まえがき 学校法人大庭学園は 8 年 ( 昭和 年 ) 前原地区金武湾の地に 服装文化塾 として開校いたしました その後は 社会福祉に対するニーズの高まりを背景にして昭和 0 年 那覇市松山に 沖縄福祉保育専門学校 を設置開校 平成 年には 北中城村屋宜原に ソーシャルワーク専門学校 を設置開校しま

Similar documents
自己点検・評価表

1.(1) 名古屋美容専門学校教育理念 美容に必要な基礎教育と専門的実践教育を行い 豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する (2) 名古屋美容専門学校学則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 3 条本校は 教育基本法の精神に則り 学校教育法に従い 美容に必要な基礎教育と専門的実践

学校運営 専修学校設置基準及び職業実践専門課程の認定要件に沿った適切な運営がなされているか運営組織や意思決定機能は 規則等において明確化されているか 有効に機能しているか 適切 4 ほぼ適切 やや不適切. 不適切 教務 財務等の組織整備など意思決定システムは整備されているか 4 目的等に沿った事業計

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

1. 学校関係者の実施について平成 26 年度学校関係者は 文部科学省が策定した 専修学校における学校ガイドライン に沿って実施した 学校自己点検報告書 ( 平成 25 年度 ) について 当校に関係の深い 3 名の委員 ( 委員名簿記載 ) にしていただいた 委員には 学校運営状況をまとめた資料を

. 実施方法 公表学校関係者評価の実施については 平成 8 年度に行われた 自己点検評価 を学校関係者評価委員の皆さまにご確認いただき 自己点検評価の各項目に対するご意見と評価を取りまとめました また 評価結果については 今後の各校における教育活動や学生指導等 学校運営の改善に活かすとともに教育水準

学校自己評価表 学校法人セムイ学園東海医療科学専門学校社会福祉科 ( 昼間課程 ) 評価対象期間 : 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 9 月 30 日 目 次 基準 1 教育理念 目的 育成人材像等 1 基準 2 学校運営 2 基準 3 教育活動 3 基準 7 学生の募集と受け入

埼玉県理容美容専門学校自己評価結果書 ( 平成 25 年度 ) 1. 学校の教育目標 (1) 人格を陶冶し 教養を高め 豊かな人間性を育成する (2) 理容師 美容師に必要な専門技術並びに理論を習得させる (3) 職業を通じて社会の発展に貢献できる能力の育成と 技術の向上に努め 明日の業界を担い得る

山梨学院短期大学の概要 設置者 学校法人山梨学院 理事長 古屋忠彦 学長 三神敬子 ALO 清水智 開設年月日 昭和 26 年 4 月 1 日 所在地 山梨県甲府市酒折 設置学科および入学定員 ( 募集停止を除く ) 学科 専攻 入学定員 食物栄養科 150 保育科 130 経営学科 7

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

2016 年度自己評価について 学校法人ミスパリ学園が運営するミス パリエステティック専門学校は 大阪市北区曽根崎に 2008 年 4 月に開校しました 同時期に姉妹校であるミス パリエステティック専門学校名古屋校 ( 愛知県名古屋市 ) も開校しております 本校の前身となるミスパリエステティックス

2. 項目の達成及び取組状況 (1) 教育理念 目標 項目 ( = 適切 :4 ほぼ適切 :3 やや不適切 :2 不適切 :1) 学校の理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 4 社会経済のニーズ等を踏まえた学校の将来構想を抱いているか 3 学校の理念

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

日本語教育機関のための 自己点検 評価チェックリスト 日本語教育機関名 : 学校法人木下学園カナン国際教育学院 点検 評価項目 1. 理念 教育目標 1.1 理念 ミッション 世界で活躍できる人材の育成 を目指すキノシタ学園の学生 専任 非常勤講師 関わる全ての方に最適な環境を提供する東京都を代表す

TSRマネジメントレポート2014表紙

2017 年度自己評価について 学校法人ミスパリ学園が運営するミス パリエステティック専門学校は 大阪市北区曽根崎に 2010 年 4 月に開校しました 同時期に姉妹校であるミス パリエステティック専門学校名古屋校 ( 愛知県名古屋市 ) も開校しております 本校の前身となるミスパリエステティックス

図 1 平成 29 年度授業評価レーダー ( 前期 26 科目 ) 1 この授業は 授業の狙いが明確であり 内容は無駄や重複がなく 順序立てて整理されていた 8 教員の声は明瞭で聞き取りやすく 話し方は単調でなかった また 話す速度もよかった 学生への一方的な講義で

