PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
資料3-2消防力強化説明資料.pptx

【資料1】府内消防の現況と課題.pptx

Y69- 大阪 -46 職業別 昭 Y69- 大阪 音別 昭 河内版 Y69- 大阪 音別 昭 和泉版 Y69- 大阪 音別 昭 摂津版 Y69-

目次 1 大阪の消防をとりまく現状と課題 1 (1) 大阪の消防をとりまく現状 1 (2) 中長期を見据えた課題 3 (3) 消防本部 危機管理部局へのアンケート結果の概要 4 2 課題解決方策の検討 6 (1) 消防広域化 6 (2) 消防本部間の水平連携の強化 7 3 今後の進め方 8 平成 2

中古マンション ( 近畿二府四県 ) 成約登録 新規登録状況 ( 専有面積 :~35 m2 ) 成約登録 ( 近畿圏全域 ) 成約 推移 推移 2, % 1,8 1,6 1,4 1, % 1, % 1 2

【資料1】取りまとめ(参考資料編).pptx

市街地再開発事業の今後の展開に関する検討会 の目的 目的 行政における再開発実務担当者の 1 問題意識の共有 2 情報交換と継承 3 専門家との交流 4 地方の声を集約する場として活用 目的 1 問題意識の共有 Step1 Step2 各自治体で抱える再開発ビルの再生に 各担当者の自由な発想による活

1 情報通信基盤の整備

2-1 出場体制等 1 出場体制東京消防庁における出場体制は 火災 救助 救急及び危険排除等の災害区分に応じて 普通出場 特別出場 特命出場により対応しています ⑴ 火災普通出場 市街地の一般火災及び大規模又は特殊な対象物の火災が発生した場合 火災の規模に応じて第 1 出場から第 4 出場に区分して

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

araigumakeikaku2(sankousiryou).doc

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

自治体では妊娠週数の記入漏れ等での確認ができていないことが考えられ 状況を把握する必要がある 妊婦訪問は 出生数に対する訪問割合をみると全国の 2.4 より 大阪府は 2.2 と低かった 政令市では東大阪市 3.3 堺市 2.6 が高く 高槻市と豊中市は大阪府の半分の 1.1 と低かった 大阪府保健

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A>

不在者投票請求用紙●

(2) 重大な消防法令違反対象物の措置状況等に係る調査結果について ( 平成 29 年 8 月 9 日付け消防予第 239 号 以下 前回調査結果 という ) と比較して 覚知から長期間が経過している重大違反対象物は減少しているものの 未だ多数となっていること また その半数以上において 改修期限が

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

照会に関する手数料は不要です 4 照会手順について 照会書等の作成ウェブサイトに掲載している 相続放棄 限定承認の申述の有無等についての照会書 及び 目録 を利用するなどして必要事項を記入し, 上記 1の管轄区域に応じて送付してください 記入の際, 戸籍 ( 日本国籍を有しない方については, 住民票

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

117_06-01

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

資料6-6 事務処理特例制度を活用した人事権移譲の動き

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

1. 等 緊急雇用創出未就職卒業者就職支援職業訓練事業費 未就職卒業者に就業の場を設け 職業人として必要な基礎知識や技術を習得させます 小松和英 基本施策 ( 一般管理経費 ) 施策の体系 ( 一般管理費 ) 23 年度 0 24 年度 0 25 年度 2,278 2,278 0 未就職卒業者を雇用


2007(H19) 標準財政規模に対する比率 (%) 人口一人あたり ( 千円 ) 歳入合計 地方税地方交付税 国庫支出金 地方債積立金地方債本年発現在高現在高行額 債務負実質債将来負積立金地方債 担行為務額額 担額 現在高現在高 債務負実質債将来負担行為務額担額額 島本町

Microsoft PowerPoint 気象速報大阪府版.pptx

本社工場 ( ガス化 ) 1,000 36,100 株式会社広島リサイクルセンター 久井工場 ( 材料リサイクル ) ,900 池田市クリーンセンター 110 7,500 池田市クリーンセンター ,000 ダイシン加茂エコロジーセンター ,662 大阪府吹田市


