様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 30 日現在 機関番号 :12102 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2010~2012 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) グローバル観光時代における日本のスキーリ

Similar documents
73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

表紙.indd

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

対象とする地域のスケールに応じて, さらには研究対象に応じて, フィールドワークの方法や内容は異なってくる. ただし, この点に関する検討は, 別の機会にゆずりたい. Ⅱ 筆者によるフィールドワークの実践ミクロな地域に関するフィールドワークといっても, その地域に関する経験によって, その内容や方法

スライド 1

「平成の大合併」に伴う市町村行財政の変化と

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

地域経済分析システム () の表示内容 ヒートマップでは 表示する種類を指定する で選択している取引価格 ( 取引面積 mあたり ) が高い地域ほど濃い色で表示されます 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

_呉羽

Colloquium 第109 回 運輸政策コロキウム テーマ1 地方におけるインバウンド観光の実態とその効果 テーマ2 観光立国の推進について 平成 24 年 2 月 16 日 運輸政策研究機構 大会議室 講演の概要 テーマ1 1. 講師 栗原 剛 運輸政策研究機構運輸政策研究所研究員 2. 講師

研究成果報告書

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

<4D F736F F D2091E682528FCD A835A E88E682C982A882AF82E98ACF8CF582CC8CBB8BB52E646F63>

木造住宅の価格(理論値)と建築数

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

北海道MICE戦略(仮称)

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

スライド 1

Taro-全員協議会【高エネ研南】

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

東急不動産ホールディングス 統合報告書2017 4th Chapter 価値創造への戦略

長野県観光地の概要

題名・目次

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

Microsoft PowerPoint アンケート調査

スライド 0

和泉市の宅地開発における制度

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 経済学 ) 氏名 蔡美芳 論文題目 観光開発のあり方と地域の持続可能性に関する研究 台湾を中心に ( 論文内容の要旨 ) 本論文の目的は 著者によれば (1) 観光開発を行なう際に 地域における持続可能性を実現するための基本的支柱である 観光開発 社会開発 及び

関経連_事業報告書CS4.indd

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

Microsoft Word - 10用途地域.docx

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

jphc_outcome_d_014.indd

訪日中国人観光客を対象とした『日本旅行』に関するアンケートの結果を公開

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

都市再生整備計画の目標及び計画期間 都道府県名北海道市町村名倶知安町地区名ひらふ高原地区面積 187 ha 計画期間平成 26 年度 ~ 平成 3 年度交付期間平成 26 年度 ~ 平成 3 年度 目標大目標住みたくなるリゾートニセコ高原ひらふ 安全 安心 きれいで元気なひらふ 小目標 1 地元住民

親と同居の壮年未婚者 2014 年

これだけは知っておきたい地震保険

untitled

平成17年度採択分

平成 31 年地価公示動向 沖縄県 公益社団法人沖縄県不動産鑑定士協会 ニライカナイ アセッツ コンサルティング株式会社 髙平光一 1. 県内景気動向日本銀行那覇支店によると 県内景気は 全体として拡大している 個人消費は堅調に推移している 観光は好調に推移している 公共投資は底堅く推移している 設

04-03

様式F-19 記入例・作成上の注意

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出

3

「標準的な研修プログラム《


<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告


早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

プレスリリース                        2011年9月27日

< F2D E738BC794B A C8892E >

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

Microsoft Word - ‘C”mŸ_Ł¶−TŠv[“Å‘IflÅ].doc


Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

4-(1)-ウ①

Microsoft PowerPoint - 3-4_中村.ppt

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

_JNTO特色.indb

確認テスト解答_地理 indd

Quarterly Market Watch Summary Report 季報 Market Watch サマリーレポート <1 年 7~9 月期 > 中古マンション 首都圏の動き ( 成約物件 ) 件数 7,588 件 ( -9.%) m単価.3 万円 / m ( +5.5%) 価格

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

学習指導要領

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

Transcription:

様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 30 日現在 機関番号 :12102 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2010~2012 課題番号 :22520786 研究課題名 ( 和文 ) グローバル観光時代における日本のスキーリゾートの変容に関する研究 研究課題名 ( 英文 ) Studies on the changing process of ski resorts in Japan under the development of global tourism 研究代表者呉羽正昭 (KUREHA MASAAKI) 筑波大学 生命環境系 教授研究者番号 :50263918 研究成果の概要 ( 和文 ): 日本のスキー観光は 1990 年代半ば以降衰退傾向が強まっており 小規模なスキー場を中心に 東日本でその閉鎖が目立っている しかし グローバル時代のもとで国際観光が発展し 一部のスキーリゾートでは インバウンド観光の進展によって著しい変貌がみられる 北海道倶知安町ニセコひらふ地区に関して分析を進め 一部の地区でオーストラリア人向けの宿泊施設等の立地による景観変化が顕著であることを示した 研究成果の概要 ( 英文 ):In Japan, ski tourism has been declining since the mid 1990s, showing that around a quarter of total ski fields was closed down. Most of those fields are in small scale and located in eastern Japan. However, some ski resorts are developing as the destination for foreign skiers through the growing trend of international tourism in global era. Niseko Hirafu district in Kutchan-cho (Hokkaido) has experienced the remarkable landscape change, mainly by the construction of apartments for Australian holiday-makers or skiers. 交付決定額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2010 年度 700,000 210,000 910,000 2011 年度 700,000 210,000 910,000 2012 年度 600,000 180,000 780,000 年度年度総計 2,000,000 600,000 2,600,000 研究分野 : 観光地理学科研費の分科 細目 : 人文地理学キーワード : スキーリゾート スキー場 ツーリズム 国際観光 インバウンド観光 地域性 1. 研究開始当初の背景日本をめぐる国際観光については アウトバウンド観光が インバウンド観光を大きく上回ってきた すなわち 日本人の出国者数約 1,600 万人に対して 訪日外国人観光客は 約 835 万人にとどまっている (2008 年日本政府観光局 ) こうした不均衡を是正するために 観光立国 を目指した日本政府によって 2003 年から外国人誘致戦略の一環として ビジット ジャパン キャンペーン

