回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

Similar documents
TCS_AI_STUDY_PART201_PRINT_170426_fhj

最終デジタル化への意識調査速報

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

PowerPoint プレゼンテーション

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査


2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

PowerPoint プレゼンテーション

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

[2] 研修の対象と予算比率 社員研修を実施している対象は 新入社員研修 が 95.9% で圧倒的に多く 次いで 若手社員研修 81.1% 管理職研修 62.1% と続く 新入社員を含む若手社員を対象とした研修を実施する企業は多いが 次世代経営層を入れても 経営者研修を実施している企業は少ない 年間

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

アンケート2012.key

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

滋賀県内企業動向調査 2018 年 月期特別項目結果 2019 年 1 月 滋賀銀行のシンクタンクである しがぎん経済文化センター ( 大津市 取締役社長中川浩 ) は 滋賀県内企業動向調査 (2018 年 月期 ) のなかで 特別項目 : 働き方改革 ~ 年次有給休暇の取得

PowerPoint プレゼンテーション

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

安否確認メールサービスメール販促サービス

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

調査概要について P1 Ⅰ.MRの概要について P2~P8

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

Microsoft Word - 01_LS研IT白書原稿_2012年度_統合版__ _v1 2.doc

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

Oracle Business Intelligence Suite

専門家の関わる企業が対象となることから 母集団の企業は国内の平均的な企業というよりも セキュ リティマネジメントに関して比較的意識の高い企業と推定されます 対象組織の産業分野

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

ダイヤモンド就活ナビ 就職モニターアンケート

2. 中途採用をしたことがあるか 中途採用をしたことがある企業は 全体の 95% で あった 調査対象を 右表の 7 つの業種グループに 分類してそれぞれの傾向を分析すると 建設業 運 輸業 サービス業ではすべての企業が中途採用をし たことがあると回答した その他の業種グループで も 9 割前後の企

ソリューション営業の戦略 ~ プロジェクトは提案から始まっている ~ アンケート ソリューション営業 を実現する人材の育成上の課題 セミナー受講者に対し ソリューション営業 の導入状況や ソリューション営業 を実践する人材の育成上の課題を アンケート形式で伺いました 本セミナーの出席者は ソリューシ

H24/08/00

目次 アンケート回答者属性 企業向けアンケート 弁理士向けアンケートの回答者属性 P2 1. 標準化 1-1 企業 P3 1-2 弁理士 P7 2. データの取扱い 2-1 企業 P 弁理士 P14 本調査研究の請負先 : 株式会社サンビジネス 1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

Microsoft Word _FP_aquagates

chap03.indd

IT活用力セミナーカリキュラムモデル訓練分野別コース一覧・コース体系

調査結果概要 留学概要について 留学の種類 私費留学 が 4 割でもっとも高い 大学経由の留学 ( 交換留学 認定留学 派遣留学 の合計 ) も同様に 4 割を占める 留学先 アメリカ がもっとも高い 留学先の 4 位までが英語圏で 6 割以上を占める 留学した学年 大学 2 年 大学 3 年 がそ

2019/6/28 B2B サイトのフォームにおけるベストプラクティス研究 WACUL TECHNOLOGY & MARKETING LAB 株式会社 WACUL TECHNOLOGY & MARKETING LAB 研究レポート B2B サイトのフォームにおける

平成22年7月30日

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向について 横ばい との見方が拡大自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (40.0%) が最も多く 続いて 横ばい (35.6%) 増加 (23.3%) の順となっている また 1 年後 については 横ばい (41.1%) が最も

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

+福島裕子.indd

DSOC_DSR-04

Dell EMC および Hortonworks の委託により独自に実施した Technology Adoption Profile 2016 年 9 月 Hadoop によるエンタープライズデータウェアハウスの最適化 スタート FORRESTER.COM

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

<4D F736F F F696E74202D202895CA8E86816A89638BC694E996A78AC7979D8EC091D492B28DB88A E >

Microsoft PowerPoint - ⌀拒果盩1_200件趖勃類調�勃枒絒果.pptx

IT 人材のプロフェッショナル意識調査2009

平成25年度「アウトリーチ(訪問支援)研修事業」報告書


Microsoft Word - ₥+ èª¿æŁ»ï¼›ï¼“çŽºè¡¨å¾„èª¤åŁŠä¿®æŁ£.docx

「新入社員意識調査」に関するアンケート調査結果

「住宅リフォーム実例調査」および「住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する調査」について(案)


英語活用実態調査(企業・団体)2015_2015年11月版

<4D F736F F D CD CC88DB8E9D814188C092E882D682CC8EE682E DD82C98AD682B782E98BD98B7D B F578C768C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