学園の現況 (1) 学校名及び設置者 学校名 : 学校法人トラベルジャーナル学園東京ブライダル専門学校 設置者 : 森谷博 校長 : 中村裕 () 所在地及び認可年月日 所在地設立日学校法人認可日専修学校認可日 : 東京都中野区東中野 3 丁目 17 番 11 号 : 平成 5 年 4 月 1 日

1. 自己評価について対象期間 : 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日実施期間 : 平成 27 年 4 月 21 日 ~7 月 7 日 2. 重点目標 1) 入学者の定員の80% 以上 270 名以上 2) 退学者の低減 4% 以内 3) 国家試験合格率 95% 以

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

平成18年度標準調査票

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

<819A95BD90AC E F8E83959F8E8390EA96E58A778D5A81408EA98CC8935F8C9F81458EA98CC8955D89BF95F18D908F B382B52E706466>

自己点検 評価項目 第 1 設置者及びマネージメント 1 理念 教育目標 1-1 理念と教育目標 < 理念 > 国際社会のお役に立つ総合日本語学校を形成します 留学生の立場で教育活動を実践します 常に新しい教育カリキュラムを提案します 対話とふれあいで国際人を育成します 教育目標への挑戦

資料1-1 「職業実践専門課程」の実態等に関する調査研究(最終報告資料)

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

平成27年度 水戸電子専門学校 学校関係者評価報告書

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

<4D F736F F D F82D182ED82B18A E58A77925A8AFA91E58A F8B408AD695CA955D89BF8C8B89CA>

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

[ 区分 ] 基準 Ⅲ-B-1 学科 専攻課程の教育課程編成 実施の方針に基づいて校地 校舎 施設設備 その他の物的資源を整備 活用している (a) 現状本学の校地は 以下の表 Ⅲ-8に示すように 22, m2 校舎は 6,806 m2であり 短期大学設置基準 を満たしている 主な校舎は

4. 基準項目ごとの学校関係者評価 意見評価項目 (1) 教育理念 目標 昨年度と比較し全体的に同じ評価もしくは高い評価となっている これは 職員会議や朝礼などの場において 教育理念や目標などの周知の徹底が定着してきていることにほかならない 引き続き 職員全体で同じ目標を持ち 同じ視点で指導できるよ

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

九州共立大学 平成 28 年度大学機関別認証評価 評価報告書 平成 29 年 3 月 公益財団法人日本高等教育評価機構

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

教育目的 教育目標について (1) 多くの短期大学が複数の学科等を設置しています その場合 それぞれの学科等では建学の精神や教育理念から導き出された より具体的な教育目的や教育目標を掲げているものと思います ( 例えば 設置認可の際に 設置の趣旨 等で示されたもの等 ) ここでは全学的に示された教育

学校法人河野学園 下関短期大学 機関別評価結果 平成 28 年 3 月 10 日一般財団法人短期大学基準協会

履修規程

図書館の自己評価、外部評価及び運営の状況に関する情報提供の実態調査08

目次 自己点検 評価報告書 基準 1 教育理念 目標 基準 2 学校運営 基準 3 教育活動 基準 就学成果 基準 5 学生支援 基準 6 教育環境 基準 7 学生の受け入れ募集 基準 8 財務 基準 9 法令等の遵守 基準 10 社会貢献 地域貢献 の達成 ( 適切 ほぼ適切 3 やや不適切 2

平成30年度シラバス作成要領

0-1表紙

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

内部統制ガイドラインについて 資料

生徒指導の役割連携_四.indd

登録審査機関の審査ポイント

平成18年度標準調査票

01-02_入稿_0415

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

<4D F736F F D F18D908F912D87418D8793AFCCABB0D7D194AD955C8E9197BF2E646F63>

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

2017 年度自己評価表 YMCA 米子医療福祉専門学校 1. 学校の教育目標 YMCA 精神に基づく民主的 全人教育 を行い 人間性豊かで専門的知識 技術 態度を身に着け 社会に貢 献する理学療法士 作業療法士 介護福祉士を育成する 2. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画以下の

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

Microsoft Word - 21共栄大学.doc


() 学校運営 教育理念 目標に沿った運営方針が策定されているか 事業計画に沿った運営方針が策定されているか 運営組織や意志決定機能が規程等において明確化されているか また 規程などが 有効に機能しているか 人事 給与に関する制度は整備されているか 5 教務 財務等組織整備などの意志決定システムは整