プリント

<8BDF2D BB389C88F918DCC91F0955C816991E58DE3816A2E786C73>

平成 27 年 2 月改定 次世代自動車充電インフラ設置に係るビジョン 平成 25 年 3 月 大阪府 1

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 (

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

津市行財政改革前期実施計画

市町村別一人あたり保険料における平準化 ( 統一保険料率 ) による保険料比較 資料 2 一人当たり保険料額の比較 市町村名 現行制度による平成 28 年度保険料収納必要額 ( 決算ベース ) 繰入なし 自然増 新制度による平成 30 年度保険料収納必要額 平成 28 年度保険料収納必要額 ( 決算

<8BDF2D BB389C88F918DCC91F0955C816991E58DE3816A2E786C73>

法と条例の関係 調査契機 調査対象物質 土壌汚染対策法 有害物質使用特定施設の使用廃止 ( 法第 3 条 ) 土壌汚染による健康被害が生ずるおそれがある場合 ( 法第 5 条 ) m2以上の土地の形質の変更 ( 法第 4 条第 1 項 条例第 81 条の 5) で 土地の利用履歴調査 ( 条例第 8

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

1. タウンページ のお届けエリアについて (1) 今回新たに全住戸 全事業所を対象にお届けを開始するエリア ( 順不同 ) 発行月エリア対象 タウンページ ( 一斉お届け時期 ) 発行部数 ( 一斉お届け + 転入者等の随時お届けの総部数 ) 高石市 大阪府堺地区版 2018 年 1 月 (201

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

平成21年度第1回

届出番号 届出届出届出 1 政党等の名称社会民主党 2 政党等の名称国民怒りの声 3 政党等の名称おおさか維新の会 4 政党等の名称公明党番号番号番号 整理整理整理整理名簿登載者名得票数名簿登載者名得票数名簿登載者名得票数番号番号番号番号よこやま信一長沢ひろあき浜田まさよし熊野せいし谷あい正明あきの

地域区分 測定点名称 地域区分 測定点名称 地域区分 測定点名称 1 府環境情報センター (3) 19 府立修徳学院 (4) 堺市及び 37 高石消防署高師浜出張所 (1) 2 堀江小学校 東大阪地域 20 東大阪市西保健センター その周辺地域 38 藤井寺市役所 大阪市中心部 3 勝山中学校 21

大阪府住宅供給公社賃貸住宅の耐震性能一覧表


1 埼玉東部消防組合の現況を緻密に把握し 課題を抽出するとともに 財政状況及び人口等の将来推計を見極め 将来の目標及び目標達成に向けた取り組み方針を策定する 2 消防行政の推進に当たり 健全な財政運営の視点に立ち 消防署所や消防車両等の消防施設の整備を図り もって消防 救急 救助体制の強化を図る 3

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL ( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課 530

<91CF906B90AB945C814088EA C E332E A2E786C73>

総務課 局内総合調整 情報公開 個人情報保護 閲覧窓口 人事課 服務 人事 ( 採用含む ) 給与 会計課 契約 支出 物品管理 営繕 資格審査 ( 物品 ) 厚生課 職員の福利厚

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

消防指令業務の共同運用のイメージ A B C D E の 5 市で共同運用 ( 東三河消防通信指令事務をモデル化 ) A 市消防本部 B 市消防本部 C 市消防本部 Ⅰ A 市のみで対応可能な場合 指令センターは共同で運用するが 各消防本部はそれぞれの出動計画に基づいて災害出動する 救急 Ⅱ B 市

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

( H , H ,580, H ,267, , ,

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

「賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準」について

第3編 災害応急対策

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

H28秋_24地方税財源

03-1 地下水利用及び地盤沈下等の状況について(H28更新版).docx

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

大阪府岸和田市 関西リサイプラスチック製容器クル環境事包装業協同組合 ,400 大阪府岸和田市 関西リサイクル環境事業協同組合 大阪府池田市池田市クリーンセンター ,700 石切工場 85 12,600 大阪府池田市池田市クリーンセンター ,600 大阪府池田

<4D F736F F F696E74202D E9197BF345F91E63389F18DEC8BC EF81698A6D92E894C5816A2E >

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

平成 25 年版救急 救助の現況 ポイント 1. 救急業務実施体制 1) 平成 25 年 4 月現在 消防本部は 770 本部で 全ての消防本部において救急業務が実施されている 全国 1,720 市町村のうち 1,685 市町村 (790 市 735 町 160 村 ) において消防本部による救急業

