FdText理科1年

Similar documents
大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな

FdData理科1年

FdData理科1年地学

【FdData高校入試過去問題】中学理科1年(火山の形と色/鉱物/深成岩と火山岩)

FdText理科1年

FdText理科1年

FdData中間期末数学1年

FdText理科1年

FdText理科1年

FdText理科1年

FdText理科1年

FdText理科1年

【】 1次関数の意味

FdData社会歴史

FdData理科3年

FdText理科1年

FdData中間期末数学3年

色の付いた鉱物 ( 有色鉱物 ) では, マグマの温度が下がるにしたがい, 一般に次の順で晶出 分解します. かんらん石 斜方輝石, 単斜輝石 普通角閃石 黒雲母色の付いていない鉱物 ( 無色鉱物 ) では, 一般に次の順です. 斜長石 石英 カリ長石 問 2:1 斜長石とはどういうものかを知ってい

要点チェック 2 今も噴火している火山や 今から1万年前に噴火したことが分かっている火山を(6 火山)といいます 日本にはこうした火山が 110 もあり その活動のようすから次のように分けています A火山 あさまやま あ そ さ ん さくらじま 活動がとくにさかんな火山のことです 北海道の(7 火山

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

FdText理科1年

【】中学社会公民:国際連合

プロローグ 山が噴火しました テレビのニュースをみていた弟がポツリとつぶやきました お姉ちゃん, 灰が峰は噴火する心配はないの? 私の家は灰が峰のふもとにあります だから, 弟は心配になったようなのです ふん, 何をバカなこといってるの そんなことあるはずないじゃない 私は, そう笑いとばしました

FdText理科1年

【】三平方の定理

FdText理科1年

ている 17. 地層の中の火山灰の層が鍵層と言われるのはなぜ? 短時間で広範囲に降り積もるから 18. 立っている事が困難になる震度は? 6 弱 19. マグニチュードの値が大きいほどどのようになるか? 大きなゆれが伝わる範囲が広くなる 20.M が1 大きくなると 震源から放出される地震の波のエネ

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定)

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(項と係数/加法と減法/乗法と除法)

FdData中間期末数学2年

FdData理科3年

FdData理科3年

Taro-bussitu_T1

FdData理科3年

小5 流れる水のはたらき

FdData理科3年


【FdData中間期末過去問題】中学数学3年(乗除/乗法公式/因数分解)

ろうそくの燃え方やほのおについて 次の各問いに答えなさい 問 ろうそくの燃え方について調べるために 次の つの実験を行った アルミニウムはく 実験 図 のように 燃えているろうそくにガラスのつつをかぶせた 図 図 図 実験 図 のように 燃えているろうそくのしんをピンセットで強くつまんだ 実験 図

FdData理科3年

FdData理科3年

Taro-岩石.jtd

このマグマが ゆっくり冷えた場合 原子配列の規則正しい結晶 つまり鉱物ができる しかし急速に冷やした場合は 液体の不規則な原子配列のまま冷え固まって それがガラスとなる 黒曜石は天然のガラスだが そのでき方は人工的につくったガラスと同じである 黒曜石の利用 黒曜石が出来たのは 220 万年前 その後

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

1 正しい 地球が誕生して間もないころ 微惑星や原始惑星の衝突時に放出された熱などで地球表面は岩石が解けた状態になっており これをマグマオーシャンと呼ぶ 2 誤り 岩石が溶けてマグマオーシャンになっているとき 鉄などの密度の大きい金属成分は中心部に沈んで核を形成し 密度の小さい岩石成分は外側に向かっ

むしろ画期的だったのは 火山学者の提言に 行政が初めて耳を傾けたことでした そう言い切る理由は インドネシアにおいて 10 年以上も前の 1988 年に予知に成功しているからである インドネシアのバンダ アピ火山では 噴火の前日に約 5,000 人の全住民を島外避難させている 日本で博士を取得した担

研究主題  系統的に学べる地域素材を生かした教材の開発

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

jhs-science1_05-02ans

<4D F736F F F696E74202D20322E2095AC89CE976C8EAE82C695AC89CE8B4B96CD>

【】中学社会歴史:フランス革命・独立戦争

FdData理科3年

31 火山の噴火実験 難易度可能時期教材の入手日数準備時間実施時間 一年中 1 ヶ月 1 日 50 分 目的と内容 目的 : 噴火によって作られる火山の形は 溶岩の粘性によって決まることが分かる マグマの粘性の違いによって 噴火の特徴が異なることを理解する マグマの粘性の違いによって 噴火時のエネル

