< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

Similar documents
( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

ボランティア行動等実態調査【速報】

平成23年度 旭区区民意識調査

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)


Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

(市・町)        調査

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

平成22年度

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

=平成22年度調査結果の概要===============

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区

平成25年度 高齢者の地域社会への参加に関する意識調査結果(概要版)1

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

問 4 毎日の生活について (1) もの忘れが多いと感じますか (2) 自分で電話番号を調べて 電話をかけることをしていますか (3) 今日が何月何日かわからない時がありますか 認知機能に関する設問です もの忘れが多いと感じますかでは はい が 49.3% いいえ が 47.1% と拮抗しています

<4D F736F F D B28DB88C8B89CA82CC95AA90CD2E646F63>

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

4. 調査票の回収状況 < 調査地域の調査対象数および有効回収数 回収状況など> 調査対象数 ( 地点数 ) 有効回収数 有効回収率 地域別構成 全体 6,(3) 3, 札幌市 32(16) 仙台市 18( 9) さいたま市


04 Ⅳ 2(防災).xls

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

調査の結果5.xlsx


(3-2) ホームページで知りたい情報は探しやすいかホームページで知りたい情報は探しやすいかについては, 探しやすい と どちらかといえば探しやすい を合わせた 探しやすい ( 計 ) は7 割強であった (3-3) 広報紙やホームページで充実してほしい情報や機能 情報 ( 子育て, 災害, 各種イ

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

2.10 暮らしやすい社会 現在の堺市での暮らしの満足度 さかいしげん 38 あなたは堺市での現在 ざいの暮 くまんぞくらしに満足していますか ひとつに 現在の堺市での暮らしについて 満足している 人は 38.2% まあまあ満足している 人は 47.4% 合 わせて 85.6% が満足

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

平成26年度県政世論調査

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63>

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

アンケート結果

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

PowerPoint プレゼンテーション

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

特別世論調査

城陽市総合計画策定に係る

H25 港南区区民意識調査

附帯調査

ボランティア活動に関する意識・実態調査報告書

平成23年度

敬老館利用者 ( 個人 団体 ) アンケート集計結果 アンケート実施期間 平成 22 年 1 月 4 日 ~1 月 15 日 配付数 個人利用者 1,000 枚 ( 各館に 100 枚を送付 ) 団体利用者 292 枚 ( 来館した団体に配付 ) 回収数 930 枚 回答率 71.9% 1 回答者の

H 112

世論調査報告書

Microsoft Word - 深谷市(地福)報告書090501修正

「終活」に関する意識調査

新信託商品受容性把握のための基礎調査 調査結果報告書 相続意識編 2013 年 8 月

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 調査対象者の属性 2 Ⅲ 調査結果 4 1 男女平等について 4 2 男女の役割意識について 7 3 男女の地域 社会参画について 8 4 DVやセクハラについて 10 5 ワークライフバランス ( 仕事と生活の調和 ) について 12 6 市が力を入れるべき取り組み

スライド 1

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

市民アンケート報告書

Microsoft Word - 一般ALL_最終).doc

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

平成30年版高齢社会白書(全体版)

第2章 調査結果の概要 3 食生活

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

スライド 1

<4D F736F F D D38EAF92B28DB895F18D908F915F8DC58F495F2E646F63>

 

金融商品についての調査

男女別クロス表 F2 ( 年代 ) 項目 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳代 70 歳代 無回答 回答者数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 男性 女性

1 老後の生活設計について (1) 何歳まで仕事をしたいか ( したか ) 問 1 あなたは 何歳頃まで収入を伴う仕事をしたいと考えますか 既に退職し 今後働く予定のない方は 何歳頃に収入を伴う仕事を退職しましたか この中から 1 つだけお答えください 30 歳以下 2.6% 31 歳 ~40 歳

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ

Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的この調査は いなべ市が 豊かなくらしとお互いを尊重するまちづくり に向けての事業を進める上での基礎資料を得るために実施しました 意識だけでなく生活実態や生活要求も把握しながら まちづくりの観点を踏まえた人権教育 人権啓発に関わる課題を検討するものとしました 2 調査の対

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)


