高値となった後 下がり始めた 前述の通り CI 一致指数は 生産や雇用など様々な経済指標を統合し算出されている そのため CI 一致指数の上昇 下降にどの指標 が寄与しているのかについても 内閣府は詳細に発表している 表 1は 各指標がCI 一致指数に対してプラスに寄与したのか マイナスに寄与したの

Similar documents
資料1

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

富山県金融経済クォータリー(2018年秋)

平成10年7月8日

1 ( ) 4.1% 4.4% 4.% 1 ( ) 1.2%( ) 1.6% 3.8% 1( ) 5.6% 4, % 8 6.5% % 2 4.3% 47.8% 18.8% % 13 2, % 2.2% 13.% 218 ( ).

( 平成 31 年 1 月判断 ) 平成 31 年 1 月 財務省北陸財務局 富山財務事務所 富山市丸の内 1 丁目 5 番 13 号 ( 富山丸の内合同庁舎 5 階 ) TEL(076) ( 財務課直通 )

富山県金融経済クォータリー(2018年夏)

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成

第 70 回経営 経済動向調査 公益社団法人関西経済連合会 大阪商工会議所 < 目次 > 1. 国内景気 2 2. 自社業況総合判断 3 3. 自社業況個別判断 4 4. 現在の製 商品およびサービスの販売価格について 8 参考 (BSI 値の推移 ) 11 参考 ( 国内景気判断と自社業況判断の推

平成 31 年 1 月 17 日東北経済産業局 管内 ( 東北 6 県 ) の経済動向 ( 平成 30 年 11 月分 ) ~ 一部に弱い動きがみられるものの 緩やかに持ち直している ~ 鉱工業生産 : 個人消費 : 住宅着工 : 公共投資 : 設備投資 : 持ち直しの動きとなっている足踏み状態とな

1. 自社の業況判断 DI 6 四半期ぶりに大幅下落 1 全体の動向 ( 図 1-1) 現在 (14 年 4-6 月期 ) の業況判断 DI( かなり良い やや良い と回答した企業の割合から かなり悪い やや悪い と回答した企業の割合を引いた値 ) は前回 ( 月期 ) の +19 から 28 ポイ

October vol

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

1. 総論 総括判断 県内経済は 平成 28 年 (216 年 ) 熊本地震の影響が一部に残るものの 緩やかに回復している 項目前回 (29 年 1 月判断 ) 今回 (3 年 1 月判断 ) 総括判断 平成 28 年 (216 年 ) 熊本地震の影響が一部に残るものの 緩やかに回復している 平成

新規文書1

Microsoft Word - kd2018txHP

<8A C52E786C7378>

1. 総論 総括判断 県内経済は 緩やかに回復しつつある 項目前回 (3 年 4 月判断 ) 今回 (3 年 7 月判断 ) 前回比較 総括判断緩やかに回復しつつある 緩やかに回復しつつある ( 注 )3 年 7 月判断は 前回 4 月判断以降 足下 (7 月末 ) の状況までを含めた期間で判断して

(2) 住宅投資 住宅投資は 横ばい圏内で推移している 新設住宅着工戸数の内訳をみると 持家は 増加に転じてきている 貸家 や分譲は 水準を切り下げている (3) 設備投資設備投資は 受注や収益の好調を背景に水準を切り上げている 建設投資の先行指標である建築着工床面積 ( 非居住用 ) は 振れがあ

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP・報道機関用)

kd2017txHP

1. 総論 総括判断 県内経済は 回復しつつある 項目前回 (29 年 1 月判断 ) 今回 (3 年 1 月判断 ) 前回比較 総括判断緩やかに回復しつつある 回復しつつある ( 注 )3 年 1 月判断は 前回 29 年 1 月判断以降 3 年 1 月に入ってからの足下の状況までを含めた期間で判

(Microsoft PowerPoint \201y\221\3461\216l\224\274\212\372_\225\361\215\220\217\221HP\224\305\201z.pptx)

<8A C52E786C7378>

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 28 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 28 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 29 年 1~3 月期 来期平成