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

応用生物科学部・研究科自己点検評価書H29(最終)

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

長岡大学 平成 28 年度大学機関別認証評価 評価報告書 平成 29 年 3 月 公益財団法人日本高等教育評価機構

平成22 年 11月 15日

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

推薦試験 ( 公募制 ) 募 集 人 員 296 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者で 次の 1~6の条件のいずれかを満たし かつ 学校長の推薦を受けたもの 1 全体の評定平均値が3.3 以上の者 2 皆勤の者 3 課外活動 ( 文化活動 体育活

長崎ウエスレヤン大学

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

梅花女子大学 平成 28 年度大学機関別認証評価 評価報告書 平成 29 年 3 月 公益財団法人日本高等教育評価機構

学生の中途退学や休学等の状況について

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

別紙様式7

2002年度

3. 評価項目の達成及び取組状況 (1). 教育理念 目標 学校の理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 社会経済のニーズ等を踏まえた学校の将来構想を抱いているか 学校の理念 目的 育成人材像 特色 将来構想などが生徒 保護者等に周知されている か 各学

Taro-07_学校体育・健康教育(学

実施年月日平成 9 年 4 月 日実施者名松崎俊法 理念 基本方針 Ⅰ 福祉サービスの基本方針 理由も解って業務を行っている だいたい理由を理解して業務を行っている 実施していない Ⅰ--()- 理念が明文化されている 法人 保育所の理念 保育理念が文書 ( 事業計画等の法人 事業所内文書や広報誌

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以


Microsoft Word - H3101houkoku.docx

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

Transcription:

平成 8 年度 及び学校関係者評価報告書 沖縄福祉保育専門学校

まえがき 学校法人大庭学園は 8 年 ( 昭和 年 ) 前原地区金武湾の地に 服装文化塾 として開校いたしました その後は 社会福祉に対するニーズの高まりを背景にして昭和 0 年 那覇市松山に 沖縄福祉保育専門学校 を設置開校 平成 年には 北中城村屋宜原に ソーシャルワーク専門学校 を設置開校しました 現在 000 名を超える卒業生の多くが 沖縄の福祉を支える人財として活躍しております 近年 全国の専修学校を取り巻く情勢は 少子高齢化の影響等も受け ますます厳しさを増してきており 専修学校に対する社会のニーズも大きく変化してきています 以上の状況を踏まえ 学生に対する教育サービスの質 内容 社会へ即実践力となる人材として学生の育成ができているか等 専修学校のあり方について 常に学内外にて点検 協議 見直しが求められています 以上の観点から 平成 8 年度自己点検 評価及び学校関係者評価 を実施させていただきました 今回の自己点検 評価の結果を踏まえ学校関係者皆さまのご意見 ご指導を賜りながら教職員一同 改善を図り 教育水準の向上に努めて参りたいと考えております 今後とも なお一層のご支援 ご協力をお願い申し上げるとともに 本学の建学の精神である 心は豊かに技は確かに のもと これからも人々の福祉ニーズに応え得る 人材を養成する福祉の総合専門学校として 貢献してまいります 自己点検 評価の方法 平成 年に施行された 学校教育法第 条の規定により自己点検 評価を実施する. 学校法人大庭学園沖縄福祉保育専門学校における平成 8 年度自己点検 評価は 平成 8 年 月の 委員会 の発足により 沖縄福祉保育専門学校自己点検 評価委員会 を設置して 点検 評価を行うこととした. 全国専門学校経営研究会版 自己点検 評価基準 を基に 本学園に適応した 自己点検 評価項目 を作成し 自己点検 評価委員会が自己点検を行うこととした. 各学科の自己点検 評価委員会から提出された自己点検の結果について 学園代表による 自己点検 評価委員会 が点検 確認し 評価を行った. 評価結果に基づき今後の改善点の方向性を協議し 自己点検 評価報告書を作成し 理事長へ報告を行った. 各学科は 自己点検 評価の結果を基に業務計画へ盛り込み 改善を図る