J_ _Global_Consumer_Confidence_2Q_2010.doc

関東地方の者が約半数を占める (45.3%) 続いて近畿地方 (17.4%) 中部地方 (15.0%) となっている 図表 2-5 地域構成 北海道 東北関東中部近畿中国四国九州 沖縄総数 (%) 100.0% 8.9% 45.3%

報道関係者各位

2014(平成26)年度決算 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

スライド タイトルなし

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

スライド 0

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

Microsoft Word - 教材ガイド一覧ビデオ.doc

<4D F736F F D208B4D8BE091AE938A8E9182C98AD682B782E992B28DB88CB48D D4C95F189DB816A2E646F63>

タイトル(必要に応じて中央揃えに)

<4D F736F F D B835C83694E6F2E BE0914B8AB48A6F82C692998BE082CC8EC091D E646F63>

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

PowerPoint プレゼンテーション

2J02 日本企業におけるオープン イノベーションへの取組状況と課題 小沼良直 ( 未来工学研究所 ) 林隆臣 ( 未来工学研究所 ) 1. 概要近年 オープン イノベーションのより一層の推進の必要性が様々な場において言われてきているが その現状の取組状況や課題等を調査した 2. 調査実施方法と主な

スマートフォン委員会 (仮)導入構築WG 2010年活動

<4D F736F F F696E74202D F18B9F8E9197BF A43494D95818B A4A8C9F93A282CC82BD82DF82CC8AEE916292B28DB881758C9A9

データベースセキュリティ安全度セルフチェック 統計データ

Microsoft PowerPoint 年度サーバクライアント管理実態調査リリー

図表 2 新規事業創造推進の主導 自社の新規事業創造の推進について 最も当てはまるものを 1 つお選びください % 図表 3 (1) 全体 現場主導 25.3 推進していない 19.1 新規事業創造推進の主体 経営主導 55.6 あなたは 自社における新規事業創造は 本来 誰が中心となって担うべきだ

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

doc4

調査結果 転職決定者に聞く入社の決め手 ( 男 別 ) 入社の決め手 を男 別でみた際 性は男性に比べると 勤務時間 休日休暇 育児環境 服装 オフィス環境 職場の上司 同僚 の項目で 10 ポイント以上 かった ( 図 1) 特に 勤務時間 休日休暇 の項目は 20 ポイント以上 かった ( 図

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向については消極的な見通しが大勢を占めた自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (50.6%) が最も多く 続いて 横ばい (33.7%) 増加 (13.5%) の順となっている 1 年後 についても 減少 (53.9%) 横ばい

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

調査概要 調査目的 日本に滞在しているアジア人留学生の各種美容サロン ( 美容室 / リラクゼーションサロン / エステサロン / ネイルサロン / アイビューティサロン ) 利用状況 ヘアサロンの重視点 美容に関するトレンド情報の入手経路 興味のある美容テーマを把握するとともに 出身国と日本におけ

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

untitled

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4

参考 :(4) 電子化率 ( 概要 ) 合計 建築 土木 合計 回答数 紙 + 電子 (a) 電子 (b) 率 (b/a) 1 契約件数 ( 単位 : 件 ) , , % 2 契約金額 ( 単位 : 百万円 ) 21 6,250,330 4,535,705 72

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

人芯経営論 ・・・リーダーシップ考②

平成13年度 地域工業活性化支援事業報告書(多摩全域)

はたらく若者ハンドブック


従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

Transcription:

2017 年 10 月 3 日 クラウドソーシング利用調査結果 帝京大学中西穂高 ワークシフト ソリューションズ株式会社 企業からみたクラウドソーシングの位置づけを明らかにするため クラウドソーシングの利用企業に関する調査を実施した この結果 1 クラウドソーシングは 新規事業や一時的な業務において多く活用されている 2 自社に不足する経営資源を補うことがクラウドソーシングの大きな役割となっている 3 コスト削減や仕事のスピードアップを通じて企業の生産性向上にも寄与している 4 主力事業では コスト削減のために現場レベルで利用されることが多く 前向きな経営戦略としての活用は十分でないことが明らかになった 1. 調査の概要本調査は ワークシフト ソリューションズ ( 株 )( 以下 ワークシフト社 ) と帝京大学の共同研究の一環として実施されたもので 企業戦略から見たクラウドソーシングの位置づけを明らかにすることを目的としている 調査は 2017 年 6 月から 7 月の間に これまでにワークシフト社と名刺交換 仕事依頼等を行った人 ( 合計 2,605 人 ) に対して電子メールで調査協力を依頼して実施した 回答者は 各人が所属する企業において各人が個人として把握しているクラウドソーシングの状況に関して ワークシフト社がインターネット上に設けたアンケートサイト (google form) で回答を行った 調査依頼に対して 50 人から回答があった ( 回答率 1.9%) 回答者は 役員から社員まで多様であるが 役員以上が 32% 部長 課長が 30% を占めている ( 表 1) なお 同一企業に属する回答者が 2 組 (2 名 2 社 ) あったが それぞれ役職が異なり回答内容も異なっていたため そのまま集計した 表 1 回答者の役職 役職 比率 ( 人数 ) 役員以上 32%(16 人 ) 部長 14%( 7 人 ) 課長 16%( 8 人 ) 係長 18%( 9 人 ) 一般 16%( 8 人 ) その他 4%( 2 人 ) 2. 調査結果 1 クラウドソーシングの利用 1

