一太郎 13/12/11/10/9/8 文書

Similar documents
事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 〇 施設の新築移転により全室個室となり プライバシーが保護されていると共に 居室に利用者の私物の持ち込みができることなど 利用者の趣向に合った部屋作りがされています 利用者からの聞き取りでも満足感が窺えました また 旧施

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

<955D89BF92B28DB895F18D908F EC8B4982A082AF82DA82CC E99816A2E786C73>

平成18年度標準調査票

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

実施年月日平成 9 年 4 月 日実施者名松崎俊法 理念 基本方針 Ⅰ 福祉サービスの基本方針 理由も解って業務を行っている だいたい理由を理解して業務を行っている 実施していない Ⅰ--()- 理念が明文化されている 法人 保育所の理念 保育理念が文書 ( 事業計画等の法人 事業所内文書や広報誌

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と

平成18年度標準調査票

< F31332D8FE18A518E998E7B90DD94C581468B8F8F5A B8372>

<91E68E4F8ED2955D89BF8C8B89CA95F18D908F B4984B82A082E482DD89802E786C73>

( 障害者 児施設版 ) ( 別記 ) 福祉サービス第三者評価結果公表事項 1 第三者評価機関名社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会 2 施設 事業所情報 名称 : 社会福祉法人大洲育成園 種別 : 障害者支援施設 代表者氏名 : 東谷弘子 定員 ( 利用人数 ): 施設入所支援生活介護就労継続支援短期

A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と利用支援等を行っている A-2-(1)-5 利用者の障害の状況に応じた適切な支援を行っている 評価概要 1 子どもの心身の状態 生活習慣をアセスメントで把握し自立に配慮


福祉サービス第三者評価の結果

福祉サービス第三者評価の結果

福祉サービス第三者評価の結果

(別紙3)

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

平成18年度標準調査票

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

 

評価細目の第三者評価結果 評価対象 Ⅰ Ⅰ-1 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている 第三者評価結果 理念 基本方針が確立 周知されている b コメント 法人として理念 基本方針が中 長期計画や年度事業計画に表

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

平成18年度標準調査票

<95CA B28DB8955C5F895E89638FEE95F12E786C7378>

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 6 人 7 人 人 6 人 個別介護計画を見直す際にはケアマネ 介護職 看護師が必ず参加し 他職種の意見を取り入れた計画

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

事業所が目指していること ( 理念 ビ ジョン 基本方針など ) を明示してい る 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) について 職 員の理解が深まるような取り組みを 行っている 平成 年度組織マネジメント項目共通シート ( 経営層合議用 ) カテゴリー リーダーシップと

適切なケアへの取り組み ケアガイドラインの導入と活用( 適切なケア水準の維持向上 ) 支援業務のあり方を抜本的に見直す( 支援の個別化 ) 第三者評価の受審( サービスの質の向上 ) 利用者の権利擁護( 虐待防止マニュアル チェックリストの活用 ) 地域連携型支援への取り組み 個別ニーズ対するマネジ

< CA F92B28DB8955B5F895E89638FEE95F12E786C7378>

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス)

( 別記 ) ( 公表様式 1) 1 福祉サービス事業者情報 (1) 事業者概要事業所名称 : 救護施設真和館 ( 施設名 ) 代表者氏名 : 施設長藤本和彦 ( 管理者 ) 設置主体 : 社会福祉法人致知会経営主体 : 社会福祉法人致知会 熊本県福祉サービス第三者評価結果公表基準 ( 共通版 )

< FE18A518ED2955D89BF8AEE8F C8E FC92F9816A97CE90468E86>

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

V-1 生活環境

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

Microsoft Word - hyoukayogu

第3章 指導・監査等の実施

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

Microsoft Word - シラバス.doc

広報誌ふれあい第23号-最終.indd

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

. ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー 立石小幡長尾森野三浦池原小倉星場 に対する取組み状況 0 か? 人人 に対する取組み結果 1 本人の目標( ゴール ) がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい を目指

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

重症心身障害児施設の省令 ( 指定基準 ) を読む 全国重症心身障害児 ( 者 ) を守る会顧問山﨑國治 Ⅰ はじめに 平成 18 年 9 月 29 日 厚生労働省令第 178 号として 重症心身障害児施設の 人員 設備及び運営に関する基準 が厚生労働大臣から公布されました 省令のタイトルは 児童福

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

<95CA B28DB8955C5F895E89638FEE95F12E786C7378>

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

平成 28 年度桃山福祉会事業計画書 1 基本理念以下の理念を元に 法人の運営を行う 1. その日その時を穏やかに普通に楽しく生活できる 2. 必要な時にその方にあったサポートができるケアを目指す 3. 地域での生活が送れるように地域との交流を図る 2 運営方針基本理念に加え 介護サービス 組織 財

