Similar documents

はじめに 平成 26 年 4 月に政府決定された オンライン手続の利便性向上に向けた改善方針 に基づいて平成 26 年 9 月にオンライン手続の利便性向上に向けた 財務省改善取組計画 が決定された 同計画は 申請 届出等の行政手続についてオンライン利用の利便性向上に向けて各種の改善を実施し 国民の利


3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > ( 件 ) 4. 利用した ( 利用予定 ) 手続 < 複数回答 > ( 件 ) 贈与税については 平成 24 年分の申告から e-tax を利用して提出 ( 送信 ) できるようになりました 2

はじめに ( 作成の流れ ) 作成の流れ STEP1 e-tax e-tax ソフトソフト 税務代理権限証書 を作成 2 ページ 2 ページ STEP2 贈与税の申告書作成コーナー 贈与税の申告書 を作成 5 ページ STEP3 贈与税の申告書作成コーナー STEP2 で作成した 贈与税の申告書 に

電子申告義務化に向けた企業様向け電子申告入門セミナー

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2)

1-1 e-tax ソフトの特長 はじめに e-tax ソフトの特長を紹介します 税務署に赴くことなく申告 納税等が行える パソコンとインターネットの環境があれば 税務署に足を運ぶ必要がありません 自宅や事業所等に居ながらにして 申告 納税等を行うことができます パソコンが不慣れな方でも利用可能 パ


<4D F736F F D A6D92E894C5817A93648E71905C8D9082C98AD682B782E D8E968D D A2E646F6378>

資料3

Microsoft Word 【確定版】電子申告に関する要望事項(e-Tax)

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > 4. 利用した手続 < 複数回答 > 52,413 1, , ,782 2,919 3, ,000 10,000 15,000 20,000 25

e-PAP電子申告_改正・強化

資料1-1

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

電子申告の達人とは 法人税の達人 などの 申告書作成ソフト で作成した申告 申請等データを電子申告データに変換し 署名 送信から受信確認までの一連の操作を行うことができます 2

< C8E865F8D4C8FEA97705F2E786477>

(消費税)e-Tax編

電子申告研修会(所得税編)

(消費税)e-Tax編

03_法人関与先の電子申告登録内容の追加・更新手順


(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版)

電子申告の達人とは 申告書作成ソフト ( 達人シリーズ ) で作成した申告 申請等データを電子申告データに変換し 署名 送信からメッセージボックスの確認までの一連の操作を行うことができます

11

16 e-tax e-tax e-tax e-tax GPKI e-tax e-tax URL

13) 利子等の支払調書 ( 及び同合計表 ) ( 所得税法第 225 条第 1 項第 1 8 号 ) 14) 納税証明書の交付請求 ( 国税通則法第 123 条第 1 項 ) 15) 電子申告 納税等開始 ( 変更等 ) 届出 ( 国税関係法令に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する省

受付結果の確認受付システムでは 申告 申請等を受信した後 基本的事項 ( 納税者名 住所等 ) の内容を確認します そして 確認した結果をメッセージボックスに格納します 送信後 ある程度の時間を置いて 再度受付システムにログインし メッセージボックスに格納された情報を確認してください 受信したメッセ

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

電子申告の達人操作研修会

測定指標(定量的な指標)施策業 :e-Tax の普及と利用満足度の向上 [ 主要 ] 業 A-1 e-tax の利用状況公的個人認証の普及割合等に左右される国税申告 2 手続 目標値 実績値 財務省改

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「電子申告の達人(法人税編)」

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

PowerPoint プレゼンテーション

電子署名の付与申告 申請等のすべての帳票の作成が完了すると 申告 申請等に電子署名が付与できる状態になります 受付システムに登録した電子証明書と同一の電子証明書により 申告 申請等に電子署名を付与します なお 納付情報登録依頼及び徴収高計算書の手続については電子署名は不要です また 税理士等に依頼し

