92 J リーグクラブにおけるユース出身選手に関する調査 まれる ) スクール 教室事業の数が全体の事業の中で最も少ないことが明らかになっている. 以上のように,JリーグやJFAは日本サッカーの強化につなげるためにアカデミーが存在していると認識している一方で,Jクラブが選手育成活動に積極的であるとは

Similar documents
目次 第 1 章 序論... 1 第 2 章 手法... 3 第 3 章 結果... 5 第 1 節 ユース出身選手数... 5 第 2 節 YDI... 9 第 3 節 ユース出身選手の内訳 第 4 章 考察 第 5 章 結論 謝辞 参考文献...

スポーツ振興くじ(第1005回~第1011回)の試合の指定の公示

スポーツ振興くじ(第1089回~第1096回)の試合の指定の公示

スポーツ振興くじ(第1037回、第1039回~第1041回及び第1045回)の試合の指定の公示

スポーツ振興くじ(第1032回~第1036回及び第1038回)の試合の指定の公示

スポーツ振興くじ(第1104回~第1109回)の試合の指定の公示

スポーツ振興くじ(第1042回及び第1043回)の試合の指定の公示

スポーツ振興くじ(第1025回及び第1027回~第1031回)の試合の指定の公示

スポーツ振興くじ(第1097回~第1099回)の試合の指定の公示

スポーツ振興くじ(第833回~第841回)の試合の指定の公示

スポーツ振興くじ(第1050回及び第1052回~第1056回)の試合の指定の公示

スポーツ振興くじ(第1047回~第1049回及び第1051回)の試合の指定の公示

file_open_14_J_ xlsx

第1101回スポーツ振興くじ結果

file_open_14_J_ xlsx

PowerPoint プレゼンテーション

file_open_14_J_ xlsx

対戦カード別

161 J 1 J 1997 FC 1998 J J J J J2 J1 J2 J1 J2 J1 J J1 J1 J J 2011 FIFA 2012 J 40 56


WEB用.indd

FA FA FA FA FA 5 FA FA 9

16_.....E...._.I.v2006

サッカー部OBJリーグホームページデータ_J1


年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

2018 明治安田生命 J2 リーグ第 1 節 ~ 第 7 節 節開催日キックオフ対戦カードスタジアムインターネット中継 TV 放送 1 2/25( 日 ) 13:00 アビスパ福岡 vs FC 岐阜 レベスタ DAZN/ 福岡放送 ( 録 ) 14:00 水戸ホーリーホック vs モンテディオ山形

2019 明治安田生命 J2 リーグ第 8 節 ~ 第 14 節 8 4/7( 日 ) 13:00 ファジアーノ岡山 vs アルビレックス新潟 Cスタ DAZN/ 岡山放送 13:00 愛媛 FC vs FC 岐阜 ニンスタ DAZN/ 南海放送 ( 録 ) 13:00 鹿児島ユナイテッドFC vs

(2 枚目 / 全 2 枚 ) J リーグクラブライセンス制度 2012 シーズンの大きな変革の一つとして J リーグクラブライセンス制度 のスタートが挙げられます 33 クラブに J1 クラブライセンス 8 クラブに J2 クラブライセンスが交付されました ライセンス取得にあたっては 施設 財務な

予選リーグ組み合わせ 8 月 日 ( 水 ) 第 回びわ湖カップ少年サッカー大会 チーム名ブロック A B C 川崎フロンターレ福山ローザス セレソン名古屋グランパスシーガル広島 レノウ ェンスオカ サFC セレッソ大阪バディー SC ガンバ大阪ジュニア中井サッカー少年団 JSC CHIBA 新座片

目次 第 1 章序論 第 2 章データの概要 第 3 章 J リーグの現状 第 4 章分析 第 5 章まとめ 第 6 章今後の課題

<31302D8EC091488CA48B862D8E E7190E690B691BC2D3296BC976C2E706466>

<30362D8CB F95B62D8B C90E690B62D91BC3496BC976C2E706466>

<SAMURAI BLUE( 日本代表 ) コーチ /U-22 日本代表監督代行兼コーチ> 名前 横内昭展 ( よこうちあきのぶ ) 生年月日 1967 年 11 月 30 日 出身地 福岡県 最終学歴 東海大学第五高校卒業 サッカー歴 東海大学第五高校 マツダ SC サンフレッチェ広島 指導歴 1

