コンクリート用塗料 ( 表面保護工法 ) の目的 1 コンクリート構造物の保護 2 コンクリート構造物の美観付与 3 コンクリート構造物の機能性付与

Similar documents
公共建築改修工事標準仕様書対応 日本ペイント製品塗装仕様書 平成22年度版

鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ 総論 Ⅰ 適用の範囲 Ⅰ 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

公共建築工事標準仕様書対応 日本ペイント製品塗装仕様書 平成22年度版

はじめに ONR(ORIGINAL NEW REFORM) 工法は, 断面修復工と表面被覆工で構成された, コンクリート構造物の損傷 劣化に対する補修および予防を目的に開発された工法です. 塩害でコンクリート表面に損傷を受けた実橋を対象に, さまざまな補修材料と補修工法を用いて追跡調査との研究を行い

目次ページ 1 適用範囲 1 2 引用規格 1 3 用語及び定義 2 4 種類及び等級 2 5 品質 3 6 見本品 3 7 試験方法 サンプリング 試験用試料の検分及び調製 試験の一般条件 容器の中の状態 低温安定性 4 7.

国土技術政策総合研究所研究資料

DNT

調査表・実績表

           御中

補修標準図 ひびわれ補修工 ( 自動低圧低速注入工法 ) 断面修復工 ( 左官工 ) ( ポリマーセメントモルタル ) 注入器具 ( 鉄筋腐食がある場合 背面 0mm 程度まではつり出す ) ひびわれ注入材 シール材 下地処理 プライマー塗布 カッター切込み 0mm 程度 施工手順 施工手順 ポリマ

29 表1 商品名 一般名 鋼管を接する際 手塗りの無溶剤形塗料では作業 無溶剤形塗料の例 エポニックスWP-NS カイザー 351 無溶剤形エポキシ樹脂塗料 ウレタンエラストマー被覆材 容姿 2液性 2液性 色相 グレー ブルー 黒 97% 98% 以上 標準膜厚 0μm 20


コンクリート改修施工技術 外壁複合改修工法 の調査研究 拜﨑温敬 *1 武藤正裕 *1 若杉雄一 *1 峯本正直 *1 塚田修治 *1 阿木孝二 *1 川端祥治郎 *1 伊賀上竜也 *1 竹内金吾 *1 津田修 *1 森福啓二 *2 山本智道 *3 1. はじめに ( 工法開発の経緯 ) 建築物外壁

コンクリート構造物を長生きさせるための方策 1. コンクリート 鉄 表面保護 ( 樹脂 ) との出会い 2. コラボレーションによる構造物の長寿命化 3. 構造物の予防保全を目指して 2

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

塗料とは 物体表面に塗るという容易な手段で物体を 保護し美粧を与えることができる材料 塗料の役割 ( 広辞苑から ) 保護美粧機能の付与 金属の防錆 コンクリートの劣化防止 色彩 意匠 光沢 ( つや ) 汚れ防止 防カビ 防藻 抗菌 張り紙防止 結露防止など 2


グラスト Si 石材調の外観により高級感があり 落ち着きのある外観を兼ね備えた仕上げ材となります 色の種類 : 標準色 53 色他調色可 ( 注意 : 標準色以外の場合は限界色となる場合がございます ) 上塗材の特徴 : 高い耐候性を有し 防藻 防カビ剤を配合しており 長期にわたり美観を保ちます グ

PAINTING JOURNAL vol.2 PAINTING JOURNAL Vol.2 失敗しない塗り替え工事のために 塗装その先の未来 事前の情報収集が上手な塗替えのヒケツ 塗替えの一般的な流れ STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5 1 POINT 2

スライド 1

農業水利施設の改修 補強 補修における施設の長寿命化 ライフサイクルコスト縮減技術 ハイパーモルタル工法 ( 高性能モルタルによる水路補修工法 ) ライト工業株式会社

< E28F4390DD8C762E786477>

優れた造膜浸透性と超疎水性能抜群の持続性を誇る透明型カラー仕上げ材ランデックスコート WS 疎水剤 WS 疎水剤とは 打設した 打放しコンクリート や コンクリート二次製品 等を塩害 凍害 雨水などの侵入による劣化 中性化から保護し その長寿命化を図る目的で 機能性 安全性に優れた造膜浸透性の水性無

<4D F736F F F696E74202D C96CA8ADC905A8D A C CD93AF82B62E B8CDD8AB

エポキシ樹脂塗装鉄筋・ステンレス鉄筋

建築改修工事標準仕様書対応 日本ペイント製品塗装仕様書

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被


今なぜフッ素樹脂塗料なのか!

