実践論文 宮城教育大学情報処理センター研究紀要 Web サイトを利用した防災教育に関する提案 水谷好成 1, 福井恵子 2, 小野寺泰子 3 2, 鵜川義弘宮城教育大学 1 技術教育講座, 2 情報処理センター, 3 家庭科教育講座 防災教育では様々な内容を扱うが 危険な状態を回避して生命を守ること

Similar documents
図 1 津波 AR アプリ起動画面 図 2 パノラマ画像を用いた AR アプリ ( 志津川 ) 図 3 津波 AR アプリ QR コード 図 4 パノラマ画像を用いたアプリ QR コードと位置情報コード

目 次 1.SNS の概要 1.1 SNS の概要 地域 SNS の起動 地域 SNS の画面構成 自己紹介の設定 2.1 自己紹介の設定 ブログ 3.1 ブログを書く コメントを書く コミュニティ 4.1 コミュニティに

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

「標準的な研修プログラム《

1.はじめに

の手引き Chapter 1 manaba へようこそ Chapter 2 ログイン方法 マイページについて Chapter 3 リマインダ設定 Chapter 4 コース登録 ( 自己登録 ) Chapter 5 manaba の機能紹介 Chapter 6 respon アプリ Chapter

コースを使う

ユーザーのページ

Microsoft Word - 4. 画面説明_ver docx

Microsoft Word - GISA2007moblog.doc

ホームページにパスワード認証を設定します 会員限定のページなどに利用できます 設定の手順 を設定するには 以下の手順で行います ユーザ登録 を設定したページにアクセスするためのユーザを登録します の設定 を設定するページ アクセスを許可するユーザを選択し 設定します 設定完了 を設定したページにアク

1. 概要 1.1 Moodle の概要 Moodle とは? インターネット上で教育 学習活動を行うために必要な機能を提供し 教員と学生間はもちろん 学生同士の双方向のコミュニケーションを通じて 学生が主体的に学習することを支援するためのeラーニングシステムです Moodle を使った

K-2 携帯マイページ ログイン後のページです 4-2

スライド 1

1. ログイン & ログアウト ログイン ブラウザを起動し にアクセスします 大学ホームページ 学生の皆さま からもアクセスできます 1 認証 ID パスワードを入力 2 ログイン ボタンを

manaba course学生用マニュアル


ウ暗号化通信必要に応じて,SSLによる暗号化通信を行うこと ⑶ 運用保守サイトを安定的に運営するため, ソフトウェアやサーバ等の保守を行うこと ⑷ マニュアル等の作成サイトの運用管理に関するマニュアルを作成すること なお, 運用管理に関するマニュアルの作成に当たっては, 専門的な知識を持つ者でなくと

R-2 マイページトップ マイページのトップページです メニューバーより機能を選択し 様々な情報を表示します メニューバー [ ブログ ]: ブログ一覧画面を表示します [ ブログ閲覧履歴 ]: ブログの閲覧履歴一覧画面を表示します [ メッセージ ]: メッセージ確認画面を表示します [ 訪問履歴

一般管理者用画面マニュアル修正版

PowerPoint プレゼンテーション

携帯電話を登録する 3 携帯電話で教員からのお知らせおよびレポート課題の情 報が得られます. 従来型携帯電話を利用するための情報登 録はパソコンを使って行います. スマートフォンユーザは スマートフォンユ ーザ向けガイド を参照してください. 携帯メールアドレスの登録 授業選択領域にて My Wor

コンテンツ作成基本編

Google グループ を使ったメール内容の公開例 : メール内容の公開範囲の初期設定は当初 [ 全てのユーザー ] に設定されており それを 気にとめず にそのまま利用していたため メールは Google グループを使用しているユーザーなら誰でも閲覧できる状態になっていました リスク : 表 の

