スライド 1

Similar documents
有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物

2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます

第3章 調査のまとめ

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る

様式集・リンク集

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

Microsoft PowerPoint - 食物アレルギーの子どもたちへの対応(指導資料)(HP用)

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒

名前男 女平成年月日生 ( 歳 ) 学校年組提出日平成年月日学病型 治療学校生活上の留意点 A. 運動 ( 体育 部活動等 ) 3. 強い運動は不可 B. 動物との接触やホコリ等の舞う環境での活動 3. 動物へのアレルギーが強いため不可動物名 ( ) C. 宿泊を伴う校外活動 D. その他の配慮 管

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

第3章 学校給食での対応

Microsoft PowerPoint - 【資料 2】海老澤委員提出資料

食物アレルギーの基礎知識

目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置

<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E >

(別添1) 「今後の学校給食における食物アレルギー対応について」

●アレルギー疾患対策基本法案

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B

untitled

ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 食物アレルギーに対する学校での対応と情報収集システムの構築 Author(s) 佐久間, 瑞恵 ; 市川, 幸子 ; 柏, 光佐子 ; 石原, 研治 Citation 茨城大学教育学部紀要. 教育科学, 61: 299-3

《学校用ダウンロードファイル》アレルギー疾患用学校生活管理指導表(平成27年度改訂版)

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション


Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じる

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果

独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい


調布市立学校児童死亡事故検証結果報告書概要版

食物アレルギー対応食申込書及び確認書

を余儀なくされ 時には成長の各段階で過ごす学校や職場等において 適切な理解 支援が得られず 長期にわたり生活の質を著しく損なうことがある また アレルギー疾患の中には アナフィラキシーショックなど 突然症状が増悪することにより 致死的な転帰をたどる例もある 近年 医療の進歩に伴い 科学的知見に基づく

1. 食物アレルギー アナフィラキシーについて 1-1 食物アレルギーとは 私たちの体には 異物 が体内に入ってきたときに それを排除しようとする 免疫 とい う仕組みがあり この仕組みが過剰反応を起こし 食物を異物として認識し不利な症状を引き起 こすことがある これを食物アレルギーといい たとえば

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

症状のレベルに応じた対応の実施 す 次の段階として 教職員は 校長の指示に従い 症状のレベルに応じた対応を行うこととしま 第 1 段階 ( 比較的軽いアレル ギー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年主任等 第 2 段階 ( やや強いアレルギ ー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年

学校給食における食物アレルギー対応の手引き

はじめに P3 目次 1. 基本的な考え P4 2. 役割分担 P4~P7 3. 対応について P8~9 4. アレルギーの把握から決定まで P10~P12 5. 食物アレルギー対応食の具体的手順と配慮事項 P13~P14 6. 給食時の対応と指導の手引 ( 例 )P15 7. 緊急時対応 連絡先等

Taro-(発番入り)【アレルギー疾患対策基本指針】

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して 免疫の行き過ぎた反応が

<4D F736F F F696E74202D208E7396F22096F296F298418C6782C982C282A282C448502E B8CDD8AB B83685D>

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

02-01 ビジョンの基本的考え方

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

目次 はじめに 参考 那須塩原市児童生徒のアレルギー 11 2 第 1 章アレルギー疾患について 1 アレルギー疾患とは 32 2 アレルギー疾患の特徴を踏まえた取り組み 32 3 アレルギーの種類 (1) 気管支ぜん息 4 (2) アトピー性皮膚炎 5 (3) アレルギー性結膜炎 5 (4) アレ

Taro-①概要.jtd

緊急時の役割分担確認表 ( 例 ) 各々の役割分担を確認し 事前にシミュレーションを行う 校長 副校長 教頭 それぞれの対応者への指示 主治医 学校医へ連絡 相談 救急車の要請 保護者への連絡 応急処置等が適切に行われているか確認 市教委への連絡 給食関係者への連絡 ( 給食施設等 ) 観察 ( 発

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

Taro-07_学校体育・健康教育(学

ガイドライン 対応マニュアル 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン 食物アレルギー診療ガイドライン2012 食物アレルギーによるアナフィラキシー学校対応マニュアル

食物アレルギーの症状 皮膚 粘膜 消化器 呼吸器 臓器 眼 鼻 循環器 全身 全身性 口やのど アナフィラキシー アナフィラキシーショック 症状 かゆみ むくみ じんましん 皮膚が赤くなる 白目が赤くなる プヨプヨになる かゆくなる 涙が止まらない まぶたがはれる くしゃみ 鼻汁 鼻がつまる 口の中