FA

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

06 NIKE ANTLERS CUP U-0 次リーグ ~ 神栖海浜サッカー場 ~ Eグループ 川崎フロンターレ ディアブロッサ高田 奈良 川崎フロンターレディアブロッサ高田神栖トレセンダイナモ川越東勝負 分得点失点差 神栖トレセン 茨城 ダイナモ川越東 5 分ハーフ 神栖海浜サッカー場 :00

J1順位と得点者数の関係分析

JFL

PowerPoint プレゼンテーション

報道資料

PowerPoint Presentation

第 7 節 4 月 21 日 ( 土 )14:00F 東京 vs 横浜 FC 味スタ スカイパーフェク TV!/TOKYO MX/BS-i 第 7 節 4 月 21 日 ( 土 )16:00 浦和 vs 川崎 F 埼玉 スカイパーフェク TV!/NHK 総合 / テレ玉 ( 録 ) 第 7 節 4

NODERA, K.*, TANAKA, Y.**, RAFAEL, F.*** and MIYAZAKI, Y.**** : Relationship between rate of success and distance of shooting on fade-away shoot in fe


untitled

DOUSHISYA-sports_R12339(高解像度).pdf

BS Sports情報館 Photo & Column

2011 年度修士論文 J リーグにおける対戦相手が観客動員数の 増減に与える影響 The Effect of Changes in Attendance by Oponent Team in J.League 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 スポーツビジネス研究領域 畔蒜洋平 Yohei AB


J1 リーグにおけるスタジアム来場者数と外的要因の関係 東海大学情報通信学部林見卓真

56 pp , 2005 * ******* *** ** CA CAMA

98年5月 人気スポーツ報告書_

プロフィール

第4部門_02_輪田真理.indd

1: A/B/C/D Fig. 1 Modeling Based on Difference in Agitation Method artisoc[7] A D 2017 Information Processing

8y4...l

Microsoft Word - 預金86 商品概要説明書 2019 サンフレッチェ広島応援定期預金

大学野球の期分けにおける一般的準備期のランニング トレーニングが試合期の大学生投手の実戦状況下 パフォーマンスに与える影響

日本看護管理学会誌15-2

FIG 7 5) 7 FIG ) 7) 8) 9) 10) 11) 12) 3 18 Gymnastik 13) 1793 J. Ch. F. Guts Muths Gymnastik fuer die Juegend 1816 F. L. Jahn Turnkunst Rhythm

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi

24_ChenGuang_final.indd

OJT Planned Happenstance

00.\...ec5

目次 第 1 章 序論...1 第 1 節 背景...1 第 1 項 J リーグクラブ規定...1 第 2 項 選手獲得に際してのアカデミーのメリット...2 第 3 項 育成補償金と連帯貢献金...3 第 4 項 日本代表におけるアカデミー ( ユース ) 出身者割合...3 第 5 項 背景総括

04-“²†XŒØ‘�“_-6.01

【生】④木原資裕先生【本文】/【生】④木原資裕先生【本文】

スポーツ教育学研究(2016. Vol.36, No2 pp.15-30)

Sport and the Media: The Close Relationship between Sport and Broadcasting SUDO, Haruo1) Abstract This report tries to demonstrate the relationship be

6 NIKE ANTLERS CUP U- 次リーグ ~ 神栖多目的広場 ~ Eグループ 川崎フロンターレ 奈良 川崎フロンターレ神栖 SSS 勝負 分得点失点差 神栖 SSS 川崎フロンターレ 分ハーフ神栖多目的広場 : 川崎フロンターレ コート : 神