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

[ ユーザー ( 利用者 ) 評価 ] 問 1 契約書や重要事項説明書などの説明は分かりやすかっ 問 2 たですか?(4.1 点 ) 苦情受付窓口 ( 事業所の相談窓口 区役所 国民健康保険団体連合会など ) についての説明は分かりやすかったですか?(3.8 点 ) 問 1 問 2 無回答, 111

公の施設の指定管理者の指定の手続き等に関する指針(細目的事項)

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

やすらぎの里 実施日平成 23 年 11 月 日 宮城県福祉サービス第三者評価結果 1. 第三者評価機関 名 称 NPO 法人介護の社会化を進める一万人市民委員会宮城県民の会 認証番号 第 171 号 所在地 仙台市宮城野区榴岡 テルウエル仙台ビル 2F 評価実施期間 201

淀川区生活困窮者

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

2 利用者本位 5 の介護サービスの質の確保のために講じている措置 認知症の利用者に対する介護サービスの質の確保のための取組の状況 0 従業者に対する認知症及び認知症ケアに関する知識及び理解を深めるための研修を行っている 従業者に対する認知症及び認知症ケアに関する研修の実施記録がある 従業者に対して

放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 3 月 15 日事業所名運動療育スクール jump 宇部校 環境 体制整備業務改善 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で 適切である 2 職員の配置数は適切である 3

Taro-金華保育園苦情解決.jtd

Microsoft Word - ㅜㅩㅳㅃ㇣㇢告ㆂ喥㇄覑稉.doc

<95CA B28DB8955C5F895E89638FEE95F12E786C7378>

島根県福祉サービス第三者評価事業推進要綱

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

事業者向け 放課後等デイサービス自己評価表 平成 30 年 9 月実施 職員数 5 名 ( 回答数 :5 名回答率 :100%) チェック項目はいどちらともいえないいいえ現状改善点 工夫している点など 環境 体制整備 1 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切で

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年

自己点検・評価表

< E E836F EA98CC8955D89BF8C8B89CA955C2E786C7378>

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 7 年 月 日 ( 0:00~ :00 ). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー上野佐藤 ( 隆 ) 藤村佐藤 ( 瞳 ) 渡部小川 に対する取組み状況 に対する取組み結果 本人の目標 ( ゴール ) がわかっていますか? 本人の当面の目

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

4 チェック項目 意見 事業所評価 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析さ れた上で 放課後等デイサービス計画 i が作成されているか ご意見はなく の回答数が全員でした 今後もよい支援を行えるよう努めていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いします チェック項目意見 事

評価結果情報|梅南

居宅介護支援事業者向け説明会

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

福島県福祉サービス第三評価結果表 1 施設 事業所情報 名称 : あづま授産所 種別 : 障害者福祉サービス事業所 代表者氏名 : 渡辺律雄 定員 ( 利用人数 ): 40 名 所在地 : 福島県福島市笹木野字表屋敷 45-3 TEL: ホームページ :

№61【3】HNひまわり 修正済み

Transcription:

( 別記 ) ( 公表様式 ) 熊本県福祉サービス公表基準 ( 障害者 児施設版 ( 居住系 通所系 訪問系 ) 評価機関特定非営利活動法人名称医療 福祉ネットワークせいわ所在地佐賀県佐賀市木原 2-6-5 評価実施期間 23 年 6 月 25 日 ~24 年 月 3 日 第 09-006 号 2 第 07-002 号評価調査者番号 3 第 06-042 号 4 第 06 040 号 福祉サービス事業者情報 () 事業者概要事業所名称 : 種別 : ( 施設名 ) 三気の里障がい者支援施設代表者氏名 : 開設年月日 : ( 管理者 ) 施設長松田健昭和 62 年 5 月 日設置主体 : 社会福祉法人三気の会定員 :70 名経営主体 : 社会福祉法人三気の会 ( 利用人数 ) 入所 72 名 生活介護 90 名所在地 : 869-27 熊本県菊池郡大津町森 54-2 連絡先電話番号 :096-293-800 FAX 番号 :096-293-80 ホームページアドレス http://www.sanki.or.jp/index.html (2) 基本情報サービス内容 ( 事業内容 ) 施設の主な行事施設入所支援事業夏祭り運動会登山誕生会生活介護事業 / 日中一時支援事業開園記念祭もちつき大会短期入所事業相談支援事業外出レクリエーション共同生活援助共同生活介護宿泊レクリエーション地域活動支援センター アンパ 地域の行事参加など居室概要居室以外の施設設備の概要 人部屋 2 室医務室静養室食堂作業室 2 人部屋 6 室相談室 冷暖房完備浴室 手すり設置 4 人部屋 2 室更衣室 暖房完備洗面所 温水使用可プレイルーム 42 型液晶テレビ設置便所 暖房便座設置洗濯室 大型洗濯機大型乾燥機設置運動場体育館 - -

