平成23年JICA知的財産権研修事業

Similar documents
イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

「知的財産推進計画2 0 1 7 」策定に係る検討課題に関する意見書

Microsoft PowerPoint - 01_職務発明制度に関する基礎的考察(飯田先生).pptx

<4D F736F F D208FA495578CA0904E8A FD782C982A882AF82E991B98A F9E8A7A82CC8E5A92E82096F6E05694FC89C02E646F63>

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

( 経済産業省素形材産業室発表 ) 金型図面や金型加工データの意図せざる流出の防止に関する指針について 指針策定に係る経緯 1. 最近 金型の製造委託取引において 金型図面等が 金型発注企業 ( 以下 ユーザー ) に提出させられた後 金型製造業者の同意のないまま 海外で二番目の金型や類似の金型の製

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

国会への法案提出を目指すこととする としている 同方針をもとにパーソナルデータに関する検討会が立ち上げられ, 平成 26 年 (2014 年 )6 月 9 日付けで パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 ( 事務局案 ) が示されたところである しかしながら, その結論によっては, 個人に関

目次 1. ライセンスの概要 2. 技術ライセンスの留意点 2.1 全体の留意点 2.2 特許ライセンス契約作成時の留意点 2.3 ノウハウライセンス契約作成時の留意点 3. 商標ライセンスの留意点 4. まとめ 2

また 営業秘密の取扱いについても 社内の規程を整備することが秘密情報の流出時に法的保護を受ける上で重要であることから 今回の職務発明規程の整備に併せて 同期間 IN PITでは 営業秘密管理規程を含む企業の秘密情報管理体制の構築に関する情報提供や周知活動も積極的に行っていきます ( 本発表資料のお問

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

PYT & Associates Attorney at law

(9) 商法 会社法 (10) 民事執行法 (11) 民事保全法 5 前各号に掲げる科目のほか次に掲げる科目のうち 受検者が選択するいずれか一の科目イ特許専門業務 A 戦略 A-1 知的財産戦略 B 管理 B-1 法務 C 創造 ( 調達 ) C-1 情報 調査 知的財産戦略に関し 次に掲げる事項に

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

第17回顧問先セミナーレジュメ(簡易版)

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

INDEX ソフトウェア使用許諾契約書 インストール時に必要なシステム NAVI OFFICE 2のセットアップ お問い合わせ NAVI OFFICE 2 セットアップマニュアル < NAVISTUDIO_EV_7-B >

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C A28F6F91E882CC8FF095B696E291E88F D7390AD A5C95BD90AC E937894C55C D837A A96A28F6F91E882CC8FF

金融商品取引法の改正 ~ インサイダー取引規制に係る見直しについて 1. はじめに 2013 年 4 月 16 日に 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 が第 183 回国会に提出され 同年 6 月 12 日に成立 同月 19 日に公布されました ( 平成 25 年法律第 45 号 以下 改正法

登録商標 は著作権が侵害された旨の宣言 侵害製品販売に対する終局的差止め命令 並びに 損害賠償 但し 以下の点に注意が必要 : 裁判所において 損害裁定の指針が確 されておらず 裁判官が思い付きで判決を下すことが時折みられる 損害賠償 裁定の強制が困難であり 被告が失踪するか がないと申し てること

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

日商協規程集

<はじめに> 退職後, 民間企業等に再就職した者による現職職員への働きかけ規制などにより, 職員の退職管理を適正に行い, 職務の公正な執行及び公務員に対する住民の信頼を確保するため, 地方公務員法が改正され, 平成 28 年 4 月 1 日に施行されました 本市では, 改正法の施行に伴い, 旭川市職

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

技術的制限手段に関する現状 BSA ザ ソフトウェア アライアンス 2017 年 2 月 15 日

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

Microsoft Word - _本文)【専門家記事】27TR20-ver.3_確定__提出_

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

平成 30 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 輸入差止件数は 936 件で 前年同期比 30.4% の減少となったものの 6 年連続で 900 件を超えました 輸入差止点数は 14,893 点で 前年同期比 46.2% の減少となりました 知的財産侵害物品の輸

