08 事務連絡(国保中央会)

Similar documents
03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

【案トレ】(案1)【通知案】(29年7月施行)はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項等について

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

仙北市国民健康保険におけるはり、きゅう及びあん摩マッサージ施術料の療養費代理受領に係る事務取扱要綱

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

はい・きゅう等の疑義解釈

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

保発0612第2号(受領委任通知)

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

12月12日 医療保険部会 想定問答

(様式2)特別徴収中止市町村リスト.xls

2

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

起 案(柔整)ー

起案

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

老発第    第 号

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ

別添 外来年間合算に関する運用事例について 平成 30 年 7 月 5 日 厚生労働省保険局 保険課 国民健康保険課 高齢者医療課

起 案 書

( 保 241) 平成 30 年 11 月 29 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事松本吉郎 高齢者に係る高額療養費制度の見直し等について ( 再々周知 ) 平成 30 年 8 月 1 日から 70 歳以上の高齢者に係る高額療養費制度が見直されたことに伴い 診療報酬請求書等の記

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

<4D F736F F D A658AD68C CC82A082C4817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906

社会保障審議会医療保険部会 はり・きゅう・マッサージ専門委員会

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

( 保 8) 平成 31 年 4 月 3 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本吉郎 出産育児一時金等の受取代理制度の届出について ( 平成 31 年度 ) 出産育児一時金等の受取代理制度の届出につきましては 平成 23 年 2 月 7 日付け日医発第 1009 号 ( 保

<4D F736F F D D87817A8DDD F189FC92E893C197E192CA926D82CC88EA959489FC90B32E646F6378>

保発 第 9 号 平成 28 年 12 月 16 日 国民健康保険中央会長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 標記については 別添のとおり 全国健康保険協会理事長 健康保険組合理事長及 び都道府県知事あて通知し

別添 保発 1216 第 4 号平成 28 年 12 月 16 日 全国健康保険協会理事長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 出産育児一時金及び家族出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金等 という ) の直接支払制度の取扱い

01 鑑文

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

事務連絡 平成 30 年 7 月 31 日 各県民局健康福祉部健康福祉課御中 保健福祉部長寿社会課 高額介護合算療養費及び高額医療合算介護 ( 介護予防 ) サービス費の支給決定手続に 係る情報連携の本格運用の開始に当たっての事務の取扱いの方針について このことについて 平成 30 年 7 月 30

事務連絡

< F2D DB8CAF8ED294D48D FC90B392CA926D>

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

<4D F736F F D BD90AC E938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906B82CC94ED8DD082C994BA82A495DB8CAF906697C38AD68C CC8EE688B582A282C982C282A282C C

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

酸素の購入価格に関する届出等について(厚生労働省保険局医療課:H27.1.8)

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8>

個人データの安全管理に係る基本方針

( 介 197)( 保 310)F 平成 31 年 3 月 12 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿介護保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本吉郎 江澤和彦 要介護被保険者等である患者に対する入院外の維持期 生活期の 疾患別リハビリテーションに係る経過措置の終了に当たっての必要な対応について 入

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

Microsoft Word - 参考資料目次.doc

各種健診等の連携についての考え方 一現行制度における各種健診等の連携. 基本健診において生活機能評価を同時実施 () 現在 老人保健法において 65 歳以上の対象者については 生活機能評価を基本健診において同時に実施するよう求めている 同時実施は 本人の利便性 受診率の向上 検査重複の回避に資する

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

Microsoft Word - (厚生局医療課長事務連絡)平成30年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて

<4D F736F F D CFA984A8FC88F4390B3817A8CA792CA926D81408CFA984A8FC8837C E815B81408D8297EE8ED28CFC82AF8B8B95748BE >

平成30 年大阪府北部を震源とする地震による被災者に係る被保険者証等の提示等について(厚生労働省保険局医療課:H )

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2)

過誤申立書のみで結構です Q7. 過誤申立手続きが可能なのは 何か月前の利用分までですか? A7. 再請求の有無や再請求する額の増減によって異なります 各区 支所の介護医療係または神戸市役所介護保険課保険事業係にご相談ください Q8. 今月 10 日に提出したレセプト ( 介護給付費明細書 ) に入

借入先一覧 ( 別紙 1) 私が自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン ( 以下 本ガイドライン という ) に基づく債務整理の対象としたい借入先等は下表のとおりです 下表の内容に漏れや誤りがあり その結果 登録支援専門家として私又は下表の借入先等と利害関係のある者が委嘱された場合 登録