管内 ( 東北 6 県 ) の経済動向 平成 27 年 1 月 15 日 < 管内の経済動向 > ~26 年 11 月の経済指標を中心として ~ 全体の動向 : 緩やかな持ち直し傾向にあるものの 一部に弱い動きがみられる 鉱工業生産 : 生産は一進一退で推移している 個人消費 : 持ち直し傾向にある

目次 調査結果の概要 1 小企業編 中小企業編 概況 3 概況 15 調査の実施要領 4 調査の実施要領 16 業況判断 5 業況判断 17 売上 1 売上 2 採算 11 利益 21 資金繰り 借入 12 価格 金融関連 22 経営上の問題点 13 雇用 設備 23 設備投資 価格動向 14 経営

ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ 31 年上半期見通しはマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日

Newsletterむさしの12.indd

1. 総論 総括判断 県内経済は 緩やかに回復している 項目前回 (3 年 1 月判断 ) 今回 (3 年 4 月判断 ) 総括判断 平成 28 年 (216 年 ) 熊本地震の影響が一部に残るものの 緩やかに回復している 緩やかに回復している 前回比較 ( 注 )3 年 4 月判断は 前回 1 月

最近の県内経済情勢は 回復しつつある 前回 (30 年 4 判断 ) 前回比較 今回 (30 年 7 判断 ) 総括判断回復しつつある 回復しつつある 総括判断の要点 個人消費は 百貨店 スーパーで底堅いものとなっており コンビニエンスストアで堅調となっているほか ドラッグストア販売で前年を上回って


世帯収入 DI 大幅な改善現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は で前回 (11 年 6 月 :-24.6) から +6.8 ポイント上昇した 震災後に混乱していた企業のサプライチェーンが回復し生産体制

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 30 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 30 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 30 年 1~3 月期 来期平成

1. 総論 総括判断 都内経済は 回復している 項目前回 ( 1 月判断 ) 今回 (3 年 1 月判断 ) 前回比較 総括判断回復している 回復している ( 注 )3 年 1 月判断は 前回 1 月判断以降 1 月に入ってからの足下の状況までを含めた期間で判断している ( 判断の要点 ) 個人消費

【No

Microsoft Word - 49_2

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

関西経済レポート (2019 年 9 月 ) 令和元年 (2019 年 )9 月 30 日 ~ 輸出減少が継続 インバウンド消費はプラスの伸びを維持 ~ 足元の経済情勢と当面の見通し 関西経済は輸出 生産が斑模様であるが 内需が下支えとなり底堅く推移している 企業部門では 輸出は中国経済の減速等によ

関西の景気動向 2013 年 5 月株式会社日本総合研究所調査部関西経済研究センター 1. 景気の現状関西の景気は 持ち直している 輸出は 円安が進み 米国経済も回復基調をたどるなど 環境が

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向について 横ばい との見方が拡大自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (40.0%) が最も多く 続いて 横ばい (35.6%) 増加 (23.3%) の順となっている また 1 年後 については 横ばい (41.1%) が最も

経済情報:日銀短観(2011年6月)の結果について.doc

平成 21 年第 1 回 ( 平成 21 年 2 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者見通し調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 10 6 生産設備の規模判断 1


雇用の現状_季刊版2014年夏号

個人消費の回復を後押しする政策以外の要因~所得の減少に歯止め、節約志向も一段落

資料1-1景気動向指数の改善について

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - kd2015txHP

2911金融経済概観

第1章

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

社団法人日本生産技能労務協会

月例経済報告

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP用)

2 自動車登録台数 ( 台 ) 2,, 図 2 消費税導入 税率引き上げ時における自動車登録台数 ( 三重県 ) の推移 景気後退期, 6, 物品税の廃止による反動増 駆け込み需要 反動減 4, アジア通貨危機平成 9 年 5 月 ~ リーマンショック 2, 平成 9 年 月金融危機 ( 三洋 拓銀