が推進されてきた その結果 訪日外国人観光客数は 2000 年の 500 万人弱から増加している こうした傾向下 外国人観光客による日本国内での観光行動が多様化するようになってきた かつては 大都市の東京 著名な社寺が集積する京都 その他の名所旧跡 温泉などを訪れる観光行動が主体であった しかし 近年では スキーやゴルフといった特定のレクリエーションを目的に訪れる外国人が急増する傾向がみられる たとえば 北海道の倶知安町や長野県の白馬村では オーストラリア人スキー客の増加によって景観が大きく変化するなど変容が著しい 本研究では こうした外国人スキー客の増加にともなうスキーリゾートの変容に注目する しかし 上記の新しい地域現象に関して フィールドワークに基づいた具体的な研究例はこれまでみられない 一方 日本では 1990 年代半ば頃から スキー観光が停滞している この実態は研究代表者によるこれまでの研究でその実態がある程度明らかにされてきた また スキー観光の停滞に伴って スキーリゾートの主要な要素であるスキー場の閉鎖 経営主体の変更が日本全国で大量にみられることについて示された しかし スキー場の閉鎖や経営主体の変更がどのような地域的条件 ( スキー場の規模 開発資本 積雪条件など ) と関連しているのかについては未解明の点が多い この視点は スキーリゾートの持続的発展を考える上で重要である 世界的にみて スキーリゾートの集積地域は 北アメリカ ヨーロッパ 日本である このうちアメリカ合衆国では 1980 年代にスキー観光の停滞を経験した しかし合衆国では 今日 スキーリゾートのサービス向上によって 一部の地域ではリゾートの再編が進んでいる 一方 ヨーロッパ とくにオーストリア アルプスでは スキーリゾートの発展傾向が維持されている 合衆国やオーストリアでみられるこうした再生 維持と日本との状況を比較検討するという視点は スキーリゾートの変容プロセスを考える際に重要であろう 2. 研究の目的本研究は 日本におけるインバウンド観光の成長と外国人観光客の行動変化がみられる グローバル観光時代 において 日本におけるスキーリゾートがどのように変容しているのかを明らかにするものである 具体的に解明しようとする諸点は次の 2 点である まず スキー観光停滞時代における日本のスキー場の動向を解明する 具体的には スキーリフトのデータを用いて 全国の全てのスキー場それぞれについて 開設時期 索道事業者の変更 閉鎖 休業の動向について明 らかにする さらに その地域的な傾向を 地形条件 温暖化傾向とも関係する気候条件 大都市との位置関係 開発資本の性格などに基づいて考察する 第 2 にインバウンド観光の発展によって変貌の著しい具体的なスキーリゾートについて 事例研究を行う 外国人スキー客の来訪が顕著に増えている北海道倶知安町および長野県白馬村においてフィールドワークを実施し スキーリゾートとしての変容を実証的に解明する 上記の 2 つの結果をもとに 国内外のスキーリゾートをめぐる状況 とくに継続的な発展傾向がみられるヨーロッパアルプスにおけるスキーリゾートの動向等と比較しつつ インバウンド観光の発展に伴うスキーリゾート変容の地域的意味を考察する 3. 研究の方法本研究では 日本におけるスキーリゾートの変容を明らかにするが 大きく 3 つの分析からなる すなわち 全国のスキー場に関する動向分析 インバウンド観光の発展によって大きく変容したスキーリゾートの事例研究 さらにスキーリゾート変容をめぐる地域的意味の考察である 第 1 に 日本のスキー場の動向を分析するにあたり これまで日本に存在した全てのスキー場について その開業年 閉鎖 休業年 開発資本 索道からみた規模 位置 海抜高度と標高差等を整理した それぞれの指標について 現存スキー場と閉鎖 休業スキー場とで比較検討し 後者が有する地域的性格を明確にする 本研究で対象とするスキー場については 鉄道事業法による普通索道または特殊索道を有するものと定義した また スキー場の開業 閉鎖または休業時期を把握するために 国土交通省が監修する 鉄道要覧 ( 年刊 ) を使用した ただし 閉鎖または休業時期については 新聞記事なども参考にした 第 2 に インバウンド観光の発展によって大きく変容したスキーリゾートの事例研究については これまでも複数の研究で指摘されてきた北海道ニセコひらふ地区を対象とした この実態調査では 景観変化という視点を重視する とくに コンドミニアム や コテージ といった新しい宿泊施設が増加してきたプロセスを明示し 地区全体の景観変化を明らかにする 具体的には 現地での観察と聞き取り調査によって 宿泊施設の分布やその変化を把握した また建築確認申請のデータを用いて 新しい宿泊施設の建築年代について分析する それらの施設は 独立したリビングと寝室のほかに自炊設備等を備えたユニットで たとえばヨーロッパでは Apartment( 英 ) Ferienwohnung( 独 )