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

Ⅰ 個人情報等保護方針 一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は 下記の方針に基づき個人情報及び特 定個人情報等の保護に努めます 1. 法令 ガイドライン等の遵守 当財団は 個人情報及び特定個人情報等の適正な取扱いを確保するため 個人情報の保護に関す る法律 行政手続における特定の個

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

老人医療給付費等の国庫負担(補助)について

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB>

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

【別紙】リーフレット①

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

Microsoft Word - 本文-例規集

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

DB申請用紙_ xlsx

あはき療養費に関する同意書及び疑義解釈資料ー

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

1. インターネット請求の概要 現行の介護保険審査支払等システムでは ISDN 回線を使用して 各国保連合会に設置された受付システムによってからの請求受付やへの審査結果等の提供を行っています 請求媒体の追加により 平成 26 年 11 月請求分 (10 月サービス提供分 ) より 介護給付費等の請求

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 各都道府県消防防災主管課 東京消防庁 各指定都市消防本部 御中 消防庁予防課 認知症高齢者グループホーム等の火災対策の充実のための介護保険部 局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築に関するガイドラインに係る執務資料の送付 認知症高齢者グルー

特定個人情報保護評価へのご意見とご意見に対する考え方

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

市有地売却【公示:申込手引一式】

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

【事務連絡】平成30年7月豪雨の被災者に係る医療保険の一部負担金の還付等に関するQ&A

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ

( 趣旨 ) 第 1 条 土地開発公社派遣職員人件費補助金交付要綱 知事は 山梨県土地開発公社 ( 以下 公社 という ) が行う公共用地 公用地 等の取得 管理 処分等を円滑に進め もって地域の秩序ある整備と県民福祉の増進に資するため 公社に派遣した山梨県職員の人件費等に対し 予算の範囲内で補助金

日医発第147号(保27)

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

「配偶者からの暴力を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について

起 案 書

Microsoft Word - 介護保険最新情報vol.556表紙

実務上の取扱い(改正)

はじめに 2009 年 1 月の産科医療補償制度の創設に伴い 本制度に加入する分娩機関 ( 以下 加入分娩機関 といいます ) の管理下において 制度対象となる分娩 ( 在胎週数 22 週以降の分娩 < 死産含む>) に対して 各医療保険者等は出産育児一時金等に掛金相当額を加算して支給することとなっ

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

Transcription:

事務連絡 平成 30 年 7 月 3 日 国民健康保険中央会御中 厚生労働省保険局医療課 はり師 きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る 療養費に関する受領委任制度の導入等について ( 協力依頼 ) 標記について 別添のとおり 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険課 ( 部 ) 及び都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) あて連絡 したのでお知らせします

事務連絡 平成 30 年 7 月 3 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 御中都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 はり師 きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る 療養費に関する受領委任制度の導入等について ( 協力依頼 ) はり師 きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費 ( 以下 あはき療養費 という ) の制度をめぐる様々な課題については 平成 28 年 3 月から 施術者 保険者及び学識経験者を交えた社会保障審議会医療保険部会あん摩マッサージ指圧 はり きゅう療養費検討専門委員会において中長期的な視点に立った療養費の在り方について議論が行われ 本年 4 月 23 日付けで あはき療養費の不正対策及び受領委任制度による指導監督の仕組みの導入 が報告書として取りまとめられました また この報告書に基づき はり師 きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費に関する受領委任の取扱いについて ( 平成 30 年 6 月 12 日保発 0612 第 2 号 ) 及び はり師 きゅう師及びあん摩 マッサージ 指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項等について の一部改正について ( 平成 30 年 6 月 20 日保医発 0620 第 1 号 ) が通知され あはき療養費に関する不正対策が実施されるとともに 受領委任制度が導入されることとなりました つきましては 下記の内容について 貴部局所管の市町村 ( 特別区を含む ) 若しくは国民健康保険組合又は後期高齢者医療広域連合 ( 以下 保険者等 という ) へご協力をお願いしたいので 所管の保険者等へご連絡いただきますようお願いいたします また 貴部局におかれましても 受領委任制度の導入等の周知について 関係部局や関係組織等と連携し 施術所 ( 施術者 ) への周知が可能な限り図られるよう ご協力をお願いいたします なお 本件につきましては 保険局国民健康保険課及び保険局高齢者医療課と協議済みであることを申し添えます ( 照会先 ) 厚生労働省保険局医療課 TEL: 03-5253-1111 ( 内 3276) E-mail: ryouyouhi@mhlw.go.jp