職員の配置 職 種 常勤 非常勤 資 格 常勤 非常勤 施設長 ( 管理者 ) 福祉施設士 事務長 社会福祉施設長資格 課長兼サービス管理責任者 社会福祉士 5 3 センター長 介護福祉士 3 3 サービス管理責任者 精神保健福祉士 3 2 事務員 3 介護支援専門員 3 主任支援員 3 社会福祉主事任用資格 5 3 支援員 23 正看護師 2 看護師 2 准看護師 栄養士 保育士 7 5 相談員 3 3 幼稚園教諭 2 種 7 5 相談支援専門員 教諭 ( 小 中 高 ) 8 嘱託医 () 養護学校教諭 級免許 運転手 2 特別支援学校専修教諭 世話人 4 知的障害援助専門員 2 その他 知的障害福祉士 2 心理リハビリテーショントレーナー 6 心理リハビリテーションスーパーバイザー 認定心理士 自閉症スペクトラム支援士 ホームヘルパー 級 ホームヘルパー 2 級 8 4 調理師 3 栄養士 3 レクリエーションインストラクター 3 サービス管理責任者 6 相談支援専門員 6 第 2 種衛生管理者 2 成年後見人資格 秘書検定 2 級 危険物乙種 2 食品衛生管理者資格 普通自動車 Ⅱ 種免許 美容師 合 計 39 24() 合 計 2 38 資格の種別は 保健 福祉 医療に関するものを記入してあります 複数の資格を持ち重複計上している場合があるため 職種と資格の数は必ずしも一致しません -2 -

2 評価結果総評 特に評価の高い点 I. 地域との交流を深める取り組みを積み重ね 地域に根付いた施設となっています 地域との連携を密にし 労働や共同生活を通じてその人らしい社会生活が送れるようにする という理念に基づく活動が展開されています 障がい者支援における専門知識を講演という形で地域の方々へ伝えたり 自閉症を抱えた成年が主人公の映画 ぼくはうみがみたくなりました の放映機会を設けたりと 障がいについての啓発活動にも積極的に取り組まれています 相談支援事業所 たんぽぽ を核として地域の関係機関との連携 協働にも積極的に取り組まれており 地域活動支援センター アンパ では 主に大津町在住の在宅障がい者に就労の場を提供されています 地域の方々にはおいしいパン屋さんとして親しまれており 大切な役割を担っています 施設行事の開園記念祭には多くの地域の方々が来場され 地域の行事の一つと位置付けられています II. 利用者第一主義 によって利用者尊重の様々な工夫や取り組みが行われています 利用者第一主義 を基本方針の一つ目に掲げ 待つ ことも大切な支援と捉えて利用者本人のペースでの生活を大切にされています 生活や作業活動のそれぞれの場面において 本人の行動分析を細かく行い 事後対応ではなく事前対処することを心掛けられています 担当職員だけではなく 他の職員が対応しても同じ支援ができるように細やかなマニュアル化を進められており 周知も図られています また 自治会も職員支援の下で組織されており 説明に関しては 視覚に働きかけるようなわかりやすい表現の資料を準備するなど 利用者本人が選択 自己決定をできるように工夫されています III. 質の高い支援を目指した実践が 利用者一人ひとりの支援計画に基づき提供されています 一人ひとりに対する支援計画は定められた手順と様式によって丁寧なアセスメントが行われ策定されています 個別支援計画 療育プログラム は 利用者に関わる全ての職員や専門家の意見により ニーズに沿った支援内容となっています 作成された計画は会議や職員室への掲示などにより 職員間で共有され 毎月のモニタリングによる見直しと 6 か月ごとの定期的な評価 見直しが行われており いつでも利用者の状態に即した 質の高い支援が行えるように取り組まれています 改善を求められる点 I. 中 長期の計画の実現のために 収支計画の策定が望まれます 中 長期や単年度の事業計画及び単年度の収支計画は策定され それに基づく事業が行われていますが 中 長期の収支計画の策定には至っていない状況です 理念 基本方針に沿った将来のビジョンを確実に実現するために 資金面の裏づけとなる中 長期の収支計画を策定されることが望まれます II. 利用者に関する記録について 規程に基づく確実な管理が求められます 記録の保管 保存に関しては規程が整備され 適切な管理が行われていますが 廃棄についての明確な規定は定められていない状況です 個人情報にも関係することなので 廃棄のルール化と それに基づく管理が求められます III. 客観性や透明性が確保された人事考課の仕組みの構築を期待します 毎年度において職員一人ひとりに 業務管理シート が作成され 本人と管理者による評価が行われています しかし 考課基準や判断基準については明確な表現とは言い難く 評価者によって理解内容に差が生じているようです 今後は共通理解のもと 客観性や透明性の確保が図れるように より具体的な考課基準や判断基準の整備について検討されることを期待します -3 -

