1_表紙(本編)

Similar documents
緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7>

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

新規就業者定着促進対策 ( 新規就業者定着促進事業 ) 事業のポイント 1 未来を担う人材や中核経営体の確保 育成 654,362 千円 募集から技術研修 就業後の定着までの一貫した支援を強化し 未来を支える農林水産業新規就業者の確保 地域への定着を促進します 新規農業就業者定着促進事業 農業振興課

6 市町村と連携した就職促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 就職活動の進め方 履歴書の書き方 面接対策 等をテーマにしたセミナーを市町村等実施地区の関係者と協力 連携して実施 ( 県内 15 地区 ) 7 新入社員向け職場定着促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 概ね入社後 1 年の若

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

第3節 重点的な取り組み


地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

PowerPoint プレゼンテーション

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

< F835A83938A6D95F12E786C73>

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

検定 2 級又は 3 級の課題を基に 熟練技能者をインストラクターとした実技指導を行います 実施時期 : 平成 31 年 6 月から平成 32 年 2 月まで 実施 ( 予定 ) 職種 : 園芸装飾 フラワー装飾など (3) 熟練技能者の派遣によるものづくり体験教室の実施ものづくりマイスターの対象に

Microsoft Word _研修機関等認定要領

資料 4 事業の目的 ( 新 ) 人材確保に向けた企業の魅力向上事業費 若者定着課予算額 14,452 千円 県内企業による魅力向上に向けた主体的取組を促し 若者に選ばれる雇用環境づくりを進めるため 企業内の人材育成やキャリアパス構築等を支援するとともに 各種媒体により企業情報を発信 事業の概要 (

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そ

Microsoft Word - 資料№9【最終案】島根県職業訓練実施計画

目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

01-02_入稿_0415

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

Microsoft PowerPoint 記者発表資料別添(セット)

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

農業法人等における雇用に関する調査結果

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

登録審査機関の審査ポイント

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

01 【北海道】

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

untitled

H30情報表紙 (H30年度)

2 東京都産業労働局雇用就業部調 平成 26 年労働組合基礎調査結果 ( 東京都分 ) 発表 労働組合数 組合員数とも減少 労働組合推定組織率は 23.9% ( 組合 ) 1, 8, 6, 4, 2, ( 万人 ) 組合員数

TSRマネジメントレポート2014表紙

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

と考えられ 特に外国人観光客の増加が大きく寄与している 今後 沖縄の観光が持続的に成長していくためには 観光消費の拡大と外国人観光客の更なる市場拡大が必須であるが 国内外から多くの観光客を迎えるためには 観光関連産業従事者のホスピタリティマインドの底上げと外国語の対応能力の向上を行うと同時に 個別事

雇用の現状_季刊版2014年夏号

分野における高度な知識 技術に触れながら実務能力を高めることは 課題解決 探求能力 実行力といった 社会人基礎力 や 基礎的 汎用的能力 などの社会人として必要な能力を高め 自主的に考え行動できる人材の育成にもつながる また 企業等の現場において独創的な技術やノウハウ等がもたらすダイナミズムを目の当

地域子育て支援拠点事業について

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

PowerPoint プレゼンテーション

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

厚生労働省(職業能力開発行政)におけるキャリア教育の捉え方と関連する取組について

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

新潟労働局

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

地域資源を活用して雇用を創出する「実践型地域雇用創造事業」において、新たに3地域を採択しました

teigen2018_03

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

労働市場分析レポート第 43 号平成 26 年 10 月 31 日 マッチング指標を用いたマッチング状況の分析 労働市場における労働力需給調整を評価するための指標として 就職率や充足率があるが 求人倍率が上昇する時には 就職率が上昇し充足率が低下するなどの動きがみられ それぞれ単独の利用には注意が必

政策評価書3-3(4)

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

北見市総合計画.indd

( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

社団法人日本生産技能労務協会

施策吊

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

名称未設定-1

自己点検・評価表

untitled

スライド 1

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

第 1 部 施策編 4

第3章 指導・監査等の実施

6 月職業訓練説明会スケジュール 日付ハローワーク マイコーチ教育センタービジネスパソコン基礎科支援 5/268/3 9 月 12 月 日建学院群馬校建築 CAD マスター科支援 6/157/14 8 月 11 月 ハローワーク安中 日建学院群馬校介護職員初任者養成科支援 6/227/24 8 月

平成21年度「専修学校を活用した就業能力向上支援事業」成果報告書

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

Microsoft Word - åł½éıłã…fiㇸㅓㇹå®�剎å®�ç¿™2017.doc

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

untitled

もっと女性が活躍できる建設業 推進パッケージ 建設業における女性活躍は 官民挙げた もっと女性が活躍できる建設業行動計画 ( 昨年 8 月策定 ) を受け 5 年以内に女性倍増 を目指して官民で様々な取組がスタート 昂じている機運を業界全体で持続 浸透させ取組を加速化するためには 地域ぐるみの活動の

h230516action_kouchi

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

http: //www. maff.go. jp/j/shokusan/fcp/index. html ディスカッションの趣旨 食品安全管理に関して即戦力となる人材や海外で活躍できる人材 監査ができる人材を育成するためには 大学 研究機関において どのような知識 技能の教育及び体制が必要か また 産