Microsoft Word - Acer EULA (in Japanese) Jun 29, 2012.doc

Microsoft PowerPoint TPP11™Ÿ“ì„€.pptx

<4D F736F F D DC58F4994C5817A95BD90AC E8E99837C89FC90B A78BC78A6D94468DCF816A202D B2E646F6378>

48


に表現したものということはできない イ原告キャッチフレーズ1は, 音楽を聞くように英語を聞き流すだけ/ 英語がどんどん好きになる というものであり,17 文字の第 1 文と12 文字の第 2 文からなるものであるが, いずれもありふれた言葉の組合せであり, それぞれの文章を単独で見ても,2 文の組合

実務家の条文の読み方=六法の使い方の基礎

東京地方裁判所委員会 ( 第 36 回 ) 議事概要 ( 東京地方裁判所委員会事務局 ) 第 1 日時平成 27 年 10 月 22 日 ( 木 )15:00~17:00 第 2 場所東京地方裁判所第 1 会議室第 3 出席者 ( 委員 ) 貝阿彌誠, 足立哲, 大沢陽一郎, 大野正隆, 岡田ヒロミ

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

薬事法等の一部改正に伴う特許法施行令改正に係る事前評価書

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

相談件数 相談主体別 合計 ( 注 1) 行政機関 職員 事業者 労働者 一般 国民 弁護士 等 不明 その他 件数 相談内容別 ( 重複あり ) ( 注 2) 法律解釈 行政機関 ガイドライン 民間事業者 ガイドライン 教

PowerPoint Presentation

とができます 4. 対象取引の範囲 第 1 項のポイント付与の具体的な条件 対象取引自体の条件は 各加盟店が定めます 5. ポイントサービスの利用終了 その他いかなる理由によっても 付与されたポイントを換金することはできません 第 4 条 ( 提携サービス ) 1. 提携サービスは 次のとおりです

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を


<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62>

できる 105. 前項の取扱いを適用する場合には 次の事項を注記する (1) その旨及び決算月に実施した計量の日から決算日までに生じた収益の見積りが極めて困難と認められる理由 (2) 当連結会計年度及び当事業年度の決算月の翌月に実施した計量により確認した使用量に基づく収益の額 ( この収益の額が 決

知的財産権の権利活用 ~警告から訴訟まで

業務委託基本契約書

第 10 回児童虐待対応における司法関与及び特別養子縁組制度の利用促進の在り方に関する検討会 平成 29 年 1 月 16 日 参考資料 2 児童虐待対応における司法関与の在り方について ( これまでの議論の整理 ) 1. はじめに 平成 28 年 3 月 10 日に取りまとめられた 新たな子ども家

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

<4D F736F F D E9197BF A E838B C E9E91E382C982A882AF82E9926D8DE090A CC8DDD82E895FB646F632E646F63>

?? TAX LAW NEWSLETTER 2017 年 2 月号 (Vol.24) 国税庁 米国リミテッド パートナーシップをパススルー ( 構成員課税 ) と取り扱うとの見解を公表 Ⅰ. はじめに Ⅱ. これまでの議論 Ⅲ. 今回の国税庁の見解の内容 Ⅳ. 最高裁判決との関係 ( 納税者のパスス

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

3. 使用期間当団体は (1) 本使用許諾において許諾された期間の満了日 又は (2) 貴法人がその裁量において当団体に本使用許諾の取消を電子メールを含む書面 ( 以下 書面 といいます ) により通知した日のいずれか早い日まで 本事業に対してマーク等を使用することができ 当該日の翌日以降はマーク等

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

<4D F736F F F696E74202D2094AD96BE82CC8EE682E888B582A28B7982D192988DEC8CA082C982C282A282C D32>

健康保険料と国民健康保険料の二重払いの解消(概要)