3 に対する事業者のコメント (400 字以内 ) (H24..30) 2 回目の受審でした 回目の時は よく分からずに受けたのを覚えています 中 長期計画の意義さえ理解できていませんでした 4 年間かけて 変革を図りました 他施設の見学やみんなで多くの時間を費やして 改善のため努力しました 形だけでなく 内面から変わる事が必要であると感じました 今回の結果で よく評価していただいた点も謙虚に受け止め 更に利用者の方本意の支援が出来るよう創意 工夫 改善を積み重ねていきたいと思います 4 評価分類別評価内容評価対象 Ⅰ 理念及び基本方針は 毎年度において作成されている 施設要覧 に掲載さ 理念 基本方針れ 職員及び利用者の家族への配布や説明が行われています また 施設内への掲示や職員の名札の裏面への記載 ホームページへの掲載も行われています 職員への周知活動では 職員会議での説明のほか 年に 回以上テストが行われるといった特徴的な取り組みも見受けられます 理念からは 施設の使命や目指す方向性が読み取れ 基本方針はわかりやすく箇条書きに整理されており その一つ目に掲げられている 利用者第一主義 を中心に職員の間に根強く浸透していることもうかがえます 2 計画の策定理念 基本方針に沿った中 長期の事業計画は策定されていますが 中 長期的な収支計画の策定には至っていない状況です 中 長期事業計画及び単年度事業計画は 現状分析を踏まえて策定され 半期に一度の評価会議において評価 見直しに取り組まれています また 各事業計画の策定においては職員や利用者及び家族の声も反映させる仕組みとされており 作成後の周知については 施設要覧 を配布の上 職員会議や家族会等でも説明が行われています 3 管理者の責任と管理者は自らの役割と責任を自覚し 福祉事業に関する情報を得るため各種リーダーシップ研修会への参加や関係資料の収集に努められており 将来の目指す方向性を探るために努力されていることが 会議録や広報誌などからも読み取れます 職員との定期的な個別面談の機会を設け 質の向上や業務改善などに関する職員の意見などの聴取にも努められており リーダーシップを発揮しながら 職員一人ひとりが持てる力を魅力的に発揮できるように また 組織が団結できるように ということを常に意識しながら運営にあたられています 評価対象 Ⅱ 社会福祉事業全体の動向については 加入している協会や団体からの情報 経営状況の把握各種研修会等への参加 インターネット検索などにより 様々な情報を収集されています また 地域の福祉ニーズについては 法人内の相談支援事業や 他施設及び行政との情報交換の中で把握され ニーズと提供可能なサービスについてのマッチングを探られています 経営状況については 収支や利用率等の推移分析などにより状況や課題の把握に努められています また 税理士法人による会計処理の適正チェックが行われており 事業展開についての助言なども受けられています 2 人材の確保 人材育成には特に力を入れてあり 職員一人ひとりが目標を持って活動する養成ための工夫が見受けられます 管理者との合意のもとで年間目標や具体的活動計画を記した 個別研修 評価シート が作成されており お互いに目標を確認しながら日々の支援や自己研鑽に取り組まれています 人事考課における判断基準を明確にし 人材育成の仕組みと巧く融合させることで更なる効果が期待できるものと思われます 就業状況を含め業務全般についての意見などは 職員が誰でも 何時でも 業務改善書 を提出できる仕組みが設けられています 実際に運営会議の議題となり 改善へとつながった事例の確認もできました 実習生については マニュアルが整備され 積極的に受け入れられています 実習の目的に沿うようにプログラム内容をその都度変更し より実りあるものとなるように工夫されています -4 -