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

<4D F736F F F696E74202D208DC C A B B82CC8DEC82E895FB2E707074>

Microsoft Word - WebClass Ver 9.08f 主な追加機能・修正点.docx

160226【日本語_39-50P】manaba+R.xdw

vodFlr5p

1 フリーページを表示する 1-1 フリーページのカテゴリを作成します フリーページのカテゴリの情報を入力します 1 複数のフリーページを記事のジャンルや種類で分け その見出しを入力します お店ページの左サイドバーに表示します 2 消費者が 検索エンジンで検索するであろう 記事の特長や内容をあらわす

J-CAN(実践キャンパスナビ)簡易操作説明書(職員様向け)

アンケートの準備 集計方法... 3 アンケート作成の流れ... 3 アンケート集計の流れ... 5 テストの一括取り込み 再利用の方法... 7 テストの一括取り込み方法... 7 テストの再利用の方法... 9 テストのオプション設定活用の場面 学生が同じ課題へレポートを複数回提出し

スライド 1

安全な Web サイトの作り方 7 版 と Android アプリの脆弱性対策 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) 技術本部セキュリティセンター Copyright 2015 独立行政法人情報処理推進機構

■デザイン

スライド 1

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

コンテンツ作成基本編

1.WebClass( ウェブクラス ) とは WebClass を利用される前に 学生の立場で WebClass を利用してみましょう... 4 レポートを提出する 先生の立場で WebClass を利用してみましょう... 9 提出状況を確認する..

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

1-0.表紙(学生)日付修正

グローバルナビ ゼネカタ WEB のグローバルナビ (=どのページに遷移しても上部に共通して表示されているメニュー群) の機能は 主に下記のとおりです なお スマートフォンの場合はグローバルナビの形状が異なりますが ほぼ同等の機能を上部およびサイドメニューに用意しています グローバルナビの機能 (P

2. オプション設定画面で, 必要事項を記入 選択します. 少なくとも, タイトル に課題の見出しとなる文章を入力する他, 種別 を アンケート( 無記名式 ) に設定する必要があります. また, アクセス制限はここでは コースメニューで非表示にする に設定します. その他設定は必要に応じて行って下

LUNA活用ハンドブック_CS5.5.indd

[ 演習 3-6AA] ウェブページの検索結果の表示順序 ( 重要 ) 10D H 坂田侑亮 10D F 岩附彰人 10D D 財津宏明 1.1 ページランクとは ページランクとは グーグルが開発した検索エンジンのウェブページの重要度を判定する技術である サーチエ

スライド 1

IPSJ SIG Technical Report Vol.2016-CLE-19 No /5/20 1,a) 2,b) 3,c) Proposal of self-reflection using the video-sharing site NISHIOKU Kazukiyo 1,a

PowerPoint ファイルの HTML ファイルへの変換ツール MakeHTML 1 瀬河久美子 2 井上仁 1. はじめに 現在, 九州大学ではコース管理システム WebCT を運用しており [1], 多くの授業で活用されている [2-10] WebCT には, 教材の作成と提示, シラバス,

Taro-time to spare.jtd

HOME PAGE RENEWAL PLAN 有限会社マインドアクセス

TrueView ディスカバリー 広告 YouTube とパートナーのサイトで 価値の高いユーザーの目に留まる重要な瞬間にアピールする

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - TUFS_Moodle_Manual_ver5.3.pptx

1.WebClass( ウェブクラス ) とは WebClass を利用される前に 学生の立場で WebClass を利用してみましょう... 4 開始方法... 4 資料を閲覧する 先生の立場で WebClass を利用してみましょう... 8 資料を

PowerPoint プレゼンテーション

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

PowerPoint プレゼンテーション

日本経大論集 第40巻 第2号

Delphi/400でFlash動画の実装

サイトの運用 Webサイトは生き物です 必要な情報が適切な時期にちゃんと表示され るようにしなければ 折角作ったサイトなのに十分に価値が発揮されな いことになってしまいます 今回は SOY CMSを使ったサイトの更新について制作者ではなく運用者 の視点から解説していきます ページと記事 SOY CM