5 池田市 134, ,956 12, % 146,956 12, % 6 吹田市 137, ,643 14, % 147,599 10, % 7 泉大津市 124, ,424 11, % 1

資料1 第1回会議のポイントについて

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開

27大阪府・基準

1 地域主権改革 Q1-6 市町村の人口規模はどのぐらいが適正かについて どういう議論があるのですか A1-6. 市町村の適正な人口規模について 大阪府自治制度研究会 においては 次のような検証 とりまとめがされています 検証 効率的な行政運営 備えるべき組織体制 望ましい行政サービス提供の 3 つ

tayori_71.pdf.xls

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

PowerPoint プレゼンテーション

PPP/PFI方針案

化するような場合に 正規職員の増減による対応によることなく 効率的かつ機動的に対処するような場合が該当します 例えば 特定の地域において保育業務等の需要が急増するような場合 当該地域内における比較的余裕がある他の部門の組織や定数の改廃等と合わせて臨時的任用を弾力的に活用することにより 地域住民のニー

スライド 1

(2) 小児救急医療体制の整備

<4D F736F F D208A8890AB89BB8CF095748BE082CC8A A B88C45F8E4F92F994C5816A205F325F2E646F63>

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

平成 26 年 12 月 19 日 消防庁 平成 26 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 毎年調査を実施しております 今般 平成 26 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員と

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

第2表 普及計画

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F8E968BC695F18D908F918E9197BF335F93A A5>

消防の広域化の現状

Transcription:

第 12 回大阪府市統合本部会議資料 資料 3 消防のあり方について TFリーダー TFサブリーダー 平成 24 年 5 月 29 日消防 TF(A 項目 ) 報告資料 府危機管理室 吉村危機管理室長 市消防局 城戸企画調整担当部長アドバイザー大阪府 大阪市特別参与池末浩規

目次 1. 大阪の消防の現状 (1) 消防力 (2) コスト (3) 消防力と投資 ( サービスとコスト ) の関係 2. 消防業務の適正規模 3. 消防業務の課題と解決の方向性 4. 府内消防力の強化に向けたロードマップ ( 案 ) 5. 当面の取組 消防学校の統合 機能強化 ( 案 ) 府内市町村の広域化の動き 府 市 市町村による一体的な取組みの推進 参考資料

1 大阪の消防の現状 (1) 消防力 管轄人口 10 万人未満の小規模消防本部が約 4 割 管轄人口 10 万人未満 10~20 万人 20~30 万人 30~50 万人 50~100 万人 100 万人超 消防本部数 (33 消防本部 ) 13 (39.4%) 9 (27.3%) 4 (12.1%) 3 (9.1%) 3 (9.1%) 1 (3.0%) 人口規模別整備率 30 万人未満の小規模消防本部ほど整備率は低い ( 特に職員 ) 人口 30 万人前後の消防本部ではしご車等特殊車両が過剰整備 100 80 60 消防署所 大阪府平均 91.6% 100 80 60 消防ポンプ車 大阪府平均 86.8% 180 160 140 120 100 はしご車 大阪府平均 110.5% 140 120 100 80 化学車 大阪府平均 110.3% 40 20 40 20 80 60 40 20 60 40 20 0 0 0 0 100 救急自動車 大阪府平均 93.5% 100 救助工作車 大阪府平均 93.2% 100 消防職員 80 80 80 大阪府平均 75.0% 60 60 60 40 40 40 20 0 20 0 20 0 * 整備率 : 消防力の整備指針 ( 平成 12 年消防庁告示 ) に定める目標数に対する現有数の割合 1

1 大阪の消防の現状 2 東京消防庁との比較 人口按分比較 大阪は東京に比べ職員が少ない はしご車が多い 職員数 大阪東京 78% ポンプ車 98% はしご車 158% ハイパーレスキュー 1 現況 東京は専任のため 通常の救助力の低下を招かない 大半の出場は府外 2 大阪市特別高度救助隊出場実績 (H8~H23) 隊員数 東京消防庁 4 隊 235 人 大阪市 4 隊 144 人 堺市 1 隊 20 人 形態専任兼務兼務 国外 4 件エシ フ ト, イント ネシア, コロンヒ ア, タイ王国 府外 9 件 芸予地震, 十勝沖地震, 福井豪雨, 豊岡水害, 福岡西方地震, 尼崎列車事故, 奈良県土砂崩, 東日本大震災等 府内 3 件 NBC 災害 東京消防庁も同様の傾向現況