Newsletterむさしの11.indd

Microsoft Word - ₥+ èª¿æŁ»ï¼›ï¼“çŽºè¡¨å¾„èª¤åŁŠä¿®æŁ£.docx

道南金融経済概況2018年7月(2018年7月2日公表分)

金融経済概観2909

3003金融経済概観

[000]目次.indd

世帯収入 DI 増えた と 減った 二極化の傾向現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は - で前回 ( 年 6 月 :-8) から - ポイントとなりほぼ横ばいとなった 回答の内訳をみると やや増えた が + ポイ

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

生活衛生関係営業の景気動向等調査 平成17年7~9月期

関西の景気動向 2013 年 11 月株式会社日本総合研究所調査部関西経済研究センター 1. 景気の現状関西の景気は 持ち直しのペースがひところと比べて鈍化している 輸出 ( 円ベース )

1. 総論 総括判断 県内経済は 平成 7 月豪雨の影響を受けたものの 全体では緩やかに回復している 項目前回 ( 平成 7 月判断 ) 今回 ( 平成 1 月判断 ) 総括判断 平成 7 月豪雨前は 緩やかに回復していたが 現時点では まずは豪雨による地域への影響全体について十分に把握する必要があ

Microsoft Word - jp1309(インターネット用).docx

令和元年 7 月 22 日 北陸地域の総合経済動向 ~ 一部に弱い動きがみられるものの 改善している ~ 経済概況 令和元年 5 月指標を中心として 鉱工業生産指数は 高水準で推移しているものの 一部に弱い動きがみられる 個人消費は 持ち直している 設備投資は 高水準で横ばいとなっている 住宅投資は

Monthly San-in Economy グラフでみる経済動向 1. 公共投資 2. 設備投資 持ち直しの動きが弱まる 公共工事請負額 ( 対前年比 ) 全産業で前年度を上回る計画 設備投資額 ( 対前年度比 ) 年度実績 18 年度計画 ( 単位 :%) 全国 18 年度計画 全

A_306819_表紙_4C_200

Economic Indicators   定例経済指標レポート

Newsletterむさしの_2.indd

景気動向調査平成 3 年 1~12 月期実績 平成 31 年 1~3 月期予想 概況 業況 DI は改善 来期は悪化するもプラスを維持する見込み 今期の全業種総合業況判断 DIは 前期比 2.5 ポイント上昇の 9. と改善した 製造業は前期比 1.5 ポイント上昇の 14. 非製造業は同 2.9

管内 ( 東北 6 県 ) の経済動向 平成 28 年 8 月 12 日 < 管内の経済動向 > ~28 年 6 月の経済指標を中心として ~ 全体の動向 : 一部に弱い動きがみられるものの 緩やかに持ち直している 鉱工業生産 : 生産は一進一退となっている 個住 人宅 消着 費 : 個人消費は足踏

Monthly San-in Economy グラフでみる経済動向 1. 公共投資 2. 設備投資 持ち直しの動きが弱まる 公共工事請負額 ( 対前年比 ) 全産業で前年度を上回る計画 設備投資額 ( 対前年度比 ) 17 年度実績 18 年度計画 ( 単位 :%) 18 年度計画 全産業 3.9

第2部

SERIまんすりー2月号 今月のみどころ

個人消費 ( やや良い ) スーパー 百貨店売高 スーパー売高は 全店ベースで前年同期を 年 月期の個人消費関連 は スーパー売高が 全店ベース ( 前年同期比.% 増 ) は 新規出 回り 既存店ベースは 前年同期を下回る 百貨店売高は前年同期を回る 店効果などにより 前年同期を回 りました 品目

九経マンスリー ( 平成 3 年 2 月 ) 平成 3 年 4 月 12 日経済産業局 今月の管内経済動向 : 地域の経済は 緩やかに改善している 生産は横ばい傾向 輸出は 2 か月連続のマイナス 個人消費は持ち直している 雇用情勢は改善している 国内需要や海外経済の動向などを引き続き注視する必要が