平成 8 年度及び学校関係者評価報告書 自己点検 評価実施日平成 8 年 月 日 ( 火 ) 学校関係者評価実施日平成 8 年 月 0 日 ( 木 ) 自己点検. 教育理念 育成する人材像評価 学内 教育理念 育成する人材像が 学習のし おり に記載されているか.0 理念の記載はあるものの 育成する人材像の記載はない 学習のしおりでしか確認できず 覚えていない 記載はされているが どれだけ受けとめられているかは疑問有り 教育理念 育成する 人材像が明文化され 学内 教育理念 育成する人材像が教職員研修会資料に記載されているか.8 講師会資料には 記載されている 理念に対して記載はあるものの 落とし込みには疑問有り ているか 学外 教育理念 育成する人材像が HP パンフレット 募集要項等に記載されているか.8 HP 学校パンフレット 募集要項には記載はあるものの育成する人材像はない 各学科の修業期間における教育指導計画 人材育成像が明文化され 提示されているか. カリキュラム 年間計画はある 今の学生にあった指導計画の見直しが必要だと思います 学校関係者評価教育理念については HP 学校パンフレット 学習のしおり等に記載されており 学生への浸透が図られている. 教育の内容 教育理念の達成に向けたカリキュラ 教育理念の達成に向けた修業年限分のカリキュラムが文書化されているか.8 修業年限分のカリキュラムはある 学生へ熱読してもらう工夫が必要 ムの作成等の取組がされているか カリキュラム作成のためのカリキュラム作成委員会があるか. 教育課程委員会はあるが カリキュラム作成の委員会はない 今後必要 議論は熟していない カリキュラムを作成するに当たり 業界関係者等の外部関係者の意見を取り入れているか. これから実施する予定 シラバスあるいは講義要項等が作成されている シラバスは年度毎に作成している 各講師からのシラバス未提出が多い か.0 作成はされているが情報の共有と関連講義担当者との議論が深まっていな い 教育理念の達成に 学生によるアンケート等による授業評価が定期的 不定期の実施 一部の授業に留まっている状態 アンケート評価の公開まで 向けた教授学習プ に行われているか.0 できていない 授業評価はされているが その評価を教育課程委員会等にて ロセスの改善への 振り返り まとめが弱い

取り組みがされて いるか 授業改善のための組織的取り組みが行われている か. 学内または学園研修において 授業改善の取り組みはみられる 環境整備が 徐々に行われている 授業改善については 個々の先生方に任されている状 態で 専任教員と非常勤講師合同での学習会が必要 教育理念の達成に向け業界 企業 施設等での実習があるか. 資格取得の要件を十分満たす内容を実施している 施設では行っているが企業ではない 今後の課題 ニーズに対応した付加的教 8 キャリア教育を行っているか カリキュラム自体が キャリア教育に結びついている 卒業前に実施しているが 入学してから計画的に行う必要有り 育の取り組みがされているか ビジネス教育を行っているか.0 科目にビジネスマナー等の内容が設置されている 0 コミュニケーション能力の向上に向けた取り組みを行っているか.0 方言など伝統文化に関する授業 相手に伝える力等を培うための演習授業 を行っている クラス運営においての実践では 今後実践予定 教育理念の達成に向け教員の資質の 専門性や指導力等の向上のための外部研修 研究へ派遣しているか.8 各職能団体主催の研修会等に参加し 研修の場を提供していただいている 職員個々の研修ニーズを明確にすることが必要 向上に向けた取り組みがされているか 教員の資質の向上のための 自己啓発への支援をしているか. 書籍 参考文献等の購入については 奨励している 自己啓発の活動を 人事考課に取り入れて評価している 非常勤講師との定期的な情報共有のためのミーテ 年 回以上の講師会は実施している ィング等を開催しているか.0 その間の情報共有は 随時行っている 講師との連携は今後も必要 非常勤講師からの報告書等が提出されているか 成績報告書の提出は受けている. 口頭による報告はあるが 文面に残していない 学校関係者評価 カリキュラムを作成するにあたり これまでは業界関係者等の外部関係者の意見は取り入れていなかったことに対し これから実施す るとあるが しっかり取り組んでいただきたい. 教育の実施体制 自己点検 評価 組織図があるか.8 有り 学校の年間スケジュールがあるか. 職員に対しては年度ごとに配布有り 学生に対しては 学習のしおり にて行事予定として配布している 図書室 図書コーナー等があるか.8 有り 新聞の福祉分野のスクラップがあれば なおよい 教育理念の達成に向けて教育環境が整備 活用されているか キャリアサポートを行う就職支援室 支援コーナー等があるか 喫煙に関する規定が文書化 提示されているか 環境エコ活動 ( 節電 ゴミ分別 節水等 ) に関する.0. 規定が文書化 提示されているか. 有り ほとんど機能していない 学習のしおり内に校舎配置図有り 館内にも掲示有り 喫煙の設置場所が課題 喫煙マナーの教育が必要 学生向けには 存在しない 一部 トイレにて節水の掲示有り 掲示はされているが周知徹底が弱い 学内の整理 整頓 清掃に関する規定が文書化されているか 学習のしおり内 学習マナーと心得 に記載有り 整理整頓の声掛けや相互確認は行っているが 実施継続が弱い 8 学内の整理 整頓 清掃に関して定期的に管理 チェックがされているか 朝 夕方の日直業務として 学習環境を整える ( 教室整備 ) が盛り込まれている 各教室が汚れていることが課題 学内外実習時の安全対策に関して文書化されているか.0 実習要項 学則 学習のしおり ( 学生保険 ) に記載有り

