起案

Similar documents
事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

平成30 年大阪府北部を震源とする地震による被災者に係る被保険者証等の提示等について(厚生労働省保険局医療課:H )

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB>

2. 概算請求を行う場合の取扱いについて (1) 概算による請求を選択する保険医療機関等については やむを得ない事情がある場合を除き 別紙様式により 平成 23 年 4 月 13 日までに概算による請求を選択した旨及び 次の (2) による診療実日数等を各審査支払機関 ( 国民健康保険団体連合会及び

起 案 書

<4D F736F F D A CC82A082C4817A91E D868E9696B D816988C4816A2E646F6378>

(様式2)特別徴収中止市町村リスト.xls

( 保 241) 平成 30 年 11 月 29 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事松本吉郎 高齢者に係る高額療養費制度の見直し等について ( 再々周知 ) 平成 30 年 8 月 1 日から 70 歳以上の高齢者に係る高額療養費制度が見直されたことに伴い 診療報酬請求書等の記

<4D F736F F D BD90AC E938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906B82CC94ED8DD082C994BA82A495DB8CAF906697C38AD68C CC8EE688B582A282C982C282A282C C

<4D F736F F D A658AD68C CC82A082C4817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

起 案 書

年管管発第 1026 第 2 号平成 24 年 10 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局年金調整 ( 年金管理 ) 課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について ( 通知 ) に基づく保護を受けている外国人の国民年金保険料免除の申請の

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

老発第    第 号

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

老発第    第 号

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

( 保 8) 平成 31 年 4 月 3 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本吉郎 出産育児一時金等の受取代理制度の届出について ( 平成 31 年度 ) 出産育児一時金等の受取代理制度の届出につきましては 平成 23 年 2 月 7 日付け日医発第 1009 号 ( 保

< F2D DB8CAF8ED294D48D FC90B392CA926D>

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

(頭紙)公布通知

別添 一部負担金減免の実施に係る減免額の特別調整交付金による補填に関する Q&A ( 平成 23 年 2 月 ) Q1 平成 22 年 9 月 13 日付け事務連絡 一部負担金減免 保険者徴収に関する Q&A について 別添 一部負担金減免 保険者徴収に関する Q&A ( 以下 Q&A と いう )

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8>

「診療報酬請求書等の記載要領等について」の一部改正について

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

( 介 197)( 保 310)F 平成 31 年 3 月 12 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿介護保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本吉郎 江澤和彦 要介護被保険者等である患者に対する入院外の維持期 生活期の 疾患別リハビリテーションに係る経過措置の終了に当たっての必要な対応について 入

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2)

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ

別添 保発 1216 第 4 号平成 28 年 12 月 16 日 全国健康保険協会理事長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 出産育児一時金及び家族出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金等 という ) の直接支払制度の取扱い

東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関するQ&A

Microsoft Word - 介護保険最新情報vol.556表紙

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ

【事務連絡】平成30年7月豪雨の被災者に係る医療保険の一部負担金の還付等に関するQ&A

別紙 1 地方厚生 ( 支 ) 局保険年金 ( 企業年金 ) 課長殿 年企発 0422 第 1 号 平成 28 年 4 月 22 日 厚生労働省年金局 企業年金国民年金基金課長 ( 公印省略 ) 平成 28 年熊本地震に係る厚生年金基金及び国民年金基金の事務処理に関する 指導等について 今般 熊本県

01 鑑文

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

事務連絡 平成 26 年 9 月 5 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 疑義解釈資料の送付について ( その 9) 診療報酬の算定

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

保発 第 9 号 平成 28 年 12 月 16 日 国民健康保険中央会長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 標記については 別添のとおり 全国健康保険協会理事長 健康保険組合理事長及 び都道府県知事あて通知し

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf

平成 23 年 4 月 4 日現在 Q4 一部負担金等の支払いが猶予される方は どのような方ですか A. 次の (1) 及び (2) のいずれにも該当する方です 適用の期間についてはQ6を参照ください (1) 災害救助法の適用市町村 ( 東京都 47 区市町を除く ) に住所を有する国民健康保険法及