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

< E63989F196BC8CC389AE8E BA38B5A91E589EF B959489EF8B632E786477>

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

授業科目名_

改正の背景等 1. 著作権等の制限規定の改正 ( 著作物の利用の円滑化 ) 1 いわゆる 写り込み ( 付随対象著作物としての利用 ) 等に係る規定の整備 Ⅳ. 分野別戦略 知的財産推進計画 2010( 平成 22 年 5 月 21 日知的財産戦略本部決定 ) 戦略 2 コンテンツ強化を核とした成長

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

背景 クラブライセンス制度とは 発祥はドイツサッカー協会のライセンス制度 毎年全クラブのリーグ戦への参加資格をチェックするための基準 ドイツの制度をもとに UEFAが2004/2005シーズンより導入 UEFAチャンピオンズリーグへの参加資格を定めた 透明性の確保などを通じてUEFAチャンピオンズリ

Microsoft PowerPoint - 経営方針説明資料(抜出)

PowerPoint プレゼンテーション

経済産業省産業技術環境局産業技術政策課 パブリックコメント担当 御中

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

体内で使われているエネルギー基質を推定するのに呼吸商を用いるが,その説明として妥当なものはどれか

<4D F736F F D D8DE08E EA96E588F595E58F572E646F63>

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

わが国の投資顧問業務について

資料2  ネット上の違法・有害情報に対する総務省の取組【総務省】

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

中国法令調査報告書 関連市場の画定に関する手引 ( 意見募集稿 ) 報告日 :2009 年 2 月 2 日管理番号 : 今回のご報告のポイント独占禁止法においては 独占の対象となる一つの市場 すなわち 関連市場 ( 独占禁止法第 12 条第 2 項 ) を画

( 事案の全体像は複数当事者による複数事件で ついての慰謝料 30 万円 あり非常に複雑であるため 仮差押えに関する部 3 本件損害賠償請求訴訟の弁護士報酬 分を抜粋した なお 仮差押えの被保全債権の額 70 万円 は 1 億円程度と思われるが 担保の額は不明であ を認容した る ) なお 仮差押え

Microsoft Word - 行政法⑨

<4D F736F F F696E74202D2089BA90BF82AF82A982E A815B838F83938AE98BC682D F38DFC97702E >

< F2D947A957A8E9197BF F81408ED DE092638AD6>

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名重本達哉 論文題目 ドイツにおける行政執行の規範構造 - 行政執行の一般要件と行政執行の 例外 の諸相 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は ドイツにおける行政強制法の現況を把握することを課題とするもので 第 1 部 行政執行の一般要件 - 行政行為

Microsoft Word - 中国商標判例(5)-HPメルマガ 3/10UP

ANNUAL REPORT

Webエムアイカード会員規約

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

目次 1. 中国における商業秘密の定義およびその要件について 商業秘密保護について 商業秘密保護の具体的な管理方法について 法的責任... 4

2006 年度 民事執行 保全法講義 第 4 回 関西大学法学部教授栗田隆


目次 アンケート回答者属性 企業向けアンケート 弁理士向けアンケートの回答者属性 P2 1. 標準化 1-1 企業 P3 1-2 弁理士 P7 2. データの取扱い 2-1 企業 P 弁理士 P14 本調査研究の請負先 : 株式会社サンビジネス 1

市町村合併の推進状況について

Transcription:

4 ベトナムの今後の課題と法整備支援 25 いて 知的財産権のエンフォースメントに関するベトナムの今後の課題と法整備支援につ (1) 知的財産制度整備のためのインセンティブ 発展途上国にとって 知的財産制度整備へのインセンティブとしては (1) 国際協定及び条約への加盟 2007 年 1 月 11 日 WTO 加盟 TRIPs 協定 ( 但し 途上国にとっては 見返りとなる利益との抱き合わせにより導入されたという側面があり ) (2) 外資呼び込みのための投資環境の整備 ( 特に外資系企業がベトナムを市場として捉えるようになった場合 そのような企業にとっては 同国でのブランド戦略を含めた知的財産保護は重要となる ) (3) フリーライドを防止することで 知的財産を創作しようとする者の減少を防ぎ 長期的には社会経済の発展を促すという点が挙げられると思われる しかしながら 上記 (3) による利益享受をベトナムの個人及び企業自らが実感できず 上記 (1)(2) の外圧だけだとすると たとえ制度ができたとしても知的財産権侵害の現状を改善することは困難と考える 新たな知的財産の創作に向けられたインセンティブを高めることが知的財産制度の趣旨 目的であると考えた場合 知的財産制度がベトナム国内で自律的に発展していくためには ベトナム国民がその創造力を発揮し新たな創作に向けたインセンティブを持つことができるような政策が必要になってくる また 特にベトナムの産業の中でブランドを築き上げていくことができる強みをもった分野の事業者のニーズを分析した上で そのような事業者にとってブランド保護に向けたインセンティブが高まるような政策を具体的に考えていく必要がある 現在のところベトナムは 科学技術の分野については発展途上であり 特許に関する申請も外国人 ( 法人 ) の割合が大きく 特許制度の必要性を国民が真に理解することは容易ではないようにも思える しかしながら 市場経済で競り勝つため 商品やサービスの質を向上させ 消費者に対して宣伝広告をすることで 企業の信用やブランドを築き上げていくことが必要であることは その理解は容易であり 現に商標登録については ベトナム人 ( 法人を含む ) からの申請数が比較的に多い また 工業意匠の登録に関してもベトナム人 ( 法人を含む ) からの申請数が比較的に多いが 外観に関するもので特許等に比べ高度な技術が要求されず それが取引の需要を増大させる機能があることについても一般的にも理解しやすいからであると思われる 従って まずはフリーライド防止による利益享受をベトナム人 ( 法人を含む ) が実感 25 本原稿は ベトナム知的財産権フォーラム における石那田隆之氏の報告に基づくものである 40

しやすい商標及び工業意匠権に関して資源を集中して関係各機関や国民に対して 知的財産保護のインセンティブを高めるための広報や啓蒙活動をしていくことが ベトナム国民の理解を深めるためには効率的であると考える ただ 効果的な広報や啓蒙活動の具体的手法が問題となるが 本邦研修等の場を利用して 日本の特許庁等の各機関の取り組みやその実際の効果や問題点等をリサーチした上で 効果的な手法があればベトナムでも積極的に取り入れて頂き 日本からは当該活動を資金面で支援していく必要があると思われる また 上記啓蒙活動については 日系企業にとっても利益となることから 日本政府の関係機関 (JETRO や JICA を含む ) と日系企業が共同でベトナム政府やその関連機関の具体的活動 ( 例えば 真贋判別セミナー等 ) を支援していくことも有益と思われる (2) 知的財産制度 WTO 加盟のために早急に法制度を整備したという側面があると思われ 今後 知的財産制度の立法趣旨を十分に理解した上で 必要な利益衡量をしながら自国に適合したまた経済社会の発展に適応した知的財産制度の細部を整備し そしてそのような制度を運用する人材を育成する必要がある そのためには JICA の法整備支援を積極的に活用することが効果的であると考える なお 私見ではあるが 日本が目指すべき法整備支援とは 支援しようとする相手国の法令に相当する日本法の立法趣旨をその沿革を含めて分析し 相手国の現行法令及び国家が志向する政策と比較検討した上で 普遍的 ( 少なくとも両国にとって共通する ) と考えられる価値を導き出し その価値について相手国と共通認識を得ると同時に 相手国の当該法令を取り巻く社会的実態を調査した上で 相手国の起草担当者及び関連機関と一緒になって 相手国の社会的実態に即した価値の実現方法を検討していく一連の作業であると考える 現時点のベトナムの現状から 侵害件数が比較的多い商標や著作権等といった分野に資源を集中して関係各機関 ( 裁判所を含む ) の人員の能力強化を図るべきである この点 日本からの支援として 例えば本邦研修における日本の学者や実務家によって作成された資料を編集する等してテキストの作成及びその発刊 ( インターネットでの公開を含む ) を支援する等といった方法も有効と考える また 知的財産権に関するベトナム国内の研究者やその研究成果である専門的文献を増やすためにはベトナムの政府関係者 法学者及び裁判官が日本の知的財産制度を研究できるよう その留学の支援 またその研究成果をベトナムで公表できる機会やシステムの支援も有効と考える また 法制度に関する今後の検討をした方が良いと考えられる課題として以下の点が挙げられる (i) 営業秘密として保護されるための要件として ベトナム知的財産法第 84 条は 1 取得しやすい常識的な知識でないこと 2 営業上に利用することにより そ 41

