3月31日 第24回部長会 シナリオ

Similar documents
平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

平成 31 年 4 月 1 日 東村山市有料自転車等駐輪場等の今後のあり方検討に向けた サウンディング型市場調査実施要領 1. 前置き この要領でいう駐輪場とは 東村山市内にある東村山市営の自転車等駐輪場のこととします 2. 駐輪場管理の現状について東村山市では現在 17か所の有料駐輪場と4か所の無

要領【H29年度版】

untitled

監査の結果に基づき講じた措置

スライド 1

Microsoft Word - 実施要領・様式

内部統制ガイドラインについて 資料

平成24年11月6日

早期退職に係る募集実施要項 平成 27 年 8 月 24 日 三好市長黒川征一三好市議会議長大浦忠司三好市教育委員会三好市代表監査委員平田健一三好市農業委員会 今般 組織の年齢別人員構成を適正化し 組織の活性化を図ることを目的として 三好 市定年前に退職する意思を有する職員の募集及び認定に関する条例

< F2D93DE97C78CA78CA D836C >

9川総行推第29号

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました

個人データの安全管理に係る基本方針

平成18年度標準調査票

イ類似団体の状況 法定上限数 抜粋 30 人 ( 人口 8~ 10 万人 ) 34 人 ( 人口 10~ 14 万人 ) 定数が定数を減員の状況法定市数法定上限人2人3人4人5人6人7人8人9人上限数数より減員1と同じ (14.8%) 9 (23.1%) 10 人11 人以上 23

平成13年度 常任・特別委員長会議名簿

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

<はじめに> 退職後, 民間企業等に再就職した者による現職職員への働きかけ規制などにより, 職員の退職管理を適正に行い, 職務の公正な執行及び公務員に対する住民の信頼を確保するため, 地方公務員法が改正され, 平成 28 年 4 月 1 日に施行されました 本市では, 改正法の施行に伴い, 旭川市職

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

施策名平成 30 年度施策マネジメントシート2 ( 平成 29 年度目標達成度評価 ) 7 4 開かれた議会運営の推進 3 基本計画期間で解決すべき施策の課題 ( 総合計画書より ) 市民への議会広報活動の充実を図るため 分かりやすい議会だよりの作成を行う必要がある インターネットを利用した本会議の

補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について 平成 22 年 9 月 27 日 22 経第 960 号大臣官房経理課長から大臣官房総務課長 大臣官房政策課長 大臣官房厚生課長 大臣官房地方課長 大臣官房環境バイオ マス政策課長 大臣官房国際部長 大臣官房統計部長 各局 ( 庁 ) 長 沖縄

選挙管理委員会録要旨 日時平成 2 9 年 5 月 1 9 日午前 9 時 45 分 場所金沢区役所 6 階特別会室 宮川委員長 米山委員 小林委員 荒川委員 國原総括参与 魚屋書記長 藤井選挙係長 (1) 選挙人名簿の抹消 (2) 在外選挙人名簿の登録 (3) 在外選挙人名簿の抹消

資料3

( 常任本部会議の設置等 ) 第 9 条本部に常任本部会議を設置する 2 常任本部会議は 委員長 副委員長及び委員で組織する 3 委員長は 第 11 条第 1 項に規定する最高情報統括責任者をもって充てる 4 委員長は 常任本部会議の事務を総理する 5 副委員長は ICTに関する事務を分掌するプロジ

平成18年度標準調査票

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

hyosi-1日号a

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

内部統制機能強化に向けた 取り組みについて

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

Q6 企画提案書の提出期限で何時までに提出すればよろしいでしょうか (A6) 市役所の業務時間 ( 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分 ) 内に提出をお願いします Q7 (A7) 共同事業体で提案する場合 代表企業以外の構成員については 過去 5 年間の国 地方公共団体が発注する観光分

ÿþ

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

長期総合計画の計画的推進について < 部経営上の課題 取組方針 > H19 年度の各部の経営上の課題 取組方針の協議 < 行政改革 > 財政 人事など経営資源の現状分析 把握 課題についての対処方法の検討 行政改革実施計画の見直し <サマーレビュー > 懸案施策 事業の協議 < 実施計画 > 今後

第4次日田市行政改革に向けての方針

老発第    第 号

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

平成 2 4 年 ( 年 ) 1 0 月 1 7 日 選挙管理委員会決 定 期日前投票所の設置についての考え方 1 はじめに中野区選挙管理委員会では 区役所本庁舎の不在者投票所以外に 本庁舎までの交通不便地域の選挙人の利便を図るため 平成 5 年に執行された東京都議会議員選挙において