2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

02世帯

秦野市Webアンケート調査

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

江南市地域福祉計画に関するアンケート調査 調査結果報告書

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

Microsoft Word - 岡崎市地域福祉計画策定のための市民アンケート調査報告書.doc

Taro-グラフ入り5-結婚.jtd

(市・町)        調査

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

[ 参考 ]: 平成 11 に実施された堺市市民意識調査 ( 外国人市民編 ) における 市政情報の入手について の回答結果では 入手方法として 広報さかい (48.7%) が最も多く 次いで 自治会の回覧板 (39.9%) 新聞 テレビなどのマスコミ報道 (35.2%) の順となっていました 国籍

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

区分今後の施策のこと地域福祉に関わる機関や団体 しくみのこと 設問内容 市の福祉に関する情報の入手方法 行政と地域住民の関係について 民生委員 児童委員の活動内容 あなたの地区の民生委員 児童委員について 備前市社会福祉協議会 について 備前市社会福祉協議会が発行している広報紙 社協だより について

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

Transcription:

16. まちづくり活動への参加意識について (1) まちづくり活動 への参加意向 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい が3 割半ば 問 49 あなたは まちづくり活動 に参加したいと思いますか まちづくり活動とは, ボランティアなどの自主的で営利を目的としない活動 例として, 自治会や子ども会 育成会活動, 地域清掃, 河川愛護, 里山保全活動など ( は1つ) 1 現在, 参加している 21.4% 2 今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい 3.8% 3 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい 33.8% 4 参加したいとは思わない 16.0% 5 参加できない 6 わからない 10.9% ( 無回答 ) 1.3% < 図 Ⅳ-16-1> 全体 無回答 1.3% わからない 10.9% 参加できない 現在, 参加している 21.4% 今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい 3.8% 参加したいとは思わない 16.0% 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい 33.8% まちづくり活動 への参加意向については, 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい が 33.8% で最も高く, 次いで 現在, 参加している が 21.4%, 参加したいとは思わない が 16.0% と続いている ( 図 Ⅳ-16-1) 性別 年齢別でみると, 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい は < 男性 /50 歳代 > が 60.5% で最も高く, 次いで < 女性 /20 歳代 > が 52.9% と続いている 現在, 参加している は < 男性 /30 歳代 > が 42.1% で最も高かった ( 図 Ⅳ-16-2) 家族構成別でみると, 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい は < 二世代世帯 ( 親と子ども夫婦 )> が 44.4% で最も高く, 次いで < 核家族 ( 親と未婚の子ども )> が 36.4% と続いている 現在, 参加している は < 三世代世帯 ( 親と子ども夫婦と孫 )> が 30.8% で最も高かった ( 図 Ⅳ-16-2) 居住地域別でみると, 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい は < 上河内 河内地域 > が 41.4% で最も高く, 次いで < 本庁 ( 都心 )> が 38.2% と続いている 現在, 参加している は < 上河内 河内地域 > が 37.9% で最も高かった ( 図 Ⅳ-16-2) - 153 -