宮城教育大学環境教育研究紀要第 16 巻 (2014) スマートフォンを用いた防災教育用津波 AR アプリの開発 鵜川義弘 * 福地彩 ** 栗木直也 *** Development of the TSUNAMI AR Smart Phone Application for Disaster Pre

すぐできるBOOK ー基本設定編ー

< 用語解説 > *1 ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) インターネット上の交流を通して社会的ネットワークを構築するサービス全般を指す 代表的な SNS として Twitter mixi GREE Mobage Ameba Facebook Google+ Myspace Linked

目 次 アカウント 取 得... 1 Blogger にログイン... 3 Blogger の 基 本 ページ... 4 新 規 ブログの 作 成... 5 ブログの 管 理 画 面... 5 ブログの 投 稿... 6 挿 入 画 像 の 設 定... 7 ページの 作 成... 8 レイアウトの

Microsoft PowerPoint - WebClassの使い方.ppt [互換モード]

2. ログイン 三重県総合教育センターの Web ページにアクセスし ネット DE 研修の ログインへ をクリックするとログイン画面に移動します 2 ログイン ID 及びパスワードを入力して ログイン ボタンを押してください パスワードはログイン後 変更し 個人で管理をしてください 2 パスワードは

<4D F736F F D D815B A982E782CC E E646F6378>

Microsoft Word - EndNoteWeb( _.doc

目次 検索サイトと検索の方法 ひかく ひょうか 収集した情報の適切な比較 評価 Webサイトの利用で注意すること 情報セキュリティの基本的な考え方 災害時のインターネット活用 情報を集めて選ぶだけでなく 身を守るのにも役立てましょう!

目次 1. 履修カルテシステム利用にあたって 動作環境 アクセス URL システムの使い方 教職課程履修カルテ WEB システムへのログイン 各画面共通構造 について 情報一覧

Google Classroom を活用した授業の提案宮城教育大学情報処理センター研究紀要 タブレットから Web 経由でファイル提出が簡便に行われる方法が求められる 本学のように限られた運用体制のなかで必要となる教育 ICT の基盤を見直した時に利用者は 1 Gmail に馴染んできており 多くの

1 SmartArt の機能を使って, 要点を図形にまとめましょう Power Point2007 から, SmartArt という機能が追加されました これは, 図形を使って, 内容の要点 ( キーワード ) などを, 美しく, わかりやすく提示するための機能です この機能を使うときは, 内容に合

Moodle2015_前期_教員版マニュアル_0324のコピー2

写真をクリックすると 拡大表示される Flashフォーマット Flashフォーマットは 写真が自動または手動で切り替わっていく スライドショー形式の表示方法です ページ内の情報 が多い場合や 写真をイメージ的に見せたい場合に便利です iphoneをはじめとする一部のスマートフォンはflashをサポー

<4D F736F F D2093C C6791D D F82C68C6791D D834F82C589D282AE95FB96402E646F63>

JAIRO Cloud 初級ユーザー向け手引書 1. ユーザーアカウント管理 JAIRO Cloud 事務局 協力 : オープンアクセスリポジトリ推進協会 (JPCOAR) JAIRO Cloud 運用作業部会 ver date 修正内容 /11 初版

目次 1. はじめに システムへのアクセス ログインせずにできること コンテンツの閲覧 ログイン パスワードの再発行 ( パスワードを忘れた場合 ) ログイン後にできること

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏

Instagram公式ホームページ 埋め込みに必要なアカウント名の取得 まずは Instagramにログインして 自身のアカウントページを表示します アカウントページは ログイン後 右上にあるアイコンをクリックすると移動します ここで表示される自身のアカウント名をコピーするか メモしておきましょう

大阪工業大学 授業アンケートシステム 教員側画面操作説明

30days Album について 30days Album( サーティーデイズアルバム ) は あなたの大切な写真や動画を 安心 して共有できるインターネットサービスです 結婚式 旅行 同窓会 いろいろなイベントで撮影した写真が カメラやパソコンに眠ったままになっていま せんか? 30days A