1 大阪の消防の現状 (2) コスト 消防費 住民 1 人あたりの決算額は 7 千円台から 3 万円台まで大きな開き 基準財政需要額に対する割合も 50% 台 ~150% 台で 100% 未満が 8 割強 ( 東京の委託料は基準財政需要額 ) 1 人当り決算額 ( 東京消防庁管内平均 ) 約 18,332 円 1 人当り基準財政需要額 ( 府内平均 )13,078 円 人件費約 15,000 円事業費約 3,000 円 1 人当り基準財政需要額 ( 東京消防庁管内平均 )12,885 円 1 人当り決算額 ( 府内平均 ) 約 11,997 円 人件費約 8,000 円事業費約 4,000 円 組合消防の決算額は単独消防では計上しない費用を差し引いた金額 3

1 大阪の消防の現状 (3) 消防力と投資 ( サービスとコスト ) の関係 4 一般に消防費に比例して消防力も上がるが 小規模本部は消防費を上げても消防力が上がらない 通常は消防費に比例して消防力が上がる 消防費を上げても消防力が上がらない 消防本部の規模 人口 30 万人 ~ 10~30 万人 5~10 万人 + ~5 万人 組合消防の決算額は単独消防では計上しない費用を差し引いた金額

2 消防業務の適正規模 (1) 火災火災のほとんどは 焼損面積が500m2未満であり 人口 30 万人規模以上の消防本部 ( ポンプ車 10 数台以上等 ) の消防力で対処できる ( 小規模消防本部の整備基準の約 3 倍程度の消防力が必要 ) 参考資料 1 (2) 救急 119 番時に消防本部の全救急車が出場している確率は小規模本部ほど高くなるが 一定規模 ( 約 30 万人 ) 以上で補完することで その確率はゼロになる 参考資料 2 (3) 指令業務指令業務については 費用は消防本部の規模に関わらず 一定の負担が必要であることや効率的な要員配置などから 中域を超える一定規模 ( 人口 70 万から140 万人規模 ) 以上での運営が効率的 また この規模で指令業務を運営すれば はしご車等の過剰配備も解決可能 参考資料 3 (4) 教育訓練消防学校は都道府県が必置 ( 指定都市は任意設置 ) 広域対応が有効 中域以上 中域以上 中域 ~ 広域 広域 (5) 航空消防 救急相談 ( 救急安心センター ) 実施済み 消防ヘリは出動範囲が広いことから広域対応が効率的 救急相談も電話対応であり 広域化が効率的 (6) ハイパーレスキュー府県域を超える出動が大半であることから 本来 国による設置が筋 広域 全国 5

3 消防業務の課題と解決の方向性 課題解決の方向性 6 業務の効率業務の実行規模について 適正規模と現状に乖離 小規模消防本部が約 4 割 人口 30 万人前後の消防本部ではしご車等特殊車両が過剰 小規模消防本部は消防費をあげても消防力が上がらない 西日本を代表する消防機能全国で発生する大規模災害等への救助等を担う機能 組織 ( ハイパーレスキューなど ) が少ない 消防費の差各消防本部の消防費には バラつきがあり 府内すべての消防本部を一気に統合することは困難 広域化のメリット既に適正規模以上の消防本部には 適正規模化のメリットが少ない 大都市にふさわしい消防現行制度で消防業務は市町村の責務 新たな大都市にふさわしい消防制度が必要 2 つの消防学校府 市消防学校がそれぞれ存在し 運営 大規模災害への対応大規模災害時における消防の効果的な運用のための仕組みやルールがあいまい 法制度での対応 新たな大都市制度に見合った消防組織に関する制度の創設 西日本の拠点として必要な機能 ( ハイパーレスキュー等 ) 充実のための行財政制度の創設 適正実行規模の確保のための制度の整備 現行制度内での一元化の推進 府市消防学校の組織統合 大規模 特殊災害対応における消防部隊の効果的な運用や指揮系統の明確化 通常消防力の最適化 ( 水平連携の強化 ) 府内消防本部の組合化や水平連携の支援 府内消防の動き 組合化泉州南ブロックで組合消防発足 (H24 年度中予定 ) 指令業務の共同運用府内 3 つのエリアで共同運用の検討がすでに進行