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体 (393) 性別 年齢別 21.4% 3.8% 33.8% 16.0% 10.9% 1.3% 男性 ( 計 ) (176) 20.5% 5.7% 33.5% 18.2% 10.8% 10.2% 1.1% 10 歳代 (1) 10 20 歳代 (15) 4 30 歳代 (19) 42.1% 5.3% 36.8% 10.5% 5.3% 40 歳代 (29) 24.1% 6.9% 20.7% 20.7% 10.3% 3.4% 50 歳代 (38) 60 歳代 (43) 70 歳以上 (31) 13.2% 5.3% 20.9% 4.7% 6.5% 25.8% 60.5% 41.9% 22.6% 9.3% 13.2% 2.6% 20.9% 2.3% 2.6% 6.5% 2.6% 女性 ( 計 ) (217) 10 歳代 (5) 22.1% 2.3% 34.1% 14.3% 14.3% 1.4% 20 歳代 (17) 52.9% 23.5% 30 歳代 (29) 27.6% 6.9% 27.6% 10.3% 40 歳代 (52) 40.4% 26.9% 17.3% 5.8% 9.6% 50 歳代 (33) 18.2% 45.5% 9.1% 15.2% 12.1% 60 歳代 (45) 4.4% 37.8% 15.6% 4.4% 70 歳以上 (36) 家族構成別 2.8% 27.8% 30.6% 2.8% 単身世帯 ( ひとり暮らし ) (50) 6.0% 2 22.0% 24.0% 4.0% 一世代世帯 ( 夫婦のみ ) (111) 核家族 ( 親と未婚の子ども ) (162) 二世代世帯 ( 親と子ども夫婦 ) (36) 1 2.7% 29.6% 0.6% 35.1% 44.4% 36.4% 17.1% 15.3% 14.2% 13.9% 10.5% 13.9% 9.9% 1.8% 0.6% 三世代世帯 ( 親と子ども夫婦と孫 ) (26) 30.8% 15.4% 15.4% 15.4% その他 (8) 居住地域別 本庁 ( 都心 ) (55) 18.2% 5.5% 38.2% 14.5% 10.9% 本庁 ( 周辺 ) (82) 東部地域 (44) 13.4% 2.4% 22.7% 4.5% 32.9% 19.5% 18.2% 14.6% 20.5% 17.1% 6.8% 2.3% 西部地域 (57) 南部地域 (64) 20.3% 28.1% 4.7% 7.0% 32.8% 36.8% 12.3% 14.1% 8.8% 5.3% 1.8% 15.6% 北部地域 (48) 上河内 河内地域 (29) 37.9% 41.4% 6.9% 6.3% 2.1% 4.2% 10.3% 3.4% - 154 -

(2) 参加している, または興味があるまちづくり活動 特になし が2 割半ば 問 50 あなたはどのような種類のまちづくり活動に参加していますか, または興味がありますか ( はいくつでも) 1 地域の清掃活動 22.1% 2 公園の除草作業 7.4% 3 河川敷の除草清掃 3.1% 4 防犯パトロール 7.6% 5 子ども会や育成会活動 6 PTA 活動 10.4% 7 託児 育児ボランティア 6.4% 8 自然保護活動 14.0% 9 リサイクル活動 10.4% 10 文化 伝承活動 8.4% 11 国際交流活動 6.4% 12 高齢者や障がい者に対する福祉活動 11.7% 13 イベントでのボランティア 9.4% 14 自治会の役員 8.1% 15 地域のお祭り 17.3% 16 特になし 25.2% ( 無回答 ) 3.8% - 155 -

< 図 Ⅳ-16-3> 全体地域の清掃活動公園の除草作業河川敷の除草清掃 0% 20% 40% 22.1% 7.4% 3.1% 防犯パトロール子ども会や育成会活動 PTA 活動託児 育児ボランティア自然保護活動リサイクル活動文化 伝承活動国際交流活動高齢者や障がい者に対する福祉活動イベントでのボランティア自治会の役員地域のお祭り特になし無回答 7.6% 10.4% 6.4% 14.0% 10.4% 8.4% 6.4% 11.7% 9.4% 8.1% 17.3% 3.8% 25.2% 参加している, または興味があるまちづくり活動については, 特になし が 25.2% で最も高く, 次いで 地域の清掃活動 が 22.1%, 子ども会や育成会活動 が, 地域のお祭り が 17.3%, 自然保護活動 が 14.0% と続いている ( 図 Ⅳ-16-3) 上位 6 項目について性別 年齢別でみると, 特になし は < 男性 /70 歳以上 > の 45.2% が最も高く, 次いで < 男性 /20 歳代 > が であった 地域の清掃活動 は < 女性 /60 歳代 > の 31.1%, 子ども会や育成会活動 は < 女性 /30 歳代 > の 44.8%, 地域のお祭り は < 男性 /20 歳代 > の, 自然保護活動 は < 女性 /50 歳代 > の 24.2%, 高齢者や障がい者に対する福祉活動 は < 女性 /70 歳以上 > の 27.8% が最も高かった ( 図 Ⅳ-16-4) 家族構成別でみると, 特になし は < 三世代世帯 ( 親と子ども夫婦と孫 )> の 38.5% が最も高く, 地域の清掃活動 は < 一世代世帯 ( 夫婦のみ )> の 24.3%, 子ども会や育成会活動 は < 二世代世帯 ( 親と子ども夫婦 )> の 33.3%, 地域のお祭り は < 二世代世帯 ( 親と子ども夫婦 )> の 27.8%, 自然保護活動 は < 単身世帯 ( ひとり暮らし )> の, 高齢者や障がい者に対する福祉活動 は < 単身世帯 ( ひとり暮らし )> の 24.0% が最も高かった ( 図 Ⅳ-16-4) 居住地域別でみると, 特になし は < 本庁 ( 周辺 )> の 34.1% が最も高く, 地域の清掃活動 は < 上河内 河内地域 > の 44.8%, 子ども会や育成会活動 は < 東部地域 北部地域 > の, 地域のお祭り は < 上河内 河内地域 > の 34.5%, 自然保護活動 は < 西部地域 > の 24.6%, 高齢者や障がい者に対する福祉活動 は < 南部地域 > の 17.2% が最も高かった ( 図 Ⅳ-16-4) - 156 -