H ( 木 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 金 ) H ( 土 ) H ( 月 ) H ( 月 ) H ( 木 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H30.6.2

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

Microsoft Word - kaisoku

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

14個人情報の取扱いに関する規程

平成19年6月

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補

<4D F736F F D CFA984A8FC88F4390B3817A8CA792CA926D81408CFA984A8FC8837C E815B81408D8297EE8ED28CFC82AF8B8B95748BE >

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

文書管理番号

敦賀市次世代育成支援対策行動計画(特定事業主行動計画)改訂にあたって

第3章 指導・監査等の実施

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

第888回浜田市教育委員会定例会

個人情報保護規定

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

<4D F736F F F696E74202D A8CF696AF98418C6782C982E682E F8C5E8E738FEA92B28DB882CC B8EC08E7B82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 文書 1

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

<4D F736F F D20945C91E38E735F AC48DB895F18D908F912E76332E E8196BC82A082E8816A2E646F63>

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

施策吊

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

1 2

自治体CIO育成教育

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

第 6 次寒川町行政改革プラン取り組み内容一覧 ( 兼 ) 目次 課等別の Ⅰ アウトソーソングの推進 1. 指定管理者制度の活用 (1) 町立公民館 () 寒川総合図書館 (3) 寒川文書館 (4) 田端スポーツ公園. PFI 手法等の活用に係る検討 実施責任者頁 3 教育次長 町民センター館長

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

( 様式 2) 戸塚区連合町内会自治会連絡会 7 月定例会 議題説明書 資料 7 健康福祉局総務課 議題名 : 臨時福祉給付金 及び 子育て世帯臨時特例給付金 の周知について 内容 7 月 16 日から2つの給付金の申請受付を開始しています 対象と思われる方に 7 月 15 日から申請書等を同封した

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について 

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

. 当年度目標取組み事項及びその内容関連施策 ( 総合計画 ) 基本政策行政改革の推進 中期行財政運営方針に基づき 計画的に行財政運営基盤の充実強化を図るため 平成 年度行財政運営方針を 8 月に策定します ( 公民連携セクションの設置 働き方見直しの推 事務事業の見直しについては 見直しに向けた取

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

総会の記録 午後 2 時 10 分 横山課長は平成 29 年農業委員会総会の成立について次のとおり 報告した ただ今から 平成 29 年安城市農業委員会総会を開催するにあたり 総会成立の報告をさせていだきます 本日の総会出席委員数 14 名 従いまして 農業委員会等に関する法律第 27 条第 3 項

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

道州制基本法案(骨子)

定例選挙管理委員会録要旨 日時平成 2 4 年 5 月 2 2 日午前 10 時 30 分 場所金沢区役所 4 階 1 号会室 (1) 選挙人名簿の抹消 (2) 在外選挙人名簿の登録 (3) 在外選挙人名簿の抹消 (1)~(3) について原案のとおり決定 2 報告項 特になし

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票

Transcription:

平成 26 年度第 4 回部長会 ( 概要報告 ) 日時平成 26 年 6 月 6 日 ( 金 ) 午前 9 時 00 分 ~ 場所八尾市役所庁議室 出席者市長 副市長 教育長 病院事業管理者 水道事業管理者 各部局長 理事等 田中市長あいさつ皆さん おはようございます 第 4 回部長会に早朝よりお集まりいただき 大変ご苦労様です すでに皆さんもご承知のとおり 5 月 21 日に開かれました市議会臨時会におきまして 市議会の各役職が選任され 八尾市議会議長には平田議員 副議長には岡田議員が選任されました 他にも 監査委員や各常任委員会 議会運営委員会 広域廃棄物処理調査特別委員会の正副委員長が選任され 今後の議会運営等にご尽力いただくことになります 6 月定例会もまもなく始まりますが 常々言われていますように 執行部と議会とは車の両輪のごとく互いに協力し合う関係にあることから 市政運営においては 適切な説明及び情報の共有等の対応をお願いします 次に 本市主催のイベントをはじめとして 地域で開催されるイベントなどには たくさんの市民の方に参加していただき 地域住民の交流の場として活用していただくことが必要であり そのことが地域コミュニティの活性化と地域の活力の充実につながることから イベントの開催に関する情報については 様々な機会やツールを活用して積極的に発信していただきたいと考えています 情報発信にあたっては ホームページや市政だよりだけではなく 様々な通信情報サービスなどを複合的に使用して 効果的な発信に努めてください また 参加された市民の方が どのような媒体からイベントの開催情報を取得されたかを把握するためにも 参加者に配布するアンケート用紙には 開催情報を知り得た媒体に関する項目を必ず記載し その結果を集計 分析することで今後の効果的 効率的な情報発信に活かしてもらいたいと考えています さらに 毎年この時期に話していることですが 前年度に作成した行政資料につきましては 図書館に郷土資料として情報提供していただきたいと考えています 八尾図書館も新しくなり 非常に多くの方に来館いただいておりますので 八尾市の行政資料をしっかりと提供することが大切だと考えておりますので 対応方よろしくお願いしておきます 次に 先日 全国市長会に出席いたしました折に話が出たものとして 現在 国において地方自治法の一部改正が行われており 中核市制度と特例市制度の統合が図られるとのことであり これからは人口 20 万人以上の自治体については 中核市への移行が可能になります また 新たな広域連携制度として 連携協約 制度や 事務の代替執行 制度が創設されることになります また 認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例も創設されますので 関係部局につきましては市民からのご相談にしっかり対応できるようにお願いしておきます さらには 地方分権改革に対する提案募集という新たな制度もできており 国が地方自治体から