平成18年度卒業論文

SERPWatcher SERPWatcher SERP Watcher SERP Watcher,

202

indd

_原著03_濱田_責.indd

PowerPoint プレゼンテーション

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 出版情報 : 九州大学医学部保健学

2018シーズン 大会概要

untitled

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

,,.,,.,..,.,,,.,, Aldous,.,,.,,.,,, NPO,,.,,,,,,.,,,,.,,,,..,,,,.,

{.w._.p7_.....\.. (Page 6)

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

Rhythmic Gymnastics RG 3) 2 GymnastikTurnen ) ) 1963 Modern Gymnastics FIG 10 Modern Rhythmic Gymnastics 1977 Modern Rhythmic S

Oda

205 関東ユース (U-5) サッカーリーグ (2 部 ) 順位表 第 22 節全程終了 試合時間 :40-40 順位決定 : 勝点 > 得失点差 > 得点 > 当該チーム同士の対戦結果 ( 勝敗数 )> 抽選 205/0/8 更新 順鹿島つく鹿島ノル勝試得失得位 Division 2 横浜 FC

背番号 名前 出生地 国籍 新潟県セルビア東京都東京都千葉県ブラジル東京都群馬県セルビア富山県福岡県京都府大阪府大阪府広島県岡山県神奈川県大阪府大韓民国愛知県埼玉県大阪府埼玉県山口県岐阜県東京都東京都東京都愛知県徳島県 セルビアブラジルセルビア大韓民国

:- Ofer Feldman,Feldman : -


) ,


On the Wireless Beam of Short Electric Waves. (VII) (A New Electric Wave Projector.) By S. UDA, Member (Tohoku Imperial University.) Abstract. A new e

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13)

スライド 1

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No.

大薬大紀要2008

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図


公式 生放送 :J リーグ公式チャンネル 2019 LINK::: 明治安田生命 J1 リーグ直近の日程結果 :J リーグ J リーグ公式サイト :J リーグ試合速報 ニュースリリース 日程結果 順位など J リーグと J

Transcription:

スポーツ産業学研究,Vol.22,No.1(2012),91 ~ 96. 91 研究ノート Jリーグクラブにおけるユース出身選手に関する調査 * 兼清文彦 * 平田竹男 Research on Players from Youth Academy in J-League Clubs Fumihiko KANEKIYO * and Takeo HIRATA * Abstract The purpose of this research was to find out the performance of the players from youth teams in Japanese Professional Football League (J-League)clubs. Firstly, to measure the performance of the players from youth teams, we researched the J-League s official website referring to the players participation records. Secondly, we used the Youth Development Index (YDI)and classified the players from youth teams into three groups (starters, substitutes, others). In this research, we used YDI as the number of the players from youth teams who are starters or substitutes in each club. As a result, it was found that YDI of the entire J-League clubs rose between the 2002 season and the 2010 season. The average YDI of J-League clubs increased from 1.22 (2002 season)to 2.52 ( 2010 season). It can be said that youth development achievement has gone up in the entire J-League. On the other hand, it was found that the others (the players who were not in YDI)who scarcely participate in the games in top teams increased more than YDI. It was shown that the number of the others increased from 1.33 (2002 season)to 4.11 (2010 season). Thus it can be said that this is a problem to be solved in the entire J-League. Key words:j-league, Player Participation Record, Youth Development Index 1. 序論日本プロサッカーリーグ ( 以下,Jリーグ) に所属するクラブ ( 以下,Jクラブ) は, アカデミー ( 第 2 種, 第 3 種及び第 4 種のチームの総称 ) と呼ばれる育成組織を持ち, サッカー教室などのスクール事業をはじめとする選手育成を行っている.Jリーグによれば, アカデミーはJリーグプレーヤーの輩出を目的とし, 日本サッカーの強化につながるよう活動を推進している 1). 日本サッカー協会 ( 以下,JFA) もまた, 日本サッカーが世界と対等に戦っていくた めに, 三位一体の強化策を掲げ, 代表強化, 指導者養成とともに, ユース育成をそのひとつに位置づけている 2). これらのように, アカデミーにおける選手育成はJリーグや日本サッカーの将来に関わる重要な事業の一つであろう.Strattonら 3) は, ユース育成はクラブだけでなく, 国 ( 代表チーム ) にも関わるものであり, ユース育成を強化していくことは, 直接的ではないにしろ, 将来の代表チームにも利益をもたらすと述べている. しかしながら,Jクラブの事業内容を研究した永冨ら 4) によると,20 クラブにおいて,( アカデミーの活動領域に含 原稿受付 2011 年 11 月 1 日原稿受諾 2011 年 12 月 15 日 * 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 169-8050 東京都新宿区西早稲田 1-6-1 * Graduate School of Sport Sciences, Waseda University, 1-6-1, Nishi-Waseda, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan (169-8050)