国土技術政策総合研究所資料

工法カタログ NETIS No.QS A ----Line up---- 落書き防止塗装工 トンネル内装塗装工 タイル 石材表面保護塗装工 テリオスコート美装防汚工法 は高耐久防汚材料 テリオスコート NP360 シリーズ を使用した環境に負荷をかけない建築 土木構造物用の無機質塗料に

Microsoft Word - 大阪Q&A.DOCX

公共建築改修工事標準仕様書対応 日本ペイント製品塗装仕様書(平成25年版)

水性さび安定化防錆処理剤 + 有機無機複合型コーティング剤 NK さび安定化防錆工法 LINE UP: シールコート 007R,NK-100 シールコート SERIES NETIS 登録番号 SK A 価値ある財を子供たちへ 株式会社日興

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

JIS K 5659:2018 鋼構造物用耐候性塗料 汚れ防止形高耐候性塗料 セラテクト F(K) セラテクト U 汚れから景観をまもる

第 1 部 講演内容 1. リハビリ工法とはリハビリ工法の概要亜硝酸リチウムとはリハビリ工法の適用範囲塩害 中性化 ASR 2. リハビリ工法の基本的な考え方 ひび割れ注入工法 リハビリシリンダー工法 表面含浸工法 プロコンガードシステム 表面被覆工法 リハビリ被覆工法 断面修復工法 リハビリ断面修

重防食用塗料 2018 年 4 月発行


エポプルーフは重 防 蝕 防 水を目的に開 発された無 溶 剤 型 のエポキシ樹 脂 系 常 温 硬 化 型 の 弾 性 塗 材です この優れた特性は湿潤面への接着力の大きさにも発揮されています 耐油 耐酸性で然も耐水 防蝕性は 抜群です 鉄鋼 建設土木 造船 海洋施設業界で 15 年以上の耐久実績

目次 1. さび止め塗料類 2. ガラスフレーク MIO 塗料類 3. タールエポキシ塗料類 4. エポキシ樹脂塗料類 5. フタル酸樹脂塗料類 6. 塩化ゴム系塗料類 7. ポリウレタン樹脂塗料類 8. シリコーン樹脂塗料類 9. ふっ素樹脂塗料類 10. ガードクリートシステム塗料類 11. 希

目 次 1 ナルファルト塗膜防水露出 ( 遮熱仕様 ) 工法 NWW-M01-SP 工法 1.1 防水仕様 2 施工フローチャート 2.1 施工フローチャート 3 事前確認 準備工事 3.1 表面洗浄 3.2 前処理 3.3 下地調整 4 防水施工 4.1 増し張り補強 4.2 ナルファルト WP-

第2章 長寿命化改修各論 ~耐久性向上編~(1)

環境にやさしいオール水性仕様

<4D F736F F D E889F8FC98E5F838A F A282BD8CF889CA934982C895E28F438D E646F63>

藻やカビを防ぐ 塗装前 は 水をコントロールして藻やカビの発生を抑制します 塗装前 塗装4年後 塗装 4年後 テスト施工 テスト施工 4年後 3年経っても キレイな外観! 全面施工 塗装 3年後

ユカクリート水系プライマー C ➀コンクリート モルタルへの付着性 浸透性にユカクリート水系プライマー Cは 1 液カチオン型水溶優れています 性下塗剤です コンクリート モルタル面の他 アスファ ➁アスファルト面 旧塗膜 ( 水性塗料 アクリル塗料 ルト面 旧塗膜 ( 水性塗料 アクリル塗料 エポ

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1>

た回路で表すことができる このときの合成した塗膜インピーダンスは式 () で表すことができる Z = + Rx j ( 2π f Cx) () ここで,Z: 塗膜インピーダンス,Rx: 抵抗成分, j: 虚数,f: 周波数,Cx: 容量成分である 塗膜インピーダンスの測定は, 塗膜劣化診断システム