FdData理科3年

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F

1 乗鞍岳の概要乗鞍岳は 飛騨山脈南部 岐阜県と長野県境にそびえる標高 3026m の第四紀 ( 現在 ) の火山です 火山としては 富士山 (3776m) 御嶽山 (3063m) に次ぐ高さをほこります 乗鞍岳は 南北にいくつもの峰を連ね それぞれの峰が 火山体であり火山地形です とりわけ飛騨高山

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

<4D F736F F F696E74202D2091E63589F1926E8B85955C917782CC8D5C90AC82C AC2E707074>

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式の応用2/速さ/数の問題)

第 1 学年理科学習指導案 指導者佐々木一成 1 日時平成 28 年 11 月 16 日 ( 水 ) 第 6 校時 2 学級一関市立大東中学校 1 年 B 組男子 12 名女子 15 名計 27 名 ( 理科室 ) 3 単元名単元 4 大地の変化第 3 章地層から読み取る大地の変化学びを広げよう (

3TestMaker4 が起動すると 桐原書店 TestMaker サーバログイン画面 が表示さ れます 利用者登録後に発行した 利用者 ID と登録時に設定いただいたパスワー ドを入力し ログイン ボタンをクリックします 利用者 ID とパスワードは 登録後に送付した 登録確認メール に記載されて

火山ガスの状況 ( 図 8-5 図 9-4) 10 月 2 日 9 日 17 日 18 日 23 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 1 日あ たりの放出量は 500~1,700 トン (9 月 :90~1,400 トン ) と 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状況

Microsoft Edge の場合 (1) Mizdori 無料体験版ダウンロード画面の [ 体験版ダウンロード ] ボタンをクリックします (2) Edge の下部に mizdori_taiken_setup.zip について行う操作を選んでください と表示され ますので [ 開く ] をクリッ

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制

研究では, 御嶽火山の数値地図を用いて3 プリンタで火山の地形モデルを作ることにより, 山体の尾根や谷などの地形をリアルに再現し, 噴出した火山灰がどこに降り積るかをわかるように工夫した. 降り積った火山灰の分布をもとに, 被害が及ぶ範囲を読み取らせ, 実際に公表されている御嶽火山ハザードマップと比

第 6 学年理科学習指導案 平成 28 年度 12 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 場所 理科室 1 単元名変わり続ける大地 2 単元について本単元では 第 5 学年 流れる水のはたらき 第 6 学年 大地のつくり の学習を踏まえて 地球 につ内容の関連と学習の系統性いての基本的な見方や概念を

自然地理学概説

全国学力・学習調査対策

4_Dojo_OpMan_v200.xlsx

1 大量のマグマが排出されると, 大きなマグマ溜りはその天井を支えられない. 2 そのような場合には, 上に載る火山性構造が破滅的に崩落し, カルデラと呼ばれる, 火口よりもはるかに巨大な, 急な壁に囲まれた盆地の形をした窪みを残す ( 図 12.11f を見よ ). 3 オレゴン州のクレーターレイ

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方

24 4 話 超塩基性 ultrabasic 45 % 以下 40 % 前後 塩基性 basic % 50 % 前後 中性 intermediate % 60 % 前後 優白質 leucocratic 色指数 0 30 酸性 acidic 62 % 以上 70 % 前後 中色


Microsoft PowerPoint - Lecture 7.ppt [互換モード]

CubePDF ユーザーズマニュアル

Microsoft Word - .x.m.....m...d

2回理科

FdData理科3年

FdData数学2年

資料構成

岩盤斜面の進行性破壊に関する研究

目次 はじめに 国土地理院が発信する色々な地図 重ねて見える地形と土地の歴史 火山と地形 川の流路変遷と地形 人間活動と地形 教科横断的な地形の利用 国土地理院応用地理部 Twitter 地形に刻まれる災害の爪痕 国土地理院の災害対応 地震災害 風水害 火山災害 2 国土地理院防災関連のページ

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

1

平成 26 年 NO.48 週間火山概況 ( 平成 26 年 11 月 21 日 ~11 月 27 日 ) 火山現象に関する警報等の発表状況 いずれの火山についても 噴火に関する予報警報事項 ( 警戒が必要な事項 ) に変更はありません 表 1 火山現象に関する警報等の発表履歴 ( 平成 26 年

