面は 水平 垂直及び円偏波 ( 右旋及び左旋 ) であること ( キ ) 800MHz 帯の周波数の電波を使用する無線局については 下図以上の特性のフィルターを挿入すること ( キ ) 1,000MHz 以上の電波を使用する無線局の送信空中線の最大輻射の方向は 次に掲げる区分に従い それぞれに掲げる

Similar documents
電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第

平成16年1月13日

<4D F736F F F696E74202D E9197BF362D FA91978E968BC CC8CBB8FF393992E707074>

<4D F736F F D E838B8AC888D596B390FC8BC782CC88DA93AE94CD88CD82CC8A6791E52E646F6378>

別紙

技術協会STD紹介

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気

Microsoft Word - 04 【別添】基本的方針案v5.docx

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

報道資料

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10


スーパーハイビジョン用 FPU の研究開発と標準化 濱住啓之 ハイビジョンを大きく超える臨場感を伝えることができるスーパーハイビジョン (4K 8K) の2020 年の本格普及を目指して, 放送設備の研究開発が進められている 本格普及には中継番組の充実が必須であり, 従来からニュース取材や中継番組制

2018年1月1日以降に公示されたの電波法関係主要告示等

.a.._4..+.C..pdf.p.p65

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

No89 地上デジタル放送受信機(その1・概説)

報道資料

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D338C9F93A289EF82C98CFC82AF82C48A F18D DC58F4989FC816A>

<4D F736F F D C482CC328AD68C578B408AD682D682CC8C5097DF88C CA926D8FF32E646F63>

Microsoft Word - 02 報道資料本文.doc

通信概論2011第2-3週.ppt

資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1

(Microsoft Word -

untitled

平成 30 年 12 月 21 日 衛星基幹放送の新規参入等に係る放送法関係審査基準の一部を改正する訓令案についての意見募集 総務省は 衛星基幹放送業務の認定に係る公募の実施に向け 放送法関係審査基準 ( 平成 23 年 6 月 29 日総務省訓令第 30 号 ) の一部を改正する訓令案を作成しまし

資料 920 作 MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術基準の見直し ( 案 ) 狭帯域の周波数使用方法 電波の型式の追加 送信時間制限の緩和 空中線利得の見直し

平成25年度電波の利用状況調査の評価について

収 印紙 無線局免許申請書平成年 (50W 以下の局の申請 数料は収 印紙 4,300 円です ) (50W 超の局の申請 数料は収 印紙 8,100 円です ) 関東 総合 通信 局 殿 申請者住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の場 合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) を開設し

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお

アマチュア局の無線設備等の変更申請 ( 届 ) 書 平成年 関東総合通信局 殿 申請者 住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の 場合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) の下記の事項を変更したい ( した ) ので 別紙の書類を添えて申請 ( 届出 ) します 記 (1) 指定事項 電

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

1. 業務用無線の主な利用分野 業務用無線の主な利用分野 150MHz 260MHz 及び 400MHz 帯 ( 自営系陸上移動通信 ) 公共業務国民の安全や人命 財産の保護 ( 保全 ): 警察 消防 / 救急 防災 電気 ガス 水道 鉄道 道路 ( ライフライン ) など 一般業務 各種業務専用

.2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 (2) ) 見通し屋外電波伝搬調査 各周波数帯における到達距離およびダイバシティ効果 送受信間の距離や移動による影響を表 に示す場所で確認した 調査した結果 図 2で示すように 800MHz 帯 ホワイトスペース帯.2GHz 帯で

地局装置を介して位置情報管理サーバに伝えられ 位置情報として地図上に表示することができます 利用イメージを図 2 に示します 図 2 業務用無線システムの利用イメージ 3. 中継無線システムの開発 (1) 開発の背景中継伝送路を救済する既存の災害対策用無線システムでは 156 Mbit/s または

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz)

日本の電気通信機器の技術基準について

国内周波数分配の脚注 J1 8.3kHz 未満の周波数の割当ては 8.3kHz 以上の周波数帯を使用する業務に有害な混信を生じさせないことを条件とする J2 気象援助業務によるこの周波数帯の使用は 受信用に限る 当該周波数帯において 気象援助業務の局は 2013 年 1 月 1 日前に無線通信局に通