目次 1. 事前の注意点 2. 事前準備 3. 国税の準備 ( 開始届 ) 2

事前準備 1 給与支払報告書 / 給与所得の源泉徴収票作成の事前準備 1.1 給与支払報告書作成前の事前準備 (1) 代理人の電子証明書を準備する電子証明書は 従来の書面による手続きにおける印鑑証明書などに相当するもので eltax では 申告データ等を送信する際に 電子証明書 によって電子署名を行

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

第16回税制調査会 参考資料

総合行政ネットワーク-9.indd

定量的な測定指標 告義務化対象法人が適正に電子申告を行うことができるよう 平成 30 事務年度において電子申告義務化の制度とともに当該環境整備について周知を行います 電子納税 ( 用語集参照 ) については 税務署や金融機関の窓口に出向くことなく納税手続が行えることから 納付回数の多い源泉徴収義務者

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

Microsoft PowerPoint - 別紙3.pptx

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx

平成29事務年度国税庁実績評価実施計画

eltax( 地方税ポータルシステム ) について 1.eLTAX( エルタックス : 地方税ポータルシステム ) の現状 運用主体 一般社団法人地方税電子化協議会 ( 全ての都道府県 市区町村が会員として加入 ) eltax 接続団体 全 47 都道府県及び全 1,741 市区町村が eltax

第17回税制調査会 資料3-1

申告 申請等の作成申告 申請等とは 1 件の申告あるいは申請 届出として提出する帳票と添付書類一式をまとめる入れ物のようなものです 送信時は この一式が一つの単位となります また 一つの利用者ファイルに対し 複数の申告 申請等を作成することができます 6-1 申告 申請等を作成する 基本情報の登録申

PowerPoint プレゼンテーション

税調第22回総会 資料6-1

(共通)e-Taxで送信するための準備編

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

MNC060E 提出先が正しくない明細があります...28 MNC062E 申告データの内容にエラーがあります...28 MNC065E 形式が異なる明細があります 確認してください...28 MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...29 補足 2 固有共通様式や 添付資料

(2) サービス指標の目標値に対する達成度の評価 共通サービス指標 稼働率稼働率については KSKは目標値 99.9% に対して実績値 % e-tax は目標値 99.5% に対して実績値 99.9% KSKのオープンは目標値 99.9% に対して実績値 99.9% となっており それぞ

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

目次 1. 事前の注意点 2. 準備 2-1. 電子証明書の取得 2-2.IC カードリーダライタの取得 3. 利用開始届の提出 ( 国税 ) 3-1.e-Tax ホームページで送信する方法 3-2. 達人 Cube で申請する方法 3-3. 電子証明書の登録 4. 利用開始届の提出 ( 地方税 )

目次 1. e-tax の登録情報の変更 1-1. 暗証番号の変更 ( 参考 ) 複数の利用者の暗証番号をまとめて変更する 1-2. 暗証番号の保存 ( 電子申告の達人のデータベースに保存する ) ( 参考 ) 暗証番号の削除 ( 電子申告の達人のデータベースから削除する ) 2. eltax の登

< F8A93BE90C591E3979D D837D836A B2E786477>

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利

電子申告研修会(年末調整編)

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

電子申告簡易マニュアル 実践 給与支払報告書 編 内容 1. 魔法陣データを読み込む 署名をする 送信する 受付完了通知 ( メッセージ詳細 ) を確認する... 12

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

電子申告の達人とは 申告書作成ソフト ( 達人シリーズ ) で作成した申告 申請等データを電子申告データに変換し 署名 送信からメッセージボックスの確認までの一連の操作を行うことができます 2

Microsoft Word - 4.実践【償却資産税】編 .docx

広報誌「ファイナンス」

マイナンバーシンポジウム in 愛媛 平成 24 年 5 月 26 日 税理士菅浩一郎 ( 四国税理士会副会長 ) 日本税理士会連合会

(共通)e-Taxで送信するための準備編

MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...27 補足 2 固有共通様式や 添付資料を付与する...28 様式 / 添付資料一覧を表示する...28 固有共通様式の追加 作成...29 添付資料の追加...32