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

日医発第147号(保27)

別添 保発 0204 第 2 号 平成 28 年 2 月 4 日 都道府県知事殿 厚生労働省保険局長 公印省略 健康保険法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 通知 ) 持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 27 年法律第 31 号 以下

事務連絡平成 23 年 6 月 1 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県総務主管部 ( 局 ) 市区町村主管課 御中 厚生労働省保険局国民健康保険課総務省自治税務局市町村税課 東日本大震災により被災した被保険者に係る国民健康保険料 ( 税 ) の減免に対する財

事務連絡平成 23 年 3 月 22 日 各都道府県介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課高齢者支援課振興課老人保健課 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る利用料等の取扱いについて 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による災害発生に関し 介護

国民健康保険、後期高齢者医療及び介護保険に係る保険料の還付の促進及び還付加算金の取扱いの改善(あっせん)

08 事務連絡(国保中央会)

平成 26 年 4 月 1 日以降の 70 歳から 74 歳までの被保険者等に係る一部負担金の割合は 以下のとおりとする ⑴ 平成 26 年 4 月 1 日以降 70 歳に達する被保険者等 1 について 70 歳に達する日の属する月の翌月以後の診療分から 療養 ( 医療保険各法に規定する食事療養及び

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

Microsoft Word _事務連絡(支払基金宛て・震災関係)

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

報道資料


表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

「配偶者からの暴力を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について

鑑-H リンゼス錠他 留意事項通知の一部改正等について

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

別添 外来年間合算に関する運用事例について 平成 30 年 7 月 5 日 厚生労働省保険局 保険課 国民健康保険課 高齢者医療課

事務連絡 平成 30 年 7 月 31 日 各県民局健康福祉部健康福祉課御中 保健福祉部長寿社会課 高額介護合算療養費及び高額医療合算介護 ( 介護予防 ) サービス費の支給決定手続に 係る情報連携の本格運用の開始に当たっての事務の取扱いの方針について このことについて 平成 30 年 7 月 30

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

各種健診等の連携についての考え方 一現行制度における各種健診等の連携. 基本健診において生活機能評価を同時実施 () 現在 老人保健法において 65 歳以上の対象者については 生活機能評価を基本健診において同時に実施するよう求めている 同時実施は 本人の利便性 受診率の向上 検査重複の回避に資する

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc

( 別添 ) 保険医療機関又は保険薬局に係る電子情報処理組織等を用いた費用の請求に関する取扱要領 1 電子情報処理組織による診療 ( 調剤 ) 報酬の請求の届出保険医療機関又は保険薬局 ( 以下 保険医療機関等 という ) は 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令 ( 以下 請求

12月12日 医療保険部会 想定問答

事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施さ

02(健保組合)  修正【事務連絡】「医療費通知を活用した医療費控除の簡素化」のQ&Aの送付について

第 2 条条例第 2 条第 1 項に規定する社会保険各法 ( 以下 社会保険各法 という ) は 次の各号に掲げる法律をいう (1) 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) (2) 船員保険法 ( 昭和 14 年法律第 73 号 ) (3) 私立学校教職員共済法 ( 昭和 28 年法律第

( 別記 ) 公益社団法人日本医師会会長公益社団法人日本歯科医師会会長公益社団法人日本薬剤師会会長一般社団法人日本病院会会長公益社団法人全日本病院協会会長公益社団法人日本精神科病院協会会長一般社団法人日本医療法人協会会長一般社団法人日本社会医療法人協議会会長公益社団法人全国自治体病院協議会会長一般社

Taro 【セット版】施行

2. 様式の改正については平成 25 年 4 月 1 日付けで行う予定としているが 4 月以降も当面の間は改正前の様式を引き続きご利用できること 3. 改正後の新様式で届出を行う場合の記載方法等については別添 1 改正前の様式で届出を行う場合の記載方法については別添 2のとおりリーフレットを作成した

