高知県の地震

Similar documents
佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

(2/ 8) 4 月の地震活動概要 4 月に内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回 (3 月は1 回 ) でした 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震続報 28 日 14 時 08 分に熊本県熊本地方で発生した M3.6 の地震 ( 深さ 12km) により 熊本県の八代市 宇

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 6 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 5 回で 最大震度は 4でした 平成 30 年 6 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 4 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 7 回で 最大震度は3 でした 平成 30 年 4 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

Microsoft Word 年3月地震概況

平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

Microsoft Word - 和歌山県の地震1812_案.doc

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 11 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 4 回で 最大震度は 2でした 平成 30 年 11 月 震央分布図 断面図 地震概況 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 こ

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

2018 年6月18 日大阪府北部の地震の評価

Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分


Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx

岡山県及びその周辺の地震活動 (11 月 ) 震央分布図及び断面図 左上震央分布図 ( 地図内の細線は活断層を表しています ) 右上南北断面図左下東西断面図 図中の注釈 ( 吹き出し ) は 震度 1 以上を観測した地震について最大震度などを表しています 概況 11 月の概況 上図の範囲内で 11

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

2018年11月の地震活動の評価(平成30年12月11日)

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

 

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

九州地方の主な地震活動


01.eps

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466>

報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後

Microsoft Word - 和歌山県の地震1712( 決裁).doc

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました

id5-通信局.indd

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

(3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( ロ ) 年金特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9 19,810 3,962 60

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

2

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

島根県およびその周辺地域の地震活動 2018 年 4 月 1 日 ~30 日 [ 概況 ] 今期間 M0.5 以上を観測した地震は 2134 回 (3 月は 237 回 ) でした また 島根県内で震度 1 以上を観測した地震は 48 回でした 9 日 01 時 32 分島根県西部の地震 ( 深さ

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が


津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

129

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

(2 / 5) 震度 1 以上を観測した地震の状況は以下のとおりです 1. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域における地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日から始まった熊本県から大分県 ( 領域 a) にかけての 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の一連の地震

平成28 年4 月16 日熊本県熊本地方の地震の評価(平成28年4月17日)

図 年 [ 高度利用者向け ] 半月ごとの緊急地震速報発報回数 東北地方太平洋沖地震からほぼ単調に減少していた緊急地震速報の発報回数は 2015 年のほぼ安定した発報回数分布が 2016 年は急増しました 熊本地震直後では半月で最大 158 回 福島県沖の地震の後には 98 回となり

【H30】水難年報(H29)本文

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

資料6 (気象庁提出資料)

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

これだけは知っておきたい地震保険

<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

台風23 集約情報_14_.PDF

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

< 単純集計の要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか トップは昨年と変わらず 79.8% が 地震 と回答 北海道は 大雪 雪崩 中国 四国 は 津波 九州は 台風 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点ですか 全体平均は 3

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

Microsoft Word SDR

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続


Q1: 過去にどのような地震があって 被害を受けたのですか A1: 阪神 淡路大震災等の被害状況を説明します 阪神 淡路大震災は都市直下型地震であり この震災の特徴として家屋倒壊等による圧死が 死亡者の約 8 割以上でした この震災では 発災後 15 分以内に死者の 9 割以上の方が家屋や家具の倒壊

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま

交通アクセス

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Microsoft Word - 223回予知連表紙.doc

11-1 最近の地震観測の精度 ~気象庁における地震観測業務~

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#6

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

SABO_97.pdf

Transcription:

高知県の地震 目 次 高知県の地震活動 震央分布図及び断面図 1 地震概況 1~2 高知県で震度 1 以上を観測した地震の表 2 高知県で震度 1 以上を観測した地震の震度分布図 2~3 2018 年 6 月 18 日 07 時 58 分に発生した 大阪府北部の地震について 4~5 地震一口メモ 津波から身を守るために 6 高知県の地震 は月 1 回発行するもので 高知県及びその周辺の地震活動状況をお知らせすると共に 適宜 社会的に関心の高い地震について解説します また 地震一口メモ で地震防災知識等の普及に努め 皆様のお役に立つことを目的としています この資料の震源要素及び震度データは 再調査された後に修正されることがあります 本資料は 国立研究開発法人防災科学技術研究所 北海道大学 弘前大学 東北大学 東京大学 名古屋大学 京都大学 高知大学 九州大学 鹿児島大学 国立研究開発法人産業技術総合研究所 国土地理院 国立研究開発法人海洋研究開発機構 公益財団法人地震予知総合研究振興会 青森県 東京都 静岡県 神奈川県温泉地学研究所及び気象庁のデータを用いて作成しています また 2016 年熊本地震合同観測グループのオンライン臨時観測点 ( 河原 熊野座 ) 米国大学間地震学研究連合 (IRIS) の観測点 ( 台北 玉峰 寧安橋 玉里 台東 ) のデータを用いて作成しています 2018 年 ( 平成 30 年 )6 月 高知地方気象台

高知県の地震活動 震央分布図及び断面図 (2018 年 6 月 1 日 ~6 月 30 日 ) 南海トラフ 震央分布図では 地震の規模を示すマグニチュード (M) はシンボルの大きさで表しています 震源の深さはシンボルの形と色を深さに応じて変えて表しています 断面図 ( 右図及び下図 ) は 震央分布図範囲内の地震の北北西 - 南南東方向断面図 ( 右 ) と西南西 - 東北東方向断面図 ( 下 ) を表し それぞれの地震の震源の垂直分布を表しています 地震概況 2018 年 ( 平成 30 年 )6 月に 高知県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は 4 回でした ( 前月は 1 回 ) 12 日 04 時 54 分大隅半島東方沖の地震 ( 震央分布図範囲外 : 深さ 28km M5.6) により 高知県では高知市で震度 1 を観測しました また 宮崎県宮崎市 日南市 串間市で震度 4 を観測したほか 中国 四国 九州地方で震度 3~1 を観測しました 16 日 18 時 13 分紀伊水道の地震 ( 深さ 43km M3.8) により 高知県では東洋町と高知市で震度 1 を観測しました また 兵庫県洲本市 和歌山県御坊市 徳島県小松島市 石井町 美馬市 阿南市 牟岐町 那賀町で震度 2 を観測したほか 近畿 中国 四国地方で震度 1 を観測しました 18 日 07 時 58 分大阪府北部の地震 ( 震央分布図範囲外 : 深さ 13km M6.1) により 高知県では安芸市 奈半利町 田野町 芸西村 高知市で震度 2 を観測し 県内の多くの観測点で震度 1 を観測しました また 大阪府大阪市北区 高槻市 枚方市 茨木市 箕面市で震度 6 弱を観測したほか 関東 東海 甲信越 北陸 近畿 中国 四国 九州地方にかけて震度 5 強 ~1 を観測しました 1