3 安全管理危機管理委員会 衛生管理委員会などの各種委員会が組織されており 毎月において利用者の安全を脅かす事例などを基に検討が行われています また 利用者一人ひとりの服薬や こだわり行動 パニックなどの状況が記録された 状況把握表 や 声掛けでの避難が可能か こだわりが強くスムーズな非難が困難か などについてまで記載された 利用者別緊急避難時の対応マニュアル が整備されており 利用者の安全を第一に考えられ 支援に役立てられています 災害時の対応として 危機管理マニュアル の整備や定期的な訓練が行われており 様々な災害を想定し備品や食品が備蓄され リストにより管理されています 4 地域との交流と 地域との連携を密にし 労働や共同生活を通じて その人らしい社会生活連携が送れるようにする という理念のもと 地域との交流を大切に深めていく ことを目指した取り組みが積み重ねられています 地域の人々から 声をかけられたり お誘いを受けたり 野菜作りの指導や助言が得られたり 地域行事に企画段階から参加出来たりと 地域から一員として位置付けられていることもうかがい知ることが出来ます 福祉に理解のある地域性もあり 開設当初より現在に至るまで拒否された事がない という施設長の言葉やこれまでの交流エピソード ( 参加者,000 人規模の開園記念祭など ) から 地域との相互理解を深める交流が丁寧に続けられてきた事が推測できます 当施設の利用者の8 割程度が抱えている 自閉症 という障がいの特徴や関わり方についての講演会 講師派遣なども積極的に行われています ボランティア受け入れについては マニュアルが整備され 登録から活動に至るまでの仕組みが構築され 施設が望むボランティアの受け入れが可能となってきている事が書類やヒアリングで確認できました ボランティアの育成について 計画的な実施には至っていない状況ですが 障がいに理解のあるボランティアの育成についての仕組み作りの構想を持たれており 是非実現させたいとの話もうかがえました 相談支援事業を核として 地域の関係機関 ( 民生委員 行政 保健師 他施設など ) との連携や協働にも積極的に取り組まれており 施設長自らも地域の 自立支援協議会 への参加などを通じて 地域の福祉の向上に向け積極的に活動されています 第三者評価に取り組む中で 地域の社会資源などが整理され 冊のファイルによって職員間の情報の共有化も図られています 評価対象 Ⅲ 利用者本位の福祉サービス 利用者尊重や人権 プライバシーへの配慮については 理念 基本方針 三気の里スタッフ心得 に明示され サービス場面毎に整備されているマニュアルにも記載されています また 人権擁護委員会 セクハラ防止委員会 サービス向上委員会 などの会議録や活動報告 サービス実施記録などからも取り組みをうかがい知ることが出来ました 苦情 相談箱の設置や利用者満足度調査 ( 年 回 ) の継続実施 話し合いの部屋 ( 第 3 木曜日に設置 ) 及び家族会や自治会において 意見や意向の把握に努められています 把握された意見や意向については 対応マニュアルの手順に沿って 相談 苦情受付担当者会議 や利用者参画の会議などで検討され 内容によっては利用者本人や保護者などに対して 対応や解決に至る経緯などの説明も行われています また 苦情内容及び解決方法 結果等を公表する仕組みも整備され 必要に応じてホームページや機関紙に掲載することが定められています -5 -

2 サービスの質の平成 9 年度における初めての 第三者評価 受審を機に 評価結果から導確保かれた課題改善への取り組みが始まっています 改善活動の達成状況を確認するために 経営改善プログラムチェックリスト を用いた自己評価を行い 継続的な改善活動につなげられています 提供するサービス内容がサービス場面毎に標準的な実施方法としてまとめられ 特に配慮が必要な利用者には個別に実施方法が定められています また 定められた実施方法に基づいてサービス提供が行われているかについても日々の支援記録で確認できます 利用者に関する情報などの共有化については 職員室にあるホワイトボードやPHS( 全職員所有 ) でのメール配信 申し送りなどのほか 自宅においてもインターネット ( パスワード管理あり ) を通じて情報が得られる仕組みが構築され 機能しています 利用者に関する記録の管理については 保管 保存に関する規程に基づき管理されていますが 保管期間や廃棄に関する明確な規程の整備とそれに基づく管理が望まれます 3 サービスの開始施設の情報はホームページや相談支援事業所 役場等に置かれているパンフ継続レットにより入手可能とされています その他 地域の 福祉祭り や施設の 開園記念祭 などでも配布され 組織を紹介した内容の大判ポスターを掲示するなどの工夫も行われています 入所希望者には相談支援担当者と事務長が窓口となり パンフレットの配布及び見学対応が行われ 丁寧な説明を心掛けられています サービス開始にあたっては フリガナつきの重要事項説明書を用いて 分かり易い説明に努められています 施設の変更時には 組織の定めた様式と手順に沿って移行先への情報提供が行われ ( 利用開始段階で情報提供同意書を用いて同意確認を行われています ) サービスや自分らしい生活が継続できるように努められています 自閉症 という障がいの特性上 退所後の支援組織はありませんが 施設退所 地域生活へ移行後も相談や支援が行われており 後援会を通じてのつながりも継続できる仕組みとされています 4 サービス実施利用者一人ひとりの身体状況や生活状況 支援ニーズ 課題については 定計画の策定められた手順及び様式によるアセスメントが丁寧に行われています 療育と生活は切り離すことができないという基本的な考え方により 個別支援計画 及び 療育プログラム は 利用者に関わる様々な人の意見と十分なデータを集めて ( 家族をはじめとして 指導員 医師 看護師 セラピストなど 必要とあれば あらゆる人の知恵と技術を出し合って ) 策定されており サービス管理責任者及び施設長の承認を経た上で 会議などにより共有化が図られています 支援計画 は 他の福祉サービスの様式を参考にするなど 独自の方法で様式の改訂が重ねられています また 毎月の支援内容のモニタリングによって随時の見直しが行われる他 定期的 (6ヵ月毎) な評価 見直しも行われています 評価対象 Ⅳ 理念 基本方針に基づいて利用者を一人の個人として尊重する取り組みが A- 利用者尊重行われています 利用者尊重マニュアル が整備され 人権尊重に関する研修や利用者接遇についての研修等にも参加されています 利用者に対する丁寧な言葉遣いや入浴 排泄の同性介助なども徹底されています コミュニケーション手段については日常的な関わりの中で その人固有のサイン等の把握に努められており ご家族などからも詳しく聞き取りが行われています また 職員は意思表示絵カードを携帯し マカトン法 ( 英国で開発された言語指導プログラム ) にも取り組まれ 利用者の意思や希望をできる限り正確に把握するように努められています 利用者の自治会が組織されており 自治会新聞の発行や行事についての話し合い 外出時のルール決めなどが行われています 社会生活力を高めるためのプログラムに基づいて洗濯や買い物などの学習 体験なども行われており 職員は見守りの姿勢を保ちつつ 必要に応じた迅速な支援を心掛けられています 支援を行うタイミングの判断は あらかじめ利用者や家族との話し合いが行われ ケース会議で検討されています -6 -