ポリマーセメントモルタル吹付け工法 による既設RC橋脚の耐震補強実験 報告会

Microsoft PowerPoint - 03_HP掲載資料(詳細).pptx

目 次 はじめに JIS 規格の国際整合化 JIS 規格の環境対応 塗料 塗膜試験 試験方法 条件の違い 評価手法の考え方 2

研究 亜鉛めっき防食および亜鉛めっきと塗装を併用した二重防食の経年調査 21 年目の暴露試験結果 Research on Deterioration of Double Layer Anticorrosive Coating Combining Galvanized Steel Corrosive

PPSカタログ

目次 1. 適用範囲 P-2 2. 使用材料 P-2 3. 施工計画 P-2~3 1) 準備 2) 事前処理 4. モルタル防水の施工 P-3 1) 下塗 2) 中塗 上塗モルタル防水 3) 調合 5. ポリマーセメントモルタルの施工 P-4 1) 壁面 2) 床面 3) 調合 6. 寒冷時の施工

A 下E A E プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設生下プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設A E A 生E 11 薄層カラー舗装工 1. 適用範囲 本資料は 市場単価方式による 薄層カラー舗装工に適用する 1-1

本日の主な内容 1. はじめに 2. 塩害 中性化補修の基本的な考え方 塩害の劣化メカニズム 塩害の補修工法選定潜伏期 進展期 加速期 劣化期 3.ASR 補修の基本的な考え方 ASR の劣化メカニズム ASR の補修工法選定潜伏期 進展期 加速期 劣化期 4. 劣化機構に応じた補修工法の選定の考え

未来へつながる への進化 1nm( ナノメートル )=100 万分の1mm( ミリメートル ) そんなほんの小さな世界の技術の進歩が 大きな性能を生み出します 世界初のナノテクノロジーを駆使した水系外装用塗料 ナノコンポジット W その発売から10 年以上が経過し 実績と研究成果を基にさらに耐候性を

短 工 期 で 耐 久 性 の 高 い はく 落 防 止 工 法 短 工 期 高 耐 久 性 用 途 はく 落 防 止 防 蝕 防 水 防 錆 耐 磨 耗 耐 衝 撃 強 靭 な 材 料 性 能 ( 耐 衝 撃 落 下 試 験 ) 特 長 速 乾 性 耐 久 性 に 優 れたポリウレア 樹 脂 を

国土技術政策総合研究所資料

修理品質 と 高作業性 の両立! 塗装作業をトータルでコーディネート 作業者の安全 品質 仕上り 下地 環境対応 防錆 作業性調色上塗 様々な修理シーンに合わせ 選べる 2 つのラインアップ 一般鈑金修理 FILLER 厚付け性 研ぎ性 フェザーエッジ を重視 付着防錆 薄付けシール性 ウェットオン

国土技術政策総合研究所研究資料

主な内容 1. はじめに 亜硝酸リチウムとは 2. 亜硝酸リチウムを用いた補修技術 ひび割れ注入工法 リハビリシリンダー工法 表面含浸工法 プロコンガードシステム 内部圧入工法 リハビリカプセル工法 内部圧入工法 ASRリチウム工法 3. 構造物の健康寿命を延ばすための亜硝酸リチウム活用事例 塩害対

非歩行露出ナルファルト塗膜シート絶縁工法 NWW 非歩行露出 ( 遮熱 ) ナルファルト塗膜シート絶縁工法 NWW 軽歩行露出 ( 遮熱 ) ナルファルト塗膜シート絶縁工法 NWW 高耐久露出ナルファルト塗膜シート絶縁工法 NWW 軽歩行露出

重防食塗料積算価格表について 1. この価格表は1 年 6 月現在で積算したものです 次回発行時までの間に 改訂する場合がありますのであらかじめご承知ください 2. 中塗 上塗塗料は 鉛 クロムを含まない調色顔料を使用した場合の塗料単価を記入しております. 標準膜厚とは 弊社の従来の経験に基づく実績

ナルファルト防水標準施工要領(NSW )

8p表

高塗着スプレーシステムの適用 加藤雅宏 1) 伊藤秀嗣 2) 大柴雅紀 3) 後藤宏明 3) 新谷憲正 3) 二股誠 3) 1. はじめに鋼橋の塗装に於いてエアレス塗装方式は刷毛やローラー塗りに比べて施工能率が高く塗装仕上がり品質も良い反面 スプレーミストの飛散が多いため現場で使われることが少なかっ


数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック

_ARIC {..