0 学校生活 ( 実習 行事 学外活動等 ) において保険に加入しているか. 保険加入済 加入しているが 学生へ詳しく行っていない 防災 防犯設備 ( 非常灯 消火器 警備システム等 ) が整備 点検されているか. 整備されている 緊急時の訓練が十分でない 定期検査実施有り 教育設備 備品等が定期的に管理 点検されている か. 各学科毎に 年度末に 回実施されている 備品管理が雑である 各教員 にて 管理 点検されている 学校関係者評価就職等の支援の充実をお願いしたい. 教育理念の達成度と教育効果 学生の就職に関する目標達成を設定したか.8 明確な設定はない 学生の就職に関する目標は教職員に共有され ているか 学生の就職活動に関する記録がなされている か 学生の就職結果に関して検証 報告がされた か パンフレット HP 等において就職実績を公表 しているか 資格 検定に関する目標を設定したか 教育理念の達成に資格 検定に関する目標 計画が教職員に共有 向けてその達成へされているか の取り組みと評価資格 検定に関して検証 報告がされたか がされているか 8 資格 検定の結果 ( 合格者数 合格率 ) を公表 しているか 進級率の目標を設定しているか 0...0 明確な設定はない 活動を促しているものの 記録等についての正式な文書はない 就職担当にて記録しているが 情報共有が弱い 就職先 分野等報告を取りまとめているが 検証は行っていない.0 記載有り.8.0 現在 学生個人に任せている状態であり 必須資格以外の目標設定は行えていない 特になし 国家試験のみ 担当レベルで共有 学科必須の資格については 議論を重ねているが それ以外については実施されていない 担当にて 振り返りがされている 学内掲示 学校パンフレットに一部有り 進級率の前段階である 進級 に関する事務処理や評定が整っていない 自ずと進級しているため特に設定はない あくまで00% 目標 進級率に関する目標 計画が教職員に共有されているか. 実施されていない 退学 休学に関して検証 報告がされたか.8 必要な学生について 部会等で議論されるが 検証 まで至っていない ( 対 応のあり方のみ ) 理由書は回覧されているが 検証は十分でない 学校関係者評価特になし. 学生支援 自己点検 評価