の提案を幅広く受けるということになっております また 権限移譲についても全国一律ではなく特例が設けられるということでありますので それぞれの部局において国に提案できるものがあるかどうか検討していただきたいと考えています 次に 庁内的には行財政改革をさらに進めていこうということで 平成 27 年度から新たな行財政改革プログラムを策定する予定にしており また そのこととあわせて組織機構のあり方についても議論を進めていますので 施策と組織をしっかりとリンクさせ これまで積み残してきた課題等につきましても解決に向けて取り組みを進めていきたいと考えていますので 各部局においてしっかりと議論をしていただきますようお願いしておきます 最後に 新たな国の制度への対応や八尾市として取り組んでいかなければならない課題が数多くありますが これからも全庁一丸となって取り組みを進めてまいりたいと考えておりますので 部局長の皆さんにおかれましては 自らが先頭に立って各部局をしっかりとまとめ上げていただき 部局マネジメント目標の点検をしていただきながら 施策をしっかりと前に進めていただきますようお願いし 冒頭の挨拶とさせていただきます 案件 1 非常勤嘱託職員及び臨時的任用職員の任用について尾谷人事担当部長現在 任用されている非常勤嘱託職員について 関係団体との協議や 他市の取り扱い 労働法制 ( 労基法 労働契約法 ) の趣旨を踏まえ 平成 26 年 7 月 1 日以降に最初の任用から期間が3 年となる非常勤嘱託職員について 臨時的任用職員としての任用期間を含み 最大 5 年まで任用可能とする 更新はこれまでどおり 1 年以内の期間を定める また 平成 26 年 7 月 1 日以降に新たに任用される場合についても 同様に 臨時的任用職員としての任用期間を含み 最大 5 年まで任用可能とする これまで臨時的任用職員の任用期間については 職場の状況により2つのパターンがあったが 非常勤嘱託職員への任用を予定している臨時的任用職員については 基本として任用期間を6ヵ月に統一し 臨時的任用職員としての任用期間を含み 最大 5 年まで任用可能とする そのため 非常勤嘱託職員としての任用は 4 年 6ヶ月となる なお 5 年任用の取り扱いは あくまで非常勤嘱託職員本人の同意のもとに実施するものであるので 該当する職員に対し各所属において十分に趣旨説明を行い 同意を得られた場合にのみ期間延長の取り扱いを適用するようお願いする 今回の非常勤嘱託職員の任用の取り扱いの変更により 今年度途中で任用期間が3 年となる職員の任用更新の手続きが必要となる また 任用期間が延長されることにより 育児休業の取得があらた

に可能となる場合もある 詳細については 近日中に全課メールを送付する予定であるので よろしくお願いする 次に 臨時的任用職員の任用であるが 6ヶ月を超える任用予定の臨時的任用職員について これまで6ヶ月の更新時に職員の交替を行ってきたが 同一の職員での更新を可能とする なお 更新以後の任用については 非常勤嘱託職員の取り扱いと同様 あくまで職員の同意が原則であり 適切な取り扱いをお願いする 山本副市長今後の多様な人材や雇用形態を活用した行政運営について これを機に市全体 の方向性を再整理することが必要と考える 尾谷人事担当部長それぞれの業務について公がすべきか 民ですべきか 住民との協働によ ってすべきかを踏まえ 公で担うべき部分について 正職員の補助的業務を臨時的任用職員 を充て 非常勤嘱託職員は専門的知識を要する業務のために雇用してきた 福田市民ふれあい担当部長多様な雇用形態については 公民協働による公共サービスの提 供に関する基本方針で整理し これまで運用をすすめてきたが 行革本部会議などでも議論し ながら再整理が必要ではないか 原副市長権限移譲などで業務が増える中 委託などの業務運営の手法の検討や 法的な解 釈についての整理が重要であるので 工夫しながら人事管理を行ってほしい 2 インセンティブアルバイトの配属について尾谷人事担当部長職員の健康管理やワークライフバランスを進め 過重労働や超過勤務時間の縮減を実現するため 各所属の数ヶ月単位の繁忙時期に対応できるよう 昨年度インセンティブアルバイトの配属を試行実施したが 今年度も実施する 任用方法について 部配属とし 最長 6ヶ月の範囲内において 部局長の裁量により配属先を決定することは昨年度と同様であるが 今年度については 各部局の業務繁忙時期に応じて 10 月から3 月までの期間に限らず 任意 の6ヶ月間の範囲内において配属を決定することを可能とします 任用までの手続きについては 資料のスケジュールのとおりであるので 各部局の配置予定時期に関わらず 申請期限までに事前に手続きをお願いする なお 申請期限後に 個別に対応が必要となった業務については 個別に相談に応じる 様式等は共通ライブラリに掲示している

