Microsoft Word - H20_3.1.3.doc

Similar documents
Microsoft Word - H doc

第 109 回 火山噴火予知連絡会資料 2008 年 2 月 15 日 東北大学大学院理学研究科

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

火山噴火予知連絡会会報第 129 号 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網で観測された * 草津白根山 2018 年 1 月 23 日噴火に伴う広帯域地震記録 Characteristics of broadband seismic record accompanying the eruption

図 2の左図は振り子で, 地面に固定された枠 ( 地震計では支柱という ) の上から錘が吊るされている. 揺れの記録は, 錘の先に取り付けられたペンによって記録紙上に描かせるようになっている. 地面が右の図のように左右に振動したとする. 振動が速ければ, 錘は動かない. つまり錘とペンは静止状態 (

プレス発表資料 平成 27 年 3 月 10 日独立行政法人防災科学技術研究所 インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム 津波予測システムを公開 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 以下 防災科研 ) は インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム地震パラメー

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域


<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF5F8BAD906B A835E5F31322E646F63>

研究成果報告書


エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

GIHO1.1.indd

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ひずみ集中帯 ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Microsoft Word doc

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

裾野市役所常時微動測定報告書(速報)

Microsoft Word - nz_records

ANJ-0005: 加速度センサーとは?

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

科学9月特集C_青井.indd

Check 2 3 Manual 2

電位応答型の吸着を利用した金ナノ粒子の配列制御

配付先 : 文部科学記者会 科学記者会 神奈川県政記者クラブ 横須賀市政記者クラブ 青森県政記者会 むつ市政記者会 高知県政記者クラブ 沖縄県政記者クラブ 名護市駐在 3 社 大阪科学 大学記者クラブ 和歌山県政記者クラブ 和歌山県政放送記者クラブ 和歌山県地方新聞記者クラブ 新宮中央記者会 新宮記

Microsoft PowerPoint - machida0206

資料2 小原委員の発表資料

2. 強震記録と表面波の伝播方向図 -1 に新潟県中越地震の震央と観測点 ( 都土研構内 ) の位置を示す 24 年 1 月 23 日に発生した新潟県中越地震 (M6.8 震源深さ 13km 震央位置 N E ) では 新潟県川口町で最大加速度 1675gal(EW 方

建電協Template

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

研究成果報告書

アナログパネルメータ TRM-45,TRM-50,TRM-55,TRM-65,TRM-65C TRR-45,TRR-50,TRR-55,TRR-65,TRR-65C TRM-45 TRM-45( インデックス付 ) 形名 TRM-45 TRR-45 TRM-50 TRR-50 TRM-55 TRR-

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

資料 計57-(4) DONET/DONET2の進捗について

放射線検出モジュール C12137 シリーズ 高精度で小型の高感度放射線検出モジュール C12137シリーズは シンチレータとMPPC (Multi-Pixel Photon Counter) を内蔵した 137 Cs ( セシウム137) などからのγ 線検出を目的とするモジュールです 入射したγ

周波数特性解析

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

™z Vol.34 No.1*

サーボ加速度計本装置の加速度検出用に内蔵するセンサはサーボ加速度計であり その原理を図 に示す 図 サーボ加速度計の構造 図 において加速度が 方向から印加された場合 Hinge に繋がった Forcer Coil 部分が加速度方向に変

平成 22 年度科学技術振興調整費 重要政策課題への機動的対応の推進 課題 成果速報 平成 23 年霧島山新燃岳噴火に関する緊急調査研究 1-4 広帯域地震 計による 観測 広帯域地震計による観測 東京大学地震研究所

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

112 宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP 衝撃試験時の加速度センサの挙動 ( ゼロシフトの発生と計測衝撃レベル ) エイ イー エス宇宙技術部 小野智行 発表内容 1. 目的 2. ゼロシフトについて 3. 調査項目 Cのゼロシフトについて のゼ

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

Microsoft Word - 地工会論文 doc

Microsoft Word - ★その1a.doc

日本海地震・津波調査プロジェクト

(Microsoft Word - \216\374\224g\220\224\212g\222\243\203A\203_\203v\203^QEX.doc)

3.3 モータ運転の留意点 ギヤモータをインバータで運転する場合 ギヤモータをインバータで運転する場合 以下のような注意事項があります 出力軸トルク特性に対する注意事項ギヤモータの出力軸トルク 9544 モータ出力 (kw) SI 単位系 T G = (N m) 出力軸回転数 (r/min) < ギ

Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード]