< 図 Ⅳ-16-4> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 ( 上位 6 項目 ) 特になし 地域の清掃活動 子ども会や育成会活動 全体 (393) 性別 年齢別 男性 ( 計 ) (176) 10 歳代 (1) 20 歳代 (15) 30 歳代 (19) 40 歳代 (29) 50 歳代 (38) 60 歳代 (43) 70 歳以上 (31) 女性 ( 計 ) (217) 10 歳代 (5) 20 歳代 (17) 30 歳代 (29) 40 歳代 (52) 50 歳代 (33) 60 歳代 (45) 70 歳以上 (36) 家族構成別 単身世帯 ( ひとり暮らし ) (50) 一世代世帯 ( 夫婦のみ ) (111) 核家族 ( 親と未婚の子ども ) (162) 二世代世帯 ( 親と子ども夫婦 ) (36) 三世代世帯 ( 親と子ども夫婦と孫 ) (26) その他 (8) 居住地域別 本庁 ( 都心 ) (55) 本庁 ( 周辺 ) (82) 東部地域 (44) 西部地域 (57) 南部地域 (64) 北部地域 (48) 上河内 河内地域 (29) 25.2% 27.3% 36.8% 27.6% 15.8% 16.3% 45.2% 23.5% 23.5% 19.2% 24.2% 2 30.6% 32.0% 27.9% 18.5% 27.8% 38.5% 27.3% 34.1% 29.5% 17.5% 21.9% 10.3% 22.1% 23.3% 2 15.8% 20.7% 23.7% 25.6% 22.6% 21.2% 17.2% 15.4% 27.3% 31.1% 22.0% 24.3% 22.8% 22.2% 21.8% 13.4% 17.5% 23.4% 27.1% 44.8% 10 15.3% 21.1% 6.9% 18.4% 20.9% 9.7% 44.8% 34.6% 18.2% 9.0% 25.3% 33.3% 19.2% 21.8% 12.2% 21.1% 地域のお祭り 自然保護活動 高齢者や障がい者に対する福祉活動 全体 (393) 性別 年齢別 男性 ( 計 ) (176) 10 歳代 (1) 20 歳代 (15) 30 歳代 (19) 40 歳代 (29) 50 歳代 (38) 60 歳代 (43) 70 歳以上 (31) 女性 ( 計 ) (217) 10 歳代 (5) 20 歳代 (17) 30 歳代 (29) 40 歳代 (52) 50 歳代 (33) 60 歳代 (45) 70 歳以上 (36) 家族構成別 単身世帯 ( ひとり暮らし ) (50) 一世代世帯 ( 夫婦のみ ) (111) 核家族 ( 親と未婚の子ども ) (162) 二世代世帯 ( 親と子ども夫婦 ) (36) 三世代世帯 ( 親と子ども夫婦と孫 ) (26) その他 (8) 居住地域別 本庁 ( 都心 ) (55) 本庁 ( 周辺 ) (82) 東部地域 (44) 西部地域 (57) 南部地域 (64) 北部地域 (48) 上河内 河内地域 (29) 17.3% 26.3% 17.2% 15.8% 7.0% 17.1% 29.4% 34.5% 19.2% 9.1% 8.9% 6.0% 14.4% 20.4% 27.8% 13.4% 31.8% 3.5% 20.3% 18.8% 34.5% 14.0% 15.3% 17.2% 15.8% 23.3% 12.9% 12.9% 23.5% 17.2% 24.2% 2.2% 14.4% 13.0% 13.9% 7.7% 13.4% 9.1% 24.6% 9.4% 10 11.7% 8.5% 5.3% 3.4% 10.5% 11.6% 6.5% 14.3% 10.3% 1.9% 15.2% 24.4% 27.8% 24.0% 10.8% 9.9% 5.6% 10.9% 9.8% 1 12.3% 17.2% 10.4% 3.4% - 157 -