Appartement( 仏 ) と呼ばれるものである 本研究では こうした施設を英語名に基づいてアパートメントと表現する この施設を いわゆる分譲マンションのような大規模な コンドミニアム と 1 戸建てに相当する規模の コテージ とに分けて分析する 第 3 に上記 2 つの結果とともに 日本におけるインバウンド観光の成長と外国人観光客の行動変化 国内のほかのスキーリゾートの動向 諸外国のスキーリゾートの動向などを考慮しながら スキーリゾート変容をめぐる地域的意味を考える 4. 研究成果 (1) 日本におけるスキー場の閉鎖 休業の動向日本全体で すでに 1970 年頃から閉鎖されるスキー場が出現し その後は毎年数か所のスキー場が 中央日本北部 ( 岐阜 長野 新潟 ) 東北 北海道といった東日本で閉鎖された しかし 1990 年代半ば以降 大量のスキー場が閉鎖されるようになった それらのほとんどが小規模スキー場である傾向は 1990 年代前半以前と類似しているが 地域的には西日本にも広がっていった 2000 年前後を境に中 大規模のスキー場も閉鎖されるようになった 2011/12 年シーズンでは これまで国土に開発されてきた全スキー場のうち 約 3 分の 1 が閉鎖されたか もしくは休業状態にあった 閉鎖 休業スキー場の特徴として 第 1 に 既述のように小規模なスキー場の卓越があげられる すなわち 標高差が小さく また設置された索道数が 1 2 基と少ないスキー場の閉鎖が目立つ またそれらは一般に海抜高度の低い地域に展開する また一部の小規模スキー場は かつては温泉地立地や鉄道駅近接立地といった条件を有していたが 小規模ゆえにその条件を活かしきれなくなって閉鎖されたと考えられる 第 2 に 索道事業者が市町村当局であるスキー場が多いことである バブル経済崩壊以降の市町村財政が悪化する中で スキー場経営に見切りをつける例が多くみられる とくに 平成の市町村合併が進んだ結果 複数の赤字経営スキー場をかかえる市町村では 例えば石川県白山市のように その整理が進行している 第 3 に スキー場が成立するには 積雪 斜面の地形 交通アクセスなどの条件が必要であるゆえに スキー場はいくつかの地域に集積して立地する傾向にある その集積地域内には人気の高い中 大規模スキー場から小規模スキー場まで多様に分布していた 多くのスキーヤーが存在したバブル期には 混雑するがゆえに多くのスキー場にスキー客が分散していた しかし スキー客の規模が縮小し 現存する中 大規模スキー場がそのほ とんどを吸収することによって それらに近接して立地していたスキー場が閉鎖されるパターンがみられたのである すなわち 市町村合併による閉鎖例も併せて 近接逆効果 が作用している こうした例は 閉鎖全体の半数程度を占めている 一方 2010 年代に入ると 閉鎖 休業スキー場数は減少傾向にはあるが 依然としてスキー場経営をめぐる状況は厳しい 現在営業されているスキー場は約 500 か所である このうち とくに小規模スキー場はその存在意義を明確にすることが求められるのであろう こうした状況下 一部の企業による既存スキー場の買収が目立つようになり 経営ノウハウの蓄積や規模の経済に基づいた独自の経営戦略等が実行されつつある このように日本のスキーリゾートは今後も大きな変化が予測される (2) インバウンド観光の発展に伴うニセコひらふ地区の変容 1 ニセコひらふ地区の概要北海道のニセコアンヌプリ山麓では オーストラリア人 やや遅れて香港人等が大量に来訪し スキーリゾートではさまざまな変化が生じている とくに 倶知安町のニセコひらふ地区は 新たな宿泊施設の出現などによって著しく変化している ニセコひらふ地区は ニセコアンヌプリの東山麓に開発されたニセコひらふ ( グラン ヒラフ ) スキー場の下部に位置する 明治末期にスキー技術が導入され 1961 年に最初のスキーリフトが建設された その後 スキー場の最下部 ( 今日のセンターヴィレッジ スキー場と道道 343 号線の間の領域 ) には 民宿 旅館やホテル等の宿泊施設が立地するようになった 1980 年前後からは 道道 343 号線下部 今日 ペンションヴィレッジ地区 と呼ばれる地区にペンションが多く立地するようになり 別荘の立地もみられた また 1985 年以降 センターヴィレッジの北東に 泉郷 と呼ばれる別荘 ペンション用地が数回にわたって開発 分譲されるなど ニセコひらふ地区は面的な拡大を示した その一方で 中央日本のスキーリゾートに比べると ピーク時 ( バブル期 ) においても この地区には多くの未開発地や区画も存在した しかし 1990 年代半ば以降 日本全体の傾向と同様に スキー客数は継続的に減少していった スキー場の経営状態は悪化し 休止するスキーリフトも現れ 宿泊施設の廃業も生じるようになった 多くの既往研究で指摘されている通り 夏季にラフティングで観光経営を開始したオーストラリア人の出現を契機に ニセコアンヌプリ山麓では多くのオーストラリア人スキーヤーが訪れるようになった ニセコが有