第 2 章開水路補修 補強工法の概要 2.1 補修 補強工法の種類 補修 補強の目的 (1) 開水路の補修 補強は それ自体に求められる役割 性能だけでなく 補修 補強後の開水路が有する機能を十分考慮した上で実施しなければならない (2) 開水路の補修は 主に開水路の耐久性を回復又は向上

< 目次 > 第 1 章設計価格表 ( 塗材別編 ) 上塗り塗料シリース ( 水性系 ) 上塗り塗料シリース ( 弱溶剤系 溶剤系 ) 下塗り塗料シリース ( 下地調整材 シーラー ) 下塗り塗料シリース ( さび止め塗料 下地処理剤 その他 ) 屋根用塗料シリース 塗床材シリース 路面表示材シリー

<4D F736F F D204A504D532D EA897495CF90AB C834C83568EF78E8982B382D18E7E82DF E30342E323589FC92F9816A>

漁港施設機能保全対策事例集の事例紹介の構成 機能保全計画を策定し 保全工事が実施された施設の中から対策の検討 実施の参考となり得るものを事例として取りまとめた 各事例は施設別 ( 外郭施設 係留施設等 ) 構造種類別( コンクリート構造物 鋼構造物等 ) に整理した 現段階では 施設としての母数が少

市民皆様が安心して利用していただくために 佐伯市橋梁長寿命化修繕計画 佐伯市建設課 2018 年 12 月

本日の主な内容 1. はじめに 2. 塩害 中性化補修の基本的な考え方 塩害 中性化の劣化メカニズム 塩害 中性化の補修工法選定潜伏期 進展期 加速期 劣化期 健康寿命を延ばすための着目点 3.ASR 補修の基本的な考え方 ASR の劣化メカニズム ASR の補修工法選定進展期 加速期 劣化期 健康

< 目次 > 第 1 章設計価格表 ( 塗材別編 ) 上塗り塗料シリース ( 水性系 ) 上塗り塗料シリース ( 弱溶剤系 溶剤系 ) 下塗り塗料シリース ( 下地調整材 シーラー ) 下塗り塗料シリース ( さび止め塗料 下地処理剤 その他 ) 屋根用塗料シリース 塗床材シリース 路面表示材シリー

Copyright (2016) by P.W.R.I. All rights reserved. No part of this book may be reproduced by any means, nor transmitted, nor translated into a machine

使用可能な被塗物 Technical Data Sheet TDS NO. PS TRD/TTS/APD 2 / 8 プライマーサフェーサー Ver.13 11/20/17 旧塗膜スチールアルミニウム亜鉛メッキ鋼鈑ステンレス国産新品電着 (ED) 3 PP 系プラスチックパーツ サンデ

塗膜シート工法 湿った下地にも防水施工可能 ナルファルト WP とは アスファルトをゴムで改質した水性エマルジョンタイプの塗膜防水剤です 下地に強固に密着し 強靭で耐久性のある弾性皮膜を形成する作業性 安全性に優れた防水剤です 原液のまま塗布するだけで 後は自然乾燥により防水皮膜を形成します 一度形


ブラスト面形成動力工具によってブラスト面が形成できるメカニズムについては 米国のマーケット 6)7) 大学で考察されており ブラストによる研削材の衝撃エネルギーとほぼ同程度と検証されている 写真 -2 はブラシとブラシ先端の動きを示したもので 縦回転するブラシ先端部がアクセルバーを介して 加速された

ワンポイント講習 農業水利施設の機能診断及び補修について 東海農政局土地改良技術事務所 槻瀬誠

Description_

工事番号 : 33 工事内訳表 ( 諸経費 1) 工種区分 : 河川 道路構造物工事費目工種種別細目数量単位単価金額摘要工事名 : 市道橋梁長寿命化修繕工事 ( その1) 直接工事費 1.00 式 ( 共通仮設対象額 ) (P) 間接工事費 共通仮設費 共通仮設費 ( 率分 ) % 対象額 (P)