26 日 17 時 00 分広島県北部の地震 ( 震央分布図範囲外 : 深さ 12km M5.0) により 高知県では安芸市 高知市 香南市で震度 1 を観測しました また 島根県飯南町 広島県三次市 庄原市で震度 4 を観測したほか 近畿 中国 四国 九州地方にかけて震度 3~1 を観測しました 高知県で震度 1 以上を観測した地震の表 2018 年 6 月 発震時刻 ( 年月日時分 ) 震央地名緯度経度深さマク ニチュート 各地の震度 ( 高知県内のみ掲載 ) 12018 年 06 月 12 日 04 時 54 分大隅半島東方沖 31 11.3' N 131 33.5' E 28km M5.6 高知県震度 1 : 高知市高須東町 * 22018 年 06 月 16 日 18 時 13 分紀伊水道 34 01.1' N 134 45.4' E 43km M3.8 高知県震度 1 : 東洋町生見 *, 高知市池 * 32018 年 06 月 18 日 07 時 58 分大阪府北部 34 50.6' N 135 37.3' E 13km M6.1 高知県震度 2 : 安芸市西浜, 安芸市矢ノ丸 *, 奈半利町役場 *, 田野町役場 *, 芸西村和食 * 高知市丸ノ内 *, 高知市高須東町 * 震度 1 : 室戸市室戸岬町, 室戸市浮津 *, 東洋町生見 *, 安田町安田 *, 北川村野友 * 馬路村馬路 *, 高知市本町, 高知市池 *, 南国市オオソネ *, 大豊町黒石 * 高知香南市吉川町吉原 *, 高知香南市夜須町坪井 *, 高知香南市赤岡支所 * 香美市土佐山田町宝町, 香美市物部町神池, 香美市香北町美良布 * 香美市物部町大栃 *, 黒潮町佐賀 * 42018 年 06 月 26 日 17 時 00 分広島県北部 34 55.8' N 132 52.3' E 12km M5.0 高知県震度 1 : 安芸市西浜, 高知市本町, 高知市丸ノ内 *, 高知市高須東町 * 高知香南市夜須町坪井 * * 印は 気象庁以外の震度観測点です 高知県で震度 1 以上を観測した地震の震度分布図 2018 年 6 月 12018 年 6 月 12 日 04 時 54 分大隅半島東方沖の地震深さ 28km M5.6 市町村震度分布図 ( は震央 ) 観測点震度分布図 高知市高須東町 * 2

22018 年 6 月 16 日 18 時 13 分紀伊水道の地震深さ 43km M3.8 観測点震度分布図 ( は震央 ) 高知市池 * 東洋町生見 * 32018 年 6 月 18 日 07 時 58 分大阪府北部の地震深さ 13km M6.1 地域震度分布図 ( は震央 ) 観測点震度分布図 安芸市西浜, 安芸市矢ノ丸 * 奈半利町役場 *, 田野町役場 * 芸西村和食 *, 高知市丸ノ内 * 高知市高須東町 * 42018 年 6 月 26 日 17 時 00 分広島県北部の地震深さ 12km M5.0 市町村震度分布図 ( は震央 ) 観測点震度分布図 安芸市西浜高知市本町高知市丸ノ内 * 高知市高須東町 * 高知香南市夜須町坪井 * 観測点震度分布図には 高知県内で最も大きい震度を観測した地点名を記載しています 3

2018 年 6 月 18 日 07 時 58 分に発生した 大阪府北部の地震について 2018 年 6 月 18 日 07 時 58 分 大阪府北部の地震 ( 深さ 13km M6.1) により 大阪市北区 高槻市 枚方市 茨木市 箕面市で震度 6 弱を観測したほか 近畿地方を中心に 関東地方から九州地方の一部にかけて震度 5 強 ~1 を観測し ( 図 1) 死者 4 人 負傷者 428 人 住家全壊 6 棟などの被害がありました (7 月 2 日 17 時 30 分現在 : 総務省消防庁による ) この地震は陸域の浅い地震でした この地震発生後 震度 1 以上を観測した地震が 6 月 30 日までに 41 回発生 ( 最大震度 4 が 1 回 最大震度 3 が 4 回 最大震度 2 が 11 回 最大震度 1 が 25 回 ) するなど 地震活動は減衰しつつも継続しています ( 図 2) 平常時より地震活動が活発な状況が続いており 今後も現状程度の地震活動は当分続くと考えられます 揺れの強かった地域では 家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっていますので 今後の地震活動や降雨の状況に十分注意し 身の安全を図るよう心がけてください 図 1 18 日 07 時 58 分大阪府北部の地震 ( 深さ 13km M6.1)( 左 ) 地域震度分布図 ( 右 ) 観測点震度分布図 ( 大阪府周辺を拡大 ) 京都府 兵庫県 大阪府 図 2 ( 左 ) 震央分布図 (2018 年 6 月 18 日 ~2018 年 6 月 30 日 マク ニチュート 1.0 以上 深さ 0~20km) M4.0 以上の地震に吹き出しを追加 図中の橙色と水色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示す ( 右 ) 震央分布図の四角枠内の地震活動経過および回数積算図 4