吉川政策企画部長昨年度 政策企画部でインセンティブアルバイトを活用した 結果として超 過勤務の縮減には至らなかったが 部に配属されるという考え方は良いと思う 今後は あら かじめ業務分析を行い配属することでより有効な制度として活用できると考える 原副市長目標をしっかりと持って制度を活用してほしい 3 臨時福祉給付金 子育て世帯臨時特例給付金給付事業について松岡健康福祉部長臨時福祉給付金 子育て世帯臨時特例給付金給付事業について 現在の状況についての報告と 関係部局に対して協力を依頼する 臨時福祉給付金について 平成 26 年 6 月 9 日に 市民税課が送付する非課税通知書に申請書を同封して送付予定している 非課税通知書については 普通徴収の方が対象となっているため 第 2 回目として 平成 26 年 6 月 26 日に特別徴収の非課税の方や非課税の方に扶養されている方などを対象に 市民税課作成の非課税である旨のお知らせ文書に申請書を同封し 送付する予定となっている 子育て世帯臨時特例給付金については 平成 26 年 6 月 23 日に 給付金プロジェクトチームから 申請書を送付する予定となっている 次に 申請受付場所及び期間等については 本館 1 階市民ロビーに会場を設置し 7 月 1 日から9 月 30 日までの間 土 日 祝日を除く午前 8 時 45 分から午後 5 時 15 分まで 申請受付業務を行う予定としている 市民ロビー会場での受付については 9 月 30 日までとなっているが 10 月以降についても 給付金プロジェクトチームにおいて受付をする 受付の終了については 国の示す最大期間として 平成 27 年 1 月 5 日を予定している また 郵送による申請受付を申請書に返信用封筒を同封することなどにより 来庁してもらうことなく 手続きが出来るよう予定している 子育て世帯臨時特例給付金について 公務員については 本年 3 月に申請書等が配布されており 各自保管しているところであるが 期間も経過しており 受付開始日が7 月 1 日からと決定したので 本市在住職員に周知をお願いするまた 市民の方々に広く知ってもらうため 広報ポスターを作成したので 関係部局においては ポスター掲示の協力をお願いする < 発言は特になし >

4 観光振興プランの策定について村上経済環境部長本市では 平成 24 年 3 月に 八尾市の 魅力創造 と 観光振興 の基本方針 を策定し 地域資源の発掘や発信 一般社団法人八尾市観光協会の設立など観光施策の推進に取り組んでいる 本年度 本市の魅力発信及び観光施策の方向性を示すものとして 観光振興に係る今後 5 年間のマスタープラン ( 観光振興プラン ) の策定を予定している 策定にあたっては 平成 26 年 4 月にプロポーザルを実施し 委託業者を選定したところである 今後 市内事業者や施設管理団体等を中心としたワークショップを行い 魅力創造戦略アドバイザーをはじめとする検討委員による作業を予定している それらの検討事項について 行政内部の関係各課での会議を行い 意見集約を行い プランに反映していく予定であるので 協力願いたい なお プラン策定の基礎資料として 平成 23 年度に実施した来訪者調査に加えて 市民アンケート調査を6 月に実施することを予定しており この分析結果を検討委員による会議において活用していきたいと考えている 検討委員のメンバーについては 庁外から 魅力創造戦略アドバイザー 八尾市観光協会事務局長 八尾商工会議所 市内公共交通機関関係者等を予定しているが 別途庁内における関係各課会議については 政策推進課長をはじめ 資料記載のとおり関係所属長を予定している 会議の日程や回数については ワークショップから出てきた意見を専門の検討委員により どこまでプランに組み込めるのかを検討するので 関係所属長においては 6 月から 12 月で6 回程度の会議を予定しているので プラン策定への協力をお願いする < 発言は特になし > 5 八尾市農業委員会委員一般選挙について平田理事兼選挙管理委員会事務局長選挙による農業委員会委員の任期は3 年となっており 今年度は任期満了に伴う改選の年に当たっている このため 現在 選挙管理委員会では 選挙準備を鋭意進めている 本日は 選挙の概要の理解と 職員の応援についてお願いするものである 選挙期日は 7 月 6 日 ( 日 ) で 通常の選挙と違い 投票の時間帯は午前 9 時から午後 4 時までで その後 即日開票を予定している 一定の要件を満たす農業従事者 約 3,300 人が 本市の農業委員会委員の選挙人名簿に登録されている 投票所は 16 箇所 ( うち市内小中学校は 14 校 ) となっている