都道府県医師会担当理事殿 年税第 47 号平成 29 年 0 月 0 日 公益社団法人日本医師会常任理事今村定臣 国税庁の確定申告における医療費控除の提出資料変更に係るチラシの設置について 今般 国税庁より 確定申告における医療費控除の提出資料変更について 別添の通り チラシの設置についての協力依頼

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

<4D F736F F D D87817A8DDD F189FC92E893C197E192CA926D82CC88EA959489FC90B32E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 被災者に関する一部負担金の特例(震災対応)

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

酸素の購入価格に関する届出等について(厚生労働省保険局医療課:H27.1.8)

【別紙】リーフレット①

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

【案トレ】(案1)【通知案】(29年7月施行)はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項等について

(案)

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2

都道府県医師会 情報システム担当理事殿 ( 情シ 35) 平成 30 年 11 月 6 日日本医師会常任理事石川広己 医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の周知について 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます 日頃より会務運営に対しましてご高配を賜り深く感謝申し上げます 医療機関でのIT

Transcription:

都道府県医師会 社会保険担当理事殿 ( 保 171)F 平成 3 0 年 9 月 6 日 日本医師会常任理事 松本吉郎 平成 30 年北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被災者に係る 被保険者証等の提示等について 平成 30 年北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被災に伴い 被保険者が被保険者証等を紛失あるいは家庭に残したまま避難していることにより 医療機関を受診した際に提示できない場合等も考えられることから この場合においては 氏名 生年月日 連絡先 ( 電話番号等 ) の他 被用者保険の被保険者にあっては事業所名を 国民健康保険及び後期高齢者医療制度の被保険者にあっては住所 ( 国民健康保険組合の被保険者については これらに加えて組合名 ) を申し立てることにより 保険診療を受けることが可能な取扱いとする旨 添付資料 1 のとおり厚生労働省保険局医療課より事務連絡が発出されました また 当該避難者等に係る診療報酬等の請求については 平成 25 年 1 月 24 日付け保険局医療課事務連絡 暴風雪被害に係る診療報酬等の請求の取扱いについて ( 添付資料 1 の別添 ) に準じた取扱いでありますので ご留意くださいますようお願い申し上げます これらに加えて 当該災害による被災世帯の健康保険被保険者 ( 被扶養者を含む ) 国民健康保険被保険者及び後期高齢者医療の被保険者に係る一部負担金の徴収猶予及び減免 保険料 ( 税 ) の納期限の延長及び猶予等の取扱いについては 添付資料 2~4 のとおり 平成 25 年 5 月に発出された事務連絡に準じた取扱いであることを申し添えます なお 公費負担医療において医療券等を指定医療機関等に提示できない場合の取扱いにつきましては 公費負担医療担当部局より事務連絡が発出され次第 追って連絡することを申し添えます つきましては 貴会関係会員への周知方ご高配賜りますようお願い申し上げます < 添付資料 > 1. 平成 30 年北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被災者に係る被保険者証等の提示等について ( 平 30.9.6 事務連絡厚生労働省保険局医療課 ) 2. 災害により被災した被保険者等に係る一部負担金等及び健康保険料の取扱い等につい て ( 平 25.5.23 事務連絡厚生労働省保険局保険課 )

3. 災害により被災した国民健康保険被保険者に係る国民健康保険料 ( 税 ) 等の取扱いについて ( 平 25.5.2 事務連絡厚生労働省保険局国民健康保険課総務省自治税務局市町村税課 ) 4. 災害に係る後期高齢者医療制度の一部負担金及び保険料の取扱いについて ( 平 25.5.2 事務連絡厚生労働省保険局高齢者医療課 )

