 不可 不可掲示 表示場所店内販売サイト - カタログ 配置箱に書面を封入 専門家の勤務状況 名札 販売サイトに表示 対応する専門家名を電話で回答 カタログに記載 名札 使用期限 外箱等に明記 最短の期間を表示すること等でも可 電話で回答 最短の期間を表示すること等でも可 外箱等に明記 リスク区分ごとの陳列 表示 リスク区分ごとの陳列 リスク区分ごとの表示 検索結果はリスク区分を見やすく表示するとともに 各リスクの内容を表示することでも可 電話で回答 リスク区分ごとの掲載 リスク区分ごとの配置 要指導医薬品の取扱い 可 不可 14