実体経済 物価 (1) 現状判断 関連統計の動き 生産 輸出 増加している 増加している 鉱工業生産は 4~6 月に続き 7~9 月も前期比増加した後 10 月は小幅ながら前月比減少した 業種別にみると 輸送機械は 自動車部品を中心に緩やかに増加している 電子部品 デバイス はん用 生産用機械 (

平成 22 年基準 秋田県鉱工業生産指数月報 平成 30 年 12 月分 鉱工業生産指数の推移 季節調整済指数全国 東北 : 平成 27 年 =100 秋田 : 平成 22 年 =

平成22年7月30日

第2章_プラントコストインデックス

中小企業の動向

月例経済報告

九経マンスリー ( 平成 29 年 11 月 ) 平成 3 年 1 月 16 日経済産業局 今月の管内経済動向 : 地域の経済は 緩やかに改善している 生産は横ばい傾向 輸出は13 か月連続のプラス 個人消費は持ち直している 雇用情勢は改善している 国内需要や海外経済の動向などを引き続き注視する必要

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

< 判断の推移 > 前月今月期間 総括判断 一部に弱い動きがみられるものの 緩やかに改善 緩やかに改善 ( ) 1 か月 ( 上方修正は 7 か月ぶり ) 生産緩やかな上昇傾向 ( ) 2 か月 個人消費足踏み状態 緩やかな持ち直しの動き ( ) 1 か月 ( 上方修正は 18 か月ぶり ) 設備投

Newsletterむさしの_7.indd

Monthly San-in Economy グラフでみる経済動向 1. 公共投資 2. 設備投資 総じて弱い動き 公共工事請負額 ( 対前年比 ) 全産業 全産業で前年度を上回る計画 設備投資額 ( 対前年度比 ) ( 単位 :%) 16 年度 17 年度 18 年度 実績 実績 実績 計画 29

平成22年7月30日

< 判断の推移 > 前月今月期間 総括判断改善 22 か月 生産高水準で推移 13 か月 個人消費持ち直し 5 か月 設備投資増加 9 か月 公共投資一服感増加の動き ( ) 1 か月 住宅投資一進一退の動き 7 か月 貿易輸出 輸入とも前年を上回る - 雇 用 着実に改善しており 労働需給の引き締

トラック運送事業の経営実態 全日本トラック協会は全国のトラック運送事業者 2,188 社 ( 有効数 ) の平成 25 年度事業報告書に基づき集計 分析した 経営分析報告書 ( 平成 25 年度決算版 ) をまとめた 全日本トラック協会が平成 4 年度から発行しているこの報告書は 会員事業者が自社の

県内経済は 緩やかに持ち直している なお 足下では 自動車向けなどの受注の増加や消費者マインドの改善の声が聞かれるなど 引き続き緩やかに持ち直している 総括判断 前回 ( 7-9 月 ) 持ち直しつつある 今回 ( 1-12 月 ) 緩やかに持ち直している 前回比較 足下の動き自動車向けなどの受注の

道南金融経済概況2018年9月(2018年9月7日公表分).docx

東京都の経済情勢報告 平成 31 年 1 月 30 日 財務省関東財務局 東京財務事務所 掲載した経済指標等については速報値を含む

Transcription:

1. 日本経済の 2012 年を振り返る 1.1 国内景気動向 年前半は改善するも 後半は後退局面へ 2012 年は欧州債務危機問題の再燃 電力不足に伴う節電要請 中国経済の成長鈍化 米国における財政の崖問題など 国内外で経済に悪影響をもたらす出来事が多く見られた ( 本稿末資料参照 ) その中で 日本国内の景気動向は どのように推移したのか ここでは 日本銀行が企業の景況感調査として実施している日銀短観調査を参考に考察を行う 2012 年の国内景気動向は前半と後半で明暗分かれる 2011 年 3 月の東日本大震災を受けて 大きく落ち込んだ日銀短観 DIは その後 12 年 4 6 月期まで4 期連続で改善を見せた ところが 7 9 月期に入ると 日銀短観 DIは下降し始め 13 年 1 3 月期の見通しを含めると ピーク時より20ポイント近い下降となった このように 国内景気動向は2012 年前半まで 11 年 4 6 月期から続く持ち直し基調にあったが 12 年後半には 後退 悪化の局面に転じたといえる 次節では この局面変化に至った原因について考察を行う 1.2 2012 年の前半 後半でどのような変化が起きたのか景気動向指数とは 2012 年における景気の局面変化を考察するために ここでは景気動向指数 ( 内閣府 ) を活用する 内閣府では 毎月 生産や雇用など様々な経済活動での重要かつ景気に敏感な指標を統合することで 景気動向指数を算出している その中でも 鉱工業生産指数や商業販売額 有効求人倍率などの指標を活用するCI 一致指数は 景気にほぼ一致して動くことから 景気の基調判断に活用される そして 日銀短観 DIが 2012 年後半以降に下降し始めたように CI 一致指数についても 12 年 3 月に97.4と近年の最 41

高値となった後 下がり始めた 前述の通り CI 一致指数は 生産や雇用など様々な経済指標を統合し算出されている そのため CI 一致指数の上昇 下降にどの指標 が寄与しているのかについても 内閣府は詳細に発表している 表 1は 各指標がCI 一致指数に対してプラスに寄与したのか マイナスに寄与したのかを示したものである 図 1 日銀短観から見る国内景気動向の推移 出所 ) 日本銀行 短観 より筆者作成 表 1 CI 一致指数に対する各経済指標の寄与度 (2012 年 ) 注 1) 各指標の寄与度は速報段階での値注 2) マイナス寄与のものは網掛け表示 出所 ) 内閣府 景気動向指数 ( 速報 ) より筆者作成 自動車 家電製品などの耐久消費財生産の低迷が景気後退の主要因表 2からも分かる通り CI 一致指数の下降期においては 有効求人倍率を除くほとんどの指標がマイナス寄与となっている 中でも 耐久消費財出荷指数 所定外労働時間指数 ( 全産業 ) 大口電力使用量 鉱工業生産指数のマイナス寄与度が大きくなっており 自動車や家電製品などの耐久消費財を中心とする鉱工業生産の低迷がCI 一致指数の下降の大きな原因であると言える 国内外で鉱工業生産を落ち込ませる事象 ( 超円高 世界景気の減速など ) が多発 2012 年 3 月中旬に83 円 / ドル ( 東京外国為替市場 ) 台にあった円相場は その後 9 月には77 円 / ドル台の超円高水準となった このような為替状況に加え 夏には厳しい節電要請が製造業の現場を直撃し 年後半には欧州 中国などの世界景気の減速が深刻化した さらに 国内の自動車市場 住宅市場を下支えしてきた各種政策効果も秋には剥落し 耐久消費財を中心とする鉱工業生産には厳しい向かい風が吹き荒れた 1 詳細は ( 財 ) 和歌山社会経済研究所 HP 内 景気動向について (http://www.wsk.or.jp/report/daimon/03.html) 参照 42

このような状況下で 個人消費にも弱めの動きが見られるようになり 国内景況感は下降を続けたと考えられる 2. 和歌山県経済の 2012 年を振り返る以上のような景気動向の推移が見られた国内経済を背景に 和歌山県経済の2012 年はどうだったのか 以下では 当研究所が実施している景気動向調査に基づき 県内景況感の推移を報告する 県内景況感の推移 建設業 商業がけん引し 県内景況感はやや持ち直し 2012 年の県内景況感はどのように推移したのか 図 2は 当研究所の景気動向調査における県内景況感の推移を示したものである 景気動向調査は 県内事業者 1,000 社を対象にアンケート調査を四半期ごとに実施し 自社の景況について 良い さほど良くない 悪い のいずれかの回答を得ている 図中の自社景況 BSI 値は 良い の回答割合から 悪い の回答割合を引いた数値である 図 2 和歌山県景況感の推移 出所 )( 財 ) 和歌山社会経済研究所 景気動向調査 より筆者作成 建設業 商業がけん引し 県内景況感は年間通じて持ち直し基調 2011 年 10 12 月期から2012 年 10 12 月期における自社景況 BSI 値の推移を業種別にみると 建設業が15.9ポイント上昇 製造業が0.7ポイント下降 商業が15.0ポイント上昇 サービス業が0.1ポイント下降となり 全体では6.3ポイントの上昇となった 直近 5 年で最多の公共工事請負額を背景に建設業は大きく改善 2012 年において 最も自社景況 BSI 値を改善させたのが 建設業である 12 年は 台風 12 号災害復旧工事の本格化に加え 南海トラフ大地震を想定した防災 減災に関する公共事業 15 年の紀の国わかやま国体関連の公共工事などが重なり 前年の1.5 倍を超える公共工事請負額となった ( 表 2) 表 2 和歌山県における公共工事請負額の推移 (2007 ~ 12 年 ) 出所 ) 西日本建設業保証株式会社資料より筆者作成 43