添付資料 1 事務連絡 平成 30 年 9 月 6 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 平成 30 年北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被災者に 係る被保険者証等の提示等について 平成 30 年北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被災に伴い 被保険者が被保険者証等を紛失あるいは家庭に残したまま避難していることにより 保険医療機関等に提示できない場合等も考えられることから この場合においては 氏名 生年月日 連絡先 ( 電話番号等 ) 被用者保険の被保険者にあっては事業所名 国民健康保険又は後期高齢者医療制度の被保険者にあっては住所 ( 国民健康保険組合の被保険者については これらに加えて 組合名 ) を申し立てることにより 受診できる取扱いとするので その実施及び関係者に対する周知について 遺漏なきを期されたい また 公費負担医療において医療券等を指定医療機関等に提示できない場合の取扱いについては 公費負担医療担当部局等より 後日事務連絡が発出されるものであること なお 当該避難者等に係る診療報酬等の請求については 平成 25 年 1 月 24 日付け保険局医療課事務連絡 暴風雪被害に係る診療報酬等の請求の取扱いに ついて ( 別添 ) に準じて取り扱われたい 厚生労働省保険局医療課企画法令第一係 TEL:03-5253-1111( 内線 3288) FAX:03-3508-2746

添付資料 1- 別添 事務連絡平成 25 年 1 月 24 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 暴風雪被害に係る診療報酬等の請求の取扱いについて 北海道における暴風雪被害に係る診療報酬の請求等の事務については 下記のとおり取り扱うこととするので 貴管下関係団体への周知徹底を図るようよろしくお願いしたい なお 公費負担医療において医療券等を指定医療機関等に提示せず公費負担医療を受診した者の取扱いについては 公費負担医療担当部局等より 後日事務連絡が発出されるものであること 記 1 被保険者証等を保険医療機関に提示せずに受診した者に係る請求の取扱い等について (1) 被保険者証等を保険医療機関に提示せずに受診した者に係る請求の取扱いについて被保険者証等を保険医療機関に提示せずに受診した者に係る請求については 以下の方法により診療報酬の請求を行うものとすること 1 保険医療機関においては 受診の際に確認した被保険者の事業所等や過去に受診したことのある医療機関に問い合わせること等により また 窓口で確認した事項等により 可能な限り保険者等を記載すること 2 保険者を特定した場合にあっては 当該保険者に係る保険者番号を診療報酬明細書 ( 以下 明細書 という ) の所定の欄に記載すること なお 被保険者証の記号 番号が確認できた場合については 当該記号 番号を記載することとし 当該記号 番号が確認できない場合にあっては 明細書の欄外上部に赤色で不詳と記載すること 3 上記 1の方法により保険者を特定できないものにあっては 住所又は事業所名 患者に確認している場合にはその連絡先について 明細書の欄外上部に記載し 当