11月は『職業能力開発促進月間

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

Transcription:

第 5 農林水産業を担う人材の確保 育成

第 5 農林水産業を担う人材の確保 育成 1 動向 (1) 新規就農者数は横ばい平成 29 年の新規就農者数は 昨年より 3 名減少の273 人であり 目標 (280 人 ) の98% となった 就農形態は近年と大きな変化はなく 農業法人等への就業者数が全体の過半 親元就農者が 4 割を占めるほか 農業次世代人材投資資金の活用により 独立 自営就農者 は平成 26 年以降約 1 割で推 移している 農業法人等就業者の定着状況は 平成 26 年に就業した者の 3 年後の定着率が約 6 割で 県新規学卒就職者 ( 高卒 ) と同程度である 新規就農者数の推移 300 285 276 263 273 251 250 200 146 135 146 153 147 150 100 100 109 50 96 93 104 0 28 30 30 22 9 H25 H26 H27 H28 H29 農業法人等就業 親元就農 独立 自営就農 資料 : 経営普及課調査 ( 各年 12 月末日現在 ) 注 : 15 歳以上 44 歳以下をカウント ただし 28 年以 前は15 歳以上 42 歳以下 独立 自営就農者 : 経営基盤がない状況から資産等を独自に調達し就農した者 (2) 林業就業者数は減少 森林整備を主体的に担っている林業認定事業体の林業就業者 ( 森林技術員 ) は減少傾向に あり 平成 28 年度は前年より 15 人減少して 532 人となった 一方で 39 歳以下の森林技術員の 比率は 32% となっており 年齢構成は若返りの傾向を示している 1000 人 認定事業体の森林技術員の推移( 新潟県 ) 認定事業体の森林技術員の推移 ( 新潟県 ) 39 歳以下 40 歳 ~59 歳 60 歳以上 39 歳以下割合 40% 800 28% 28% 29% 32% 32% 30% 資料 : 森林組合一斉調査 林政課調査 600 400 566 587 172 185 530 547 532 154 156 163 20% 認定事業体 :5 人以上の林業労働者を雇用し 雇用管理の 200 0 238 240 221 216 199 156 162 155 175 170 H24 H25 H26 H27 H28 10% 0% 改善と事業の合理化に取り組む事業体 ( 県認定 ) 林業新規就業者数の推移 年度 H24 H25 H26 H27 H28 林業新規就業者数 48 72 45 41 29 注 : 認定事業体へ就業した森林技術員 資料 : 林政課調査 - 101 -

(3) 漁業就業者は減少漁業就業者は長期的な減少傾向が続いており 平成 25 年の漁業就業者は2,579 人で平成 20 年から19.7 % 減少した 平成 29 年の新規就業者数は 69 人で 過去 5 か年平均 (73.2 名 ) を若干下回った 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 漁業就業者数の推移 8,303 7,131 6,640 6,513 6,262 5,355 4,546 3,960 3,501 3,211 2,579 S38 S43 S48 S53 S58 S63 H5 H10 H15 H20 H25 資料 : 漁業センサス 新規就業者数の推移 年 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 新規就業者数 69 72 52 54 81 75 71 68 71 69 うち中核的漁業 26 29 13 12 25 15 13 11 23 12 割合 (%) 38% 40% 25% 22% 31% 20% 18% 16% 32% 17% 資料 : 水産課調査 中核的漁業 :3トン以上の漁船を使用して行う定置網 底びき網 いか釣り 知事認可の刺網 かご漁業 2 施策の取組状況と成果 (1) 人材の確保 育成ア農業非農家出身者やU Iターン等 多様なルートからの就農を促進するため 新規就農相談センターを核とした県内外における就農相談活動を支援するとともに 先進農家等の協力を得て 高校生を含め学生への農業インターンシップ等を実施した 新規就農者の過半を占める法人就業を進めるため 就業を希望する学生と農業法人等との 就業マッチングフェア を開催し 参加した卒業予定の学生 24 人のうち6 人の就業が内定した また 既就業者に対するスキルアップとして農業機械整備研修等を実施したほか 雇用主を対象とした労務管理に関する研修会などを開催し 法人等就業者の定着を図った 新たな取組として 若手経営者候補等 23 名を対象に新潟県版農業経営塾を開講し 経営戦略や組織マネジメントなどの経営スキルの習得を通して 今後の本県農業を牽引する人材育成に取り組んだ 県農業大学校では 学生の応用力や実践力向上に向け 昨年度からのGLOBAL.G.A.Pの認証取得を通じたGAP 手法の演習に加え 輸出用米の生産と海外での販売実習 実務者等の客員教授による特別講義の導入などを進めた 更に 県内の農業系学校が各校の特色を活かした講座を相互に公開し合う 共通講座 を年 5 回設け 教育環境の充実を図った イ林業林業への就業を目指す3 人の学生に就業準備給付金を支給し 必要な知識や技術の習得を支援したほか 高校 専門学校でのガイダンスや学生向け林業体験ツアーを開催し 若者等の就業意欲の喚起を図った また 平成 27 年度から林業労働力確保支援センターに設置した就業相談 あっせん窓口において 求人 求職マッチングを行い 平成 27 年 ~28 年の2 年間で27 人が県内の林業事業体 - 102 -