2 目次 1 はじめに 2 システム 3 ユーザインタフェース 4 評価 5 まとめと課題 参考文献

Microsoft PowerPoint - EndNoteWeb-BrainShark_2006Dec07_JPN.ppt

目次 LinQ MobileSNS について ログイン メインメニュー 画面設定 売上情報設定 お知らせ閲覧状況確認 サロン日誌閲覧状況確認 スタッフルーム閲覧状況確認 シ

Microsoft PowerPoint edubase報道発表資料_F.pptx

Microsoft Word - RefWorksコース( _.doc

WC? WC? C C C B A EV

< 目次 PC 版 > 1. 電子版購読開始までの流れ 2. ログインについて 3. マイページ画面について 4. 配信記事の閲覧 5. お客様マイページお気に入り記事 6. お客様マイページ基本情報設定 ( 各種設定 ) 7. メールアドレス変更 8. パスワードを忘れた場合 9. オプション機能

< 目次 > 1. このアプリについて [P3] 2. アプリのインストール方法 [P3~] 2-1. Android 版アプリケーション 2-2. Web 版アプリケーション 3. アプリの流れについて [P4~] 4. 各クライアントアプリの操作方法 [P9~] 4-1. Android 版アプ

e-learning 検定試験ガイドライン はじめに 本ガイドラインは e-learning 検定試験にお申込み頂いたお客様向けに e-learning の受講から修了 検定 試験の予約 合否連絡までの全体の流れ 手順をご理解頂き スムーズにご利用頂くことを目的としております 内容をご確認頂き 受講


学校の危機管理マニュアル作成の手引

サイボウズ Office 9 掲示板マニュアル

2. 動的コンテンツとは動的コンテンツとは Web ブラウザからの要求に応じて動的に Web ページや画像などを生成する Web コンテンツのことをいいます Web で利用するサーチエンジンやアクセスカウンタ等は この仕組みを用いています 動的コンテンツは大きく次の二つに分類されます (1) Web

Maruzen ebook Library クイック リファレンス ガイド 丸善が提供する学術書籍の電子ブックコレクションです 閲覧画面も広いので見やすく 操作も簡単ですので ぜひ 研究 学習にご活用ください 本文閲覧を終えたら ボタンをクリックしてください 接続方法


Jimdo解説.indd

(2)【講義】

Taro-参考資料:災害用伝言サービ

Transcription:

実践論文 宮城教育大学情報処理センター研究紀要 Web サイトを利用した防災教育に関する提案 水谷好成 1, 福井恵子 2, 小野寺泰子 3 2, 鵜川義弘宮城教育大学 1 技術教育講座, 2 情報処理センター, 3 家庭科教育講座 防災教育では様々な内容を扱うが 危険な状態を回避して生命を守ることと 食の確保によって生命を維持することは不可欠の要素であり 防災訓練の一つして 炊き出し研修は意義がある e-learning を利用した防災教育のために キャンプ 炊き出し研修で活用できる Web サイトを検討した 料理レシピを中心に 日常においても作ってみたくなる様々な簡単レシピを Web 上で提示して活用する方法を提案する 公開的な要素を持ったレシピ 活動事例の提示とともに コメント機能を授業的やゼミ的な教育活動において活用することができる キャンプに関連する火起こし かまど作りのようなアウトドア技術 心肺蘇生 応急処置などの情報提供を組み入れていくことで さらに総合的な防災教育の補助教材としても活用できると考えている キーワード : 防災教育 炊き出し 非常食 e-learning 体験的学習 1. はじめに東日本大震災後 防災に関する意識が高まり 様々なテキストや資料が作られている 防災に対する考え方は様々である 著者らは 震災のような未知の状況に対して柔軟に対応できる能力の育成という観点から 技術 家庭科の教科横断的な ものづくり学習 を組み込んだ防災教育の可能性を提案するために 体験型キャンプ研修 [1,2] や炊き出し研修 [3-5] を企画し 実践的に検討してきた 防災教育の必要性や意義があることは明らかであっても 実際に学生教育に組み込むことはそれほど容易ではない また 震災直後に高かった防災意識も 時間経過とともに意識は少しずつ薄れていく 実際 東日本大震災から4 年を経過して復興の格差が広がってくると 防災意識の低さを感じることも少なくない 防災訓練で扱うべき内容には 知識的な要素と何度も繰り返して身につけていく技術的な要素が含まれている 即効的な学習要素でない場合 学生に学習意欲を持たせる何らかの工夫が必要である 研修や授業で扱う内容を普段から確認でき いつでも何度でも利用しやい学習環境作りをすることが望ましい これまでに キャンプや炊き出し研修に関する学習内容を授業で扱い易くするために e-learning と組み合わせた学習方 法を検討してきた [6] ここで作成した防災教育に関するデジタルコンテンツは 授業以外でも活用できる情報をたくさん含んでいる むしろ 授業に限定しないで より多くの人に公開して活用してもらいたいと考えている そこで 特定の授業に限定せず 防災教育に関する学習の支援や様々な情報提供をする Web サイトを検討した e-learning のために構築したデジタルコンテンツをブラッシュアップするために 炊き出しメニュー ( レシピ ) では 炊き出し研修で実施したメニューを紹介するとともに ブログ機能で利用者からのコメント収集機能を加えることで 多くの人から情報の収集をすることのできるコンテンツ構築方法を提案するものである 2. Web サイトの構築 2. 1 Web サイトの基本設計構築する Web サイトでは 利用者として情報発信者と受信者の双方が利用しやすい環境を目指した 情報発信者がしっかりとコンテンツを作成して公開 ( または限定開示 ) する方法と 利用者が参加して情報を共有しやすいブログ ( 体験的学習ブログ ) を用意した ( 図 1 図 2) 特に ブログでは利用者が相互に情報発信ができる みんなで創る防災 炊き出しメニュー というコンセプトに基づいて 提供するコンテン - 53 -

Web サイトを利用した防災教育に関する提案 宮城教育大学 情報処理センター研究紀要 ツを利用してもらいながら内容を修正 充実させられ を公開をしたもので レシピ検索の機能も用意してい ないかと考えた ブログの中での情報は不完全でも る 図4 活動の写真をクリックすると 拡大した写真 構わない ここで精査して情報をまとめた結果をデジ とコメントが表示される ここには利用者自らのコメント タル教材として利用できるように加工して 発信する を残すことができる 図5は ポリ袋ご飯 の例である 情報を豊かにしていく 作り方 からデジタル教材に跳ぶことができるように してある 図 1 WEB サイトの二つの構想 図3 体験的学習ブログのトップページ 図2 WEB サイトのトップページ 2. 2 体験的学習ブログ 防災教育として有効な体験的学習としては 様々 なものがあるが まず 2014年 2015年に大学内で 実施した 炊き出し研修 に注目した 炊出しは 食 図4 という災害時に欠くことができない要素であり 災害 レシピ検索 時でない日常においても活用できる要素が多い 実 際 この研修に参加した後で 試食した料理のレシピ や作り方を質問されることが多い また 当日参加で きなかったが 内容に興味を持った人への情報発信 としても有用である 2015年11月26日に実施した 炊き出し研修を題材として実施経過を報告するブロ グを構築した 図2のホームページから 体験的学 習ブログ に移動すると 活動状況を示す代表的な 写真が目に入る 図3 イベントの紹介と Web レシピ 54 図5 投稿写真 ポリ袋ご飯 の例