( 実印でなくても差し支えありません ) なお 取消申請等の際には 利用申込書と同一の印章が必要となります 紛失等された場合は 実印を押印のうえ印鑑登録証明書を添付していただくことになりますので あらかじめご了承ください Q5 利用申込書に印字されている文字について教えてください A 電子証明書に使

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208DE096B18FC893648E71905C90BF C982C282A282C428835A C5292E707074>

添付書類の作成申告 申請等を行う際に税務代理権限証書などの帳票を添付する場合 添付書類として e-tax ソフトで編集し 送信することができます 帳票に書類を添付する必要がある手続の場合は 必要な添付書類を追加 ( 添付 ) して送信します 追加 添付書類 帳票 利用可能な添付書類は 次の帳票です

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

クレジットカード収納について Q1 クレジットカードで納付できる税目は何ですか Q2 クレジットカードで納付する場合 事前に何か手続きをする必要はありますか Q3 利用できるクレジットカードは何ですか Q4 クレジットカードによる納付手続はどのようにすればよいのですか Q5 地方振興局県税部 金融機

利用について... 3 Q1: 利用するために必要な手続きは?... 3 Q2: 申込手続きが必要な単位は?... 3 Q3: 請求閲覧システムの利用にあたっての料金は?... 3 Q4: 利用するために必要な環境は?... 3 Q5: 請求閲覧システムで閲覧できる帳票の種類は?... 3 Q6:

平成 29 年版の kyuyo29.xlsb を起動して 前年分データ読込 を実行するとメッセージが出ます 2 つのファイルが同じフォルダにあると平成 27 年版の kyuyo27.xlsb を自動的に認識して メッセージからデータの移行処理が開始されます データ移行についてのご注意 VBA 源泉徴

<4D F736F F F696E74202D CA8E8694C5817A B8B975E96BE8DD782CC936F985E95FB FB EF3904D B838B95CF8D582E D20208CDD8AB B8368>

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

マイポータル/マイガバメント(仮称)および マイナンバー制度の証券業務での利活用について

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

<4D F736F F D E71905C8D90837D836A B B A82C697A0955C8E B835795AA2E646F63>

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

第17回税制調査会 資料3-2

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利

帳票の編集編集する帳票を選択し 数値等を入力して編集します e-tax ソフトには帳票作成の支援として 以下の機能が用意されています 帳票作成のためのヘルプ : 帳票の作成方法等の説明を表示するヘルプ 入力支援機能 : 合計値の自動計算などを行う機能 詳しくは以下を参照してください 112 ページ

目 次 税務手続の電子化に向けた具体的取組 ( 国税 ) 1 スマホ申告 の実現 2 e-taxの認証手続の簡便化 3 確定申告書等作成コーナーのマイナポータルとの連携イメージ( 確定申告 年末調整手続の電子化 1) 4 年末調整手続の電子化 簡便化 ( 確定申告 年末調整手続の電子化 2) 5 マ

税関発給コードとは 税関発給コードには 上記の 税関輸出入者コード の他 貨物の仕出人又は仕向人を識別するための 仕出人 仕向人コード があり 以下のような 12 桁の体系になっています コードの体系 桁目 : 識別符号税関輸出入者コード= 数字 仕

資料1-1

Web ビリングご利用ガイド 2 請求情報照会 編 Web ビリングご利用ガイド ( 2 請求情報照会 編 ) 本書は NTT ファイナンスが提供している Web ビリングサービスのご利用方法をご案内しております お客さまのお支払い方法等によっては 実際の画面と異なる場合がございますので ご注意くだ

Transcription:

電子申告に関する要望事項 (e-tax 編 ) 平成 30 年 6 月 27 日 日本税理士会連合会情報システム委員会

はじめに 平成 26 年 4 月に政府決定された オンライン手続の利便性向上に向けた改善方針 に基づいて平成 26 年 9 月にオンライン手続の利便性向上に向けた 財務省改善取組計画 が決定された 同計画は 申請 届出等の行政手続についてオンライン利用の利便性向上に向けて各種の改善を実施し 国民の利便性の向上と行政運営の簡素化 効率化を図ることを目的としたものである 国税庁では目標を達成するために ここ数年の間で 1 法人税等申告集中期の土曜日 日曜日の利用可能時間拡大 2 添付書類等のイメージデータによる送信 3 第三者作成書類の添付省略 4タブレット端末等のスマートデバイスへの対応等 利用者視点に基づく使い勝手のよいシステム改善を多く実施し これらの改善により 平成 29 年度の旧財務省改善取組計画の改善促進手続におけるオンライン利用件数は 2,482 万件に達した また 平成 30 年 3 月末に改訂された 行政手続コスト 削減のための基本計画 によると 1 相続税の e-tax 対応 2QR コードの出力による納付手段の拡充 3 財務諸表及び勘定科目内訳明細書の提出データ形式の柔軟化 4 添付書類のイメージデータ送信の容量拡大 5e-Tax 受付時間の更なる拡大など 多くの利便性向上策が示され 日税連がこれまで改善要望を継続してきた項目の多くが実現されることとなった このように 日税連では毎年 電子申告の問題点及び課題を実務家の視点から抽出し 国税庁に対して改善要望を提示すると同時に 税理士会員に対して電子申告の重要性の周知 無料相談会場での e-tax の使用を推奨するなど電子申告の更なる利用拡大に努めている また 平成 29 年 1 月より第四世代税理士用電子証明書の発行を開始し 既に約 80% の会員が取得しているが 全ての会員が税理士用電子証明書を使って電子申告を行うという目標の達成に向けて日々取り組んでいる 今後 更に電子申告の利用件数を伸ばすためには 単なるシステム面の改善のみならず 書面を前提とした法制度 運用の見直しなど 電子申告制度及び税制そのものを抜本的に改正していく時期に差し掛かっていると考えられる 日税連においても まだ電子申告を利用していない税理士を利用に向かわせること また 紙媒体で添付書類を別送している税理士が全ての申告 申請書類を電子的に送信できるようにすること 関与先企業に納税手続きを中心とした電子申告の利用を促していくことが急務になってくる 電子申告を行える者は納税者本人もしくは税理士等に限られていることから 税理士の電子申告普及における影響力は極めて高いと言える 税理士が率先して電子申告を利用し その問題点と解決策を国税当局と協議し 使い勝手のよいシステムに改善されていくことが電子申告の普及に直結するものであると確信している 今年度も 実務家である税理士の視点とともに納税者の視点から要望事項の取りまとめを行った この要望事項は 税理士のみならず 納税者の満足度も向上させるものであり 真の意味での利便性を追及したものである 利用者が各種行政手続のオン - 1 -