<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>

SoundStation IP7000 ネットワークインターフェイス イーサネット10/100BaseT (PoE 内蔵 ) ピクセルバックライト付グラフィカルディスプレイカーディオイドマイク ( 3) 200~7,000Hz マイク集音域 : 約 6m 周波数特性 : 160~22,

Microsoft Word - 2-1

PFC回路とAC-DC変換回路の研究

スライド 1

Microsoft Word - 01.docx

ディエンベディングとは冶具やケーブルによる観測信号の劣化を S パラメータデータを利用して計算により補正する TX 冶具ケーブル 被測定物の出力 De-Embedding 冶具 ケーブル等の影響を受けた波形 冶具 ケーブル等の S パラメータデータ TX 被測定物の出力 冶具 ケーブル等の影響のない

検討の背景 10Hz を超える地震動成分の扱いに関する日 - 米の相違 米国 OBE (SSE ) EXCEEDANCE CRITERIA 観測された地震動が設計基準地震動を超えたか否かの判定振動数範囲 : 1Hz - 10Hz (10Hz 以上は評価対象外 ) 地震ハザードのスクリーニング (Ne

Microsoft PowerPoint - 業績概要.pptx

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

第6章 実験モード解析

文部科学省事業評価書(平成19年度新規・拡充事業等)政策目標4 71 首都直下地震防0災・減災特別プロジェクト

技術解説_有田.indd

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

土木学会論文集の完全版下投稿用

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 8報告 境

Product News (IAB)

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

加振装置の性能に関する検証方法 Verification Method of Vibratory Apparatus DC-X デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法 ( 光学式 ) 発行 一般社団法人カメラ映像機器工業会 Camera & Imaging Pr

3分の1ビル破壊031203

Microsoft Word - YPTI PKG Test Report Sample.doc

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

<4D F736F F D20372D4C5090AC89CA95F18D908F E FAC8CB45F2E646F63>

DVIOUT

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

ジャイロスコープの実験

GL7000_vol5_1

3.2 長周期地震動予測に資する地下構造モデルの検討等 (1) 研究の内容 (a) 研究の題目長周期地震動予測に資する地下構造モデルの検討等 (b) 担当者 所属機関 役職 氏名 独立行政法人防災科学技術研究所 研究領域長 藤原広行 独立行政法人防災科学技術研究所 主任研究員 森川信之 独立行政法人

21世紀型パラメータ設計―標準SN比の活用―

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

FANUC i Series CNC/SERVO

MXT無電圧接点セレクタ(XJJM.506)

社会活動資料編保険金の支払 保険の の 保険 の 1 の P86 地 状 の の の 2 の の 保険 の 100% 保険 の 50% の 50% 保険 の 5% の 5% の の の 50 の の 2050 の の 320 の 地 45cm の の の の 70 の の 2070 地震 の の の

理解のための教材開発と授業 (宮内).PDF

Microsoft Word - ...v.n.k...P.doc

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

3.1.3. 広帯域高ダイナミックレンジ孔井式地震計の開発 (1) 業務の内容 (a) 業務題目 広帯域高ダイナミックレンジ孔井式地震計の開発 (b) 担当者所属機関 役職 氏名 メールアドレス 独立行政法人防災科学技術研究所地震観測データセンター センター長主任研究員主任研究員 小原一成功刀卓廣瀬仁 obara@bosai.go.jp kunugi@bosai.go.jp hirose@bosai.go.jp (c) 業務の目的海溝型地震発生の理解推進を目的として 海溝型地震の特徴を考慮した地震計の開発を行うため (d) 5ヵ年の年次実施計画 ( 過去年度は 実施業務の要約 ) 1) 平成 16 年度基盤地震観測網で用いられている 高感度加速度計 ( 傾斜計および上下動加速度計 ) 低感度加速度計 ( 強震計 ) をベースに広帯域高ダイナミックレンジ化をはかるための改良について検討を行い 試作機を製作した 新型広帯域地震計については 現行の高感度加速度計を元に短周期で振り切れを押さえる対策をおこなった この結果として 短周期では地震計の出力が地動速度に比例する ( 速度平坦の特性をもつ ) 強震計( 速度型 ) についても高感度加速度計と同じ改良を行ったが 長周期のノイズ ( 直流成分ドリフト ) が最大計測レンジを狭めるおそれがあるため 直流成分を安定化させる回路を付加した これにより STS 型や VSE 型速度計と同様の速度平坦な周波数特性をもつ 2) 平成 17 年度平成 16 年度に試作した地震計を基本として 計測性能向上のため平坦帯域を広げる改良を加えた地震計を新たに試作した 水平動強震計については 振動台による加振試験を行い 加速度計で得られた波形との一致を確認した また 長期試験観測のための観測システムの構築を行った 3) 平成 18 年度平成 17 年度に試作した地震計を基本として 部品の熱処理等を行い 計測の安定性を向上させるための改良を加えた地震計を新たに試作した 温度の安定した横坑であるつくば地震試験観測施設 ( 茨城県つくば市 ) において長期観測を開始した 4) 平成 19 年度試験観測の結果 平成 18 年度に試作した広帯域地震計が特に直流成分の安定性に優れていることがわかった この結果から 最終的な試作地震計は 平成 18 年度に製作したものと同モデルとした 更なる改良点として 一時的に電子回路の時定数を短いものに 155