告示日は 6 月 29 日 ( 日 ) で この日の午後 5 時まで立候補の受付を行う 投票が実施されるか無投票になるかは 立候補の受付を締め切った時点で確定する これまで 農業委員会委員選挙は 無投票が続いているが 無投票になるかどうかはわからないので 事務局では双方の場合を想定して準備を進めているところである 通常 職員が行っている各投票所の 投票管理者 及び 投票管理者の職務代理者 は 農業委員会委員の選挙人名簿登録者の中から選任しなければならないことになっているので 今回の選挙で職員には 一般事務に従事をお願いする なお 投票事務に精通している職員には チーフとして投票事務の取りまとめ等を依頼することになるので 選管から本人の内諾の後指名する さらに 投票事務の庶務担当者についても同様に考えている 選挙事務の手当については 前回の選挙時の一般の投票事務従事者の金額をベースに算定する 投票事務手当は 投票時間を短縮した時間数を減額し 開票事務手当については 深夜の時間帯でないので それを考慮して支給することとなる 選挙の実施の有無については 立候補受付の翌日 6 月 30 日 ( 月 ) に 各所属を通じて所属長及び事務従事予定者に連絡する なお 無投票になった場合は 7 月 1 日 ( 火 ) の選挙事務従事者説明会は中止となる 後日 各部に対して事務従事者の応援要請の依頼文を送付するので 各部割り当ての人数で調整をお願いする < 発言は特になし > 6 定期監査講評のグループウェア掲載及び内部統制の確立について菱家監査事務局長行財政運営を進めるにあたっては 住民の信頼を得ることが不可欠であるが 職員による不祥事や不適切な事務処理によって 住民の行政に対する信頼は大きく揺らぐこととなる このため 本市自らが 業務の適正化を確保するため内部統制体制を確立し 適切に運用することにより 住民の信頼を得る必要がある 監査委員においても 定期監査などを通して 本市の財務会計事務や文書事務を中心に事務の適正化に向け 種々指摘を行ってきたところであるが 昨年度の定期監査においても財務規則や事務処理規程の知識が不十分と思える事例や過去の指摘事項と同様の事例などが見受けられており 内部統制の確立が急務となっている 監査事務局では 昨年度から 定期監査の指摘事項を全部局で共有し 事務改善に取り組むことを目的として 庁内グループウェアに掲載しているが 今回 会計課 市議会事務局 各行政委員会

事務局への監査講評の抜粋について掲載を行った 監査の結果を 監査からの指摘として捉えるだけでなく 組織のリスクマネジメントとして捉え 他部局の監査結果を共有することにより マネジメントシステムの見直しや事務の改善 改革の実現につなげてほしい 内部統制の確立は 業務プロセスを効果的かつ効率的なものにするとともに 複雑高度化する行政運営においては 職員を業務のさまざまなリスクから守ることにもつながっている 庁内グループウェアに掲載している指摘事項については どの部局においても共通する課題が含まれているので 自らの所属の事務執行を見直す機会として所属職員へ周知をお願いする また 昨年度以降 定期監査の改善措置において 文書事務や契約事務についての部内研修を実施するなど 具体的な取り組みによって所属職員全体の意識向上に努めているとの報告があり 今後も継続的 組織的な取り組みによる事務の適正化をお願いする なお 本年度の定期監査は政策企画部 建築都市部 消防本部 消防署 水道局 学校園を予定している 原副市長監査からの指摘については基本的なことが多く 決裁の際にチェックできるはずなの で しっかりと確認をおこなうこと 7 その他案件 (1) 消防車両の事故について藤原消防長 6 月 2 日 ( 月 ) に消防車両の事故があった 再発防止に向け 安全運転について徹底していきたい