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

特定基地局の開設計画に係る認定申請の受付結果について 1 第 4 世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定申請を 本年 9 月 26 日 ( 金 ) から同年 10 月 27 日 ( 月 ) までの間 受け付けたところ 3 件の申請がありました < 申請者 (50 音順 )> 株

PowerPoint プレゼンテーション

参考資料 3 無線設備規則及び電波法関係審査基準 ( 抜粋 ) 1. 無線設備規則 ( 抜粋 ) 第 5 条 ( 周波数の許容偏差 ) 送信設備に使用する電波の周波数の許容偏差は 別表第一号に定めるとおりとする 周波数帯 無線局 1 周波数の許容偏差 (Hz 又は khz を付したものを除き 百万分

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは

<4D F736F F D2094F78EE A8B9797A3816A96B390FC8B408AED82CC8B5A8F B815F904D959496B35F F D86816A2E646F63>

世界的に 1.838MHz で行われているデジタル運用 (JT65 等 ) は 日本では許可されていないので 1.825~1.900MHz の運用周波数許可及びデジタルモードの運用許可をお願いしたい 個人 1 件 kHz/1,910kHz は, 正しくは kHz/1,91

<4D F736F F F696E74202D CF88F589EF8E9197BF322D E9197BF819C81408FAC936497CD88CF88F589EF95F18D908A

No43 テレビ放送電波はどんな形?(その1・概説)

Microsoft Word - ã•−喬錉çfl¨è©¦é¨fiæ³Łã•‰T160_10K_3.7GHz帯呋ㆯ4.5GHz帯SC-FDMA呋ㆯOFDMA撺帯痡ç·ıé•ıä¿¡å

Microsoft Word 総務省への要望書の定期的提出に関する規定

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは

3. 電子申請手順 3-2. 申請データの新規作成 ここでは 固定局の場合の再免許申請の入力手順について説明します まず 再免許申請に必要な無線局再免許申請書 無線局事項書及び工事設計書の入力の順番と階層構造を以下に記します 再免許申請では 工事設計書の提出は省略可能なため 本ガイドブックでは説明を

15群(○○○)-8編

<4D F736F F D AF92CA904D B BF8BE0955C C8E86817B C8E86816A5F E646F63>

base station for CDMA2000(1xEV-DO)

基幹系無線システムの高度化等に係る技術的条件

資料 2-1 VHF 帯での利用を計画する 具体的システムの提案について 平成 30 年 12 月 21 日 ( 株 )NTT ドコモ 2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

<4D F736F F D CA8E A8E5193FC8AF3965D92B28DB892B28DB8955B2E646F6378>

Microsoft Word - ★070903 修正 報告案.doc

資料2-3 要求条件案.doc

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074>

無線局事項書及び工事設計書 整理番号 1 申請 ( 届出 ) の区分 開設 変更 2 免許の番号 A 第号 3 呼出符号 4 欠格事由 有 無 5 申 氏名 社団 ( クラブ )/ 個人の別 フリガナ 社団 ( クラブ ) 局名 6 工事落成の予定期日 日付指定 :... 予備免許の日から 月目の日

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

第1種映像伝送サービスの技術参考資料

Microsoft Word - 24_11景観.doc

簡易無線のデジタル化と利用拡大 従来の簡易無線局 アナログ式 音声通信が利用主体 データ伝送や高度利用等のニーズの多様化等の需要の増加や周波数の逼迫が懸念 運送業 工事現場等で利用 400MHz 帯簡易無線局にデジタル方式を導入 多様なニーズに対応 データ伝送システム データ伝送速度の向上により新た

不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT

<4D F736F F F696E74202D205B30312D30335D E838B B C DEC8BC694C791E688EA89F15F735847

CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1

検討事項及び検討経過 1 1. 検討事項 放送システム委員会は 諮問第 2023 号 放送システムに関する技術的条件 ( 平成 18 年 9 月 28 日諮問 ) のうち 放送事業用無線局の高度化のための技術的条件 の検討を行った 2. 検討経過 (1) 放送システム委員会 第 34 回 ( 平成

[資料 ワTF3-5]電波監視の現状と課題

PowerPoint プレゼンテーション

通信網基礎

別紙 -1 国土交通省デジタル陸上移動通信システム 点検基準 ( 案 ) 及び点検業務積算基準 ( 案 )

技術検討作業班ヒアリング資料 資料 12-1 技術検討作業班における 主な議題について 2019 年 3 月 27 日 株式会社 NTT ドコモ Copyright 2019 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