切り替え ( 数 10 秒 5 秒程度 ) 設置調整にかかる時間を短縮することのできる フィードバック回路切り替え機能を組み込んだ また つくば地震試験観測施設 ( 横坑 ) において 他の地震計 (STS-1 広帯域地震計 VSE 速度型強震計 ) との比較観測をおこなった この結果 2007 年 3 月能登半島地震 ( 深さ 50km M7.1 データ回収は平成 19 年度 ) 2007 年 7 月中越沖地震 ( 深さ 10km M6.6) の地震記録を取得した また微動データの取得も行った 5) 平成 20 年度前年度までに製作した 広帯域地震計および強震計の試作機について総合的な性能評価を行う 平成 20 年度においては 広帯域地震計の低レベル振動時の性能を調査するために 遠地地震の記録を蓄積し STS-1 地震計との比較を行う 強震計については 小型振動台による加振によって既存の加速度計との比較を行い 観測に問題が無いことを確認する (e) 平成 20 年度業務目的前年度までに製作した 広帯域地震計および強震計の試作機について総合的な性能評価を行う 広帯域地震計については これまでに 温度の安定した横坑 ( 筑波山 ) での観測において 近地地震 ( 平成 19 年能登半島地震 中越沖地震 ) を観測しており STS-1 地震計との波形の一致を比較的大きな振動において確認している 平成 20 年度においては 低レベル振動時の性能を調査するために 遠地地震の記録を蓄積し STS-1 地震計との比較を行う 強震計についても 近地地震 ( 平成 19 年能登半島地震 中越沖地震 ) を観測しており STS-1 地震計との波形の一致を確認しているが 強震計としての性能を把握するために適当な地震の発生は希である ( 大加速度の地震波等 ) 平成 20 年度においては 小型振動台による加振によって既存の加速度計との比較を行い 観測に問題が無いことを確認する 平成 20 年度は計画の最終年度であることから これまでに取得した試験観測データと他の地震計データの比較を行い 試作した地震計の性能に関する総合評価を行う 具体的には 近地地震時の既存地震計との波形一致度 ( 広帯域地震計 強震計 ) 遠地地震時の既存地震計との波形一致度 ( 広帯域地震計 ) 加振による既存加速度計との波形一致度( 強震計 ) の確認により 試作地震計が実際の観測に使用可能であるかの判断を行う また 常時微動観測による地震計自己雑音スペクトル ( 広帯域地震計 強震計 ) の取得によりノイズ性能を確認し 地震計の設計 構造に基づく考察とともに 既存地震計との得失の評価を行う 156

(2) 平成 20 年度の成果 (a) 業務の要約広帯域地震計および強震計の試作機について総合的な性能評価を行った つくば地震試験観測施設 ( 横坑 ) においての長期観測を続行し 他の地震計との並行観測データを取得した 観測成果として 四川地震 (2008 年 5 月 12 日 ) 等の遠地地震記録を取得した また 試作広帯域地震計 ( 水平動 ) が傾斜計として機能することを確認した 強震計については小型高精度振動台による加振によって感度の確認を行った これらの試験観測データと他の地震計データ等との比較を行い 試作した地震計の性能に関する評価を行った 評価の結果 本計画で試作した地震計は 各種の評価から今後のボアホール地震観測の高度化に資するものと判断できる ただし 本計画の試作は地震計の本体部分のみであり ボアホール用の筐体に組み込み実際に観測を行うためには 開発および確認試験が必要である (b) 業務の成果 19 年度に試作した最終試作機を中心として 広帯域地震計および強震計の試作機について総合的な性能評価を行った つくば地震試験観測施設 ( 横坑 ) においての長期観測を続行し 他の地震計との並行観測データを取得した 観測成果として 四川地震 (2008 年 5 月 12 日 ) 等の遠地地震記録を取得した ( 図 1) また 試作広帯域地震計( 水平動 ) が傾斜計として機能することを確認した ( 図 2) 強震計については小型高精度振動台による加振によって感度の確認を行った ( 図 3) これらの試験観測データと他の地震計データ等との比較を行い 試作した地震計の性能に関する評価を行った 試作した地震計の評価 広帯域地震計 水平動地震記録や傾斜潮汐応答の記録から 長周期では傾斜計 短周期では速度型の広帯域地震計として機能することが確認された ノイズレベルについては周期 100 秒で 20dB 以上 STS-2 に地震計に劣るが 固有周期 1 秒程度の短周期地震計による計測に比べればノイズレベルは大きく改善される ( 図 4) また 本地震計はボアホール設置できること クランプが不要であること 傾斜計として機能するなど 従来の地震計にない特徴を持つ 本計画の試作は地震計のエレメント部分のみであり 耐圧容器に格納しないまま計測を行った 広帯域地震計は温度や気圧変動の影響を大きく受けることが知られている ノイズレベルに関しては耐圧容器への格納や地中埋設によって改善する見込みがある 広帯域地震計 上下動地震記録から速度型の広帯域地震計として機能することが確認された ノイズレベルについては 30 秒より長周期で 10dB 程度 STS-2 に地震計に劣るが 固有周期 1 秒程度の短周期地震計での計測に比べればノイズレベルは大きく改善される ( 図 5) また 本地震計はボアホール設置でき クランプが不要である 水平動同様 本計画の試作は地震計のエレメント部分のみであり 耐圧容器に格納しないまま計測を行った 広帯域地震計は温度や気圧変動の影響を大きく受けることが知られている ノイズレベルに関しては耐圧容器へ 157