該明細書について 国民健康保険団体連合会 ( 以下 国保連 という ) へ提出する分 社会保険診療報酬支払基金 ( 以下 支払基金 という ) へ提出する分 それぞれについて別に束ねて 請求するものとすること なお 請求において 国民健康保険の被保険者である旨 国民健康保険組合の被保険者である旨及び後期高齢者医療の被保険者である旨を確認した者に係るものについては国保連に 被用者保険の被保険者等である旨を確認した者に係るものについては支払基金に請求するものとする また 支払基金か国保連のいずれに提出するべきか不明なレセプトについては 保険医療機関において 可能な限り確認した上で 個別に判断し いずれかに提出すること 4 保険者が特定できない場合の診療報酬請求書の記載方法については 国保連分は 当該不明分につき診療報酬請求書を作成する方法 ( 通常通り 国保分と後期高齢者分を区分してそれぞれ診療報酬請求書を作成すること ) で 支払基金分は 診療報酬請求書の備考欄に未確定分である旨を明示し その横に一括して所定事項 ( 件数 診療実日数及び点数等 ) を記載すること (2) 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 第 75 条の2 等の規定により一部負担金の減免措置等を講じられたものに関する取扱い健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 第 75 条の2 等の規定により一部負担金の減免措置等を講じられた者については 当該減免措置の対象となる明細書と減免措置の対象とならない明細書を別にして請求すること ( 以下の事務連絡参照 ) なお 減免措置等に係る明細書については 明細書の欄外上部に赤色で災 1と記載するとともに 同一の患者について 減免措置等に係る明細書と減免措置等の対象とならない明細書がある場合には 双方を2 枚 1 組にし 通常の明細書とは別に束ねて提出すること ただし 同一の患者について 減免措置等に係る診療等とそれ以外の診療等を区別することが困難な明細書については 赤色で災 2と記載することとし 被災以前の診療に関する一部負担金等の額を摘要欄に記載すること また 減免措置に係る明細書の減額割合等の記載については 診療報酬請求書等の記載要領等について ( 昭和 51 年 8 月 7 日保険発第 82 号 ) に基づき記載すること 災害により被災した被保険者等に係る一部負担金等及び健康保険料の取扱い等について ( 平成 24 年 11 月 28 日厚生労働省保険局保険課事務連絡 ) 暴風雪被害により被災した国民健康保険被保険者に係る国民健康保険料 ( 税 ) 等の取扱いについて ( 平成 24 年 11 月 28 日厚生労働省保険局国民健康保険課 総務省自治税務局市町村税課事務連絡 ) 暴風雪に伴う被害に係る後期高齢者医療制度の一部負担金及び保険料の取扱いについて ( 平成 24 年 11 月 28 日厚生労働省保険局高齢者医療課事務連絡 ) (3) 被保険者証等により受給資格を確認した者の取扱いについて被保険者証等により受給資格を確認した場合については 従来通りの方法に加え (2) の方法により行うものとすること (4) 調剤報酬等の取扱いについて

調剤報酬の請求及び訪問看護療養費の取扱いについても 上記と同様の取扱いとすること なお 調剤報酬に関し 窓口で住所又は事業所名を確認していない場合については 処方せんを発行した保険医療機関に問い合わせること等により 保険者の確認を行うこととし 平成 25 年 1 月以降の調剤分については 住所又は事業所名を確認すること 2 レセプト電算処理システムの取扱いについてレセプト電算処理システムに参加している保険医療機関等において 保険者が特定できない者等に係る診療報酬明細書等については 電子レセプトによる請求でなく紙レセプトにより請求すること ただし 紙レセプトの出力が困難な場合には電子レセプトにより請求することも差し支えない ( 電子レセプトにより請求する際には別添の事項を参考として記載すること )

別添 電子レセプトの記録に係る留意事項 本事務連絡に基づき診療報酬等を請求する場合には 電子レセプトの記載について以下の点に留意す ること なお システム上の問題等によりこれらの方法によって電子レセプトによる請求ができない場合には 紙レセプトにより請求することとする 1. 事務連絡 1(1)2 関連 ( 保険者を特定できた場合 ) 保険者を特定した場合であって 被保険者証の記号 番号が確認できない場合は 被保険者証の 保険者番号 を記録する 被保険者証の 記号 は記録しない 番号 は 999999999(9 桁 ) を記録する 摘要欄の先頭に 不詳 を記録する 保険者番号が不明な場合には 保険者番号 は 99999999(8 桁 ) を記録し 摘要欄に住所又は事業所名 患者に確認している場合にはその連絡を記録する 2. 事務連絡 1(1)3 関連 ( 保険者を特定できない場合 ) 保険者を特定できない場合には 保険者番号 は 99999999(8 桁 ) を記録する 被保険者証の記号 番号が確認できた場合は記号 番号を記録する 被保険者証の記号 番号が確認できない場合は上記 1と同様に 記号 は記録しない 番号 は 999999999(9 桁 ) を記録する 摘要欄の先頭に住所又は事業所名 患者に確認している場合にはその連絡先を記録する 3. 事務連絡 1(2) 関連本事務連絡 1(2) において 明細書の欄外上部に赤色で災 1と記載する とされているものについては レセプト共通レコードの レセプト特記事項に 96 保険者レコードの 減免区分 には該当するコード 摘要欄の先頭に 災 1 と記録する こと また 災 2と記載する とされているものについては レセプト共通レコードの レセプト特記事項 に 97 保険者レコードの 減免区分 には該当するコード 摘要欄の先頭に 災 2 と記録する こと 4. 事務連絡 1(4) 関連 ( 調剤レセプトの場合 ) 処方せんを発行した保険医療機関について 都道府県番号 点数表番号 又は 医療機関コード のいずれかが不明な場合には 都道府県番号 点数表番号 及び 医療機関コード の全てを記録せず 保険医療機関の所在地及び名称 欄に 当該保険医療機関の所在地及び名称を記録すること