目次 1. 検討の背景 2. 調査検討会の検討事項とスケジュール 3. 技術試験の項目 4. 技術要件の整理 5.STL 送 受信装置 6. 室内試験 7. フィールド試験 8. 試験で得られたこと 参考資料 1

.10.中高美術

送信信号合成モジュール開発資料

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

スライド 1

ロードマップにおける位置づけ及び 研究開発の状況について 総務省情報流通行政局 2

Microsoft PowerPoint - 第9条統一見解(改正版)_rev pptx

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

資料 4-1 海外における特定ラジオマイク等の使用実態及び動向調査結果 ( 中間報告案 ) 技術検討部会 1

資料の概要 レイリー分布 (Rayleigh distribution) について 周波数が一定で 振幅及び位相が不規則に変動する多重波 ( 正弦波 ) の合成受信電界強度の確率分布はレイリー密度分布に従う 多数の反射波やダクト伝搬路による多重波が到来して合成される場合 この分布に従うことになる マ

市町村デジタル移動通信システム(SCPC/4値FSK方式)標準規格

資料 1 電波監理審議会会長会見用資料 平成 26 年 12 月 10 日 無線設備規則及び特定無線設備規則の技術基準適合証明等に関する規則の の一部を改正する省令案について ( 平成 26 年 12 月 10 日諮問第 38 号 ) [60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化等に伴う制度整

PowerPoint プレゼンテーション

参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討

照会相談業務申込書添付資料記入要領

4-01_点検・積算基準(案)表紙_ヘリサット

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

Transcription:

電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案新旧対照表 改正案別紙 2( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準第 1~ 第 4 ( 略 ) 第 5 放送関係 現行別紙 2( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準第 1~ 第 4 ( 略 ) 第 5 放送関係 1 放送事業用 1 放送事業用 ( 略 ) (1)~(4) ( 略 ) (5) 移動業務の局 ( 実数零点単側波帯変調方式 ( 以下 RZ SSB 変調方式 という ) 四値周波数偏位変調方式( 以下 4FSK 変調方式 という ) その他のデジタル変調方式のものを除く ) ( 略 ) (1)~(6) ( 略 ) (5) 移動業務の局 ( 実数零点単側波帯変調方式 ( 以下 RZ SSB 変調方式 という ) 四値周波数偏位変調方式( 以下 4FSK 変調方式 という ) その他のデジタル変調方式のものを除く ) ( 略 ) ( 略 ) ア ~ エ ( 略 ) ア ~ エ ( 略 ) オ オ ( 略 ) ( 略 ) ( ア )~( オ ) ( 略 ) ( ア )~( オ ) ( 略 ) ( カ ) 送信波の偏波面は 水平 垂直及び円偏波 ( 右旋及び左旋 ) であること ( カ ) 偏波面は 次のとおりであること A 770MHz を超え 806MHz 以下 ( 以下 800MHz 帯 という ) の周波数の電波を使用する場合の送信波の偏波面は 円偏波 ( 右旋及び左旋 ) とおりであること B 上記以外の周波数の電波を使用する場合の送信波の偏波

面は 水平 垂直及び円偏波 ( 右旋及び左旋 ) であること ( キ ) 800MHz 帯の周波数の電波を使用する無線局については 下図以上の特性のフィルターを挿入すること ( キ ) 1,000MHz 以上の電波を使用する無線局の送信空中線の最大輻射の方向は 次に掲げる区分に従い それぞれに掲げるとおりであること A 5,850MHz から 5,925MHz まで 6,425MHz から 6,570MHz まで又は 6,870MHz から 7,075MHz までの電波を使用するものであって 最大等価等方輻射電力が 35dBW を超えるもの対地静止衛星の軌道から 2 度以上離れていること B 12.75GHz から 13.25GHz までの電波を使用するものであって 最大等価等方輻射電力が 45dBW を超えないもの対地静止衛星の軌道から 1.5 度以上離れていること ( ク ) 1,000MHz 以上の電波を使用する無線局の送信空中線の最大輻射の方向は 次に掲げる区分に従い それぞれに掲げるとおりであること A 5,850MHz から 5,925MHz まで 6,425MHz から 6,570MHz まで又は 6,870MHz から 7,075MHz までの電波を使用するものであって 最大等価等方輻射電力が 35dBW を超えるもの対地静止衛星の軌道から 2 度以上離れていること B 12.75GHz から 13.25GHz までの電波を使用するものであって 最大等価等方輻射電力が 45dBW を超えないもの対地静止衛星の軌道から 1.5 度以上離れていること ( ク ) 自動警報装置 自動監視装置及び自動制御装置の審査 ( ケ ) 自動警報装置 自動監視装置及び自動制御装置の審査