ライン利用に関し より多くの利便性を実感すれば オンライン利用が促進される結 果となることから 今回の要望事項が実現されることを強く望むものである - 2 -

重要要望項目 ( 電子証明書関係 ) 1. 税理士の代理送信について 税理士であることを証明できる仕組みを設けること 税理士が税務書類の作成及び申告の委嘱を受けて代理送信を行う場合には 税理士法第 33 条の規定の趣旨に基づき その身分と責任の所在を明らかにしなければならない そのため 税理士が申告書等の電磁的記録に電子署名を行うときにも 書面における署名押印と同様に 税理士の身分と責任を明らかにする義務が生じる 国が税理士に独立した公正な立場を求めるとともに無償独占制度を認めており 前述の考え方は税理士制度全体に関わるものであり 費用等を考慮しつつも具体的に実現させる必要がある したがって 税理士法第 33 条において税理士資格を証明できる電子証明書の送信を義務付けるか 少なくとも電子的に税理士であることを証明できる仕組みを設ける必要がある (e-tax の利便性向上策関係 ) 2. メッセージボックスの閲覧に電子証明書の認証が必要となることについて 納税者利便に配慮してすすめること 平成 31 年 1 月から ID パスワードによる e-tax 利用の簡便化が行われることに伴って メッセージボックス内の個人情報に係る部分の閲覧には電子証明書が必要となる これに関し ID パスワードで申告した納税者はメッセージボックス内に格納される 申告のお知らせ など申告に必要な情報を閲覧できないことから 平成 31 年 1 月実施に向けて解決する必要がある ( 番号制度導入後の利便性 ) 3. 税務代理を行う税理士に対して納税者のマイナポータルに格納される情報の閲覧を可能とすること マイナポータルの本格運用が開始されたことに伴い 今後 所得税の確定申告の際に必要となる国民健康保険や国民年金支払金額等の情報がマイナポータルに集約されることとなることから より円滑な税務代理を行うため 税理士が委任されていることを電子的に証明する方策を講じた上で マイナポータルに格納される納税者の情報の閲覧を可能とすること ( メッセージボックス ) 4. メッセージボックスについて以下の改善を図ること (1) システム面の改善 1 e-tax の利用時間外であっても参照できるようにすること 2 還付金処理状況 は最終更新から 1 カ月間閲覧可能となっているが 翌期の確定申告の際に必要な情報であるため それまで期間を延長すること あるいは他に確認手段を講じること (2) 受信通知の表記の改善 - 3 -

現在 詳細確認画面名が メッセージ詳細 ( 受信通知 ) 本文のタイトルが メール詳細 となっている表記を 受信通知 に変更し 税務署の収受印に相当するものであることを明確にすること (3) 税理士のメッセージボックスの改善 ( 新規 ) 現在 税理士は自らの申告 代理送信ともに同じ利用者識別番号を使っているが 税理士本人に関する情報と代理した納税者に関する情報が混在しているため 税理士のメッセージボックスの閲覧方法について改善すること (4) メッセージボックスの発展的なシステムの構築現在の電子申告システムは 取下書や単独で送付する説明資料等 ( 請求書 契約書等 ) の法定外文書については 税務署窓口に提出する必要がある これらの文書の送信が可能になると 納税者の事務手続面での利便性は大いに向上され また 税務署からの照会文書の送付及び回答に活用できることが想定されるため 上記文書について 税務署と納税者及び税理士の間で電子データのやり取りが可能なシステムの構築を目指すこと ( その他 ) 5. 電子申告実施後に納付書の発行を可能にすること ダイレクト納付やペイジーを利用しない納税については 2019 年 1 月よりコンビニ納付で利用できる QR コードの印刷が可能となる予定だが 今後 金融機関で納付可能な納付書を国税庁ホームページからダウンロードする等の方法によって入手可能となることを要望する 6. システム変更を早急に行うこと Windows 等の OS 及びブラウザソフト等については 広汎なシステムが活用できるように対応し システム更新 環境の変化に対しても可能な限り速やかに対応するよう要望する 特に 当面の課題として 署名が不要な手続きについては Microsoft Edge に速やかに対応すること - 4 -