記 1 受領委任制度への参加方法について添付の委任状を所在する都道府県の国民健康保険団体連合会 ( 以下 国保連 という ) に送付するようお願いいたします ( 参加に当たり その他の手続きは必要ありません ) 保険者等が 受領委任の取扱いが開始される平成 31 年 1 月 1 日から受領委任制度に参加する場合は平成 30 年 10 月 1 日までに 平成 31 年 4 月 1 日から参加する場合は平成 30 年 12 月 28 日までに 国保連が保険者等の委任状を取りまとめたうえで国民健康保険中央会に送付するので 保険者等が国保連に送付する時期については 各国保連にお問い合わせ願います 受領委任制度は 制度に参加した保険者等に関する取扱いです 制度への参加や参加後に参加を終了することは各保険者等の裁量です 制度に参加いただく場合 可能な限り 平成 31 年 1 月 1 日からご参加いただきますようお願いいたします ( 参考 1) 保険者等の受領委任制度への参加について〇受領委任制度の導入後の代理受領の取扱い 療養費は 本来は患者が一旦施術費用の全額を施術所に支払う償還払いが原則であり いわゆる代理受領を認めるか否かについては保険者等の裁量となります 今回導入した受領委任制度では 患者の施術所 ( 施術者 ) への一部負担金相当額での支払いや療養費の受領の委任を認める一方で 施術者等に対しては地方厚生 ( 支 ) 局及び都道府県が指導監督を行い 不適当な施術所 ( 施術者 ) については受領委任の取扱いを中止するものですが 制度の導入後に受領委任制度へ参加した保険者等が代理受領を認めることは 制度の趣旨に沿わないものと考えております ただし 次のような場合には 保険者等の裁量で例外的に引き続き代理受領を認めることが考えられます 保険者等が受領委任制度に参加する前に従前の取扱いとして引き続き代理受領を認める場合 保険者等が受領委任制度に参加した後 システム対応や審査体制が整うまでの過渡期の対応として 受領委任払いの例外的な取扱いとして引き続き代理受領を認める場合 保険者等が受領委任制度に参加した後 施術者の地方厚生 ( 支 ) 局への申出漏れがあった場合 過渡期の例外的な取扱いとして引き続き代理受領を認める場合 〇療養費審査委員会の設置 あはき療養費は 柔道整復と異なり 療養費審査委員会 ( 以下 審査会 と いう ) の設置は保険者等の判断であり 審査会を必ず設置するものではあり

ません また 制度参加後に 別途審査会を設置しても差し支えありません 既に審査会が設置されている場合にあっては 体制が整うまでの間 現状のままで差し支えありません 審査会が設置される場合の療養費支給申請書 ( 以下 申請書 という ) の提出先は国保連ですが 制度参加時に審査会を設置しない場合 申請書の提出先 審査を行う者や支払方法は変わりません そのため 申請書の提出先変更に係る周知は必要ありません ( 既に国保連に審査会が設置されており 現在の申請書の提出先が保険者等となっている場合 受領委任制度への参加後の提出先は国保連となりますが 提出先の変更に係る体制が整うまでの間 提出先を現行どおり保険者等として差し支えありません なお その場合の申請書提出先の変更の有無に関する施術所 ( 施術者 ) への周知は 下記 2の周知と併せてお願いいたします ) 審査会を設置する場合は 審査手数料の設定も含めて国保連と十分に協議するようお願いいたします 〇受領委任制度に係る施術管理者の登録番号 保険者等の受領委任制度への参加に際し 現在 各保険者等において独自に付している各施術所 ( 又は施術者 ) の番号と地方厚生 ( 支 ) 局で新たに付す施術管理者の登録番号を関連づける ( 紐づけする ) ことが考えられますが 当該登録番号の地方厚生 ( 支 ) 局から各保険者等への連絡方法は 次のとおり予定しております ( 連絡方法 ) 地方厚生 ( 支 ) 局 ( 都府県事務所 ) から都道府県国民健康保険主管課等 ( 都道府県の受領委任担当部署 ) に対して 新規申出又は変更に関する情報一覧をエクセルで提供することにより連絡 都道府県国民健康保険主管課等は 受領委任制度に参加する保険者等 ( 審査会が設置される場合の国保連を含む ) に対して 適宜定める方法により当該情報を提供することにより連絡 ( 連絡時期 ) 平成 30 年 7 月から 10 月の地方厚生 ( 支 ) 局 ( 都府県事務所 ) での受付分は 11 月下旬 ( 主に7から8 月受付分 ) 12 月中旬 ( 主に9 月受付分 ) 12 月下旬 ( 主に 10 月受付分 ) の3 回に分けて連絡 平成 30 年 11 月から 12 月の受付分は 1 月 ( 中旬以降予定 ) に連絡 平成 31 年 1 月以降の受付分は ( 柔道整復に準じて ) 適宜連絡 2 受領委任制度の導入等の周知についてあはき療養費に関する受領委任制度の導入等について 施術所 ( 施術者 ) への周知を図るため 添付のチラシを作成しました つきましては この周知用のチラシを貴保険者等のウェブページに掲示する