104 (3) 全中学校において アクティブスクール を展開 全中学校を アクティブスクール として位置付け 自校の目標 ( 値 ) や取組内容を定めた 体力向上推進計画 を作成し 取組を強力に推進している (4) スーパーアクティブスクール や アクティブライフ研究実践校 による取組中学校 47

PowerPoint プレゼンテーション

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

PowerPoint プレゼンテーション

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館

別紙(例 様式3)案

<4D F736F F D20874A2D A C838B834D815B91CE899E837D836A B816997A0955C8E86816A>

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

title

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

食物アレルギーから見た離乳食の考え方

目次 はじめに 第 1 章食物アレルギーの基礎知識 3 1 アレルギーとは 3 2 食物アレルギーの症状 5 3 食物アレルギーの主な原因物質 5 第 2 章学校給食における食物アレルギー対応 6 1 奈良市立小中学校の食物アレルギー罹患の現状 6 2 給食における食物アレルギー対応の原則 7 3

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

Microsoft Word 年度PAEコース案内-06.docx

学力向上のための取り組み

()

saisyuu2-1

2009年8月17日

( 別添 ) 健発 0321 第 1 号 平成 29 年 3 月 21 日 都道府県知事政令指定都市市長中核市市長 殿 厚生労働省健康局長 ( 公印省略 ) アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針を策定する件について アレルギー疾患対策の総合的な推進を図るため アレルギー疾患対策基本法 ( 平

title

コラム授業力の向上について食育では 生涯にわたって健全な心と身体を培い豊かな人間性を育んでいきます そのためには 教師の授業力が一つの鍵になることはいうまでもありません そこで どのような授業を行えば 子どもたちに望ましい生活習慣等が定着するのか 小学校 中学校授業評価システムガイドライン ( 平成

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

Ⅰ 2 食物アレルギーの主な原因食品 食物アレルギーを引き起こすことが明らかな食品のうち 症例が多いとされる食物は 卵 牛乳 小麦で 全体の約 70% を占めている また 症状が重篤化しやすいものとして 落花生 ( ピーナッツ ) そば えび かにが挙げられる この7 品目は 食品衛生関関連法令にお

6章様式 1 ( 例 ) 食物アレルギーに関する個別調査票 ( 保護者記入用 ) 学校名 ( ふりがな ) 学年 組 年 組 児童生徒氏名 ( 男 女 ) 食物アレルギー原因食物 問 1 原因食物名 ( ) * 最初に症状が出た時期 年齢 ( 歳 ヶ月頃 ) * 最近 症状が出た時期 年齢 ( 歳

平成19年度学校保健統計調査結果

食物アレルギー症状は 皮膚 粘膜症状が最も多く 典型的なものはじんましんです じんま ゆごうしんが数個出現することもあれば 全身の皮膚がでこぼこになって それぞれが癒合して地図状 になることや もしくは 全体が腫れ上がることもあります 皮膚粘膜症状が現れない場合には アレルギー反応であることに気付く

untitled

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

Microsoft Word - 【茨城県】学校における食物アレルギー対応の手引き12

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

侵入を防ぐ機能 ) が低下している状態 3 で天然ゴム製品と接触していたりすると 発症リスクがあることが分かっています 特に 医療従事 製造業 清掃業や介護業などに従事していて天然ゴム製のゴム手袋を頻繁に着用している方 手術などの医療行為を何度も受けている方 4 アトピー性皮膚炎などで慢性的に肌荒れ

kari.indb

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

学校給食における食物アレルギー対応マニュアル

乳幼児の食物アレルギー対策に関する実態調査の結果

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

Microsoft Word - 3歳児調査_01_表紙.doc

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

平成19年度学校保健統計調査結果


301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

学校における 食物アレルギー対応の 進め方 北海道教育委員会

2 1食物アレルギーの基礎知識(12月6日)

はじめに 全国的に食物アレルギーを有する児童生徒が増加傾向にある中 本市では これまで 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン ( 財団法人日本学校保健会平成 20 年 3 月発行 ) に基づき 各学校が主体となって食物アレルギーを有する児童生徒の保護者と話し合い それぞれの学校で行うこと

Transcription:

におけるの現状とその対応 獨協医科大学小児科福田啓伸 平成 年 7 月 日宇都宮市医師会館 階講堂 平成 年度栃木県小児保健会 新年度の給食における等を有する児童生徒等への対応について 平成 年 月 日 文部科学省スポーツ 青尐年局健康教育課. 生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) の活用保護者 主治医および医の連携緊急時に教職員誰もが閲覧できる状態で一括して管理. 給食の対応の実際レベル : 詳細な献立表対応レベル : 一部弁当持参レベル : 除去食対応レベル : 代替食対応 * レベル を給食による望ましい形 * 児童の ( 重症度 除去品目数 人数など ) を総合的に判断 現状での最良の対応. アレルギー疾患時の緊急時対応 ( アナフィラキシーへの対応 ) エピペン注射の処方を受けている児童の情報を教職員全員で共有予期せぬ場面で起きたアナフィラキシーに対し教職員誰もが適切な対応が不可欠 とは? 原因食物を摂取したあとに免疫学的機序を介して生体に不利益な症状 ( 皮膚, 粘膜, 消化器, 呼吸器, アナフィラキシーなど ) が惹起される現象である 臨床的に つの類型に分類されている の頻度 下野新聞, 月 6 日, 乳児期で % 幼児期で % 学童期以降で % 程度と考えられる 全年齢を通して わが国では推定 -% 程度の有病率であると考えられる 平成 9 年全国調査 高校生全体で.6% 小学生.8%, 中学生.6%, 高校生.9% 診断基準が様々であり, 増加傾向について不明な点が多い 増えているのは間違いなさそう です

小学 ~ 高校学童のアレルギー疾患有病率 全国の公立小 中 高等 中等教育 H6 年 月調査数 6,6 校児童生徒数,77, 人 栃木県の現状 7 年のアンケート結果より アレルギー疾患有病率 アナフィラキシーショック アレルギー性結膜炎 アレルギー性鼻炎 アトピー性皮膚炎 喘息. %.6 %. %. %.7 % 9. %.%.%.% 6.% 8.%.% 児 万人 アナフィラキシー児 万 788 人 H9 アレルギー疾患に関する調査研究報告書文部科学省スポーツ 青尐年局より AR BA AD FA AC..7.8... 9..8.9. 6 8 の有病率は で.8% で.% であった 全国とほぼ同等の結果であった 山田裕美 吉原重美日本小児アレルギー学会誌,,69-699, 年齢別の主な原因食物 年齢群 歳 歳, 歳 ~6 歳 7~9 歳 歳以上合計 症例数 7 699 9 99 66 88 第 位 第 位 第 位 第 位 第 位 第 6 位 第 7 位 6.%.% 7.%.6%.9% 7.% 魚卵 6.7%.% 9.7% 7.7% ピーナッツ.% 甲殻類果物類.%. 8.% 甲殻類 9.% 果物類 8.8% ピーナッツ 6.% ソバ.9%.% 甲殻類 6.%.% ソバ.8% 9.6% 果物類 9.% 8.% 魚類 7.% 甲殻類 8.%.8% 果物類.8% 魚類.% ソバ 7.% 6.6% 8.%.9% 8.% 甲殻類 6.% 果物類 6.% ソバ.6% 魚類.% 診療ガイドライン より引用 栃木県の実態 のアンケート結果 7 年 月 栃木県内 ( 園 ) および (9 校 ) を対象に 7 年 月にアンケート調査を実施 回収率 :.%(87 園 ), 87.8%(68 校 ) 園児数 :, 名, 児童数 96,78 名 記入者 対象 方法 9% % % % % % 教諭事務長養護教諭 < 結果 :FAの実態調査 > アレルギー疾患有病率 AR 9..8 BA.9. AD..7 FA.8. AC.. 6 8 給食の特別配慮が必要な FA 児 % % % % 教諭養護教諭栄養職員栄養士 いる いない % % % 山田裕美 吉原重美日本小児アレルギー学会誌,,69-699, % % % 山田裕美 吉原重美日本小児アレルギー学会誌,,69-699,