要望項目 (e-tax ソフト ) 1.e-Tax ソフトについて 利用者の利便性に重点を置いた改善を図ること 確定申告書等作成コーナー や e-tax ソフト (WEB 版 ) が利用者視点で整備されており飛躍的に使い勝手が向上していることや民間の会計ソフトの改善により利便性が高まっていることにより 国税庁が提供する e-tax ソフトそのものを利用して申告する者は ごく少数になっているものと思われる しかしながら e-tax ソフトは 民間の会計ソフトでは対応していない申告 手続が網羅されていること 税務支援事業で使用する機会が増えていることなどの理由から 一定の利用者が存在している 利用者である納税者及び税理士 ( 税理士会 ) の利便性に重点を置いた システム改善に関する要望事項 を取り纏めたので改善を要望する 2. 添付書類等のイメージデータによる送信について改善を図ること 平成 28 年 4 月から一部手続きについて添付書類等のイメージデータでの送信が開始されたが イメージデータで提出できる書類は 法令の規定により原本の提出が必要な第三者作成書類が対象となっている このため イメージデータにより提出ができない書類については 別途郵送等で書面により提出せざるを得ない 利用者の利便性向上のため 別途税務署より提出を求められる書類や任意で提出する添付書類など 電子的に送信できない全ての書類についてイメージデータでの提出を可能とすること ( 利用者識別番号 ) 3. 利用者識別番号を失念した際の手続きについて改善を図ること ( 新規 ) 利用者識別番号を失念した際は 変更届出書を提出し郵送での回答を待たなければならず 期限までに電子申告を行えないケースが想定されるため 問合せ窓口を設けるなど速やかに確認できる手段を講じること ( 暗証番号 ) 4. 暗証番号を失念した際の手続きについて改善を図ること 暗証番号を失念した際は 秘密の質問と答え を設定している場合のみ 登録されたメールアドレス宛に仮暗証番号の発行が可能であるが 設定をしていない場合は変更届出書を提出し郵送での回答を待たなければならず 申告期限までに電子申告を行うことが出来ないケースがある このため 暗証番号を失念した全ての者へ即時通知がされるよう改善を望む ( 利用可能時間 ) 5. 利用可能時間を拡大すること e-tax の利用可能時間については 2019 年より平日は 24 時間 土日については 確定申告期間が 24 時間 その他の期間は 毎月の最終土日の 8:30~24:00 の稼働が予定されて - 5 -

いる 今後 更なる電子申告による優位性 利便性の向上を図るため 24 時間 365 日の利 用が可能になるよう要望する ( 確定申告書等作成コーナー )( 新規 ) 6. 確定申告書等作成コーナーについて改善を図ること (1) 利用可能手続きの拡大 青色申告承認申請書 消費税課税事業者選択届出書 消費税簡易課税制度選択届出書などの申請 届出を可能とすること (2) マイナンバーの取扱いについての改善 マイナンバーの漏えい防止のため 送信前に申告内容確認のため印刷する申告内容確認票にはマイナンバーを表示しないこと ( 電子納税 ダイレクト納付 ) 7. 電子納税 ダイレクト納付について改善を図ること (1) ダイレクト納付手続きに関する改善 ( 新規 ) ダイレクト納付手続きは申請から完了まで 3 週間から 1 カ月程度を要することから ダイレクト納付届出書の電子申請を可能とするなど手続きの簡略化及び期間の短縮を図ること (2) 対応金融機関の拡大 多くの銀行 信用金庫 信用組合 労働金庫がダイレクト納付に対応しているが より一層の利便性向上のため 農業協同組合やネット銀行など全ての金融機関でダイレクト納付ができるよう働きかけること ( その他 ) 8.e-Tax で利用可能な税目を拡大すること 電子申告制度が 納税者の利便性向上の観点から導入されているものである以上 基本的にはできる限り多くの税目をその対象とすべきである 2019 年 10 月以降 相続税の申告への対応が予定されているが 現在 e-tax を利用できない所得税の準確定申告等についても早急に対応すること それにより多くの納税者が電子申告のメリットを享受し得るものと考える その上で 例えば申告の起因となる事実の発生が臨時 偶発的であって 継続して申告書の提出が必要でないものであったとしても 可能な限り電子での受付が可能な体制を構築するよう要望する 9. 上記以外のシステム面等に関する要望事項について継続的に協議の場を設けること 上記以外のシステム面等の要望事項については 国税庁と日本税理士会連合会との間で継 続的に協議の場を設けること - 6 -

( 地方税との情報連携の徹底 ) 10. 国税と地方税の情報連携を徹底すること 行政手続コスト 削減のための基本計画 において 地方税との情報連携の徹底が掲げられているが 納税者の税務手続のワンストップ化を実現するため 最低限 eltax と e-tax の受信窓口を一本化すること 以上 - 7 -