92 J リーグクラブにおけるユース出身選手に関する調査 まれる ) スクール 教室事業の数が全体の事業の中で最も少ないことが明らかになっている. 以上のように,JリーグやJFAは日本サッカーの強化につなげるためにアカデミーが存在していると認識している一方で,Jクラブが選手育成活動に積極的であるとは言えない. また, Jクラブのアカデミーに関しては, これまであまり研究対象として取り上げられていない. その理由としては,Jクラブのアカデミーに関するデータが公開されていないことが一因であろう. 確かに,Jリーグのホームページでは, スペインやブラジルの育成環境に関する海外研修レポートや,Jクラブのアカデミーの活動報告は行われている 5). しかし, アカデミーのJリーグプレーヤーを輩出するという目的に対してどれほど達成しているのかに関しては, 情報公開がなされていない.Jリーグプレーヤーの輩出というアカデミーの事業目的を達成しているのかを評価するためには, 各クラブが育成実績を公開することが望まれる. 一方, 海外では, プロサッカークラブのユース育成に対する注目が高まっており 6), 近年, ユース育成に関する研究や文献が数多く見られる. ユース育成とは, 選手の能力を高め, 彼らの潜在能力を引き出すものである 7), と言われている. また, ユース育成には, 練習や指導方法, スポーツ医学だけでなく, 組織の効率的な運営など様々な要素が絡んでおり 8), ユース育成はクラブの経営にも関わるものである. 以上のように, プロサッカークラブにとって, ユースチームで時間や費用をかけて育成した選手 ( 以下, ユース出身選手 ) がトップチームに昇格することが, クラブの経営においても望ましいと言える. ただし, ユース出身選手がトップチームにおいて期待通りの活躍ができるとは限らない 9). したがって, アカデミーの役割を考えると, 選手を育成することと同時に, トップチームで活躍できる選手を輩出することがより重要であろう. しかしながら, 前述したように,Jクラブの選手育成に関しては, これまであまり研究対象として取り上げられておらず, アカデミーからトップチームに輩出した選手に関する研究もない. そこで, 本研究では,Jクラブを分析対象とし, ユース出身選手がトップチームにおいてどれほど活躍しているのかを明らかにすることを目的とする. 2. 研究手法本研究では,Jクラブに所属する選手がどれほど活躍しているのかを明らかにするために, Jリーグのホームページで公開されている試合記録 10) を参考にして出場時間を調査した. 得点数やアシスト数はポジションによって偏ってしまう可能性が考えられるので, 本研究においては, 選手の活躍状況を判断するための指標として出場時間を用いた. まず, 日刊スポーツJリーグプレーヤーズ名鑑 11) のプロフィールを参照しながら,Jリーグの試合記録に登録された選手のうち, 各クラブのユース出身選手数を調査した. なお, 本研究においては,Jリーグの試合に出場可能な全ての選手を対象としているので, トップチームに追加登録されたユース出身選手や,Jクラブのユースチームに所属しながらJリーグの試合に出場することが可能な2 種登録選手も, ユース出身選手に含めた. それらの選手を把握するために,Jリーグのホームページのニュースリリース 12) を参照した. 次に, 出場時間がチーム内 11 位以内の選手をレギュラークラス, 同じく12 位から18 位以内の選手をサブメンバークラスとして, それぞれのクラスに含まれるユース出身選手の人数を算出した (1,2). 出場時間が18 位の選手までをサブメンバークラスとしたのは, スターティングメンバー (11 人 ) にベンチ入り可能な人数 (7 人 ) を含めると18 人となるためである. 本研究では, ベンチ入り可能メンバーを含む18 人の選手を各クラブにおける戦力要因と見なし, 各クラブがトップチームに輩出したユース出身選手のうち, どれほどの選手が戦力要因に含まれるのかを調査した. さらに,Jクラブにおける1と2の合計値