添付資料 2 事務連絡平成 25 年 5 月 23 日 全国健康保険協会御中 厚生労働省保険局保険課 災害により被災した被保険者等に係る一部負担金等及び健康保険料の取扱い等について 標記については これまでも周知してきたところですが 災害等による被災世帯の健康保険被保険者及び被扶養者 ( 以下 被災被保険者等 という ) に係る一部負担金等並びに被災事業所等に係る健康保険料の取扱い等について 下記のとおり あらためて周知することとしましたので よろしくお取り計らいください 記 1 一部負担金等の徴収猶予及び減免について健康保険においては 災害その他の特別の事情がある被保険者に対し 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 第 75 条の 2 及び第 110 条の 2 の規定に基づき 保険者の判断により 一部負担金等の徴収猶予及び減免を行うことができることとされており その被害状況に応じて適切な措置を講じられたいこと 2 保険料の納期限の延長及び納付猶予について被災した任意継続被保険者に対する保険料の納期限の延長及び納付猶予についても その被害状況に応じて適切な措置を講じられたいこと 3 被保険者証の取扱いについて被保険者証等を紛失した場合等の取扱いについても 申請に応じ速やかに再交付を行うなど 適切に対応されたいこと また 被保険者証等の紛失等により 保険医療機関等に提示できない場合においては 氏名 生年月日 事業所名を保険医療機関等の窓口で申し立てることにより 受診できる取扱いが講じられること 4 保険給付費等の支払いについて被災した被保険者から給付費等の申請があったときは 速やかに審査のうえ支払いを行うこと 5 その他上記の 1 又は 2 の措置を講ずる場合については 被災被保険者等に対する周知徹底に努めていただきたいこと また 上記 3 について 被災被保険者等への周知徹底に努めていただきたいこと 6 船員保険における取扱いについて船員保険制度においても 上記 1 から 5 までと同様の対応を講じられたいこと