あはき療養費の請求を患者に代わって行う施術所に配布するなど 施術所 ( 施 術者 ) への周知についてご協力をよろしくお願いいたします ( 参考 2) あはき療養費に関する受領委任の取扱いについて〇基本的な取扱い 施術を行った施術所 ( 施術者 ) が療養費支給申請書を作成し 保険者等に提出します そのため 本来は患者 ( 被保険者等の請求権者 ) が行う療養費支給申請手続が不要となります 療養費は 本来は患者が一旦施術費用の全額を施術所に支払う必要がありますが 受領委任制度では 患者の一部負担金相当額での支払いが認められております そのため 患者の経済的な負担が軽減されます 患者 ( 被保険者 ) は療養費の受領を施術所 ( 施術者 ) 等に委任します そのため 保険者等は 療養費支給申請書の支払機関欄に記載された施術所 ( 施術者 ) 等に療養費を支払うこととなります 上記のような受領委任制度に参加を希望する施術所 ( 施術者 ) は 行政 ( 地方厚生 ( 支 ) 局及び都道府県 ) と契約を締結する必要があります 契約を締結した施術所 ( 施術者 ) は 契約に基づく一定のルールによる施術や療養費の請求等を行うことが求められます 〇契約に基づき施術所 ( 施術者 ) に求められる取扱い 関係法令 関係通知 契約内容の遵守 患者に対する懇切丁寧で療養上妥当適切な施術 経済上の利益の提供 違法な広告や通達 ガイドライン等に違反する広告による患者の誘引の禁止 事業者や医療機関などに経済上の利益を提供し 患者の紹介や同意書の交付を受けることの禁止 ( 療養費支給の対象外 ) 患者に療養費の支給対象や療養費を請求する上での注意事項などを説明 長期又は過度な施術とならないよう努める 医師の診療を受けさせることが適当であると判断される場合は 医師の診療を受けさせる 患者が支払った一部負担金相当額について患者に領収証を無償交付 施術録の記載 施術録及び同意書の5 年間保存 施術に関する患者の不適切な事項 ( 闘争 泥酔 詐欺等 ) を保険者等に通知 療養費支給申請書は定められた様式を使用 毎月 ( 請求毎 ) 療養費支給申請書について 患者の確認及び署名( 若しくは押印 ) を受け さらに患者にその写し ( 又は一部負担金明細書 ) を交付 往療料を請求する療養費支給申請書に定められた様式の往療内訳表を添付 患者の保険種別の変更があった場合 変更前の療養費支給申請書の同意書の写しを変更後の保険者等への初回の療養費支給申請書に添付

療養費支給申請書の記載内容等について 保険者等からの照会に的確に回答 審査に当たり必要な保険者等からの報告等の求めに応じる 保険者等が療養費の請求内容に不正又は著しい不当があるかどうかを確認するために施術の事実等を確認する必要がある場合 保険者等からの資料の提示及び閲覧の求めに応じる ( 療養費の請求権者は被保険者等であるが ) 不正が判明した場合や支給決定が取り消された場合などには 保険者等からの返還請求に応じる 地方厚生 ( 支 ) 局及び都道府県 ( 行政 ) の指導又は監査に応じる 受領委任の取扱いを認めることが不適当な施術所 ( 施術者 ) は取扱いが中止 中止を受け5 年間を経過しない者など不適当な施術者等は 受領委任制度に参加するすべての保険者等で受領委任の取扱いが認められない ( さらに契約とは別に中止を受けた施術者は国家資格の行政処分の対象となる ) 〇その他 受領委任を取り扱う施術所 ( 施術者 ) の情報は 地方厚生 ( 支 ) 局から都道府県国民健康保険主管課等 ( を経由して保険者等 ) に連絡 また 地方厚生 ( 支 ) 局のウェブページにも掲示

委任状 はり師 きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費に関する受領委任の取扱いについて ( 平成 30 年 6 月 12 日保発 0612 第 2 号通知 ) に基づき 平成年月日より はり師 きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費の受領委任の契約に係る委任をいたします なお 当方が保有する支給申請書等 同通知別添 1 の取扱規程に基づき地方厚生 ( 支 ) 局及び都道府県が実施する指導 監査に関し必要な情報については提供いたします 平成年月日 国民健康保険中央会理事長 殿 印