は 次の基準により行う は 次の基準により行う A~C ( 略 ) A~C ( 略 ) カ ( 略 ) カ ( 略 ) キ占有幅の許容値の選定は 別紙 2 第 2 の 4(12) イ ( ウ ) の基準によること ただし 42GHz 帯 (41.5GHz を超え 42GHz 以下 ) 及び 55GHz 帯の周波数の電波を使用する場合の占有幅の許容値の選定は 次の基準により行う キ占有幅の許容値の選定は 別紙 2 第 2 の 4(12) イ ( ウ ) の基準によること ただし 800MHz 帯 42GHz 帯 (41.5GHz を超え 42GHz 以下 ) 及び 55GHz 帯の周波数の電波を使用する場合の占有幅の許容値の選定は 次の基準により行う 占有幅の許容値 占有幅の許容値 800MHz 帯 9MHz 以内とする 42GHz 帯 ( ア ) 高精細度テレビジョン画像を伝送する広帯域用のものは 80MHz とする ( イ ) 標準テレビジョン画像を伝送する狭帯域用のものは 27MHz とする 42GHz 帯 ( ア ) 高精細度テレビジョン画像を伝送する広帯域用のものは 80MHz 以内とする ( イ ) 標準テレビジョン画像を伝送する狭帯域用のものは 27MHz 以内とする 55GHz 帯 1,000MHz とする 55GHz 帯 1,000MHz 以内とする ク周波数の選定は 次の基準並びにエ オ及びケからサまでの 基準による ただし これらによることが不適当と認められる場合は この限りでない ク周波数の選定は 次の基準並びにエ オ及びケからサまでの基準による ただし これらによることが不適当と認められる場合は この限りでない ( ア ) ( イ ) ( 略 ) ( ア ) ( イ ) ( 略 ) ( ウ ) テレビジョン放送を行う基幹放送事業者等の開設する無線局であって マイクロ波帯 42GHz 帯及び 55GHz 帯の周波数の電波により放送番組素材の中継を主として行うもの ( ウ ) テレビジョン放送を行う基幹放送事業者等の開設する無線局であって 800MHz 帯 マイクロ波帯 42GHz 帯及び 55GHz 帯の周波数の電波により放送番組素材の中継を主とし

は 次の基準によるほか 地域周波数利用計画策定基準一覧表に規定する範囲内であること て行うものは 次の基準によるほか 地域周波数利用計画策定基準一覧表に規定する範囲内であること A ( 略 ) A ( 略 ) B 各基幹放送事業者等の移動業務の局 ( デジタル変調方式のものを除く ) に対して割当てる周波数の数は 原則として下表のとおりとする ただし 55GHz 帯においては 54.27GHz を超え 55.27GHz 以下の周波数の電波を共用するものとする ( 注 1) B 各基幹放送事業者等の移動業務の局 ( デジタル変調方式のものを除く ) に対して割当てる周波数の数は 原則として下表のとおりとする ただし 55GHz 帯においては 54.27GHz を超え 55.27GHz 以下の周波数の電波を共用するものとする ( 注 1) 放送事業者区分 使用区域 ( 放送対象区域 ) 割当周波数の最大数 放送事業者区分 使用区域 ( 放送対象区域 ) 割当周波数の最大数 B C 又は D E F 又は G 42GHz 帯 ( 注 4) 800MHz 帯 ( 注 4) B C 又は D E F 又は G 42GHz 帯 ( 注 5) 日本放送協会 関東広域圏 5 3 5 日本放送協会 関東広域圏 4 5 3 5 中京及び近畿広域圏 4 2 5 中京及び近畿広域圏 4 4 2 5 その他 4 2 5 その他 4 4 2 5