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D D7C8D5C91A C F A31322E E EE789AE816A205B8CDD8AB B83685D>

三井住友建設技術研究開発報告第 13 号 補修材料 手摺 表 -2 使用材料 項目 仕様 品名 メーカー 注入 エポキシ樹脂 ボンド E6 コニシ 断面修復 ポリマーセメントモルタル ドカモルハード Q 日本化成 補修用繊維 アラミド繊維シート AK-4/4( 繊維量 :6g/m 2 ) AK-/(

塗装仕様書 No 塗装系 : 弱溶剤形エポキシ ~ 弱溶剤形ポリウレタン 被塗物の名称 : タンク プラント 鋼構造物などの一般外面 ( 塗替え ) 株式会社トウペ 施工場所 工程塗料名 ( 一般名称 ) 色相 塗回数 標準塗付量 g/ m2 / 回 ( 塗装方法 ) 標準膜厚 μm/

環境対応型 ホルムアルデヒド トルエン キシレン等 健康住宅研究会優先取組物質 厚生労働省指針値策定物質 を一切使用しておりません 塗膜シート工法 国交省改修工事標準仕様書 C-1,C-2 対応 既存の防水層 ( 露出アスファルト ゴムシート ) の上から改修 折板瓦棒屋根の防水 アスファルトシング

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

SELECTION & SPECIFICATION DATA 塗装方法 乾燥膜厚 ( ミクロン / 回 ) 理論塗付量 (g/m 2 ) 標準使用量 (g/m 2 ) * スプレー ハケ ローラー *: 標準使用量は 被塗物の形状や塗装する部位 被塗面の

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20835E B90F482A28FEA E7B8D CC8F E5F A2E646F63>

38 DNTコーティング技報 No.15 技術解説 3 再帰同色反射塗料 ビームライトエース の塗膜構造と反射メカニズム 再帰同色反射塗料 ビームライトエース の 塗膜構造と反射メカニズム Coating System and Reflection Mechanism of Same Color R

本日の主な内容 1. はじめに 2. 塩害 中性化補修の基本的な考え方 塩害 中性化の劣化メカニズム 塩害 中性化の補修工法選定潜伏期 進展期 加速期 劣化期 3. 亜硝酸リチウムを用いた補修技術 4. 建築分野での補修事例紹介 5. 劣化機構に応じた補修工法の選定の考え方 2

技術内容説明書_カラーファルト クールネオ_大同塗料株式会社

Transcription:

コンクリート用塗料の性能と機能 日本ペイント株式会社鉄構グループ中丸大輔

コンクリート用塗料 ( 表面保護工法 ) の目的 1 コンクリート構造物の保護 2 コンクリート構造物の美観付与 3 コンクリート構造物の機能性付与

1 コンクリート構造物の保護 表面保護工法設計施工指針 ( 案 ) 土木学会 2005 年 劣化機構 劣化度 ( 既設構造物 ) 新設構造物 or 既設構造物 表面被覆工法 ( 有機 無機 ) 表面含浸工法 断面修復工法 3 工法で編成されている 3

1 コンクリート構造物の保護表面保護工法設計施工指針 ( 案 ) 土木学会 2005 年 劣化機構 劣化度 ( 既設構造物 ) 新設構造物 or 既設構造物 表面被覆工法 ( 有機 無機 ) 表面含浸工法 断面修復工法 3 工法で編成されている 4

1 コンクリート構造物の保護表面保護工法設計施工指針 ( 案 ) 土木学会 2005 年 劣化機構 劣化度 ( 既設構造物 ) 新設構造物 or 既設構造物 中性化 塩害 5

コンクリート用塗料 ( 表面保護工法 ) の目的 1 コンクリート構造物の保護 2 コンクリート構造物の美観付与 3 コンクリート構造物の機能性付与

1 コンクリート構造物の保護表面保護工法設計施工指針 ( 案 ) 土木学会 2005 年 1 保護性能 ( 劣化機構 ) 2 美観付与 3 機能性付与 7

コンクリート塗装材の特徴 ~ 一般的な塗装仕様 ~ 1) 下地処理 2) フ ライマー 3) パテ 4) 中塗 5) 上塗 8

コンクリート塗装材の特徴 1) 下地処理 1) 下地処理 2) フ ライマー 3) パテ 目的 フ ライマーとの密着性悪影響を及ぼす レイタンス 塵埃 油脂類 塩分等を除去する 4) 中塗 5) 上塗 方法 ディスクサンダー ウォータージェット ディスクサンダー ウォータージェット 9