今回の地震では 地震検知 ( 地震計で地震波を捉えること ) から 3.2 秒後に緊急地震速報 ( 警報 ) が発表されましたが 震源の近くでは強い揺れが来るまでに 緊急地震速報 ( 警報 ) の発表が間に合っていないことがわかります ( 図 3 の薄赤の範囲 ) このように 陸域の浅い地震の場合 震源の近傍では緊急地震速報 ( 警報 ) が技術上間に合わないことがあります そのため 突然の揺れに十分に身構えることが難しい場合を想定した 事前の備えが非常に大切です 例えば 普段生活している建物の耐震補強や家具の固定 水や食料等の備蓄 避難場所の確認のほか 普段通る道周辺に危険なところはないか点検して適切な処置をしておく などがあります 図 3 18 日 07 時 58 分大阪府北部の地震の緊急地震速報 ( 警報 ) また 図 4 のように 最近およそ 20 年間の大阪府周辺の地震活動は 今回の地震が発生するまで 有馬 - 高槻断層帯の北側で定常的な地震活動が見られていましたが そのほか特に目立った活動はありませんでした 有馬 - 高槻断層帯 平成 7 年 (1995 年 ) 兵庫県南部地震 生駒断層帯今回の地震上町断層帯図 4 震央分布図 (1997 年 10 月 1 日 ~2018 年 6 月 30 日 深さ0~20km マク ニチュート 2.0 以上 ) 2018 年 6 月の地震を赤色表示 M5.0 以上の地震に吹きだしを追加図中の水色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示す 陸域の浅い地震として 最近の例では 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 が挙げられますが 近畿地方の陸域の浅い地震としては 平成 7 年 (1995 年 ) 兵庫県南部地震 (M7.3) があります 兵庫県南部地震は 兵庫県で最大震度 7 を観測し 死者 6,434 人 行方不明者 3 人 負傷者 43,792 人 住家全壊 104,906 棟などの甚大な被害が生じ ( 被害は総務省消防庁による ) その死因のほとんどが建物や家具等の下敷きによる圧死でした 日本国内では いつどこで強い揺れを伴う地震が発生してもおかしくありません 日頃から地震への備えを心がけてください 5

地震一口メモ 津波から身を守るために 夏は海水浴など海のレジャーシーズンです 魚釣り 海水浴 磯遊びなどで海岸や河口付近にいる場合に地震による揺れを感じたときや 揺れを感じなくても大津波警報 津波警報 津波注意報が発表されたときは 以下のような行動をとることが必要です 津波警報 注意報の分類と とるべき行動 何よりも津波から逃げることが大切です 避難してから最新の情報を確認しましょう 海の近くで強い揺れを感じたとき または弱くても長い時間ゆっくりとした揺れを感じたときは 直ちに より高いところ を目指して津波から逃げましょう 揺れを感じていなくても 津波警報を見たり聞いたりしたら 急いで逃げてください 津波は繰り返し襲ってきて あとから来る津波の方が高くなることがあります 避難後は最新の情報を確認し 津波警報が出ている間は避難を続けてください 津波からの避難について - 津波の標識 - どこで津波の被害に遭うかわかりません 津波のおそれがあるところには 津波避難場所などがわかる標識があります 海の近くに行ったときには 探してみましょう 気象庁が発表する最新の大津波警報 津波警報 津波注意報 津波情報 津波予報に関しては 以下のページをご覧ください 防災情報のページ https://www.jma.go.jp/jp/tsunami/ 6