A-2 日常生活支援 A-3 施設 設備 食事については支援計画に基づき利用者の状況に合わせた食事の形態や介助方法によって提供されています 食事に関するマニュアルが整備されており 利用者の状態を見ながら 利用者にあわせた介助や支援が行われています 定期的な嗜好調査も行われ リクエストメニューへ反映されており だご汁や高菜ごはんといった郷土料理なども食卓を賑わせ 利用者が食事を楽しめるように配慮されています 入浴については安全やプライバシー保護を含むマニュアルが整備されており 設定された時間のほかに必要に応じて入浴が行われています 入浴についての回数などは自治会で協議されており 希望に沿った入浴ができるように配慮されています より快適な入浴のために 浴室や浴槽の改造などについて 生活会議や衛生管理委員会の中で検討もされています トイレは清掃が行き届いており 消臭対策も行われています 排泄についてのマニュアルも整備され 利用者の状態に合わせた介助が行われています 必要に応じてチェックリストが活用され 排泄パターンなどの把握も行われています 衣類や髪型の選択については 利用者の個性や好みを尊重した支援が行われています 希望があれば地域の理美容室を利用することも可能とされており 必要なときには職員により連絡 送迎等の支援が行われています 夜間の支援 対応についてもマニュアルが整備され 夜勤日誌に記録も残されています 寝具は私物を使用することもでき 光や音に対する利用者の希望や状況にも配慮されています 健康管理については 健康診断が年 2 回行われ 健康管理票により利用者の健康状態の把握が行われています 緊急時には迅速に医療が受けられるよう医療機関と連携されており 危機管理マニュアルにより対処方法などが定められています 薬品は看護師により管理され 実際の服薬の支援は職員が 2 人体制で行われています 薬剤を飲み込むまでの確認が行われ 確実な服薬に努められています 外出 外泊は利用者の希望に沿って行われ レクリエーションや地域の行事などに参加されています 外出時には 連絡先を記載した ヘルプカード を携帯されており 安全確保にも配慮されています 同時に外出では買い物学習などにも取り組まれ 金銭の自己管理に向けた支援も行われています 自治会で外出等のルールを決められており 必要であれば職員の支援や助言を受けられる仕組みとなっています 嗜好品 ( 酒 たばこ ) については 利用者に対する情報提供の一環として それぞれが及ぼす害をわかりやすく説明したポスターが施設内数箇所に掲示されています 社会適用訓練については 利用者個人の心身状況や生活環境を把握したうえで支援計画が策定され 計画に基づいて実施されており 訓練後に課題の抽出 計画の見直しが行われています また 訓練先の事業所との調整や必要に応じた同行などの支援も行われています 施設内は清掃が行き届いており清潔に保たれています 高齢化された利用者のためにトイレに空調設備を取り付けるなど 出来る部分は迅速に対応されており 改善に向けて優先順位を定めて取り組まれています 掲示物については 案内表示の設置や段差の注意書きなど 利用者のみならず来所者に対する配慮がうかがえますが 掲示物の位置については 目線を考慮するなど 表示の方法に更なる工夫を期待します 利用者及び保護者の高齢化が進む中で すべての人が利用しやすい施設作りを期待します -7 -

( 参考 ) 利用者調査の手法等 調査の手法 対象者 対象数 ( 人 ) 基準数に満たない場合の理由 利用者本人 アンケート調査 家族 保護者 55 聞き取り調査 利用者本人 5 家族 保護者 観察調査利用者本人 -8 -