(3) まちづくり活動への参加のきっかけ 友人 知人からの誘い が4 割強 問 51 まちづくり活動への参加のきっかけは何でしたか, または, どのようなきっかけがあれば参加す ると思いますか ( はいくつでも) 1 友人 知人からの誘い 41.5% 2 家族や親戚からの誘い 6.4% 3 職場や学校からの誘い 16.3% 4 広報紙の情報 15.8% 5 テレビや新聞 雑誌等の情報 7.4% 6 ホームページやブログの情報 3.6% 7 ツイッターやフェイスブックなどの情報 3.3% 8 市役所などが行う講座や研修会の参加 9 特になし 30.8% ( 無回答 ) 6.1% < 図 Ⅳ-16-5> 全体友人 知人からの誘い家族や親戚からの誘い職場や学校からの誘い広報紙の情報テレビや新聞 雑誌等の情報 0% 20% 40% 60% 41.5% 6.4% 16.3% 15.8% 7.4% ホームページやブログの情報ツイッターやフェイスブックなどの情報市役所などが行う講座や研修会の参加特になし無回答 3.6% 3.3% 6.1% 30.8% まちづくり活動への参加のきっかけについては, 友人 知人からの誘い が 41.5% で最も高く, 次いで 特になし が 30.8%, 職場や学校からの誘い が 16.3%, 広報紙の情報 が 15.8% と続いている ( 図 Ⅳ-16-5) 性別 年齢別でみると, 友人 知人からの誘い は < 女性 /20 歳代 > が 52.9% で最も高く, 次いで < 女性 /60 歳代 > が 48.9% と続いている 特になし は < 男性 /30 歳代 > が 42.1% で最も高かった ( 図 Ⅳ-1 6-6) 家族構成別でみると, 友人 知人からの誘い は < 二世代世帯 ( 親と子ども夫婦 )> が 47.2% で最も高く, 次いで < 一世代世帯 ( 夫婦のみ )> が 46.8% と続いている 特になし は < 単身世帯 ( ひとり暮らし ) > が 44.0% で最も高かった ( 図 Ⅳ-16-6) 居住地域別でみると, 友人 知人からの誘い は < 西部地域 > が 54.4% で最も高く, 次いで < 北部地域 > が 54.2% と続いている 特になし は < 東部地域 > が 40.9% で最も高かった ( 図 Ⅳ-16-6) - 158 -