コンクリート塗装材の特徴 1) 下地処理 施工前 施工状況 施工後 10

健康寿命 1 コンクリート塗装材の特徴 1) 下地処理 各種要因が塗膜寿命に及ぼす影響 要因 素地調整 ( 下地調整 ) 程度 (1 種ケレンと 2 種ケレンの差 ) 上記データーは各種さび止めの種類を変更し 油性さび止めの 1 回塗り 2 目塗りの比較した結果である 最近の塗料であるジンクリッチペイント エポキシ樹脂塗料 ウレタン樹脂塗料等の重防食系塗料を使用すると 塗料の種類による寄与率は 30% 以上と言われている 又長期防食用の塗装系においては 素地調整の塗膜寿命に対する寄与率も大きくなるしたがって 寿命に及ばす影響は 素地調整と塗料種類によって大部分を占めます 49.5 塗回数 (2 回塗りと 3 回塗りの差 ) 19.1 塗料の種類 ( 塗装系の違い ) 4.9 その他の要因 26.5 11

コンクリート塗装材の特徴 2) プライマー 1) 下地処理 2) フ ライマー 成分 エホ キシ樹脂が多い 3) パテ 4) 中塗 5) 上塗 目的 コンクリート表層への含侵と補強 コンクリートと被覆材との一体性の確保 ( 密着性 ) 性状 低粘度 透明 2 液型が主流 塗装方法 刷毛 ローラー 12

コンクリート塗装材の特徴 3) パテ 1) 下地処理 2) フ ライマー 3) パテ 成分 エホ キシ樹脂が多い 4) 中塗 5) 上塗 目的 コンクリートの表面の巣穴を埋め 平滑にする ( 巣穴のままだとピンホールや被覆厚不足に繋がる ) 性状 高粘度 ( 粘土状 ) 2 液型が主流 グレー色 ( 塗料液 : 白 硬化剤 : 黒 ) 可使時間が短い ( 夏場で 20 分程度 ) 塗装方法 ヘラ コテ 13

コンクリート塗装材の特徴 4) 中塗り 1) 下地処理 2) フ ライマー 3) パテ 4) 中塗 5) 上塗 一般劣化仕様 剥落防止仕様 成分 柔軟型エホ キシ樹脂 エホ キシ樹脂 ホ リウレタン樹脂 ウレア樹脂 目的 ひび割れへの追従性 劣化因子の侵入を阻止する 耐荷性 ( 強靭性 ) 劣化因子の侵入を阻止する 性状 中粘度 ( 厚膜塗装が可能 ) 2 液型が主流 調色可能 可使時間が長い 高粘度 ( 繊維シートを接着 ) 2 液型が主流 調色不可 可使時間が短い ( 夏場で 20 分程度 ) 塗装方法 刷毛 ローラー ヘラ コテ 14

コンクリート塗装材の特徴 5) 上塗り 1) 下地処理 2) フ ライマー 成分 ウレタン樹脂 フッ素樹脂が多い 3) パテ 4) 中塗 5) 上塗 目的 耐候性 美観性 ( 色 つや ) 性状 低粘度 調色可能 2 液型が主流 塗装方法 刷毛 ローラー 15

コンクリート塗装材 代表的仕様 1 鋼道路橋防食便覧 CC-A CC-B 16

コンクリート塗装材 代表的仕様 1 鋼道路橋防食便覧 CC-A CC-B 性能 ひび割れ追従性 CC-A 塗膜の伸び 1% 以上 CC-B 塗膜の伸び 4% 以上 CC-A ひび割れ頻度が極めて低いコンクリート部材 (PC 桁などの PC 部材 ) CC-B 多少のひび割れが生じるコンクリート部材 ( 橋台 橋脚部などの鉄筋コンクリート部材 ) 17