評価細目の 障害者 児施設 ( 居住系 ) 版 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ- 理念 基本方針 Ⅰ--() 理念 基本方針が確立されている Ⅰ--()- 理念が明文化されている Ⅰ--()-2 理念に基づく基本方針が明文化されている Ⅰ--(2) 理念 基本方針が周知されている Ⅰ--(2)- 理念や基本方針が職員に周知されている Ⅰ--(2)-2 理念や基本方針が利用者等に周知されている Ⅰ-2 事業計画の策定 Ⅰ-2-() 中 長期的なビジョンと計画が明確にされている Ⅰ-2-()- 中 長期計画が策定されている Ⅰ-2-()-2 中 長期計画を踏まえた事業計画が策定されている Ⅰ-2-(2) 事業計画が適切に策定されている Ⅰ-2-(2)- 事業計画の策定が組織的に行われている Ⅰ-2-(2)-2 事業計画が職員に周知されている Ⅰ-2-(3)-3 事業計画が利用者等に周知されている Ⅰ-3 管理者の責任とリーダーシップ Ⅰ-3-() 管理者の責任が明確にされている Ⅰ-3-()- 管理者自らの役割と責任を職員に対して表明している Ⅰ-3-()-2 遵守すべき法令等を正しく理解するための取組を行ってい る Ⅰ-3-(2) 管理者のリーダーシップが発揮されている Ⅰ-3-(2)- 質の向上に意欲を持ちその取組に指導力を発揮している Ⅰ-3-(2)-2 ている 経営や業務の効率化と改善に向けた取組に指導力を発揮し 評価対象 Ⅱ 組織の運営管理 Ⅱ- 経営状況の把握 Ⅱ--() 経営環境の変化等に適切に対応している Ⅱ--()- 事業経営をとりまく環境が的確に把握されている Ⅱ--()-2 経営状況を分析して改善すべき課題を発見する取組を行っている Ⅱ--()-3 外部監査が実施されている - 9 -

Ⅱ-2 人材の確保 養成 Ⅱ-2-() 人事管理の体制が整備されている Ⅱ-2-()- 必要な人材に関する具体的なプランが確立している Ⅱ-2-()-2 人事考課が客観的な基準に基づいて行われている Ⅱ-2-(2) 職員の就業状況に配慮がなされている Ⅱ-2-(2)- 職員の就業状況や意向を把握し 必要があれば改善する仕 組みが構築されている Ⅱ-2-(2)-2 職員の福利厚生や健康の維持に積極的に取り組んでいる Ⅱ-2-(3) 職員の質の向上に向けた体制が確立されている Ⅱ-2-(3)- 職員の教育 研修に関する基本姿勢が明示されている Ⅱ-2-(3)-2 個別の職員に対して組織としての教育 研修計画が策定さ れ 計画に基づいて具体的な取組が行われている Ⅱ-2-(3)-3 定期的に個別の教育 研修計画の評価 見直しを行っている Ⅱ-2-(4) 実習生の受入れが適切に行われている Ⅱ-2-(4)- 実習生の受入れと育成について基本的な姿勢を明確にした体制を整備し 積極的な取組をしている Ⅱ-3 安全管理 Ⅱ-3-() 利用者の安全を確保するための取組が行われている Ⅱ-3-()- 緊急時 ( 事故 感染症の発生時など ) における利用者の安全確保のための体制が整備されている Ⅱ-3-()-2 る Ⅱ-3-()-3 ている 災害時に対する利用者の安全確保のための取組を行ってい 利用者の安全確保のためにリスクを把握し 対策を実行し Ⅱ-4 地域との交流と連携 Ⅱ-4-() 地域との関係が適切に確保されている Ⅱ-4-()- 利用者と地域との関わりを大切にしている Ⅱ-4-()-2 事業所が有する機能を地域に還元している Ⅱ-4-()-3 ボランティア受入れに対する基本姿勢を明確にし 体制を 確立している Ⅱ-4-(2) 関係機関との連携が確保されている Ⅱ-4-(2)- 必要な社会資源を明確にしている Ⅱ-4-(2)-2 関係機関等との連携が適切に行われている Ⅱ-4-(3) 地域の福祉向上のための取組を行っている Ⅱ-4-(3)- 地域の福祉ニーズを把握している Ⅱ-4-(3)-2 地域の福祉ニーズに基づく事業 活動が行われている - 0 -