学校案内等に目指す資格 検定が明示されているか. 明示されている 教育理念の達成に 向けて入学前から 学校案内等に学費 教材費等が明示されているか. 募集要項に記載有り 卒業後まで学生支 学校案内等に選抜方法が明示されているか. 募集要項に記載有り 援が整備され 組織 的に行われている 入学に関する問い合わせ等に適切に対応でき る体制ができているか. ほぼ対応できる体制がある か ( 入学前 ) 学校説明会等による情報提供を行っているか.8 出来うる限り 実施している 入学者に対し学習 学生生活のためのオリエン テーションは行われているか. 年度初めに実施している 実施しているがさらなる工夫が必要 担任による面談が定期的に行われているか. 年 回を基本として 実施している 8 担任は 適切に配置されているか. 全学科に配置されている 教育理念の達成に向けて入学前から卒業後まで学生支援が整備され組織的に行われているか ( 在学中 ) 担任以外に学生のメンタルヘルスについて相 談できる窓口が整備されているか 学生指導に関する教職員の相談に応じる体制 0 があり 周知されているか 学生の面談 相談記録があるか..0.0 定期的に健康診断を行っているか.8 年 回の健康診断を行っている 奨学金制度等の経済的支援はあるか. 相談できる 窓口 が明確化されていない 職員連携の上 対応している 各学科の主任または推進者がその役割を担う必要があるが 十分に機能していない 学内で統一した書式はない ( 各担任が記録を残している状態 ) 沖縄県 各種団体が実施している奨学金について案内 手続き等のサポートはある 学園独自の経済的支援はない 保護者との計画的な相談会 面談を行っている か.8 課題のある学生を対象として面談 相談を実施しているが 計画的でない 平 成 8 年度より年 回の 学習相談会 が義務づけられている 教育理念の達成に 向けて入学前から 卒業生の会 ( 同窓会等 ) はあるか. 有り 卒業後まで学生支 卒業生への職業紹介をしているか.0 問い合わせがあれば 情報提供は行っている 援が整備され組織 卒業生の就業状況把握の為の定期的な訪問を 卒業後から 年間の期間で 就職お礼 を兼ねて訪問している 的に行われている しているか. か 学校関係者評価学校と家庭との連携について 学生が何を望んでいるのか確認して欲しい 成績表を定期的に保護者へ送って欲しい. 社会的活動 意図的 計画的 組織的に社会活動への取り組みが推進されているか 社会的活動 ( 地域活動 地域貢献 ボランティア活動等 ) を実施しているか 教育資源 ( 教職員の出張講座 ) を地域社会に提供しているか 学生の社会的活動 ( 地域活動 地域貢献 ボラ.8.8 ンティア活動等 ) を奨励 支援しているか.8 年間行事の中に地域活動が位置づけられている 沖専各等の出張講座を実施している 積極的に協力している 募集に関するアナウンスを行っているが 支援サポートは実施できていない ボランティアに対する学習会は実施されているが 活動については個々に任さ れている 学校関係者評価各種のボランティアを継続して行ってもらいたい 子どもには どんどん参加させて欲しい. 管理運営 理事会が定期的に開催されているか. 定期的に開催されている 評議員会が定期的に開催されているか. 定期的に開催されている 学校の管理 運営体 制が確立しているこ 運営会議 ( 教職員会議 教員会議等 ) が定期的 に開催されているか. 定期的に開催されている 各学科の部会は充実している と 職務別業務分掌が文書化されているか. 文書化されている 人事考課制度は文書化されているか.8 文書化されている 周知徹底が今後必要 賃金制度は文書化されているか. 文書化されている

採用制度は文書化されているか.0 文書化されている 8 0 防災対策に対して文書化 組織化されているか.0 防災訓練 研修が定期的に実施されているか.0 個人情報保護規程が文書化されているか セクシャルハラスメントに関する規定が文書化されているか.8. 公印管理が適正にされているか. 適正に管理されている 勤務管理が適正にされているか. さらなる工夫が必要 各教職員の能力開発のための外部研修 研究へ 派遣しているか. 文書化 組織化されている 年度の再編が遅れがち 防災管理上の必要な訓練は実施している 毎年 人ずつ防災管理研修へ派遣している 文書化されている さらなる工夫が必要 計画的に派遣している 教職員の健康診断がされているか. 年度毎に実施している 学校関係者評価特になし 8. 財務 自己点検 評価 年度予算 中期計画が策定されているか.0 年度毎に作成されている 予算は計画に従って妥当に執行されているか定期的に確認しているか. 定期的に確認している 会計監査 ( 月次決算書等 ) の結果報告が文書等にて明確化されているか. 文書等にて明確化されている 財務体質が健全であ り 財務運営が適切 に行われているか 私立学校法における財務情報公開の体制整備はできているか 備品及び車両に関する管理規程が文書化され 規定通りに管理されているか.8. 文書化され 規定通りに管理されている 物品 ( 消耗品 貯蔵品等 ) 等の在庫管理をしているか. 在庫管理を年度毎に実施している 見える化の工夫がこれからも必要 施設設備 ( 電気 ガス 水道 エレベーター ) の保守 管理が定期的に行われているか. 保守管理は定期的に行っている 業者による定期点検実施 8 物品購入等における複数業者からの確認がされているか.0 確認されている 学校関係者評価特になし. 改革 改善 自己点検 評価のための運用ルールが文書化されているか.0 文書化されていないため 今後文書化する予定となっている 教育理念の達成に向 自己点検 評価の組織があるか. 今回 設置した けて自己点検 評価活動の実施体制が確 自己点検 評価の必要性を全教職員に伝える機会を設けたか 設けていない 今後設けていく予定 立して 改革 改善のためのシステム構 自己点検 評価の結果を全教職員で共有する機会を設けたか. これから設ける予定 築がされているか 自己点検 評価の結果に基づき計画的に改善を実施しているか 今後 計画的に改善を行う予定 自己点検 評価報告書があるか 今回 作成

自己点検 評価報告書が公表されているか.8 これから 公表する予定 個別評価が定期的に実施されているが フィードバックはこれ からの課題 学校関係者評価をしっかりと受け止め 今後の学校運営の改善に活用してほしい