FA 児に対する給食の対応方法 < 結果 :FA の実態調査 > < 結果 :FA に関する認識度と対応の問題点 > FA 症状の認識 エピペン の認識 給食中発生した FA 症状 * あり (6.%) なし 弁当持参献立によって弁当持参献立対応 # 除去食 # 代替食 # 不明 #: 同献立で本人が除外しな がら食べる #: 同献立で原因食品を除去 #:# に代替食品を組み込む * 誤食 :% 前後あり 9.% 7 山田裕美 吉原重美日本小児アレルギー学会誌,,69-699, 蕁麻疹かゆみ顔面の腫れ発赤湿疹呼吸困難喘鳴咳鼻汁 % % % アナフィラキシー対応マニュアル の認識と活用 ショック 意識消失 聞いたことある 嘔吐 下痢 あり認識 なし 腹痛 頭痛 8.8% その他 活用 7 あり.% なし 聞いたことある 山田裕美 吉原重美日本小児アレルギー学会誌,,69-699, < 結果 :FA に関する認識度と対応の問題点 > 給食における FA 対応に関する問題点 ありなし * 原因食品の多様化 除去食品の不明確性 * FA 児の増加 * 人手不足 施設設備の不備医師との連携不足 * 保護者との連携不足 FA 児の栄養不足 関係者との連携不足 その他 7. のアレルギー疾患に対する取り組みがイドライン. によるアナフィラキシー対応マニュアル. 給食を中心としたの対応の手引き. のアレルギー疾患に対する取組 アレルギー関係のガイドライン 手引き マニュアル 山田裕美 吉原重美日本小児アレルギー学会誌,,69-699, における対応 ~ 生活 ~ のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン 対応 生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) を用いた情報の流れ 生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) 養護教諭 担任が中心となり医療機関との連携を密にして 児童 生徒の情報を整理しておく必要があり このガイドラインの活用が期待される 8 年日本保健会発行 のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン P

対応 対応 アレルギー疾患に対する生活管理指導表 8 年度から文部科学省と日本保健会が作成した アレルギー疾患に対する生活管理指導表 使用開始となった 主治医ととの連携が今まで以上に円滑になることが期待される のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン P における対応 ~ 全国版 ~ によるアナフィラキシー対応マニュアル による緊急時の対応 における対応 ~ 栃木編 ~ 給食を中心としたの対応の手引き による緊急時の対応 このマニュアは の教職員がについて理解できるように 原因や症状とその治療法をわかりやすくまとめている 保護者 養護教諭 栄養教諭 担任が中心となり医療機関との連携を密にして 児童 生徒の緊急時の対応を整理しておく必要があり このガイドラインの活用が期待される 年財団法人日本保健会 9 年栃木県教育委員会 における対応 ~ 栃木編 ~ のアレルギー疾患に対する取組 緊急時の対応エピペンの使用法生活管理指導表 アレルギー疾患を持つ児童生徒が多くの時間を過ごすで 安全に 安心して生活を送ることが出るようにまとめたもの のアレルギー疾患に対する取組. におけるアレルギー医師間の特徴を踏まえ取組. の配慮 管理について. アレルギー疾患対応の流れ. 緊急時の対応について. アドレナリン自己注射薬の取り扱いについて 6. 生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) の内容 栃木県教育委員会事務局健康福利課の HP 配布資料参照 年栃木県教育委員会

のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン を知っていますか ( 別 ) 栃木県における養護教諭からみたアレルギー生活管理指導表の使用調査結果 年 月 中 高等 特別支援 福田啓伸 吉原重美研究会,,-, のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン がにありますか ( 複数回答可 ) わかなない ない 校長室にある 職員室にある 保健室にある 体育教官室にある 給食室 ( 調理室 ) にある 特定の人が持っている 無回答 福田啓伸 吉原重美研究会,,-, アレルギー疾患を有する生徒 児童のうち実際に相談を受けている割合 7. 6........8 気管支喘息.. ア皮ト膚ピ炎ー性.. アレ鼻ル炎ギー性 ア結レル膜ギ炎ー性 7.9 アナフィラキシー 福田啓伸 吉原重美研究会,,-, 生活管理指導表を知っていますか ( 別 ) 中 高等 特別支援 福田啓伸 吉原重美研究会,,-, 生活管理指導表および類する書類の疾患別使用状況 6 7 気管支喘息 8 6 ア皮ト膚ピ炎ー性 アレ鼻ル炎ギー性 ア結レル膜ギ炎ー性 アナフィラキシー から提出を求めた 保護者から提出があった 類する書式 ( 自治体指定のもの等 ) の提出をからもとめた 類する書類の提出が保護者からあった 福田啓伸 吉原重美研究会,,-,