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)


Microsoft Word - 503_11m03an6.doc

Taro-05t019.jtdc

かいがんだんきゅう 2 海岸段丘のできかた 1 海岸が海水によって浸食される 2 土地が隆起して海底が陸地になる 3 土地が隆起して もとの海底が段 丘面になる 海食台 ( 海岸段丘 ) のできかた ( 図 1) 現在の台地や低地は過去には海底にあったと考えられます しんしょく 1. 波によって浅い

FdData理科2年動物

FdText国語 慣用句

(3) 指導観本単元は観察や採集した資料を通して学習を進めることが望ましいが 指導観でも挙げたとおり 本校の立地条件として実際に地層や川を観察することは困難であり 児童にとって身近なことととらえることが難しい そのため実感を伴った理解を図るためには 児童が興味を持つことができるように視聴覚教材や写真

FdData理科1年


(3) 爆発的噴火の基準上述の噴火の区分とは別に 爆発的噴火 という呼称を使うことがある 阿蘇山における爆発的噴火とは 爆発地震があり 古坊中 ( 火口から約 1km) の観測点で 30Pa 以上の空振 もしくは仙酔峡 ( 火口から約 2km) の観測点で 20Pa 以上の空振を伴うものとしている

確認テスト本冊_地理34-55.indd

FdData理科3年

Transcription:

中学理科 1 年 : 火成岩 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] 火山と火成岩 [ 要点 ] (1) マグマと火山 マグマ: 地下にある高温高圧のとけた物質 マグマだまりふんか火山ガス ( 水蒸気, 二酸化炭素, 二酸化硫黄 ) 噴火の原動力ようがん溶岩 : マグマが地上に噴出したもの,800 ~1200 かるいしかざんだん火山灰, 軽石 ( 火山ガスが抜けてできる ), 火山弾 (2) 火山の種類 しょうわ昭和 ふげんだけ普賢岳 しんざん新山 うすさん, 有珠山 うんぜん, 雲仙 マグマのねばりけが強い ----------------------------- ねばりけが弱い噴火は爆発的 ----------------------------- 噴火は穏やか白っぽい岩石 ( 二酸化ケイ素が多い ) 黒っぽい岩石 ( 二酸化ケイ素が少ない ) (3) 火成岩かせいがん 火成岩 : マグマが地上または地下で固まった岩石 火山岩と深成岩 かざんがん 火山岩 : 地表近くで固まる 急に冷やされるけっしょうはんじょうはんしょうせっき 結晶が十分に発達しない 斑状組織 ( 斑晶と石基 ) 例 ) 安山岩しんせいがん 深成岩 : 地下深くで固まる ゆっくりと冷やされる とうりゅうじょう ( 成層火山 ) あさまやまさくらじま富士山, 浅間山, 桜島 結晶が発達 等粒状組織 ( 石基がない ) 例 ) 花こう岩 ( 石英, 長石, 黒雲母 ), 白っぽい (4) 鉱物せきえい 無色鉱物石英 : 不規則な形で, 無色か白色の鉱物ちょうせき長石 : 白色か灰色で, 平らに割れやすい, すべての火成岩に含まれるくろうんも 有色鉱物黒雲母 : 黒色, うすくはがれるかくせんせききせき角閃石, 輝石, カンラン石 みやけじま三原山, 三宅島, マウナロア山 1

[ 要点確認 ] ( 火山活動 ) ( 火山の種類 ) 地下の高温でどろどろとした物質を ( ) という A は ( ) である 火山ガスに一番多いのは ( ) であるが, 火山ガスの圧力が高くなると噴火が起こる 火口から 800 ~1200 の ( )B が流れ出し, 火山灰や ( ) を吹き出す 軽石は溶岩が急に冷えて固まるときに,( ) ためにできたものである 地下の高温でどろどろとした物質を ( マグマ ) という A は ( マグマだまり ) である 火山ガスに一番多いのは ( 水蒸気 ) であるが, 火山ガスの圧力が高くなると噴火が起こる 火口から 800 ~1200 の ( 溶岩 )B が流れ出し, 火山灰や ( 火山弾 ) を吹き出す 軽石は溶岩が急に冷えて固まるときに,( 内部のガスが抜けた ) ためにできたものである (1) マグマの粘りけが ( ) 場合, 激しい噴火が起こり, ドーム状の形をした火山 ( ) ができる 昭和新山, 有珠山, 雲仙普賢岳がその例である (2) マグマの粘りけが ( ) 場合, 噴火は穏やかで, おわんをふせた ( ) のような形になる 三原山, 三宅島, マウナロア山がその例である (3) その中間は B のような ( ) 火山で, 富士山, 浅間山, 桜島がその例である (1) マグマの粘りけが ( 強い ) 場合, 激しい噴火が起こり, ドーム状の形をした火山 (C) ができる 昭和新山, 有珠山, 雲仙普賢岳がその例である (2) マグマの粘りけが ( 弱い ) 場合, 噴火は穏やかで, おわんをふせた (A) のような形になる 三原山, 三宅島, マウナロア山がその例である (3) その中間は B のような ( 成層 ) 火山で, 富士山, 浅間山, 桜島がその例である 2