スポーツ産業学研究,Vol.22,No.1(2012),91 ~ 96. 93 表 1 ユース出身選手数 輩出数 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 平均 東京 V 5 8 11 8 15 8 6 11 15 9.67 横浜 FM 7 6 5 6 7 14 13 13 16 9.67 G 大阪 9 8 7 10 8 8 8 10 17 9.44 広島 3 4 9 9 9 12 12 13 12 9.22 清水 8 7 8 9 8 9 6 6 7 7.56 柏 5 6 6 7 6 6 4 14 12 7.33 磐田 2 3 3 6 9 9 8 8 5 5.89 F 東京 2 3 3 3 2 6 4 6 16 5.00 浦和 1 1 3 2 4 5 5 10 12 4.78 千葉 4 6 6 5 7 4 2 3 6 4.78 京都 7 4 3 3 3 3 3 3 7 4.00 鹿島 4 2 3 4 6 5 2 4 3 3.67 湘南 4 2 3 3 2 5 4 4 6 3.67 名古屋 1 1 3 2 3 5 7 8 3 3.67 大分 0 1 1 2 4 5 4 6 6 3.22 札幌 1 1 3 4 3 3 2 4 7 3.11 C 大阪 3 1 1 2 1 3 3 2 7 2.56 福岡 1 0 1 1 1 1 2 4 5 1.78 大宮 1 1 1 1 0 1 1 5 4 1.67 神戸 0 0 0 0 2 2 2 2 3 1.22 川崎 F 0 0 0 0 1 2 3 1 3 1.11 新潟 0 0 0 0 0 0 3 3 4 1.11 山形 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1.00 仙台 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0.33 横浜 FC 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0.11 甲府 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0.11 水戸 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0.00 平均 2.56 2.48 3.04 3.26 3.78 4.33 3.89 5.30 6.63 をユース育成指数 YDI(Youth Development Index) と定義し, 戦力要因となる選手に占めるユース出身選手数を算出したうえで, ユース出身選手がトップチームのレギュラークラスなのか, サブメンバークラスなのかを分析した. 分析対象とする期間は,Jリーグのホームページにおいて, 試合記録の情報開示が開始された2002 年度から2010 年度までの9 年間とし, それぞれの年度について分析を行った. 分析対象とするJクラブは,2002 年度時点でJリーグに加盟していた全 27クラブ ( コンサドーレ札幌, ベガルタ仙台, モンテディオ山形, 鹿島アントラーズ, 水戸ホーリーホック, 浦和レッズ, 大宮アルディージャ, ジェフ千葉, 柏レイソル, FC 東京, 東京ヴェルディ1969, 川崎フロンターレ, 横浜 Fマリノス, 横浜 FC, 湘南ベルマーレ, ヴァンフォーレ甲府, アルビレックス新潟, 清水エスパルス, ジュビロ磐田, 名古屋グランパス, 京都サンガFC, ガンバ大阪, セレッソ大阪, ヴィッセル神戸, サンフレッチェ広島, アビスパ福岡, 大分トリニータ ) とした. 3. 結果 3.1 ユース出身選手数表 1に,Jクラブにおける2002 年度から2010 年度までのユース出身選手数を示した. 東京ヴェルディと横浜 Fマリノスのユース出身選手数の平均値が最も高く, 直近の2010 年度においては, ガンバ大阪のユース出身選手数が最も多かった. 全クラブの平均を見ると,2002 年度から2010 年度にかけて, ユース出身選手数が増加していることが示された.2002 年度と2010 年度