評価対象 Ⅲ 適切な福祉サービスの実施 Ⅲ- 利用者本位の福祉サービス Ⅲ--() 利用者を尊重する姿勢が明示されている Ⅲ--()- 利用者を尊重したサービス提供について共通の理解をもつための取組を行っている Ⅲ--()-2 利用者のプライバシー保護に関する規程 マニュアル等を整備している Ⅲ--(2) 利用者満足の向上に務めている Ⅲ--(2)- 利用者満足の向上を意図した仕組みを整備し 取組を行っている Ⅲ--(3) 利用者が意見等を述べやすい体制が確保されている Ⅲ--(3)- 利用者が相談や意見を述べやすい環境を整備している Ⅲ--(3)-2 苦情解決の仕組みが確立され 十分に周知 機能してい る Ⅲ--(3)-3 利用者からの意見等に対して迅速に対応している Ⅲ-2 サービスの質の確保 Ⅲ-2-() 質の向上に向けた取組が組織的に行われている Ⅲ-2-()- サービス内容について定期的に評価を行う体制を整備している Ⅲ-2-()-2 評価の結果に基づき組織として取り組むべき課題を明確にし 改善策 改善実施計画を立て実施している Ⅲ-2-(2) 提供するサービスの標準的な実施方法が確立している Ⅲ-2-(2)- 提供するサービスについて標準的な実施方法が文書化され サービスが提供されている Ⅲ-2-(2)-2 標準的な実施方法について見直しをする仕組みが確立している Ⅲ-2-(3) サービス実施の記録が適切に行われている Ⅲ-2-(3)- 利用者に関するサービス実施状況の記録が適切に行われている Ⅲ-2-(3)-2 利用者に関する記録の管理体制が確立している Ⅲ-2-(3)-3 利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している Ⅲ-3 サービスの開始 継続 Ⅲ-3-() サービス提供の開始が適切に行われている Ⅲ-3-()- 利用希望者に対してサービス選択に必要な情報を提供している Ⅲ-3-()-2 サービスの開始にあたり利用者等に説明し 同意を得ている Ⅲ-3-(2) サービスの継続性に配慮した対応が行われている Ⅲ-3-(2)- 事業所の変更や家庭への移行などにあたりサービスの継続性に配慮した対応を行っている - -

Ⅲ-4 サービス実施計画の策定 Ⅲ-4-() 利用者のアセスメントが行われている Ⅲ-4-()- 定められた手順に従ってアセスメントを行っている Ⅲ-4-(2) 利用者に対するサービス実施計画が策定されている Ⅲ-4-(2)- サービス実施計画を適切に策定している Ⅲ-4-(2)-2 定期的にサービス実施計画の評価 見直しを行っている 評価対象 Ⅳ A- 利用者の尊重 A--() 利用者の尊重 A--()- 職員の接し方について 利用者をひとりの個人として尊重する取り組みを行っている A--()-2 コミュニケーション手段を確保するための支援や工夫がなされている A--()-3 利用者の主体的な活動を尊重している A--()-4 利用者の自力で行う日常生活上の行為に対する見守りと支 援の体制が整備されている A--()-5 る 利用者のエンパワメントの理念にもとづくプログラムがあ A-2 日常生活支援 A-2-() 食事 A-2-()- る サービス実施計画に基づいた食事サービスが用意されてい A-2-()-2 食事は利用者の嗜好を考慮した献立を基本として美味し く 楽しく食べられるように工夫されている A-2-()-3 喫食環境 ( 食事時間を含む ) に配慮している A-2-(2) 入浴 A-2-(2)- 入浴は 利用者の障害程度や介助方法など個人的事情に配 慮している A-2-(2)-2 入浴は 利用者の希望に沿って行われている A-2-(2)-3 浴室 脱衣場等の環境は適切である A-2-(3) 排泄 A-2-(3)- 排泄介助は快適に行われている A-2-(3)-2 トイレは清潔で快適である A-2-(4) 衣服 A-2-(4)- 利用者の個性や好みを尊重し 衣服の選択について支援し ている A-2-(4)-2 ある 衣類の着替え時の支援や汚れに気づいた時の対応は適切で - 2 -

A-2-(5) 理容 美容 A-2-(5)- 利用者の個性や好みを尊重し 選択について支援してい る A-2-(5)-2 理髪店や美容院の利用について配慮している A-2-(6) 睡眠 A-2-(6)- 安眠できるように配慮している A-2-(7) 健康管理 A-2-(7)- 日常の健康管理は適切である A-2-(7)-2 必要な時 迅速かつ適切な医療が受けられる A-2-(7)-3 内服薬 外用薬等の扱いは確実に行われている A-2-(8) 余暇 レクリーエーション A-2-(8)- 余暇 レクリエーションは 利用者の希望に沿って行われ ている A-2-(9) 外出 外泊 A-2-(9)- 外出は利用者の希望に応じて行われている A-2-(9)-2 外泊は利用者の希望に応じるよう配慮されている A-2-(0) 所持金 預かり金の管理等 A-2-(0)- 預かり金について 適切な管理体制が作られている A-2-(0)-2 新聞 雑誌の購読やテレビ等は利用者の意志や希望に 沿って利用できる A-2-(0)-3 嗜好品 ( 酒 たばこ等 ) については 健康上の影響等に 留意した上で 利用者の意志や希望が尊重されている A-2-() 社会適応訓練等 A-2-()- 社会適応訓練等に関しては 利用者の状態に応じた支援を行っている A-3 施設 設備 A-3-() 施設 設備 A-3-()- 配慮されている 施設 設備に関して 利用者や来所者が利用しやすいよう ( 参考 ) a b c 共通評価基準 ( 評価対象 Ⅰ~Ⅲ) 48 5 - 内容評価基準 ( 評価対象 A~A3) 28 - 合 計 76 6 - - 3 -