4 府内消防力の強化に向けたロードマップ ( 案 ) 救助 ( ハイパーレスキュー隊 ) 教育 訓練 消防ヘリ 機能ごとの適正規模 通信指令 火災 組織 救急相談 救急 通常消防業務 予防 救助 全国 府内全域 ( 広域 ) 広域 ~ 中域 はしご車の整備率超過は 中域レベルの実行規模で解決せず 方向性 あり方や運営方法等の検討 府市消防学校の一体的運用 市町村消防の取組を踏まえながら 中域以上で共同運用の促進 中域以上での実行規模の確保概ね人口 30 万人 ( 中域 ) 当面の取組 ( ~H27.4) 制度化働きかけ 府市消防学校の組織統合 (H26.4~) 3 ブロックで共同運用 (H27 年中 ) 消防救急無線のデジタル化 (~H28.5) コア消防への委託 泉州南ブロック広域化 (H24 年度中 ) 制度対応 新たな大都市に応じた消防制度 ( 法整備等 ) ハイパー等機能強化 新たな大都市にふさわしい消防の姿 1 西日本の拠点としてふさわしい消防力の確保 2 大規模災害への的確な対応 3 消防力の最適規模化を通じた業務の効率化

5 概要 府立消防学校 市消防学校 当面の取組 ( 消防学校の統合 機能強化 )( 案 ) 所在地 対象消防本部 現校舎建設 年月日 大東市 東大阪市 32 本部 1 本部 ( 大阪市のみ ) 平成 21 年 3 月 31 日 昭和 51 年 3 月 1 日 カリキュラム 国が示す基準とほぼ同じ 独自色の強いカリキュラム 課程 初任教育 幹部教育 専科教育 特別教育 救急救命士養成 消防組織法 ( 消防学校 ) 第 51 条都道府県は 財政上の事情その他特別の事情のある場合を除くほか 単独に又は共同して 消防職員及び消防団員の教育訓練を行うために消防学校を設置しなければならない 2 地方自治法第 252 条の 19 第 1 項の指定都市 ( 以下 指定都市 という ) は 単独に又は都道府県と共同して 消防職員及び消防団員の教育訓練を行うために消防学校を設置することができる 8 目的 : 教育水準の向上内容 : 大阪市消防局のもつ豊富な人材や専門性 活動現場 (OJT) を府全域に活用 広域対応力や連携強化に資するようカリキュラム共通化 施設特性を活かした訓練の充実 統合にあたっては 府市で財政負担のあり方を整理することが必要 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 検討体制 実施事項 4 月 あり方検討会 ( 府下消防長会 ) 事務局 府 + 大阪市 + 堺市等を中心に 府内消防本部が参画 一部の専科教育で先行して共同実施 ( 予防査察科 火災調査科 はしご車技術講習 ) 検討内容 府 市のカリキュラムの調整 各課程の収容数の見通し等教育訓練の実施体制 訓練施設のあり方 初任科 救急救命士養成を除く課程から順次共同実施 府市消防学校を組織統合 施設利用例えば 大東校舎 : 初任科中心東大阪校舎 : 専科 特別教育等 教育訓練機能の強化東日本大震災を踏まえ ハイパーレスキュー隊や緊急消防援助隊大阪府隊の活動能力向上に向け 倒壊建物 地下空間 高層建物における活動訓練 放射線事故 水難事故など対応訓練 ヘリコプターとの連携訓練 防災センター 高度消防用設備の査察訓練などの機能を検討

5 当面の取組 ( 府内市町村の広域化の動き ) 通信指令の共同運用の検討 泉州南広域ブロック H24 年度中予定 29.3 万人 0.8 万人 阪南岬消防組合 7.4 万人 5.7 万人 6.4 万人 1.8 万人 : 消防業務を委託 : はしご車整備率が 100% 超 10.1 万人 南河内広域ブロック休止中 32.7 万人 4.5 万人 9.1 万人 18.5 万人 0.6 万人 11.2 万人 19.9 万人 12.0 万人 1.7 万人 5.8 万人 1.8 万人 6.0 万人 7.6 万人 1.4 万人 84.2 万人 6.6 万人柏原羽曳野藤井寺 11.8 万人消防組合 25.9 万人 12.5 万人 7.5 万人 27.1 万人 266.5 万 51.0 万人 守口市門真市消防組合 27.7 万人 12.8 万人 13.0 万人 5.8 万人 23.8 万人 14.7 万人 7.8 万人 38.9 万人 8.4 万人 35.6 万人 枚方寝屋川消防組合 64.6 万人 13.0 万人 10.4 万人 27.5 万人 40.8 万人 35.7 万人 2.9 万人 2.2 万人 1.2 万人 指令共同運用 H23.5 9