へ就業した さらに 林業労働力確保支援センターや林業 木材製造業労働災害防止協会と連携し 技術者の知識 技能の習得やレベルアップを支援した結果 新たに10 人のフォレストワーカーを養成し 6 人が森林施業プランナーとして認定された ウ漁業新潟県漁業協同組合連合会が実施する漁業就業のための研修活動を支援し 平成 29 年度は小型底びき網などの中核的漁業経営体において12 名が研修を受講した また 新規就業者候補の掘り起こしのため 高校生等を対象とした出前授業及び漁業体験研修を実施し 19 名が受講した これに加え 地域の実情に合わせた担い手の受入 < 漁業体験研修 > 体制を構築するため 各地域に担い手地域検討委員会 ( 漁業者 漁協 市町村 県で構成 ) を設置し 新規就業者の受入れ 育成に向けた取組を支援した 農業大学校のシンガポール ベトナムへの農業研修 ~ 海外市場に挑戦する経営者を目指して ~ 県農業大学校では これまでに国際水準である GLOBAL.G.A.P 認証を実際に取得するなど 市場 のグローバル化に対応できる実践的な内容が授業で学べるよう取り組みを進めてきた 平成 29 年 度は 海外市場に対する意識をより高めることを目的に 輸出 及び 現地生産 をテーマと した海外農業研修を実施した 輸出 の研修先としては 本県産米の主要な輸出先であるシンガポールを選定し 流通状況 の調査 現地で農業大学校産米の精米と学生デザインのパッケージへの袋詰作業を行った後 シ ョッピングモール内の店舗で店頭販売を実習した 現地生産 の研修先については 日本人農業経営者の進出事例が多く 輸出先の有望市場で もあることからベトナムを選定し 現地での園芸品目の栽培や販売方法とともに富山県の企業が 花き部門で進出している事例について研修した また 現地研修に先立ち 輸出については JETRO 米の輸出取組企業及び現地販売先企業 ベトナム事情については国際課職員から事前に講義を受け 知識を深めた 学生からは 日本ではできない貴重な体験を得られた 輸出の難しさを肌で感じた 自 分たちでつくった米の販売ができてよかった 若い人が多く活気あるベトナムの状況を学ぶこ とができてよかった といった感想が寄せられ 将来の糧となる学習の機会となった < シンガポール : 米の店頭販売 > < ベトナム : 視察先の園芸施設 > - 103 -

(2) 経営資産の円滑な継承 ア 農業 リタイアする農業者が所有する経営資産の継承に 向け 就農希望者を受け入れ研修等を実施する産地 の取組を支援し 14 地区で就農希望者の受入体制づ くりが行われた また これら資産継承を希望する 受入産地と就農希望者の出会いの場として 就農ポ ータルサイト 就農にいがた スタートナビ を開 設し 継承できる資産や研修受入体制等の情報を県 内外の就農希望者に向けて発信し マッチングを促 進した 首都圏在住の就農希望者を対象に 経営資産を有する産地を訪問する産地見学ツアーを実 施し ( 全 3 回 ) 延べ 29 人から参加を得た ツアー後に 短期の農業研修を受ける参加者も おり 本県での就農をより具体的に捉える動きに繋がった < 就農にいがた スタートナビトップ画面 > 併せて 首都圏において本県の農業や農産物を紹介する講座 新潟アグリフードカレッジ を全 3 回開催し 延べ 48 人に就農に関する支援の情報提供や就農相談等を行った イ 漁業 円滑な技術の継承と 新人漁業者の経営の早期安定化を図るため ベテラン漁業者 を講師とした独立後のアフターフォロー研修を実施し 平成 29 年度は4 名が受講した また 資産の継承や新規独立を推進するため 中核的漁業経営体への漁船リースを支 援し 10 経営体が漁船を取得 整備した 3 今後の課題 新規就業者の継続的な確保のため 就業体験や講習会等を通じて農林水産業の魅力を発信し 若者等の就業意欲を喚起するとともに 雇用の受け皿となる事業体に対し就業環境の整備を促進することが必要である 就農 就業後の経営課題や地域課題に対応できる人材を育成するため 後継者候補の経営スキルや技術者の能力の向上を図ることが重要である 優れた就農人材を確保 育成するため 農業大学校で実践的教育を実施するとともに 農業教育機関の連携などによる 農業教育環境の充実が必要である 高齢化等でリタイアする生産者が経営資産を継承する時期と 受け手が継承したい時期が一致せず 樹園地や漁船等の資産が損失に至るケースがあることから 継承候補者を受け入れる産地の体制づくりと併せ 必要に応じ資産の保全管理等により継承に掛かるタイムラグを吸収する仕組みをつくることが必要である - 104 -