の格納や地中埋設によって改善する見込みがある 速度型強震計地震記録から速度型の強震計として機能することが確認された 感度に関して 実測を行ったところ 設計値の 5% 程度の差であり 使用した電子部品の誤差 (5% 程度 主にコンデンサ ) で説明できる範囲であった ノイズレベルに関しては 1 秒より長周期では加速度地震計 ( フルスケール4G 設定 センサーのノイズではなくほぼ AD 変換器のノイズ ) より低い ( 図 6) F-net で使用されている VSE355G2 型強震計には 20dB 程度ノイズレベルで劣るが 本試作機はボアホールでの使用のために設計されており 数度の傾斜を持つ設置姿勢においても調整不要で動作する 本計画の試作は地震計のエレメント部分のみであり 耐圧容器に格納しないまま計測を行った ノイズレベルに関しては耐圧容器への格納や地中埋設によって改善する見込みがある 図 1 四川地震 (2008 年 5 月 12 日 ) による記録 158

図 2 広帯域地震計 ( 水平動 ) の 70 日間の記録 0.1μrad 程度の傾斜潮汐応答が確認できる 159

c / m 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 Seconds 0.05 V o lt s 0-0.05-0.1 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 Seconds V o lt s 0.06 0.05 0.04 0.03 0.02 0.01 0-0.01 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 Seconds 0.5 cm / s 0-0.5-1 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 Seconds 0.1 V s / cm 0.01 0.001 0.001 0.01 0.1 1 10 40 Hertz 図 3 小型振動動台による加振試験結果 ( 速度型強震計水平動の感度検定 ) 上から (a) レーザー変位計による変位 (b) サーボ型加速度計による加速度出力 (c) 試作強震計による速度出力 (d) レーザー変位計のデータを微分した速度 (e) 試作強震計の感度 c/d 1Hz での感度は 0.0529V/kine ( 設計値 0.05V/kine) である 160

図 4 試作広帯域地震計 ( 水平動 ) のノイズレベル ( つくば観測施設 ) 図 5 試作広帯域地震計 ( 上下動 ) のノイズレベル ( つくば観測施設 ) 161

図 6 試作速度型強震計 ( 上下動 ) のノイズレベル水平動もほぼ同じノイズレベルを示す (d) 結論ならびに今後の課題本計画で試作した地震計は 各種の評価から今後のボアホール地震観測の高度化に資するものと判断できる ただし 本計画の試作は地震計の本体部分のみであり ボアホール用の筐体に組み込み実際に観測するためにはさらなる開発が必要である 特に 地震計の姿勢制御 ( 設置傾斜補正 ) については慎重に検討しなければならない課題である また ボアホール用の筐体は高性能の耐圧容器であり 組み込むことでノイズレベルの低減が期待されるため 十分に試験開発を行うことが望ましい (e) 引用文献なし (f) 成果の論文発表 口頭発表等 著者 題名 発表先 発表年月日 功刀卓 超長周期地震計の開発 地震予知のための新たな観測研究計画平成 20 年度成果報告シンポジウム 平成 21 年 3 月 4 日 (g) 特許出願, ソフトウエア開発, 仕様 標準等の策定なし 162