< 図 Ⅳ-16-6> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 友人 知人からの誘い 家族や親戚からの誘い 職場や学校からの誘い 広報紙の情報 テレビや新聞 雑誌等の情報 ホームページやブログの情報 ツイッターやフェイスブックなどの情報 市役所などが行う講座や研修会の参加 特になし 無回答 120% 140% 160% 180% 200% 全体 (393) 性別 年齢別 41.5% 16.3% 6.4% 15.8% 7.4% 3.6% 3.3% 30.8% 6.1% 男性 ( 計 ) (176) 10 歳代 (1) 36.4% 13.6% 10.8% 11.9% 6.3% 2.8% 3.4% 10 36.4% 10 20 歳代 (15) 30 歳代 (19) 40 歳代 (29) 33.3% 26.3% 10.5% 15.8% 42.1% 5.3% 5.3% 5.3% 44.8% 10.3% 17.2% 10.3% 10.3% 10.3% 17.2% 37.9% 3.4% 50 歳代 (38) 60 歳代 (43) 70 歳以上 (31) 女性 ( 計 ) (217) 10 歳代 (5) 36.8% 37.2% 35.5% 45.6% 10.5% 13.2% 13.2% 15.8% 34.2% 5.3% 18.6% 14.0% 37.2% 2.3% 9.7% 2.3% 7.0% 32.3% 6.5% 6.5% 6.5% 18.4% 19.8% 13.4% 6.5% 6.9% 4.1% 3.2% 8 9.3% 26.3% 2.6% 4.6% 20 歳代 (17) 30 歳代 (29) 40 歳代 (52) 50 歳代 (33) 60 歳代 (45) 70 歳以上 (36) 家族構成別 52.9% 41.4% 48.1% 30.3% 6.1% 48.9% 47.2% 23.5% 29.4% 29.4% 20.7% 10.3% 31.0% 6.9% 6.9% 3.4% 6.9% 34.6% 15.4% 13.5% 26.9% 1.9% 7.7% 7.7% 18.2% 30.3% 9.1% 15.2% 27.3% 3.0% 3.0% 8.9% 31.1% 15.6% 28.9% 4.4% 2.2% 4.4% 2.2% 22.2% 13.9% 2.8% 5.6% 2.8% 2.8% 単身世帯 ( ひとり暮らし ) (50) 一世代世帯 ( 夫婦のみ ) (111) 核家族 ( 親と未婚の子ども ) (162) 二世代世帯 ( 親と子ども夫婦 ) (36) 三世代世帯 ( 親と子ども夫婦と孫 ) (26) その他 (8) 居住地域別 本庁 ( 都心 ) (55) 本庁 ( 周辺 ) (82) 東部地域 (44) 西部地域 (57) 南部地域 (64) 北部地域 (48) 上河内 河内地域 (29) 32.0% 16.0% 1 44.0% 6.0% 2.0% 4.0% 2.0% 2.0% 46.8% 8.1% 20.7% 9.9% 13.5% 28.8% 8.1% 4.5% 5.4% 0.9% 39.5% 22.2% 13.6% 28.4% 3.1% 6.2% 6.8% 2.5% 4.9% 47.2% 13.9% 2.8% 5.6% 5.6% 22.2% 5.6% 34.6% 42.3% 15.4% 3.8% 3.8% 3.8% 7.7% 3.8% 3.8% 62.5% 25.5% 16.4% 16.4% 30.9% 1.8% 7.3% 5.5% 1.8% 34.1% 9.8% 12.2% 8.5% 11.0% 40.2% 4.9% 6.1% 3.7% 4.9% 31.8% 11.4% 13.6% 40.9% 4.5% 6.8% 4.5% 4.5% 6.8% 54.4% 10.5% 19.3% 15.8% 10.5% 22.8% 22.8% 3.5% 3.5% 1.8% 39.1% 9.4% 15.6% 10.9% 10.9% 26.6% 7.8% 4.7% 3.1% 4.7% 54.2% 18.8% 10.4% 20.8% 4.2% 2.1% 4.2% 2.1% 44.8% 17.2% 27.6% 10.3% 27.6% 3.4% 6.9% 3.4% 3.4% - 159 -

(4) まちづくり活動に参加したいと思わない, または参加できない理由 人をサポートするほど余裕がない が4 割強 問 52 問 51でまちづくり活動に 4 参加したいとは思わない 5 参加できない と回答した方 にお伺いします 参加したいとは思わない, または, 参加できない理由は何ですか ( はいくつでも) n=113 1 参加するチャンス きっかけがない 12.4% 2 人をサポートするほど余裕がない 42.5% 3 一緒に参加する仲間がいない 4 参加したい活動がない 10.6% 5 楽しさを感じられない 6 参加する事に興味や関心がない 22.1% 7 どのように参加すれば良いかわからない 7.1% 8 団体や活動内容に関する情報がない 6.2% 9 家族の理解を得られない 3.5% 10 職場の理解を得られない 4.4% 11 活動中のケガや事故などが心配 4.4% 12 特になし ( 無回答 ) < 図 Ⅳ-16-7> 全体参加するチャンス きっかけがない人をサポートするほど余裕がない一緒に参加する仲間がいない参加したい活動がない楽しさを感じられない参加する事に興味や関心がないどのように参加すれば良いかわからない団体や活動内容に関する情報がない家族の理解を得られない職場の理解を得られない活動中のケガや事故などが心配 0% 20% 40% 60% 12.4% 42.5% 10.6% 22.1% 7.1% 6.2% 3.5% 4.4% 4.4% 特になし 無回答 n=113-160 -