添付資料 3 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険料主管課 ( 部 ) 都道府県総務主管部 ( 局 ) 国民健康保険税主管課 ( 部 ) 御中 事務連絡平成 25 年 5 月 2 日 厚生労働省保険局国民健康保険課総務省自治税務局市町村税課 災害により被災した国民健康保険被保険者に係る国民健康保険料 ( 税 ) 等の取扱いについて 標記について 災害により被災した世帯の国民健康保険被保険者 ( 以下 被災被保険者 という ) に係る国民健康保険料 ( 税 ) 等については 保険者において適切にご対応いただいているところですが 下記内容について改めてご了知いただくとともに 災害の発生により貴管内の市町村が災害救助法 ( 昭和 22 年法律第 118 号 ) の適用を受けた場合等にあっては 同内容について関係保険者への周知 指導等よろしく取り計られるよう 特段のご配慮をお願いします 記 1 国民健康保険においては 特別な理由がある被保険者に対し 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 号 ) 第 44 条 第 77 条及び第 81 条並びに地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 ) 第 15 条 第 20 条の 5 の 2 及び第 717 条の規定に基づき 保険者の判断により 国民健康保険料 ( 税 ) の徴収猶予 納期限の延長及び減免並びに一部負担金の徴収猶予又は減免を行うことができることとなっており 被災被保険者の国民健康保険料 ( 税 ) 等についても被害状況に応じて適切な措置を講じられたいこと 2 被災被保険者に係る国民健康保険料 ( 税 ) 及び一部負担金の減免額については その実情に対して 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 1 号又は第 4 号に基づき 特別調整交付金が交付されること ( 交付要件の詳細については 災害による国民健康保険料 ( 税 ) の減免に伴う特別調整交付金の算定基準について ( 昭和 42 年 6 月 30 日付け保発第 24 号 ) を参照 ) 3 国民健康保険料 ( 税 ) を特別徴収の方法により納付している被保険者から上記 1 に係る申請があった場合においては 国民健康保険法施行規則 ( 昭和 33 年厚生省令第 53 号 ) 第 32 条の 26 第 5 号及び地方税法施行規則 ( 昭和 29 年総理府令第 23 号 ) 第 24 条の 34 第 2 号の規定に基づき 普通徴収の方法による納付への変更が可能であること なお この場合の納付方法については 口座振替の方法に限らないこと 4 国民健康保険料 ( 税 ) 及び一部負担金の減免については 被災地の被保険者に対して周知徹底に努めること

添付資料 4 事務連絡平成 25 年 5 月 2 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療広域連合事務局 御中 厚生労働省保険局高齢者医療課 災害に係る後期高齢者医療制度の一部負担金及び保険料の取扱いについて 後期高齢者医療制度の運営につきましては 平素より格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます 災害により被災した後期高齢者医療の被保険者に係る一部負担金及び保険料の取扱いについては 後期高齢者医療広域連合において適切にご対応いただいているところですが 下記の内容について改めて周知いたします 特に 災害の発生により貴管内の市町村が災害救助法 ( 昭和 22 年法律第 118 号 ) の適用を受けた場合にあっては 同内容について適切に対応していただくとともに 都道府県におかれましては 管内の市町村への周知徹底を図られるよう よろしくお願いします なお 平成 24 年度までは 管内市町村が災害救助法の適用を受けた都道府県及び後期高齢者医療広域連合に対し 個別に下記を内容とする事務連絡を発出しておりましたが 今後 個別に事務連絡を発出することは行わず 管内市町村が災害救助法の適用を受けた旨の情報提供のみを行う取扱いとする予定ですので ご了知ください 記 1 後期高齢者医療制度においては 特別な理由がある被保険者に対し 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭和 57 年法律第 80 号 ) 第 69 条 第 111 条及び第 115 条の規定並びに 一部負担金の減額 免除又は徴収猶予の取扱いについて ( 平成 20 年 3 月 24 日保総発第 0324005 号 ) に基づき 後期高齢者医療広域連合 ( 以下 広域連合 という ) は一部負担金の減免及び徴収猶予並びに保険料の減免及び徴収猶予を行うことができることとされており また 市町村は保険料の徴収に係る納期限の延長等を行うことができることとされていることから 当該災害により被災した被保険者に係る一部負担金及び保険料について 広域連合又は市町村の条例等で定める基準に照らし その被害状況に応じて適切な措置を講じられたいこと 2 市町村は 保険料を特別徴収の方法により納付している被保険者から上記 1 に係る申請があった場合においては 高齢者の医療の確保に関する法律施行規則 ( 平成 19 年厚生労働省令第 129 号 ) 第 106 条第 6 号の規定に基づき 普通徴収の方法による納付への変更が可能であること なお この場合の納付方法については 口座振替の方法に限らないものであること 3 被保険者等に対し 上記 1 及び 2 についての周知徹底に努めること 4 上記 1 による一部負担金及び保険料の減免額については その実情に応じて 後期高齢者医療の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 平成 19 年厚生労働省令第 141 号 ) 第 6 条第 1 号又は第 3 号の規定に基づき 特別調整交付金が交付されること