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のうち 46%(5 人 ) が今後の利用を希望しており 今後 クラウドソーシングの利用が拡大していくことが予想される 表 2 クラウドソーシング利用状況 この 1 年の間に利用した 68%(34 人 ) 以前は利用したが この 1 年は利用していない 10%( 5 人 ) 利用していないがこれから利用したい 10%( 5 人 ) 利用したことはない 12%( 6 人 ) 2 クラウドソーシングによる発注内容本調査の回答者 あるいはその周辺でクラウドソーシングを利用した際の発注内容は 翻訳 ( 語学 ) ライティング ネーミング等の言語関係の内容が全体の 62% と最も多く 次いで調査 (web 調査 海外市場アンケートなど ) が 56% デザイン 動画 マルチメディアが 32% となっている ( 表 3) 表 3 発注仕事内容 [ 複数回答 ] 翻訳 ( 語学 ) ライティング ネーミング 62%(31 人 ) 調査 (web 海外市場 アンケート etc.) 56%(28 人 ) デザイン 動画 マルチメディア 32%(16 人 ) IT アプリ プログラミング関連 16%( 8 人 ) データ入力 データ加工 分類作業 14%( 7 人 ) ビジネス 営業 マーケティング 14%( 7 人 ) その他 6%( 3 人 ) 3 クラウドソーシングの業務における位置づけ回答者の周辺でクラウドソーシングを導入した事業分野は 新規事業が 54% と最も多く 次いで主力事業が 22% となっている ( 図 1) その一方で 非主力事業や不採算部門での利用は少なく クラウドソーシングは 積極的な企業活動の中で活用されていることがわかる 2

図 1 事業分野別クラウドソーシング導入率 クラウドソーシングを利用したあるいは今後利用したいと回答した人 (39 人 ) を対象に クラウドソーシングを利用した ( したい ) 企業経営の観点からの理由を聞いたところ ( 複数回答 ) 経営資源の補足 (62%) コスト削減(54%) 仕事のスピードアップ(44%) が多かった ( 図 2) クラウドソーシングは 企業が事業の拡大を図る際 経営資源を補うために利用されるとともに コスト削減やスピードアップといった生産性向上のためにも利用されている 3

図 2 クラウドソーシングの導入理由 ( 企業経営の観点 )[ 複数回答 ] 社内におけるクラウドソーシングの位置づけを見ると 必要な案件が出てきた時に利用するが 70% を占める一方で 業務の一環として組み込まれているとの回答はわずか 6% にとどまっており ( 図 3) クラウドソーシングはまだまだ業務拡大時の一時的な対応としての位置づけになっている この点は クラウドソーシングの技術上の導入理由に対する回答で 必要な時のみ発注できるとするものがほぼ 6 割を占めている点とも一致する ( 表 4) 図 3 クラウドソーシングの企業における位置づけ クラウドソーシングの 企業における位置づけ その他 ( 導 ) 1 0 % 業務プロセスの 環として組み込まれている 6 % 興味があったので使ってみた 1 2 % 必要な案件が 出てきた時に使 する 7 2 % 4