まちづくり活動に参加したいと思わない, または参加できない理由については, 人をサポートするほど余裕がない が 42.5% で最も高く, 次いで 参加する事に興味や関心がない が 22.1%, 楽しさを感じられない と 特になし がそれぞれ, 参加するチャンス きっかけがない が 12.4% と続いている ( 図 Ⅳ-16-7) 性別 年齢別でみると, 人をサポートするほど余裕がない は < 女性 /50 歳代 > が 87.5% で最も高く, 次いで < 男性 /30 歳代 > が 55.6% と続いている 参加する事に興味や関心がない は < 女性 /20 歳代 > が 6 で最も高かった ( 図 Ⅳ-16-8) 家族構成別でみると, 人をサポートするほど余裕がない は < 三世代世帯 ( 親と子ども夫婦と孫 )> が 75.0% で最も高く, 次いで < 単身世帯 ( ひとり暮らし )> が 53.3% と続いている 参加する事に興味や関心がない は < 単身世帯 ( ひとり暮らし )> が 53.3% で最も高かった ( 図 Ⅳ-16-8) 居住地域別でみると, 人をサポートするほど余裕がない は < 上河内 河内地域 > が 8 で最も高く, 次いで < 本庁 ( 周辺 )> が 5 と続いている 参加する事に興味や関心がない は < 西部地域 > が で最も高かった ( 図 Ⅳ-16-8) - 161 -

< 図 Ⅳ-16-8> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 参加するチャンス きっかけがない 人をサポートするほど余裕がない 一緒に参加する仲間がいない 参加したい活動がない 楽しさを感じられない 参加する事に興味や関心がない どのように参加すれば良いかわからない 団体や活動内容に関する情報がない 家族の理解を得られない 職場の理解を得られない 活動中のケガや事故などが心配 特になし 無回答 0% 50% 100% 150% 200% 250% 全体 (113) 性別 年齢別 12.4% 42.5% 10.6% 22.1% 7.1% 6.2% 3.5% 4.4% 4.4% 男性 ( 計 ) (51) 10 歳代 (0) 15.7% 39.2% 9.8% 13.7% 13.7% 25.5% 9.8% 9.8% 2.0% 7.8% 20 歳代 (8) 30 歳代 (9) 22.2% 55.6% 44.4% 33.3% 33.3% 22.2% 40 歳代 (10) 5 1 1 1 1 50 歳代 (6) 33.3% 60 歳代 (5) 70 歳以上 (13) 女性 ( 計 ) (62) 10 歳代 (2) 23.1% 30.8% 9.7% 45.2% 5 15.4% 23.1% 15.4% 15.4% 7.7% 7.7% 7.7% 12.9% 16.1% 9.7% 6.5% 8.1% 4.8% 6.5% 4.8% 1.6% 3.2% 5 20 歳代 (5) 6 30 歳代 (7) 28.6% 42.9% 14.3% 14.3% 14.3% 14.3% 40 歳代 (12) 50 歳代 (8) 5 87.5% 33.3% 60 歳代 (13) 70 歳以上 (15) 家族構成別 7.7% 46.2% 23.1% 15.4% 33.3% 23.1% 15.4% 15.4% 7.7% 7.7% 7.7% 単身世帯 ( ひとり暮らし ) (15) 一世代世帯 ( 夫婦のみ ) (36) 核家族 ( 親と未婚の子ども ) (40) 二世代世帯 ( 親と子ども夫婦 ) (10) 15.0% 1 53.3% 33.3% 53.3% 41.7% 13.9% 5.6% 5.6% 5.6% 1 17.5% 1 1 7.5% 5.0% 5.0% 5.0% 7.5% 3 1 1 1 1 5 1 三世代世帯 ( 親と子ども夫婦と孫 ) (8) 75.0% その他 (4) 居住地域別 本庁 ( 都心 ) (15) 2 本庁 ( 周辺 ) (28) 東部地域 (17) 西部地域 (8) 17.9% 5 10.7% 21.4% 7.1% 29.4% 11.8% 23.5% 23.5% 7.1% 7.1% 7.1% 3.6% 7.1% 3.6% 11.8% 11.8% 11.8% 11.8% 23.5% 南部地域 (17) 北部地域 (15) 上河内 河内地域 (5) 47.1% 2 8 11.8% 11.8% 11.8% 11.8% 2-162 -