( 火成岩 ) ( 火成岩をつくる鉱物 ) マグマが地下深く Q でゆっくりと冷え固まると, 結晶が大きく成長して ( ) 組織 ( ) になる これが ( ) 岩で ( ) はその例である 地表近く P で急に冷え固まると, 結晶になった ( ) イと結晶になってない ( ) アができ,b のような ( ) 組織になる これが ( ) 岩で,( ) はその例である 深成岩と火山岩を合わせて ( ) 岩という マグマが地下深く Q でゆっくりと冷え固まると, 結晶が大きく成長して ( 等粒状 ) 組織 (a) になる これが ( 深成岩 ) で ( 花こう岩 ) はその例である 地表近く P で急に冷え固まると, 結晶になった ( 斑晶 ) イと結晶になってない ( 石基 ) アができ,b のような ( 斑状 ) 組織になる これが ( 火山岩 ) で,( 安山岩 ) はその例である 深成岩と火山岩を合わせて ( 火成岩 ) という 花こう岩に含まれる鉱物は石英, 長石, 雲母である ( ) は平らな面をもった黒っぽい鉱物 ( ) は不規則な形で, うすく灰色がかったガラスのように見える鉱物 ( ) は白色, ときには桃色, 平らに割れやすいかどばった鉱物で, すべての火成岩に含まれている 花こう岩が ( ) く見えるのは無色鉱物を多く含むためである 花こう岩に含まれる鉱物は石英, 長石, 雲母である ( 雲母 ) は平らな面をもった黒っぽい鉱物 ( 石英 ) は不規則な形で, うすく灰色がかったガラスのように見える鉱物 ( 長石 ) は白色, ときには桃色, 平らに割れやすいかどばった鉱物で, すべての火成岩に含まれている 花こう岩が ( 白く ) 見えるのは無色鉱物を多く含むためである (1) 火山の下にある高温でどろどろとした物質を何というか (2) 噴火によって火口からふき出す高温でどろどろにとけた物質を何というか (3) (2) や軽石にある無数の小さい穴はなぜできたのか説明せよ 3

ようがん [ 解答 ](1) マグマ (2) 溶岩 マグマ内部のガスが噴出したため (3) 噴出したとき, まわりから受ける圧力が急に低くなり, (1) A の部分を何というか (2) 地下の物質の温度が ( 1 ) くなってくると, とけていた ( 2 ) が上部にたまって圧力を増し, 岩石をおしのけて溶岩とともに地表に吹き出して噴火が起こる (3) 溶岩 (B) の温度は何 か 次から選べ ア 200 ~500 イ 800 ~1200 ウ 2000 ~2500 エ 4000 ~5000 ふんか (4) 火山が噴火すると溶岩が流れ出したり,( 1 ) や二酸化炭素などからなる火山ガスと, 直径 4mm 以下の ( 2 ), 軽石, 直径 32mm 以上の ( 3 ) が火口から噴き出す かざんばい [ 解答 ](1) マグマだまり (2)1 低 2 ガス (3) イ (4)1 水蒸気 2 火山灰 かざんだん火山弾 3 さくらじまみやけじまうんぜんふげんだけうすさん [ 語群 : 富士山, 昭和新山, 桜島, 三原山, 三宅島, 雲仙普賢岳, 有珠山, マウナロア山, 浅間山 (1) A~C のように火山の形にちがいがあるのは何のちがいによるためか (2) A~C の火山を, マグマのねばりけの強い順に並べよ (3) 噴火の激しさは, マグマのどのような性質によって決まるか (4) A~C の火山を, 噴火のはげしい順に並べよ (5) 語群から A の形の火山をすべて選べ (6) 語群から B の形の火山をすべて選べ (7) 語群から C の形の火山をすべて選べ あさまやま ] [ 解答 ](1) マグマのねばりけ (2) ACB (3) マグマのねばりけ (4) ACB (5) 昭和新 山, 有珠山, 雲仙普賢岳 (6) 三原山, 三宅島, マウナロア山 (7) 富士山, 浅間山, 桜島 4