5 当面の取組 ( 府 市 市町村による一体的な取組みの推進 ) 府域の消防力の強化に向けて 市消防局の人材 ノウハウも活用し 市町村消防の広域化による共同取組みを推進 10 府 市消防局 市町村と共同して 研究会等も活用しながら 以下の取組みを進める 実務 現場のニーズに応じた消防活動力の強化 府域の消防需要を見据えた教育訓練の高度化 実務実態を踏まえた広域化 共同処理 共同取組み分野 ( 案 ) 共同取組み分野 1 消防力共同取組み分野 2 教育訓練消防の連携による消防活動力の府域全体の消防需要を見据えた強化策の研究教育訓練の高度化の研究 災害対応力強化の取組み 特殊災害時における本部間応援体制の強化 (H24) 緊急消防援助隊の機動的な情報収集隊の創設 (H24) 府下警防技術指導会 ( 仮称 ) の創設 (H25 に実施予定 ) 研究会等の設置 今後の災害傾向 事故形態の変化などに対応した消防職員のスキルの研究 必要なスキルに応じた教育訓練カリキュラム 訓練施設の研究 共同実施による災害対応力向上 救急安心センターおおさかの共同運用 消防ヘリコプターの共同運用 近畿地区救助技術指導会 開催事務の府内協力実施 保安 3 法事務連携機構おおさか (H24) ノウハウの共有による実務力向上 査察 指令センターなど各部署での実務型研修の受入 火災 危険物規制などの各分野での事例研修会の開催 救急搬送支援システムの府下展開 (H24) 共同取組み分野 3 連携体制地域実態に応じた消防の広域化 共同処理の研究 個々の市町村の課題 歴史的経緯など様々で これらに応じた消防体制の研究 地域特性からくる課題に応じた合理的な共同処理 共同運営の研究

参考資料 1 1 火災火災のほとんどは 焼損面積が 500 m2未満であり 人口 30 万人規模の消防本部 ( ポンプ車 10 数台等 ) の消防力で対処できる ( 小規模消防本部の整備基準の約 3 倍程度の消防力が必要 ) 火災のほとんどは焼損面積が 500 m2未満である 一方 小規模消防本部の消防力の整備指針 ( 国 ) が想定している消防力 ( 焼損面積 125 m2 : ポンプ車 5~6 台 ) では 125 m2以上の火災には対処できない 焼損面積 500 m2までの火災に対応するためには 125 m2の約 3 倍程度 (375 m2 ) 以上の消防隊が必要となる 約 99% 焼損床面積 ( m2 ) 出火件数 ( 件 ) 割合 (%) 出火件数 ( 件 ) 割合 (%) 50 未満 21,531 79.34% 1,845 90.22% 50~ 100~ 200~ 300~ 500~ 1,000~ 2,000~ 全国 ( 平成 22 年中 ) 大阪 1,958 7.22% 82 4.01% 2,115 7.79% 64 3.13% 791 2.91% 25 1.22% 465 1.71% 18 0.88% 207 0.76% 9 0.44% 49 0.18% 2 0.10% 11 0.04% 0 0.00% 30 万人規模の消防本部 ( 国モデル ) の消防力相当 国の整備指針の想定基準 125 m2 小規模消防本部の対応力 小規模消防本部ではこの差に対応できない 中規模消防本部の対応力 通常火災のほとんどは 500 m2未満 この規模の火災に対処できる消防力 (125 m2の約 3 倍程度 ) があればほとんどの火災に対応 出典 : 平成 23 年消防白書等をもとに 作成 3,000~ 10 0.04% 0 0.00% 合計 27,137 100.0% 2,045 100.0% 30 万人規模のモデル消防本部 ( 国モデル ) では ポンプ車は 12 台保有 11