94 J リーグクラブにおけるユース出身選手に関する調査 表 2 YDI( レギュラークラス, サブメンバークラス ) YDI 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 平均 G 大阪 5 (5, 0) 6 (5, 1) 6 (4, 2) 7 (5, 2) 5 (4, 1) 6 (3, 3) 5 (3, 2) 4 (3, 1) 6 (5, 1) 5.56 広島 3 (3, 0) 3 (3, 0) 3 (3, 0) 5 (2, 3) 4 (4, 0) 8 (4, 4) 9 (6, 3) 8 (4, 4) 7 (5, 2) 5.56 東京 V 3 (1, 2) 5 (2, 3) 5 (1, 4) 6 (2, 4) 4 (3, 1) 3 (3, 0) 4 (2, 2) 6 (2, 4) 8 (5, 3) 4.89 横浜 FM 2 (0, 2) 3 (0, 3) 3 (2, 1) 5 (3, 2) 4 (3, 1) 5 (5, 0) 4 (3, 1) 6 (2, 4) 6 (3, 3) 4.22 清水 5 (3, 2) 3 (2, 1) 5 (3, 2) 4 (1, 3) 4 (2, 2) 4 (1, 3) 3 (2, 1) 5 (3, 2) 3 (1, 2) 4.00 千葉 3 (2, 1) 4 (3, 1) 5 (3, 2) 4 (3, 1) 5 (3, 2) 4 (3, 1) 2 (2, 0) 3 (3, 0) 4 (2, 2) 3.78 柏 3 (2, 1) 3 (2, 1) 3 (3, 0) 3 (2, 1) 2 (1, 1) 4 (2, 2) 3 (2, 1) 4 (2, 2) 5 (4, 1) 3.33 磐田 1 (0, 1) 1 (0, 1) 2 (0, 2) 3 (1, 2) 3 (2, 1) 3 (2, 1) 3 (2, 1) 3 (1, 2) 4 (3, 1) 2.56 F 東京 0 2 (0, 2) 2 (1, 1) 2 (1, 1) 2 (1, 1) 1 (1, 0) 2 (1, 1) 3 (2, 1) 4 (3, 1) 2.00 鹿島 2 (1, 1) 1 (1, 0) 2 (1, 1) 2 (2, 0) 2 (2, 0) 2 (2, 0) 2 (1, 1) 2 (2, 0) 2 (2, 0) 1.89 湘南 1 (1, 0) 2 (2, 0) 2 (1, 1) 3 (0, 3) 1 (0, 1) 2 (0, 2) 2 (1, 1) 3 (1, 2) 1 (1, 0) 1.89 京都 3 (2, 1) 2 (2, 0) 1 (1, 0) 1 (1, 0) 2 (2, 0) 2 (2, 0) 2 (1, 1) 1 (1, 0) 1 (1, 0) 1.67 札幌 0 1 (1, 0) 2 (0, 2) 1 (0, 1) 2 (1, 1) 2 (1, 1) 2 (1, 1) 2 (2, 0) 2 (1, 1) 1.56 大分 0 0 0 1 (1, 0) 3 (2, 1) 2 (1, 1) 1 (1, 0) 3 (2, 1) 3 (3, 0) 1.44 浦和 0 1 (0, 1) 0 0 0 0 2 (0, 2) 4 (1, 3) 5 (1, 4) 1.33 名古屋 1 (0, 1) 1 (0, 1) 1 (0, 1) 1 (0, 1) 1 (1, 0) 3 (1, 2) 2 (0, 2) 2 (1, 1) 0 1.33 福岡 0 0 1 (0, 1) 1 (1, 0) 1 (0, 1) 1 (1, 0) 2 (1, 1) 2 (2, 0) 2 (0, 2) 1.11 大宮 1 (0, 1) 0 1 (1, 0) 1 (0, 1) 0 0 1 (0, 1) 2 (1, 1) 2 (1, 1) 0.89 山形 0 0 1 (0, 1) 0 1 (0, 1) 1 (1, 0) 1 (1, 0) 1 (1, 0) 1 (1, 0) 0.67 C 大阪 0 0 1 (0, 1) 0 0 1 (1, 0) 2 (0, 2) 1 (0, 1) 1 (1, 0) 0.67 新潟 0 0 0 0 0 0 0 1 (0, 1) 1 (1, 0) 0.22 神戸 0 0 0 0 1 (1, 0) 0 1 (0, 1) 0 0 0.22 仙台 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 水戸 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 川崎 F 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 横浜 FC 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 甲府 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 平均 1.22 1.41 1.70 1.85 1.74 2.00 2.04 2.44 2.52 を比較すると,Jクラブのユース出身選手数の平均は2.56から6.63へと約 2.5 倍に増加しており, また, トップチームに選手を輩出していないクラブ数を見ると,2002 年度から2010 年度へかけて,8から2へと減少していることが明らかになった. 3.2 YDI 本研究においては, 出場時間がチーム内で 18 位に含まれるユース出身選手の人数をYDIとし,11 位以内の選手をレギュラークラス,12 位から18 位までの選手をサブメンバークラスと位置づけた. 表 2に,Jクラブにおける2002 年度から2010 年度までのYDIと,YDIの内訳( レギュラークラス, サブメンバークラス ) を示した. ガンバ 大阪とサンフレッチェ広島の平均 YDIが最も高いことが分かった. また, ガンバ大阪のYDIの内訳を見ると,2002 年度から2010 年度のYDIにかけて, レギュラークラスの人数がサブメンバークラスの人数を上回っていることが明らかになった (2007 年度は同数 ). 全クラブの平均では,2002 年度から2010 年度にかけて,YDI が上昇していることが示された.2002 年度と 2010 年度を比較すると,J クラブの平均 YDIは, 1.22から2.52へと約 2 倍に増加しており, また, YDIが0であるクラブ数は,2002 年度から2010 年度にかけて,14から7へと半減していることが明らかになった. 3.3 ユース出身選手の内訳図 1に,Jクラブにおける2002 年度から2010