ふんか (1) Aの火山をつくった溶岩について,1 ねばりけは大きいか, 小さいか 2 噴火はおだやかか, 爆発的か (2) C の火山をつくった溶岩について,1 ねばりけは大きいか, 小さいか 2 噴火はお だやかか, 爆発的か (3) 溶岩, 火山灰, 火山れきなどが交互に重なり美しい形になった火山はどれか また, こ のような火山を何というか せいそう [ 解答 ](1)1 小さい 2 おだやか (2)1 大きい 2 爆発的 (3) B, 成層火山 (1) 溶岩のねばりけの原因となっているガラス質の成分の物質名を答えよ (2) (1) の物質を多く含むマグマは粘りけが大きいか, 小さいか (3) (1) の物質を多く含むマグマからできた岩石は白っぽいか, 黒っぽいか うんぜんふげんだけうすさん (4) 雲仙普賢岳や有珠山のようなドーム状の形をした火山をつくった溶岩のねばりけは大きいか, 小さいか また, その岩石は白っぽいか, 黒 っぽいか (5) (4) のような火山では, おだやかな噴火と爆発的な噴火のど ちらの噴火がおこりやすいか (6) 雲仙普賢岳では, 溶岩を流出するような噴火は無かったが, 溶岩ドームが崩れたり爆発したりして, 溶岩のかけらが高温の火山ガスや火山灰と ともに高速で斜面を流れ下る現象が起こり, 多くの犠牲者を出した この現象を何 というか [ 解答 ](1) 二酸化ケイ素 (2) 大きい (3) 白っぽい (4) 大きい, 白っぽい (5) 爆発的かさいりゅうな噴火 (6) 火砕流 5

右の図は火成岩のつくりを顕微鏡で観察してスケッチしたも のである これについて (1) 図 1,2 のつくりをもった岩石は, それぞれ, 火山岩, 深成 岩のどちらか (2) 図 1,2 のつくりをそれぞれ何というか (3) 火山岩や深成岩のように, マグマが冷えてできた岩石のこ とを何というか (4) 図 1 のようなつくりは, どのようにしてできたか 説明せ よ (5) 図 2 のようなつくりは, どのようにしてできたか 説明せ よ (6) 図 2 のアは結晶になれなかった非常に小さい鉱物の粒やガラス質の部分である こ の部分を何というか (7) 図 2 で, まばらにふくまれる鉱物イの部分 ( 結晶になっている部分 ) を何というか (8) 花こう岩のつくりは, 図 1 と図 2 のどちらか (9) 安山岩のつくりは, 図 1 と図 2 のどちらか とうりゅうじょう はんじょう [ 解答 ](1) 図 1: 深成岩図 2: 火山岩 (2) 図 1: 等粒状組織図 2: 斑状組織 (3) 火成岩 (4) マグマが地下の深いところでゆっくりと冷え固まってできた (5) マグマ せっきが地表近くで急速に冷え固まってできた (6) 石基 はんしょう (7) 斑晶 (8) 図 1 (9) 図 2 右の図は, 火成岩と堆積岩を顕微鏡で観察し, スケッチしたものである (1) 図の A~C から, 堆積岩を記号で選べ (2) (1) で, なぜ, そのように考えたか, その理由を簡単に説明せよ (3) 化石をふくむことがあるものを, 図の A~C から, 記号で選べ (4) マグマが地下深くでゆっくり冷え固まった岩石を, 図の A~C から, 記号で選べ また, そのような岩石をまとめて何というか (5) マグマが地上近くで急に冷え固まった岩石を, 図の A~C から, 記号で選べ また, そのような岩石をまとめて何というか 6