表 4 クラウドソーシングの導入理由 ( 技術上 )[ 複数回答 ] 必要な時のみ発注できる 59%(23 人 ) 多数の受注者から選択できる 23%( 9 人 ) 成果物を見てから受注者を選択できる 18%( 7 人 ) 受注者のスキルを見極めることができる 5%( 2 人 ) クラウドソーシングの利用の決定については 部署レベルで決めているとの回答が 40% 会社レベルで決めているとの回答が 18% で 過半数が組織的に利用を決めている ( 表 5) ただし 個人レベルの導入決定が 16% 案件によるとする回答が 20% と 組織的な対応が定まっていないケースも相当数存在する また クラウドソーシングの導入を決定する基準として 62% の回答者が金額の大小を上げており ( 表 6) 通常の契約の場合と同じ扱いになっているものと考えられる 表 5 クラウドソーシングの発注意思決定レベル 会社レベル 18%( 9 人 ) 部門 部署レベル 40%(20 人 ) 社員個人レベル 16%( 8 人 ) 案件による 20%(10 人 ) わからない 6%( 3 人 ) 表 6 クラウドソーシングの発注意思決定基準 [ 複数回答 ] 案件の金額の大小 62%(31 人 ) 社員の裁量権の範囲 36%(18 人 ) 企業間の関係の深度 16%( 8 人 ) 3. 事業分野に関する分析企業の事業戦略とクラウドソーシングの関係について把握するため クラウドソーシングが導入された事業分野が主力事業である場合と新規事業である場合のクラウドソーシング利用の相違を分析した サンプル数が少なかったため統計的に有意な差がみられた項目は限定的であったが 以下のような傾向がみられた 主力事業にクラウドソーシングを利用している場合 導入理由にコスト削減をあげる回答が多く 7 割以上がコスト削減を理由としている また 仕事のスピードアップを図るためとする回答も多く (45%) 主力事業における生産性の向上のためにクラウドソーシングが活用されていることがわかる 一方 自社に足りない経営資源を補うためにクラウドソーシングを導入しているとする回答は 事業分野に関係なく半数近く ( 主力事業 :55% 新規事業:48%) あり ( 表 10) 経営資源の補完はクラウドソーシング 5

の大きな役割であることがわかる クラウドソーシングの導入に関して 新規事業の場合では過半数 (52%) の企業が部門 部署レベルで意思決定を行っている ( 表 11) すなわち 新規事業におけるクラウドソーシングの導入決定の多くは組織レベルで行われている これに対し 主力事業の場合では クラウドソーシングの導入は組織的な意思決定でなく 社員個人レベルでの意思決定や案件により意思決定が異なる場合が多くなっている 図 4 事業分野によるクラウドソーシング利用理由の違い (*:p<0.1) 6

図 5 事業分野によるクラウドソーシング依頼意思決定の違い (*:p<0.1) 4. まとめ本調査は クラウドソーシングのプラットフォームであるワークシフト社とつながりのある個人を対象として実施したため 対象者がクラウドソーシングに何らかの関係を持つというバイアスが考えられるものの 全体の 7 割近い回答がクラウドソーシングを利用しているとしており クラウドソーシングの普及拡大を示す結果となっている 特に 企業経営との関係では 次のような特徴がみられる クラウドソーシングは 企業の新規事業 次いで主力事業において多く活用されており 企業活動の一環として積極的に活用されている とりわけ 自社に不足する経営資源を補完するためにクラウドソーシングが活用されている クラウドソーシングは スピードと柔軟性が求められる新規事業との親和性が高いため 新規事業において特に導入が進んでいると考えられる 主力事業においては コスト削減やスピードアップを目的にクラウドソーシングを導入する企業が多く クラウドソーシングは企業の生産性向上に寄与している 新規事業におけるクラウドソーシングの活用理由は多様であるが その決定の多くは部門 部署レベル以上の経営に近い組織レベルで行われている このことから 新規事業においてはクラウドソーシングを経営戦略として活用する企業が多いと考えられる これに対し 主力事業等の既存事業においては現場の判断でクラウドソーシングの導入が決まっていることが多く 経営戦略としてのクラウドソーシングの活用は十分でない 7

クラウドソーシングは必要な案件が出てきた時に利用するとしている回答が 7 割ある また クラウドソーシングの導入理由として 必要な時のみ発注できるとする回答が約 5 割ある クラウドソーシングを継続的に業務プロセスの中に組み込むのではなく 業務の中の変動に対応するために活用している企業が多いものと考えられる 本調査は 回答数が少なく対象者のバイアスも存在するため 一般的傾向を論じるためにはさらなる調査が求められる そうした限定はあるものの 今回の調査結果からは 企業におけるクラウドソーシングの位置づけとして 1 クラウドソーシングは 新規事業や一時的な業務において多く活用されている 2 自社に不足する経営資源を補うことがクラウドソーシングの大きな役割となっている 3 コスト削減や仕事のスピードアップを通じて企業の生産性向上にも寄与している 4 主力事業では コスト削減のために現場レベルで利用されることが多く 前向きな経営戦略としての活用は十分でないという傾向が明らかになった 近年 クラウドソーシングの活用は新規事業分野を中心に広がりつつある しかしながら今後は クラウドソーシングが企業の主力事業においても 単なるコスト削減策でなく高品質な成果の達成など前向きな企業戦略として より一層活用されることが期待される 以上 8