の秘密を保有又は利用していない者より競争上有利となること 3 その秘密が露見しないか又は入手されにくいようにするために 保有者により必要な手段で保護されていること を挙げており 3の要件は日本の不正競争防止法上の 秘密管理性 と同様のものと考えられる 但し この秘密管理性について 詳細な法規範文書は存在しないようである ベトナムにおいて 後述するとおり統治構造の特色から裁判所が法解釈を通じて上記要件を具体化した規範を定立することは困難と考えられるため 法規範文書においてこれを具体化した方が良いと考えられる その場合 日本において 秘密管理性につき 一般的に1 当該情報に対するアクセスを制限すること ( アクセスできる者の特定 それ以外の者がアクセスできないように物理的又は制度的制約 ) 2アクセスを許す場合にもアクセスした者に それが秘密であることを認識できるような手段を講じること ( 部外秘の記載等 ) 3 アクセスした者に対して事後の秘密保持を義務づけることが必要と考えられていることは参考になるし さらに 詳細なものとして 日本の経済産業省の 営業秘密管理指針 の内容が ベトナム側に情報提供されれば有益と考える (ii) 日本において 知的財産権侵害に基づく逸失利益損害について その算定を容易にするための特許法第 102 条の第 1 項に侵害者の譲渡数量に権利者の利益額を乗じた額をもって損害として推定する方法 第 2 項に侵害者の利益額をもって損害額と推定する方法 第 3 項に権利者が受けるべき実施料相当額をもって損害を算定する方法を規定する これに対し ベトナム知的財産法第 204 条 1 項も 原告の逸失利益が物理的総損害に含まれていない場合は 被告が侵害行為によって得た利益との合計額を損害として算定できるようであり 前述した日本の特許法第 102 条第 2 項と同様の規定は置いているように思われる 但し 今後 逸失利益の算定の困難性は 日本とベトナムは共通する問題であり 司法手続の利用を促すという観点では 日本の特許法第 102 条 1 項が定められるに至った経緯等についても参考にしながら ベトナム側でその導入を議論することも有益と考える (iii) ライセンス契約の内容につき譲受人 ( ライセンシー ) に対して不当な権利を制限する事項の禁止条項については 契約自由の原則 知的財産権保護の強化の要請と公正且つ自由な競争の確保の要請との利益衡量の結果であり その調和を図るためにどこまで規制した方がよいかについては 十分な議論をした方がよいと思われる その際 日本における公正取引委員会の 知的財産の利用に関する独占禁止法上の指針 の内容が ベトナム側に情報提供されれば有益と考える 例えば ベトナム知的財産法第 144 条第 1 項 (a). ライセンシーによる改良の禁止 ライセンサーに対するライセンシーによる改良の無償ライセンスの付与 工業 42