8 6 生活管理指導表および類する書類の別使用状況 気管支喘息 中 高等 アレルギー性鼻炎 中 高等 支援 支援 中 高等 アレルギー性結膜炎 中 高等 支援 支援 9 6 アトピー性皮膚炎 中 高等 アナフィラキシー 中 高等 支援 支援 良かった点. 医師の診断でアレルギーの重症度が明確に なった. 給食での除去食品が明確になった. 体育などの運動の強度が明確になった. 校内のアナフィラキシー時の緊急対応が明確になった. 保護者 医療側が同じ視点で管理可能と なった 6. 全職員の共通理解が得られた 7. 次年度の引継ぎが容易になった 福田啓伸 吉原重美研究会,,-, 福田啓伸 吉原重美研究会,,-, 問題点. 保護者側に関する事項 有料のため保護者に提出を求めづらい 医療機関によって書類提出費用に差異がある (~ 円 ) アレルギー疾患重複の場合 診療科毎に費用が発生し経済的負担が大きい. 医療側に関する事項 小児科 皮膚科 眼科 耳鼻科の 管理表 に対する意識にレベル差がある 管理表 の使用にあたり 医 主治医による理解に差異がある 医療機関にも同様の 管理表 が置いてあれば便利である. 側に関する事項 管理表の必要なアレルギー児の選択が難しい場合がある 手帳形式の方がアレルギー児を継続してフォローするのに便利である 福田啓伸 吉原重美研究会,,-, での対応エピペン を含めた対応 のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン エピペン の使用についての記載あり エピペン の使用について アナフィラキシーの救命の現場に居合わせた職員が エピペン を自ら注射できない状況にある児童生徒に代わって注射することは 反復継続する意図がないものと認められるため 医師法違反にならないと考えられます また 医師法以外の刑事 民事の責任についても 人命救助の観点からやむを得ず行った行為であると認める場合には 関係法令の規定によりその責任が問われないものと考えられます 6

のアレルギー疾患に対する取組 エピペン の取り扱いについての記載あり アドレナリン自己注射薬の取り扱いについて エピペンは本人 もしくは保護者が自ら注射する目的で作られたものである エピペンを自らできない状況にある児童生徒を支えて 職員等が注射の補助をすることも場合によってありうる エピペンの取り扱いについては 主治医 保護者 ( 医 薬剤師 ) の三者で協議することに努め 情報の共有化を図る での緊急時対応の問題点 ( エピペン 処方例を含む ) WHO 誰に伝えるか 本人 家族だけでなく関係者 ( 教諭 養護教諭 栄養教諭 ) WHAT 何を伝えるか 使用のタイミング 常に携帯すること HOW どのように伝えるか 統一したフローチャート / 指導表の必要性 での緊急時の対応が問題 エピペン 使用のタイミング 呼吸器症状が出現する Grade 以上の場合や 過去に重篤なアナフィラキシー歴があり違和感を覚えた場合には 早期にエピペン を注射し 直ちに医療機関を受診させるべきである 獨協医科大学病院では エピペン を接種するタイミングは 呼吸器症状を認めた場合には早期に使用すること 使用後は必ず医療機関を受診することを説明している 福田啓伸他 : 日本小児難治喘息 アレルギー疾患学会雑誌 7,-,9 給食を中心としたの対応の手引き 上記対応は基本原則で最小限の方法である 状況に合せて現場で臨機応変に対応することが求められる エピペンは アナフィラキシー重症度の グレードで使用を考慮 し 症状は一例であり その他の症状で判断に迷う場合は中等症以上の対応を行う グレードは速やかに使用 する必要がある (H. Sampson:Pediatrics. ;;6-8. を独立行政法人国立病院機構相模原病院改変 ) 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン 厚生労働省 9 年栃木県教育委員会必要に応じてダウンロード可能 7

緊急時の対応 ( 様式 : ダウンロード可能 ) 実例 外来にて 本人 母 教頭 担任 このフローチャートがダウンロードできるため 各患児に合わせた個別の対応表が容易に作成可能となり 便利で有用性が高いと考えられる 外来にて 教頭 担任 本人 母親にアナフィラキシー発症時の対応法について説明している 調布市立富士見台 年生女児児童 ( 歳 ) 死亡事故の概要 調布市教育委員会報告秘 月 日 :7 チーフ調理員が当該児童専用の給食 黄色いトレイを直接手渡す : 当該児童は 保護者が持たせている 除去食にマーカー付きの献立表 をみて チェックがないため大丈夫と判断しておかわりした この時 担任は 除去食一覧表 ( 担任用 ) の 印の確認をしなかった 調布市立富士見台 年生女児児童 ( 歳 ) 死亡事故の概要 : 当該児童は 先生 気持ち悪い と訴えた その際 持参している喘息用の吸入器を使い吸入した 担任は養護教諭に連絡 さらに エピペンを打とうか? と尋ねると 当該児童は ちがう 打たないで と答え 担任は打つのをやめた 養護教諭は救急車を要請 その後 当該児童が もれそう と言って おんぶして トイレへ行く 便座に座ると チアノーゼ 意識障害出現 :6 校長がエピペンを打つ ( すでに 心肺停止に近い状態であった ) : 救急車が到着 心肺停止を確認 6:9 死亡 御清聴ありがとうございました 8