県内製造業の景況感は横ばいで推移するも 売上 収益は減少傾向 2012 年において 自社景況 BSI 値は横ばいで推移した製造業であるが 売上 収益は減少傾向にある この傾向は 県内の鉱工業生産指数をみた図 3にも表れている 県内鉱工業生産 指数は3 月以降下降を続け 12 年 11 月の生産指数は 11 年平均と比べて10ポイント以上の下降となった 業種別にみても 11 年平均を12 年 11 月段階で上回った業種は 化学と食料品のみとなっており 繊維で18.2 機械で17.4 鉄鋼で 17.3ポイントの下降となった 図 3 和歌山県鉱工業生産指数の推移 出所 ) 和歌山県調査統計課 和歌山県鉱工業生産指数 より筆者作成 県内商業の景況感は 15 ポイント改善年前半は エコカー補助金等の効果もあり 自動車販売業で景況感の改善が見られた また 卸売業では コンクリートや鋼材などの建築材料を取り扱う事業者で景況感が改善している 県内個人消費に底堅さ和歌山県における大型小売店販売額 新車登録台数 新設住宅着工戸数などにおいて 2012 年合計が 10 年合計 11 年合計を上回る水準となるなど 個人消費の底堅さが見られた ( 表 3) 表 3 和歌山県における大型小売店販売額 新車登録台数 新設住宅着工戸数の推移 出所 ) 経済産業省 商業動態統計調査 国土交通省 建築着工統計調査報告 一般社団法人日本自動車販売協会連合会和歌山支部資料より筆者作成 台風災害からの持ち直しが進む県内旅館 ホテル業県内サービス業に関しては 不動産業 運輸 通信業で大きな改善は見られなかったも のの 2011 年の台風災害からの復旧が期待される県内旅館 ホテル業では 持ち直しの動きが見られた また 和歌山県観光振興課は 12 年度年末年始における主要観光地の観光客入込状 44

況について 曜日配列が良く 長期休暇がとれる日程であったため 3 日に宿泊される観光客の増加が反映し ほとんどの主要観光地で前年比 前々年比とも宿泊客 日帰客が増加した と発表しており 統計上でも県内旅館 ホテル業の持ち直しが表れている 3. おわりに 2012 年後半以降 製造業を中心に景気後退局面へと転換した日本経済において 和歌山県内景況感は 製造業 サービス業に弱めの動きが見られるも 建設業 商業が持ち直しを持続し 全体では東日本大震災以前の水準を上回るまでに回復した 2013 年は県内事業者にとって好材料多し 2013 年は 1 月より実施されている復興特別所得税や 4 月に予定されている電気料金の値上げなど 家計や県内事業者にとって 負担増となりうる事象が控える一方で 大型補正予算の執行 公共事業費の増額が盛り込まれた13 年度予算案 進む円高修正など 県内事業者にとって好材料も多くみられる 改善 回復が続く建設業 商業はもちろんのこと これらの産業がけん引する中で 横ばい推移となっている製造業 サービス業も持ち直し基調となることが期待される 45

46