参考資料 2 12 (2) 救急 119 番時に消防本部の全救急車が出場している確率は小規模本部ほど高くなるが 一定規模 ( 約 30 万人 ) 以上で補完することで その確率はゼロになる 覚知から直近隊が消防本部の消防本部名救急件数病院到着 1 隊平均 119 番時に全救急車がブロック内の全救急車が隊数 (22 年 ) までの件数出場してい出場してい出場している確率時間る確率る確率大阪市消防局 205,068 60 32.7 3,417.8 27.8% 堺市消防局 47,515 18 32.8 2,639.7 21.5% 豊中市消防本部 18,551 10 32.9 1,855.1 15.1% 池田市消防本部 4,886 3 36.7 1,628.7 14.5% 0.303% 吹田市消防本部 16,035 7 37.7 2,290.7 20.8% 0.002% 高槻市消防本部 16,615 10 27 1,661.5 11.7% 茨木市消防本部 12,432 9 32.3 1,381.3 11.1% 箕面市消防本部 5,377 4 32.2 1,344.3 10.8% 0.014% 摂津市消防本部 3,964 3 32 1,321.3 10.6% 0.118% 島本町消防本部 961 1 33.3 961.0 7.9% 7.917% 豊能町消防本部 752 2 48.9 376.0 4.2% 0.178% 大東市消防本部 6,042 3 32.4 2,014.0 16.2% 0.429% 東大阪市消防局 27,316 8 33.5 3,035.1 25.1% 四條畷市消防本部 2,499 2 30.5 1,249.5 9.6% 0.927% 交野市消防本部 2,513 3 34.8 837.7 7.2% 0.036% 守口市門真市消防組合消防本部 14,802 5 31.4 2,960.4 23.3% 0.069% 八尾市消防本部 14,283 6 33.2 2,380.5 19.6% 0.006% 北部フ ロック 1,751,621 人 東部フ ロック 1,958,239 人 通報時に救急車が全車出動中となるケースが小規模消防本部で確率高いが ブロック単位で補完することで 通報時に救急車が出場している確率を限りなくゼロにすることができる 解消 枚方寝屋川消防組合消防本部 28,226 14 31 2,016.1 15.7% 富田林市消防本部 5,599 4 35.7 1,399.8 12.2% 0.022% 河内長野市消防本部 4,340 3 39.8 1,446.7 13.7% 0.258% 大阪狭山市消防本部 2,397 2 30.7 1,198.5 9.3% 0.861% 河南町消防本部 641 1 42.3 641.0 6.4% 6.378% 松原市消防本部 6,066 3 32.1 2,022.0 16.2% 0.425% 南河内 A フ ロック 南河内 B フ ロック 南河内フ ロック 329,424 人 382,891 人 柏原羽曳野藤井寺消防組合 10,982 6 32.2 1,830.3 14.7% 0.001% 岸和田市消防本部 10,933 4 26.4 2,733.3 18.9% 0.128% 泉大津市消防本部 3,776 2 28.4 1,888.0 13.8% 1.903% 貝塚市消防本部 4,642 3 31.8 1,547.3 12.3% 0.186% 和泉市消防本部 8,065 4 34.4 2,016.3 17.0% 0.084% 忠岡町消防本部 941 1 24.3 941.0 6.1% 6.141% 泉佐野市消防本部 5,993 5 30.2 1,198.6 9.2% 0.001% 泉南市消防本部 2,844 3 34.2 948.0 8.0% 0.051% 泉州 A フ ロック 泉州南 フ ロック 泉州フ ロック 566,795 人 291,936 人

参考資料 3 3 指令業務指令業務については 費用は消防本部の規模に関わらず 一定の負担が必要であることや効率的な要員配置などから 中域を超える一定規模 ( 人口 70 万から 140 万人規模 ) での運営が効率的 また この規模で指令業務を運営すれば はしご車等の過剰配備も解決可能 人口の規模に関係なく おおむね 5 億円から 6 億円程度の価格であり 管轄人口が多いほど人口一人あたりの単価が小さい傾向にある 他府県消防の実態を見れば 140 万人までは同程度要員配置で対応可能である 指令センターの配置人員一人あたりの人口及び着信件数例 ( 高機能消防指令センターの導入例 ) 出典 : 市町村の消防の広域化 (H24.2 消防庁資料 ) 配置人員 ~ 消防本部に配置する通信員の総数をいう 出典 : 市町村の消防の広域化 (H24.2 消防庁資料 ) 13