コンクリート塗装材 代表的仕様 1 鋼道路橋防食便覧 CC-B 性能 18

コンクリート塗装材代表的仕様 2 構造物施工管理要領 NEXCO 3-4 コンクリート表面保護 評価項目 NEXCO 基準値 塗膜の外観 標準養生後促進耐候試験後温冷繰返し試験後耐アルカリ性試験後 異常なし しゃ塩性 (mg/cm 2 日) 酸素透過阻止性 (mg/cm 2 日) 水蒸気透過阻止性 (mg/cm 2 日) 中性化阻止性 (mm) 5.0 10-3 以下 5.0 10-2 以下 5.0 以下 1.0 以下 付着性 (MPa) ひびわれ追従性 (mm) 標準養生後促進耐候試験後温冷繰返し試験後耐アルカリ性試験後標準養生後 (23 ) 標準養生後 (-20 ) 促進耐候性後 (23 ) 1.0 以上 0.4 以上 0.2 以上 19

コンクリート塗装材代表的仕様 2 構造物施工管理要領 NEXCO 3-4 コンクリート表面保護 20

コンクリート用塗料 ( 表面保護工法 ) の目的 1 コンクリート構造物の保護 2 コンクリート構造物の美観付与 3 コンクリート構造物の機能性付与

3 コンクリート構造物の機能性付与 1) 塗布型剥落防止工法 タフカ ート Q-R 工法 2) 視認性付加塗料 タフカ ート クリヤー工法 鋼道路橋防食便覧 CC-B 品質規定合格仕様 NEXCO 構造物施工管理要領 3.4 コンクリート表面保護 タフカ ート スマート VC メッシュ工法 22

3 コンクリート構造物の機能性付与 1) 塗布型剥落防止工法タフカ ート Q-R 工法 剥落防止性能は 押抜試験が重要! 23

押抜試験試験概要 コア Φ100

押抜試験試験概要 荷重 1.5kN 以上

押抜試験試験概要

押抜試験試験概要

押抜試験試験概要 1.5kN 10 mm

押抜試験試験概要 はく落防止の押し塗試験で得られる荷重 - 変異曲線より 変位が 10 mm以上の範囲で最大荷重 1.5kN 以上が得られること 最大荷重 1.5kN は 約 50 kg程度のコンクリート片のはく落を想定し 安全率を見込んだ値としている

1) 塗布型剥落防止工法 タフカ ート Q-R 工法 1 塗るだけ工法! 繊維シートを不要に! 速硬化システム採用! 躯体形状に左右されない作業性! 2 伸びる! 変形追従性! クラック追従! 割れない! 3 環境配慮! 塗料の水性化! 無溶剤化! 工程短縮! 工期短縮! コストダウン! 目で確認できる! 継続した劣化因子の遮断構造物の長寿命 VOC の削減! VOCとは VOC= 揮発性有機化合物で塗料中及び希釈シンナーを示す

1) 塗布型剥落防止工法タフカ ート Q-R 工法 速硬化システム採用! 最短工期 2 日! 工程短縮! 工期短縮! コストダウン! 施工前 施工後

1) 塗布型剥落防止工法タフカ ート Q-R 工法塗装仕様 工 程 商品名 ( 一般名称 ) 標準塗布量 (kg/m 2 ) 膜厚 (μm) 塗付方法 素地調整プライマー中塗上塗り タフカ ート EWフィラー ( エホ キシ系ホ リマーセメントモルタル ) タフカ ート R-Wフ ライマー ( 水性エホ キシ樹脂系フ ライマー ) タフカ ート Q-R ( ウレタン / ウレア樹脂 ) タフカ ート UD 上塗 ( ウレタン樹脂系上塗り ) 又はタフカ ート FD 上塗 ( ふっ素樹脂系上塗り ) 1.0 2.0 - コテ 0.04 - ローラー 1.4 1000 コテ 0.12 30 ローラー

1) 塗布型剥落防止工法タフカ ート Q-R 工法

健康寿命 2 上塗材の耐久性 ( 消耗度 ) 重防食塗料ガイドブック 社 日本塗料工業会より 消耗 光沢低下が始まってから 誘導期間 ホ リウレタン樹脂塗料上塗 2 年ふっ素樹脂上塗 7 年