所有権譲渡の強制 を挙げ これを禁止している しかしながら 工業所有権譲渡の強制の中でも 例えば ライセンシーが開発した改良技術が ライセンス技術なしには利用できないものである場合に 当該改良技術に係る権利を相当な対価でライセンサーに譲渡する義務を課す行為については 円滑な技術取引を促進する上で必要と認められる場合があり また ライセンシーの研究開発意欲を損なうとまでは認められないとも考えられる また 改良技術の無償ライセンスの付与については 当該ライセンスが非独占的ライセンス付与であれば ライセンシー自ら開発した改良技術を自由に利用できるのであり その事業活動を拘束する程度は少なく ライセンシーの研究開発意欲を損なうおそれもないとも考えられる また ライセンサーとライセンシーがその信頼関係のもと相互に改良技術を無償で使用できるという環境がなければ ライセンサーが積極的に技術移転をすることに躊躇を感じるということも考えられ 双方の技術発展のために上記のような環境は必要であるとも考えられる どのような制度にするかはベトナムの政策判断であるが その判断に至る過程で どのような社会にしたいかについて まずその政策理念を明確にし その場合に調和を図るべき利益を検討し 利害関係者の意見を参考しながら 各利益の調整を図って 最終的な制度決定をするということが重要と思われる そして 他国の法制度を参考にする場合は そのような制度選択に至った背景的事情や利益衡量の仕方を検討した方が 自国に適した法制度を自らの政策判断でつくりあげることができると思われる (iv) 不正競争について 意匠登録はなされていないが商品形態の完全な模倣の禁止や 不正競争のうち刑事罰の導入した方が適切なものがないかについても 検討した方が良いと思われる (3) 司法救済の発展 現在のところ 知的財産のエンフォースメントは市場管理局等といった行政機関による行政処分が中心であるが 今後 市場経済の発展に伴い司法判断の比重を高めざるを得ないものと考えられる 但し 社会主義国における統治組織構造の特徴 ( 民主集中原則 :Democratic centralism というすべての国家権力を人民の代表者である国会が掌握し 三権分立 :Separation of powers という Check and Balance ではなく 三権分業 : Coordination of powers という各機関が相互に協調しながら職務と任務を分担という権力分配制度を採用する ) から 法律の最終的な解釈権限についても国会常務委員会が有する等 日本や英米等と比較すると司法の地位及び権力が相対的に低い また 詳細な法規範文書がなければ裁判所が法解釈を行って判断するということが困難な状況にある 今後 専門的技術的判断に適し 当事者のための秘密保持を重視した司法手続の整 43

備 法律実務家 ( 裁判官 弁護士 ) の法解釈能力を発展させるための環境の整備が必要である そのためには 少なくとも知的財産侵害訴訟に関する判決内容を公開する等して ベトナム国内における裁判官 弁護士 学者等が知的侵害の有無の判断の仕方及び損害論に関して議論を深める必要があると思われる また ベトナム裁判所の判決において 条文解釈が展開されていることはあまり期待できないため 上記議論の参考として 日本の知的財産権訴訟に関する判例や学説等を紹介することも効果的であると考える その場合 日本の裁判官 弁護士及び検察官が長期専門家として派遣されて現在も進行中である JICA の法 司法制度改革プロジェクトを積極的に活用することが有効であると考える また JICA 自体も 各プロジェクトを総合的に検討した上で 効果的な支援を実現するために各プロジェクトが情報を共有し合い協力できるような体制を整備すべきである (4) 行政 司法手続の透明性 公平性 ベトナムでは 行政 司法手続の透明性 公平性 ( 例えば 当事者以外の弁護士 一般人が判決内容を知ることは事実上困難等 ) に対する不信があり 特に汚職に対する対策が極めて重要である この点は 税金徴収制度の未発達 公務員の給料があまりにも低すぎるという構造的な要因があり その解決は困難ではあるが 税金徴収制度 ( 源泉徴収の徹底等 ) 及び関連制度 ( 例えば 相続税に関しては戸籍法 不動産に関連する税金については不動産登記法等 ) の発達 手続の透明性の確保 表現の自由 ( マスコミによる報道の自由 ) の確保が必要と思われる また 日本の ODA の正当性という観点から 相手国における表現の自由の保障がどの程度確保されているかは特に重要と考える 44