スポーツ産業学研究,Vol.22,No.1(2012),91 ~ 96. 95 7.00 6.00 5.00 4.00 3.00 2.00 1.00 0.00 4.11 2.85 2.33 2.04 1.85 1.33 1.41 1.33 1.07 1.11 0.89 0.48 0.56 0.81 0.93 0.56 0.74 0.93 0.74 0.85 0.89 0.93 1.19 1.26 1.11 1.33 1.63 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 YDI( レギュラー ) YDI( サブメンバー ) その他 図 1 ユース出身選手 (J クラブ平均 ) の内訳 年度までのユース出身選手の内訳 ( レギュラークラス, サブメンバークラス, その他 ) の推移を年度ごとの平均値で示した. レギュラークラスとサブメンバークラス, その他 ( のユース出身選手 ) を足しあわせた値が,Jクラブのユース出身選手数の平均値となる. ユース出身選手の内訳を見ると,2002 年度から2010 年度にかけて, レギュラークラスとサブメンバークラスの選手が増加していることが明らかになった. 2002 年度と2010 年度を比較すると, レギュラークラスは0.74から1.63へ, サブメンバークラスは0.48から0.89へと, ともに約 2 倍に増加していることが示された. また, その他の選手数の推移を見てみると,2002 年度から2010 年度にかけて,1.33から4.41へと約 3 倍に増加していることが明らかになった. 4. 考察本研究により,2002 年度から2010 年度にかけて,Jクラブのユース出身選手数が増加していること, ユース出身選手を輩出していないクラブ数が減少していることが明らかになった. また,2002 年度と2010 年度におけるYDI( レギュラークラスとサブメンバークラスの合計 ) を比較すると,Jクラブ全体で約 2 倍に増加していること,YDIが0であるクラブが半減していることが明らかになった. 以上のことから,Jクラブ全体として, ユース出身選手の 数 ( 量 ) も, 選手の 質 も高まっており, ユース育成のレベルが向上していると考えられる. これらをJリーグにおけるユース育成の実績として評価することができよう. ただし, ユース出身選手数の内訳を分析したところ, その他のユース出身選手数が増加傾向にあることが示された. 本研究においては,YDIに含まれるレギュラークラスとサブメンバークラスを戦力要因と見なし, 分析を行った. つまり, その他のユース出身選手数の増加は, 戦力要因として活躍できているとは言えないユース出身選手数の増加を示唆する. また,2002 年度と2010 年度のユース出身選手の内訳を比較すると,YDI( レギュラークラスやサブメンバークラス ) が約 2 倍の増加であったのに対し, その他のユース出身選手が約 3 倍に増加していた. このことから,Jクラブにおけるユース出身選手数は増加しているものの, 戦力要因としての活躍ができないユース出身選手が相対的に多いことが考えられる. これは, Jクラブにおけるユース育成の課題と見なすことができよう. 5. 結論本研究では,Jクラブを分析対象とし, ユース出身選手がどれほど活躍しているのかを明らかにすることを目的とした.Jリーグのホームページより選手の出場記録を参考にし, ユース