協会外基幹放送事業者等 関東 中京及び近畿広域圏 2 2 5 協会外基幹放送事業者等 関東 中京及び近畿広域圏 4 2 2 5 県域 ( 注 2) 2 2 5 県域 ( 注 2) 4 2 2 5 各広域圏の県域 ( 注 3) 1 2 5 各広域圏の県域 ( 注 3) 4 1 2 5 ( 注 1)~( 注 3) ( 略 ) ( 注 1)~( 注 3) ( 略 ) ( 注 4) 4 波を共用し 運用調整により周波数を切り替 えて使用するものとする ( 注 4) 5 波を共用し 運用調整により周波数を切り替 えて使用するものとする ( 注 5) 5 波を共用し 運用調整により周波数を切り替 えて使用するものとする C D ( 略 ) C D ( 略 ) E 800MHz 帯の周波数を使用する移動局の移動範囲は 陸上 及び海上に限る E 42GHz 帯及び 55GHz 帯の割当てに当たっては 周波数を共用する関係免許人間での運用調整等により混信等の問題が生じないことの確認がとれていること また 一部の免許人のみがその運用を予定している場合で 関係免許人全体の合意を得た運用協定の早期策定が困難な場合においては 将来後発の申請があったときに関係 F 800MHz 帯 42GHz 帯及び 55GHz 帯の割当てに当たっては 周波数を共用する関係免許人間での運用調整等により混信等の問題が生じないことの確認がとれていること また 一部の免許人のみがその運用を予定している場合で 関係免許人全体の合意を得た運用協定の早期策定が困難な場合においては 将来後発の申請があったときに関係

免許人間において誠意をもって運用協定の策定が行われるものであること 免許人間において誠意をもって運用協定の策定が行われるものであること ( エ ) ( 略 ) ( エ ) ( 略 ) ケ空中線電力の選定は エ オ コ及びサ並びに別紙 1 第 1 の 2(4) 及び同第 3 の 14 の (4) の基準によること ただし 42GHz 帯の周波数の電波を使用する無線局の空中線電力は 0.1W 以下とする コ伝送の質の審査は 陸上移動局等の通信地点のうち標準的なものについて 次の基準によること ( ア ) 音声放送番組素材の中継を主として行う無線局については 別紙 1 第 3 の 15(3) ア及びウの計算方法により算出された受信電界強度により別紙 2 第 2 の 4(13) エ ( ア ) に規定する S/N が得られること ( イ ) 770MHz 以上の電波を使用するものの伝送の質の審査は 通常使用する電波伝搬路のうち 標準と認められる伝搬路について 別紙 2 第 2の4(13) エの 1,000MHz 以上の電波を使用する放送事業用無線局に係る規定を準用すること ケ空中線電力の選定は エ オ コ及びサ並びに別紙 1 第 1 の 2(4) 及び同第 3 の 14 の (4) の基準によること ただし 770MHz を超え 1,000MHz 以下の周波数の電波を使用する無線局の空中線電力は 5W 以下 42GHz 帯の周波数の電波を使用する無線局の空中線電力は 0.1W 以下とする コ伝送の質の審査は 陸上移動局等の通信地点のうち標準的なものについて 次の基準によること ( ア ) 音声放送番組素材の中継を主として行う無線局については 別紙 1 第 3 の 16(2) ア及びウの計算方法により算出された受信電界強度により別紙 2 第 2 の 4(12) エ ( ア ) に規定する S/N が得られること ( イ ) 770MHz 以上の電波を使用するものの伝送の質の審査は 通常使用する電波伝搬路のうち 標準と認められる伝搬路について 別紙 2 第 2の4(12) エの 1,000MHz 以上の電波を使用する基幹放送事業者等無線局に係る規定を準用すること サ ~ ソ ( 略 ) サ ~ ソ ( 略 ) 別紙 (5) 最大周波数偏移等の標準的な値について 最大周波数偏移等の標準的な値は次に示すとおりで 1 及び 2 を満たす場合 占有幅の許容値を超えないものである 別紙 (5) 最大周波数偏移等の標準的な値について 最大周波数偏移等の標準的な値は次に示すとおりで 1 及び 2 を満たす場合 占有幅の許容値を超えないものである 1 最大周波数偏移等 1 最大周波数偏移等