(6) 深成岩のなかまを次から 3 つ選べ また, 火山岩のなかまを次から 3 つ選べ [ 玄武岩, 花こう岩, はんれい岩, せんりょく岩, りゅうもん岩, 安山岩 ] [ 解答 ](1) B (2) 粒が丸みを帯びているから (3) B (4) C, 深成岩 (5) A, 火山岩 (6) 深成岩 : 花こう岩, はんれい岩, 閃緑岩火山岩 : 玄武岩, 流紋岩, 安山岩 右の図を参考にして, 各問いに答えよ (1) 花こう岩に含まれる鉱物を 3 つあげよ (2) 花こう岩に含まれる 3 つの鉱物の 1 つで, 不規則な 形で, 無色か白色の鉱物は何か (3) 花こう岩に含まれる 3 つの鉱物の 1 つで, 白色か灰 色で, 平らに割れやすいかどばった鉱物は何か (4) 花こう岩に含まれる 3 つの鉱物の 1 つで, 決まった方向にうすくはがれる黒っぽい 鉱物は何か (5) すべての火山岩に含まれている鉱物は何か せきえいちょうせきくろうんも [ 解答 ](1) 石英, 長石, 黒雲母 (2) 石英 (3) 長石 (4) 黒雲母 (5) 長石 火山灰の中にふくまれる粒を双眼実体顕微鏡で観察した (1) 火山灰から鉱物を取り出す方法を説明せよ (2) これらの鉱物粒は, 何が冷えてできたものか (3) 黒色がかった緑色で, 短い柱状に割れやすい鉱物は何か (4) 緑黒色または暗い褐色で, 細長い柱状に割れやすい鉱物は何か (5) 緑褐色のガラス状の小さい粒になっている鉱物は何か (6) 火成岩には, 黒っぽい岩石と, 白っぽい岩石がある この違いはどのようなことが原因か (7) 次の文の下線部は正しいか うんぜんふげんだけや有珠山 マグマのねばりけが大きいとき, 火山の形は雲仙普賢岳 うすさんのようなドーム 状になる また, このときできる火成岩は花こう岩のように, 石英や長石などの無色鉱物を多く含んでいるため, 白っぽい色になる じょうはつざらきせき [ 解答 ](1) 蒸発皿に入れて水で洗う (2) マグマ (3) 輝石石 (6) 無色鉱物と有色鉱物の比率の違い (7) 正しい 7 かくせんせき (4) 角閃石 (5) カンラン

火山灰の中にふくまれる粒を双眼実体顕微鏡で観察した 右の図は, このときのスケッチである 長石や石英が多くあり, 黒雲母も少しあった (1) この火山灰を噴出した火山のマグマからできた火成岩の色は, 白っぽいか, 黒っぽいか (2) この火山灰を噴出した火山のマグマのねばりけは, 小さいか, 大きいか (3) この火山灰を出した火山の噴火はおだやかか, 激しいか (4) この火山灰を噴出した火山の形は, 傾斜がゆるいか, 傾斜が急か (5) 安山岩と花こう岩の鉱物を比べた場合, 長石や石英の結晶が多くふくまれているのは, 安山岩と花こう岩のうちどちらか [ 解答 ](1) 白っぽい (2) 大きい (3) 激しい (4) 急 (5) 花こう岩 8

[ 印刷 / 他の PDF ファイルについて ] このファイルは,FdText 理科 (6,600 円 ) の一部を PDF 形式に変換したサンプルで, 印刷はできないようになっています 製品版の FdText 理科は Word( または一太郎 ) の文 書ファイルで, 印刷 編集を自由に行うことができます 弊社は,FdText のほかに FdData 中間期末過去問 ( 社会 理科 数学 )( 各 18,900 円 )(Word 版 一太郎版 ) を販売しております PDF 形式のサンプル ( 全内容 ) は, http://www.fdtext.com/dat/ に掲載しております 下図のような,[FdData 無料閲覧ソフト (RunFdData)] を,Windows のデスクトップ上にインストールすれば,FdData 中間期末 FdData 入試の全 PDF ファイル ( 各教科約 1500 ページ ) を自由に閲覧できます 次のリンクを左クリックするとインストールが開始されます RunFdData(Word 版 ) http://fddata.deci.jp/lnk/instrunfddatawds.exe RunFdData( 一太郎版 ) http://fddata.deci.jp/lnk/instrunfddatatas.exe ダイアログが表示されたら, 実行 ボタンを左クリックしてください インストール中, いくつかの警告が出ますが,[ 実行 ][ 許可する ][ 次へ ] 等を選択します Fd 教材開発 :URL http://www.fdtext.com/dat/ Tel (092) 404-2266 9