宮城教育大学 情報処理センター研究紀要 宮城教育大学 情報処理センター研究紀要 第 23 号 (2016) コメントの追加については 注意が必要である 自 ォンでモバイル教材として利用できる デジタル教材 由にコメントを追加できることが望ましいが 無責任な としてはパワーポイント以外に 動画データも提供で 書き込みがされる いわゆる 掲示板荒らし の被害 きる テント設営のように未経験の者には難しい作業 に会わないようにする必要がある 不適切な書き込み も 事前に動画を閲覧することで イメージをつかみ があった場合には削除することになり 管理側の負担 やすくなり 学習効率が向上すると期待できる が増える 幾つかの対処方法があるが ここでは ユ ーザ登録制を採用した 図6 利用者は はじめに ユーザアカウントを作成して承認を受けることで ログ インが可能になる その後はコメントを残したり 図7 自作のアイデアを発表したりすることが可能になる 図8 図6 利用者 コメント の登録 図7 コメントの作成 2. 3 デジタル Web 教材の提供 防災教育として有効な体験的学習には様々なもの が考えられる 図8はキャンプ研修 炊き出し研修に 関連したデジタル教材を紹介するページである 現 時点では キャンプ研修で実施する調理やキャンプ 研修で使用する携帯型テーブルの作り方などをまと めている 教材は e-learning 用オーサリングツー ルを使用し パワーポイントで作成した教材を html5 に生成している 図9 [6] アイコンをクリックして Web 教材として活用できる 主要なスマートフォンで 搭載されているブラウザのほとんどが html5 をサポ ートしているため 屋外キャンプにおいてもスマートフ 55 デジタル教材のトップページ

Web サイトを利用した防災教育に関する提案宮城教育大学情報処理センター研究紀要 図 9 デジタル教材の流れ 3. Web サイトの充実と活用の可能性 Web サイトの試作段階として これまでに実績のあるキャンプ研修と炊き出し研修を中心に 1 炊き出しメニュー 2キャンプ研修にかかわる技術 3 防災に役立つ道具作り を題材として構築してきた これら以外にも防災教育に関連して知っておきたい知識や身に付けたい技術はもっとたくさんある 追加題材として 非常食の紹介 ( 試食評価 ) AED の使い方 ( 心肺蘇生 ) について知っておこう 学内のどこに防災 お助けグッズがある? などの情報提供を検討している 応急手当に関しては 仙台市消防局の応急手当 WEB 講習教材 [7] の活用 ( リンク ) 許可をいただいている この教材を紹介して 学習後のコメントを残してもらうような活用方法も検討している 試作した Web サイトでは 著者らがこれまで実施してきた防災教育に関わる体験的学習を中心に構築した 本学における防災関連教育は 未整理の状態でそれぞれが独立して実施されている ここで提案する Webサイトを介して お互いの活動が適切にリンクできれば 教育効果の向上が期待できると考えている なお 本研究は復興教育学創設室のプロジェクトの一つとして実施された pp.107-116(2015). [3] 小野寺泰子, 水谷好成, 鵜川義弘, 福井恵子 : 災害発生時の避難所運営を想定した炊き出し研修の実践, 宮城教育大学教育復興支援センター紀要,Vol.3, pp.99-106(2015) [4] 水谷好成, 小野寺泰子, 鵜川義弘, 福井恵子, 小田隆史 : 雨天に対応できる防災 炊き出し研修, 宮城教育大学教育復興支援センター紀要,Vol.4, 掲載予定 (2016) [5] 小野寺泰子, 水谷好成, 福井恵子, 鵜川義弘 : 炊き出し研修で簡単にできる調理メニューの提案, 宮城教育大学教育復興支援センター紀要,Vol.4, 掲載予定 (2016) [6] 水谷好成, 福井恵子, 小野寺泰子, 鵜川義弘 : e-learning を取り入れたものづくりを題材にした小ユニット授業の検討, 宮城教育大学情報処理センター研究紀要,Vol.22,pp.45-52(2015) [7] 仙台市消防局応急手当 WEB 講習 ; http://www.sendai119.jp/pc/index.html 参考文献 [1] 小野寺泰子, 水谷好成, 鵜川義弘, 福井恵子 : 調理器具作りを取り入れた教科横断型ものづくり学習の検討, 東北家庭科教育研究, 第 14 号,pp.41-49 (2015). [2] 水谷好成, 小野寺泰子, 鵜川義弘, 福井恵子 : 屋外体験型研修とものづくりを組み合わせた防災教育, 宮城教育大学教育復興支援センター紀要,Vol.3, - 56 -