するパウダースノーという資源の存在も 彼らを惹きつけた大きな要因である こうしたオーストラリア人や最近のアジア系スキーヤーの大量来訪によって ニセコひらふ地区の景観は大きく変化した 2 ニセコひらふ地区の景観現在 ひらふ地区の景観を構成する要素は スキー場 宿泊施設 別荘 飲食施設 商業施設 オフィス 一般民家などである この中でもスキーリゾートの構成要素として 宿泊施設 とくに自炊設備を備えたアパートメントが目立っている それらは 地区全体に分散して分布する アパートメントのうち マンションの外観を呈したコンドミニアムはスキー場により近い場所に立地する傾向にある 一方 コテージは一戸建てで 1 2 ユニットからなるものが多く ペンションヴィレッジおよび泉郷内に大量に分布する 外観が個性的 機能的で ほとんどオーストラリア人の設計士等によるものである 名称は日本語で付けられており そこに日本の影響が感じられる 購入価格は日本のリゾートで売買されるレベルと比べるとかなり高く ほとんどが投資向けであり 投機の対象にもなっている 購入者が使用しない時に 仲介業者を通じて宿泊施設として利用される 利用価格は比較的高価 ( およそ 1 万円 / 人 泊以上 ) で 平均的な日本人の利用は考慮されていない また 1 週間程度の長期滞在が基本であり 食事が一般には提供されないなど 日本人利用者にはなじみのない形態である ホテルやペンションといった一般の宿泊施設は センターヴィレッジでは現存している 一方 ペンションヴィレッジおよび泉郷内では コテージに加えて 別荘や一般住宅もみられる また ひらふ坂や道道に沿って多様な飲食施設や商業施設 ( 土産物店 コンビニエンスストア レンタル店 ) 不動産販売やアパートメントを宿泊施設として利用する仲介業者等のオフィスが点在している 3 ニセコひらふ地区の景観変化この地区のアパートメントは 長期滞在を好むオーストラリア人の嗜好に合う宿泊施設があまりなく 彼らが自分の好みに合った宿泊施設を独自に建設するようになったことによって増え始めた その建設は 2002 年頃に始まり ピークは 2007 年前後であった 当時はオーストラリア人による建設が主体であった リーマンショック後の不況で減少したが その後は香港やシンガポールなどのアジア系の富裕層による建築申請も増えたために ある程度の新設が存在する こうした建設ラッシュによる多様な問題 ( 景観悪化や除雪対策など ) に対応するため 倶知安町では 2008 年 2 月以降 準都市計画区域 景観地区 特定用途制限地域 および 倶 知安の美しい風景を守り育てる条例 による網掛けを通じて複数の建築制限を設けている 次にアパートメントが立地する土地の性格に注目する アパートメントは 更地に建設される場合もあるが 廃業されたペンションや既存の別荘 土地を購入し 建物を取り壊した後に建設される例が多い 一般宿泊施設の分布変化に注目すると 1995 年時点では センターヴィレッジ ペンションヴィレッジおよび泉郷西部の範囲に 100 軒弱の宿泊施設が存在した しかし そのうち現存する施設はおよそ 3 分の 1 に留まる 一方 4 割弱は既にアパートメントに転用されたり 更地や駐車場になっている その他として飲食店に転用される例が存在する つまり ニセコひらふ地区では ホテルやペンションといった一般的な宿泊施設が大幅に減少し アパートメントが主たる宿泊施設を占めるに至っている このように ニセコひらふ地区で外部資本によって著しい景観変化が生じたという点では 1980 年代末のリゾート開発ブーム時と共通した特徴を有する ニセコアンヌプリ山麓がアジアで最も魅力あるスキーリゾートのひとつであることは疑いない しかし 今後は リゾートのさまざまな整備について 関係する地域主体がどのようにコントロールするのかが 山麓の自治体や地域住民にとって重要になると考えられる (3) スキーリゾート変容をめぐる地域的意味現在の日本において スキーリゾートは衰退傾向にあり 経営的にはさまざまな問題をかかえている 一方 閉鎖されたか休業状態にあるスキー場の多くは小規模なものである 閉鎖 休業にはさまざまな要因が関係しているが 近接逆効果 が作用することによって 大規模スキー場の近隣に位置する小規模スキー場の閉鎖が目立つ スキー観光の停滞 スキーリゾートの衰退傾向のなかで 外国人スキー客に対する期待は大きい ニセコひらふ地区では インバウンド観光によってある程度の規模の外国人滞在者を確保している その結果として 特定の外国人向けの長期滞在用宿泊施設が卓越するようになり スキーリゾートの景観は一変した とくに 富裕外国人向けのアパートメントが集積するリゾートといった面が強調されたことは 発展途上国でみられた租界型開発の形態と非常に類似している 逆に ホテルやペンションが減少した結果 一般の日本人が滞在することが困難となる状況が生じている 東日本大震災直後にニセコからほとんどの外国人が退去したように グローバル観光時代とはいえ インバウンド観光のみに著しく依存することは リゾートにとっ