96 J リーグクラブにおけるユース出身選手に関する調査 育成指数 YDI(Youth Development Index) を用いて分析を行った. 本研究によって,2002 年度から2010 年度にかけて,Jクラブにおけるユース出身選手数が増加していること,YDI( レギュラークラスやサブメンバークラスとして活躍するユース出身選手数 ) が増加していることが明らかになった. 一方で, ユース出身選手数の内訳を見ると, レギュラークラスやサブメンバークラスのユース出身選手の増加以上に, その他のユース出身選手が増加していることが示された. 今後のJクラブのユース育成における課題としては, ユース出身選手に占めるYDI( レギュラークラスやサブメンバークラス ) を増加させること, すなわち, トップチームにおいて戦力要因となり得る選手を育成 輩出していくことであろう. 参考文献 1)Jリーグ, http://www.j-league.or.jp/aboutj/ activity/index_06.html, 2010 年 12 月 13 日閲覧. 2) 日本サッカー協会, http://www.jfa.or.jp/ training/players_first/index.html, 2010 年 12 月 13 日閲覧. 3)Stratton, G., Reilly T., Williams A.M., and Richardson D;Youth Soccer, Routeledge, 2004. 4) 永冨慎也, 藤本淳也, 古谷孝生 ;Jリーグチームのマネジメントに関する研究 -プレスリリースを用いた事業分析 -, 大阪体育大学紀要, 第 35 巻, pp.149-155, 2004. 5)Jリーグニュースhttp://www.j-league.or.jp/ document/jnews/124/vol0124.pdf, 2010 年 12 月 13 日閲覧. 6)Franks, A., Williams, A.M., Reilly, T. and Nevill, A.;Talent identification in elite youth soccer players:physical and physiological characteristics, Journal of Sports Sciences, 17, p.812, 1999. 7)Reilly, T., Williams, A.M., Nevill, A. and Franks, A.;A multidisciplinary approach to talent identification in soccer, Journal of Sports Sciences, 18, pp.695-702, 2000. 8)Maguire, J. and Pearton, R.;The impact of elite labour migration on the identification, selection and development of European soccer players, Journal of Sports Sciences, 18, pp.759-769, 2000. 9)Relvas, H., Richardson, D., Gilbourne, D and Littlewood, M.;Youth development structures, philosophy and working mechanisms of top-level football clubs:a pan-european perspective, Science and Football VI:The Proceedings of the Sixth World Congress on Science and Football (Eds T. Reilly and F. Korkusuz), pp.476-481, 2008. 10) J リーグ, http://www.j-league.or.jp/data/, 2011 年 10 月 17 日閲覧. 11)Jリーグプレーヤーズ名鑑, 2002-2010, 日刊スポーツ出版社. 12)Jリーグ, http://www.j-league.or.jp/release/, 2011 年 10 月 17 日閲覧.