(1) ( 略 ) (1) ( 略 ) (2) 800MHz 帯の周波数の電波を使用するものは 次のとおりである ア音声副搬送波周波数 4.35MHz イ映像周波数偏移 2.35MHz(P P) ウ音声副搬送波偏移 ±40kHz エ音声プリエンファシス 75μsec オ映像対音声混合比 10:1 (2) 1,000MHz 以上の電波を使用するものは 次のとおりである (3) 1,000MHz 以上の電波を使用するものは 次のとおりである ア~ウ ( 略 ) ア~ウ ( 略 ) 2 最高変調周波数 2 最高変調周波数 (1) ( 略 ) (1) ( 略 ) (2) 800MHZ 帯の周波数の電波を使用するもの 4.5MHz 以下 (2) 1,000MHz 以上の電波を使用するものは 次のとおりである (3) 1,000MHz 以上の電波を使用するものは 次のとおりである ア音声放送番組中継用のもの 75kHz 以下 イテレビジョン放送番組中継用のもの 9MHz 以下 ア音声放送番組中継用のもの 75kHz 以下 イテレビジョン放送番組中継用のもの 9MHz 以下 (6) ( 略 ) (6) ( 略 ) (7) 1.2GHz 帯 (1,240MHz を超え 1,300MHz 以下 ) 2.3GHz 帯 (2,330MHz を超え 2,370MHz 以下 ) 6GHz 帯 (5,850MHz を超え 5,925MHz 以下 ) 6.4GHz 帯 (6,425MHz を超え 6,570MHz 以下 ) 7GHz 帯 (6,870MHz を超え 7,125MHz 以下 ) 10GHz 帯 (10.25GHz を超え 10.45GHz 以下 ) 10.5GHz 帯 (10.55GHz を超え 10.68GHz 以下 ) 13GHz 帯 (12.95GHz を (7) 800MHz 帯 (770MHz を超え 806MHz 以下 ) 1.2GHz 帯 (1,240MHz を超え 1,300MHz 以下 ) 2.3GHz 帯 (2,330MHz を超え 2,370MHz 以下 ) 6GHz 帯 (5,850MHz を超え 5,925MHz 以下 ) 6.4GHz 帯 (6,425MHz を超え 6,570MHz 以下 ) 7GHz 帯 (6,870MHz を超え 7,125MHz 以下 ) 10GHz 帯 (10.25GHz を超え 10.45GHz 以下 ) 10.5GHz 帯 (10.55GHz を超え

超え 13.25GHz 以下 ) 42GHz 帯 (41GHz を超え 42GHz 以下 ) 55GHz 帯 (54.27GHz を超え 55.27GHz 以下 ) 及び 120GHz 帯 (116GHz を超え 134GHz 以下 ) の周波数の電波を使用する番組素材の中継を行う移動業務の無線局 ( デジタル変調方式のものに限る ) ア適用の範囲この審査基準は下表に示す周波数の電波を使用するテレビジョン放送番組素材の中継用の陸上移動局又は携帯局 ( 以下 陸上移動局等 という ) に適用する 10.68GHz 以下 ) 13GHz 帯 (12.95GHz を超え 13.25GHz 以下 ) 42GHz 帯 (41GHz を超え 42GHz 以下 ) 55GHz 帯 (54.27GHz を超え 55.27GHz 以下 ) 及び 120GHz 帯 (116GHz を超え 134GHz 以下 ) の周波数の電波を使用する番組素材の中継を行う移動業務の無線局 ( デジタル変調方式のものに限る ) ア適用の範囲この審査基準は下表に示す周波数の電波を使用するテレビジョン放送番組素材の中継用の陸上移動局又は携帯局 ( 以下 陸上移動局等 という ) に適用する の呼称 の呼称 770MHz を超え 806MHz 以下 800MHz 帯 1,240MHz を超え 1,300MHz 以下 1.2GHz 帯 1,240MHz を超え 1,300MHz 以下 1.2GHz 帯 ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) ( ア ) ( 略 ) ( ア ) ( 略 ) ( イ ) 1.2GHz 帯 2.3GHz 帯及びマイクロ波帯の周波数の電波を使用するものであって 変調方式が OFDM であるもののうち 占有幅 8.5MHz を超え 17.5MHz 以下で素材伝送を行うモードを フルモード 占有幅 8.5MHz 以下で素材伝送を行うモードを ハーフモード という イ移動範囲 ( イ ) 1.2GHz 帯 2.3GHz 帯及びマイクロ波帯の周波数の電波を使用するものであって 変調方式が OFDM であるもののうち 占有域幅 8.5MHz を超え 17.5MHz 以下で素材伝送を行うモードを フルモード 占有域幅 8.5MHz 以下で素材伝送を行うモードを ハーフモード という イ移動範囲