健康寿命 2

健康寿命 2 消耗 光沢低下が始まってから 誘導期間 ホ リウレタン樹脂塗料上塗 2 年 ふっ素樹脂上塗 7 年 消耗速度ホ リウレタン樹脂塗料上塗 2μm/ 年塗膜厚 30μm 2μm/ 年 =15 年誘導期間 2 年 + 塗膜消耗 15 年 =17 年 重防食塗料ガイドブック 社 日本塗料工業会より 上塗がすべてなくなった場合 ふっ素樹脂塗料上塗 塗膜厚 30μm 0.5μm/ 年 =60 年 0.5μm/ 年 誘導期間 7 年 + 塗膜消耗 60 年 =67 年

1) 塗布型剥落防止工法タフカ ート Q-R 工法完了現場君が代橋

1) 塗布型剥落防止工法タフカ ート Q-R 工法完了現場佃大橋

3 コンクリート構造物の機能性付与 1) 塗布型剥落防止工法 タフカ ート Q-R 工法 2) 視認性付加塗料 タフカ ート クリヤー工法 鋼道路橋防食便覧 CC-B 品質規定合格仕様 NEXCO 構造物施工管理要領 3.4 コンクリート表面保護 タフカ ート スマート VC メッシュ工法 39

2) 視認性付加塗料 タフカ ート クリヤー工法使用推奨事例 漏水跡 エナメル塗装 漏水跡等の状況確認は目視でも可能だが 内部の劣化がわからない 断面修復 膨れ密集域 漏水跡 出典 :l コンクリート構造物の補修 補強 アップグレード論文集 (2014 年 10 月 )

2) 視認性付加塗料 タフカ ート クリヤー工法 劣化因子 遮断 ひびわれが見える 塗料 従来塗装??? 保護機能 ひび割れ等目視点検 劣化因子 遮断 タフガードクリヤー工法!!! 保護機能 ひび割れ等目視点検

2) 視認性付加塗料 タフカ ート クリヤー工法 鋼道路橋防食便覧 CC-B 品質規定合格仕様塗装仕様

2) 視認性付加塗料 タフカ ート クリヤー工法 鋼道路橋防食便覧 CC-B 品質規定合格仕様性能

2) 視認性付加塗料 タフカ ート クリヤー工法 NEXCO 構造物施工管理要領 3.4 コンクリート表面保護塗装仕様

2) 視認性付加塗料 タフカ ート クリヤー工法 NEXCO 構造物施工管理要領 3.4 コンクリート表面保護塗装性能 塗膜の外観 評価項目結果 NEXCO 基準値 標準養生後 促進耐候試験後 温冷繰返し試験後 耐アルカリ性試験後 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし しゃ塩性 (mg/cm 2 日 ) 0.34 10-3 以下 5.0 10-3 以下 酸素透過阻止性 (mg/cm 2 日 ) 4.7 10-2 5.0 10-2 以下 水蒸気透過阻止性 (mg/cm 2 日 ) 0.4 5.0 以下 中性化阻止性 (mm) 0.6 1.0 以下 付着性 (MPa) ひびわれ追従性 (mm) 標準養生後 1.72 促進耐候試験後 1.59 温冷繰返し試験後 1.54 耐アルカリ性試験後 1.12 1.0 以上 標準養生後 (23 ) 0.54 0.4 以上 標準養生後 (-20 ) 0.58 促進耐候性後 (23 ) 0.53 0.2 以上

2) 視認性付加塗料 タフカ ート クリヤー工法 完了現場 長崎橋 NEXCO 構造物施工管理要領 3.4コンクリート表面保護塗装性能

2) 視認性付加塗料 タフカ ート クリヤー工法 NEXCO 構造物施工管理要領 3.4 コンクリート表面保護塗装 完了現場稲荷橋 施工前 施工後

2) 視認性付加塗料 タフカ ート スマート VC メッシュ工法 VC-A 仕様 VC-B 仕様

2) 視認性付加塗料 タフカ ート スマート VC メッシュ工法 VC-A 仕様 VC-B 仕様 VC-A 仕様 VC-B 仕様

東京 03-3740-1120 大阪 06-6455-9113 http://www.nipponpaint.co.jp