て経済的 社会的に またその持続的発展にとっても問題があることは明白である 今後は 日本人による利用をどのように推進するのかについても考慮 検討することは避けられないと思われる 同様の例は長野県白馬村でも出現しつつある ヨーロッパアルプス とくにオーストリアのスキーリゾートでは 今日 不安定な積雪が深刻な問題であるとはいえ 長期滞在者の安定した訪問によって持続的な発展がみられる 一方 日本ではスキー技術の移入後 100 年が経過したが その間に短期滞在という日本独自の スキーリゾート文化 が定着した この文化が ある面ではスキーリゾートの持続的な発展を阻害してきたといえる つまり 短期滞在が卓越するゆえに スキーリゾートは 週末に滞在者が著しく集中するといった常に不安定な経営を迫られてきたとみることができる ニセコひらふ地区においてオーストラリア人が自ら示した 長期滞在という スキーリゾート文化 が契機となって 今後日本人にもその形態が普及することが期待される それが 停滞する日本のスキーリゾートを再生させる可能性のひとつの鍵になると考えられる 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 8 件 ) 1 呉羽正昭, 日本におけるスキー観光の変化とスキーリゾートの盛衰. 地図中心, 484, 12-15, 2013. ( 査読無 ) http://www.jmc.or.jp/book/mapcenter/ 201301.html 2 呉羽正昭, 北海道ニセコひらふ地区における景観変化 インバウンド観光の発展に伴うスキーリゾート変容の事例. 日本観光研究学会全国大会学術論文集, 27, 77-80, 2012. ( 査読有 ) http://jitr.main.jp/ 全国論集 27 目次.pdf 3 呉羽正昭, オーストリアの地理学. 地学雑誌, 121, 635-649, 2012.( 査読有 ) http://dx.doi.org/10.5026/jgeography.1 21.635 4 呉羽正昭, グリーンツーリズムへの道 - 日本の農村空間におけるツーリズムの展開. 歴史と地理, 658, 9-17, 2012. ( 査読無 ) 5 呉羽正昭, 日本におけるルーラル ツーリズムの展開 ルーラリティの消費に着目して. 愛媛の地理, 21, 57-64, 2011.( 査読無 ) 6 栗林賢 全志英 磯野巧 呉羽正昭, 7 8 須坂市における果樹生産を活かしたツーリズムの展開. 地域研究年報, 33, 29-43, 2011.( 査読無 ) 林琢也 呉羽正昭, 長野盆地におけるアグリ ツーリズムの変容 -アップルライン ( 国道 18 号 ) を事例に-. 地理空間, 3, 113-138, 2010.( 査読有 ) KUREHA, M., Research trends in the geography of tourism in Japan. Japanese Journal of Human Geography, 62, 558-569, 2010.( 査読有 )http://hgsj.org/contents/vol-62-no- 6-2010/ 学会発表 ( 計 3 件 ) 1 呉羽正昭, 日本における閉鎖 休業スキー場の地域的性格とスキーリゾートの展望, 日本スキー学会大会, 志賀高原ゲートウェイステーション, 2013 年 3 月 24 日. 2 呉羽正昭, 北海道ニセコひらふ地区における景観変化 インバウンド観光の発展に伴うスキーリゾート変容の事例, 第 27 回日本観光研究学会全国大会, 宮城大学, 2012 年 12 月 2 日. 3 呉羽正昭, 日本におけるスキー場の閉鎖 休業にみられる地域的差異 1990 年代および 2000 年代を中心に-, 日本スキー学会大会, 上越市高田がんぎどおりプラザ, 2011 年 2 月 12 日. 図書 ( 計 2 件 ) 1 田林明編 商品化する日本の農村空間 農林統計出版, 2013 年. ( 執筆箇所 : 呉羽正昭 : レクリエーション 観光 ルーラル ツーリズムの展開, 29-44; 林琢也 呉羽正昭 : 長野盆地における果樹によるアグリ ツーリズムの変容, 179-198) 2 加賀美雅弘編 EU( 世界地誌シリーズ 3) 朝倉書店, 2011 年. ( 執筆箇所 : 呉羽正昭 : アルプスの農業, 23; 呉羽正昭 : 観光地域と観光客流動, 53-63; 呉羽正昭 : 国境を越えた買い物ツアー, 132) 6. 研究組織 (1) 研究代表者呉羽正昭 (KUREHA MASAAKI) 筑波大学 生命環境系 教授研究者番号 :50263918