( 略 ) ( 略 ) ウ無線設備の工事設計 ウ無線設備の工事設計 ( ア ) 送受信装置等 ( ア ) 送受信装置等 A 変調方式別の伝送容量は 次の表のとおりであること A 変調方式別の伝送容量は 次の表のとおりであること 変調方式伝送容量備考 変調方式伝送容量備考 1.2GHz 帯 OFDM( 注 1) 105Mbps 以下 ( 注 2) 2.3GHz 帯 51Mbps 以下 ( 注 2) マイクロ波帯 64QAM( 注 3) OFDM( 注 5) 81Mbps 以下 ( 注 4) 412Mbps 以下 ( 注 2) 202Mbps 以下 ( 注 2) フルモードハーフモードフルモードハーフモード 800MHz 帯 OFDM 16.2Mbps 以下 1.2GHz 帯 OFDM( 注 1) 105Mbps 以下 ( 注 2) 2.3GHz 帯 51Mbps 以下 ( 注 2) マイクロ波帯 64QAM( 注 3) 81Mbps 以下 ( 注 4) フルモード ハーフモード OFDM( 注 5) 105Mbps 以下フルモード 51Mbps 以下 ハーフモード ( 注 1) ( 略 ) ( 注 1) ( 略 ) ( 注 2) 伝送容量は 各空中線端子における伝送容量とす る ( 注 2) 伝送容量は 各空中線端子における伝送容量とす る ( 注 3) ( 注 4) ( 略 ) ( 注 3) ( 注 4) ( 略 ) ( 注 5) 各キャリアの変調方式は 4096QAM 1024QAM 又は 64QAM 方式とする ただし 256QAM 32QAM 16QAM QPSK ( 注 5) 各キャリアの変調方式は 64QAM 方式とする た だし 32QAM 16QAM QPSK DQPSK BPSK 及び DBPSK の

DQPSK BPSK 及び DBPSK の各方式を備えることができる 各方式を備えることができる また 移動伝送のみ使用 する装置については 16QAM のみとすることができる B ( 略 ) B ( 略 ) C 等価雑音帯域幅は次の表に示す値以下であること C 等価雑音帯域幅は次の表に示す値以下であること 等価雑音帯域幅 (MHz) 備考 等価雑音帯域幅 (MHz) 備考 800MHz 帯 9 1.2GHz 帯 17.5 フルモード ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) D 雑音指数は次の表に示す値以下であること 1.2GHz 帯 17.5 フルモード ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) D 雑音指数は次の表に示す値以下であること 雑音指数 (db) 雑音指数 (db) 800MHz 帯 6 1.2GHz 帯 2.3GHz 帯 B~F バンド 4 1.2GHz 帯 2.3GHz 帯 B~F バンド 4 G バンド 5 G バンド 5 E F ( 略 ) E F ( 略 ) ( イ ) ( 略 ) ( イ ) ( 略 ) エ周波数等 ( ア ) 周波数等の指定は地域周波数利用計画策定基準一覧表 によるほか 下記によるものとする エ周波数等 ( ア ) 周波数等の指定は地域周波数利用計画策定基準一覧表 によるほか 下記によるものとする

A 800MHz 帯 774.5MHz 783.5MHz 792.5MHz 及び 801.5MHz の 4 波を共用し 割当てに当たっては 周波数を共用する免許人間での運用調整等により混信等の問題が生じないことの確認がとれていること A 1.2GHz 帯及び 2.3GHz 帯 B 1.2GHz 帯及び 2.3GHz 帯 ( 略 ) ( 略 ) B マイクロ波帯 C マイクロ波帯 (a) ( 略 ) (a) ( 略 ) (b) 各基幹放送事業者等の移動業務の無線局 ( デジタル変調方式のものに限る ) に対して割り当てる周波数の数は (5) ク ( ウ )B の表 ( 42GHz 帯 欄を除く ) のとおりとする C 120GHz 帯 (b) 各基幹放送事業者等の移動業務の無線局 ( デジタル変調方式のものに限る ) に対して割り当てる周波数の数は (5) ク ( ウ )B の表 ( 800MHz 帯 及び 42GHz 帯 欄を除く ) のとおりとする D 120GHz 帯 ( 略 ) ( 略 ) ( イ ) 占有幅の許容値は 次の表に定める値とする ( イ ) 占有幅の許容値は 次の表に定める値以下とする A 1.2GHz 帯 2.3GHz 帯及びマイクロ波帯 A 800MHz 帯 1.2GHz 帯 2.3GHz 帯及びマイクロ波帯 占有幅の許容値 (MHz) 備考占有幅の許容値 (MHz) 備考 800MHz 帯 8.5

1.2GHz 帯 17.5 フルモード ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) 1.2GHz 帯 17.5 フルモード ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) B C ( 略 ) B C ( 略 ) ( ウ ) 空中線電力は 次の表に定める値以下とし かつ A か ら C までの基準によること ( ウ ) 空中線電力は 次の表に定める値以下とし かつ A か ら C までの基準によること 最大空中線電力 (W) 備考 最大空中線電力 (W) 備考 800MHz 帯 5 1.2GHz 帯 25( 注 ) フルモード ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) 注複数の空中線から同一の周波数の電波を送信する送信 装置を使用する場合には 各空中線端子における値の総和 がこの表の値以下となること 1.2GHz 帯 25( 注 ) フルモード ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) 注複数の空中線から同一の周波数の電波を送信する送信 装置を使用する場合には 各空中線端子における値の総和 がこの表の値以下となること A ( 略 ) A ( 略 ) B マイクロ波帯の標準的な受信電力は 変調方式がシングルキャリア方式の場合は-61dBm OFDM の場合は-55dBm とする ただし OFDM のキャリアの変調方式が 4096QAM 方式である場合は-45dBm とする B マイクロ波帯の標準的な受信電力は 変調方式がシングルキャリア方式の場合は-61dBm OFDM の場合は-55dBm とする C ( 略 ) C ( 略 ) オ ( 略 ) オ ( 略 ) カ伝送の質 カ伝送の質

マイクロ波帯の各ごとに 標準的な回線距離におけ る所要の回線品質を下表のとおり定める マイクロ波帯の各ごとに 標準的な回線距離におけ る所要の回線品質を下表のとおり定める 標準的な回線距離回線品質 標準的な回線距離回線品質 B~D バンド 50km ( 注 16km) フェージングによる年間回線瞬断率 0.5% 以下 B~D バンド 50km フェージングによ る年間回線瞬断率 0.5% 以下 E 及び F バンド 7km ( 注 2km) 降雨による年間回線不稼働率 0.00125% 以下 E 及び F バンド 7km 降雨による年間回 線不稼働率 0.00125% 以下 注 OFDM のキャリアの変調方式が 4096QAM 方式の場合は 括弧内の値とする キ混信妨害の審査は 別紙 1 第 3 の 16 の基準によること ク異免許人間通信異免許人間通信の取扱いについては 別添 7 の基準によるものとする なお この場合において 通信の相手方については運用協定を締結した異免許人所属の受信設備のように記載されているものを含むものとする また 航空機に搭載され 主として飛行中に運用される携帯局において異免許人間通信を行おうとする場合は 申請者が希望する範囲内でかつ 必要と認められる異免許人間通信に必要な周波数の数を指定できるものとし エ ( ア )B(b) の規定は適用しない ただし この場合において 追加された周波数につい キ混信妨害の審査は 別紙 1 第 3 の 16 の基準によること ク異免許人間通信異免許人間通信の取扱いについては 別添 7 の基準によるものとする なお この場合において 通信の相手方については運用協定を締結した異免許人所属の受信設備のように記載されているものを含むものとする また 航空機に搭載され 主として飛行中に運用される携帯局において異免許人間通信を行おうとする場合は 申請者が希望する範囲内でかつ 必要と認められる異免許人間通信に必要な周波数の数を指定できるものとし エ ( ア )C(b) の規定は適用しない ただし この場合において 追加された周波数につい

ては この周波数の使用は 運用協定を締結した異免許人の放送対象地域及びその上空に限る 等の付款を付すものとする ては この周波数の使用は 運用協定を締結した異免許人の放送対象地域及びその上空に限る 等の付款を付すものとする ケ ( 略 ) ケ ( 略 ) 別紙 (7) 1 ( 略 ) 別紙 (7) 1 ( 略 ) 別紙 (7) 2 ( 略 ) 別紙 (7) 2 ( 略 )