Untitled

Similar documents
化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

Untitled

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

Microsoft Word - 運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善する

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

<4D F736F F D C A838A815B83588BA493AF89EF8CA C668DDA8DCF816A2E646F63>

現し Gasc1 発現低下は多動 固執傾向 様々な学習 記憶障害などの行動異常や 樹状突起スパイン密度の増加と長期増強の亢進というシナプスの異常を引き起こすことを発見し これらの表現型がヒト自閉スペクトラム症 (ASD) など神経発達症の病態と一部類することを見出した しかしながら Gasc1 発現

( 図 ) 自閉症患者に見られた異常な CADPS2 の局所的 BDNF 分泌への影響

論文の内容の要旨 日本人サンプルを用いた 15 番染色体長腕領域における 自閉症感性候補遺伝子の検討 指導教員 笠井清登教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 13 年 4 月入学 医学博士課程 脳神経医学専攻 加藤千枝子 はじめに 自閉症は (1 ) 社会的な相互交渉の質的な障害 (2 ) コミュ

研究成果報告書

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

表紙.indd

論文の内容の要旨

4. 発表内容 : 1 研究の背景 先行研究における問題点 正常な脳では 神経細胞が適切な相手と適切な数と強さの結合 ( シナプス ) を作り 機能的な神経回路が作られています このような機能的神経回路は 生まれた時に完成しているので はなく 生後の発達過程において必要なシナプスが残り不要なシナプス

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

すことが分かりました また 協調運動にも障害があり てんかん発作を起こす薬剤への感受性が高いなど 自閉症の合併症状も見られました 次に このような自閉症様行動がどのような分子機序で起こるのか解析しました 細胞の表面で働くタンパク質 ( 受容体や細胞接着分子など ) は 細胞内で合成された後 ダイニン

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

染色体微小重複による精神遅滞・自閉症症例

表出系としての行動異常の統合的研究 ( 研究代表 : 内匠透 ) の支援を受けて行われました 注 1)Chandana et.al. J. Dev. Neurosci (2005) 共同研究グループ理化学研究所脳科学総合研究センター精神生物学研究チームシニアチームリーダー 内匠透 ( たくみとおる

統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異の同定と病態メカニズムの解明 ポイント 統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異 (CNV) が 患者全体の約 9% で同定され 難病として医療費助成の対象になっている疾患も含まれることが分かった 発症に関連した CNV を持つ患者では その 40%

Microsoft Word - PR docx

<4D F736F F D208DC58F498A6D92E88CB48D652D8B4C8ED289EF8CA992CA926D2E646F63>

2014年

pp [ 研究報告 ] 発達障害が疑われる学生の現状と課題 要 約 6 キーワード : Ⅰ はじめに 1, インクルーシブ教育と傾向

Microsoft Word - 日本語解説.doc

Microsoft Word - 【確定】東大薬佐々木プレスリリース原稿

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

平成 26 年 8 月 21 日 チンパンジーもヒトも瞳の変化に敏感 -ヒトとチンパンジーに共通の情動認知過程を非侵襲の視線追従装置で解明- 概要マリスカ クレット (Mariska Kret) アムステルダム大学心理学部研究員( 元日本学術振興会外国人特別研究員 ) 友永雅己( ともながまさき )

4. 発表内容 : 研究の背景 イヌに お手 を新しく教える場合 お手 ができた時に餌を与えるとイヌはまた お手 をして餌をもらおうとする このように動物が行動を起こした直後に報酬 ( 餌 ) を与えると そ の行動が強化され 繰り返し行動するようになる ( 図 1 左 ) このことは 100 年以

< 備考 > 本研究は 文科省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 バイオメタルと生体反応の連関解明に基づいた疾患治療ファルマコメタロミクスの確立 (S20008) 文科省科学研究費補助金 基盤研究(C) (8K06940) 公益財団法人武田科学振興財団の薬学系研究助成などの支援を受けて行なわれました

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

Microsoft Word - 【確定】プレスリリース原稿(坂口)_最終版

本成果は 主に以下の事業 研究領域 研究課題によって得られました 日本医療研究開発機構 (AMED) 脳科学研究戦略推進プログラム ( 平成 27 年度より文部科学省より移管 ) 研究課題名 : 遺伝子改変マーモセットの汎用性拡大および作出技術の高度化とその脳科学への応用 研究代表者 : 佐々木えり

Microsoft Word - 【170406】最終版.docx

Untitled

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

PRESS RELEASE (2016/11/22) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

PowerPoint プレゼンテーション

Untitled

平成14年度研究報告

発達期小脳において 脳由来神経栄養因子 (BDNF) はシナプスを積極的に弱め除去する 刈り込み因子 としてはたらく 1. 発表者 : 狩野方伸 ( 東京大学大学院医学系研究科機能生物学専攻神経生理学分野教授 ) 2. 発表のポイント : 生後発達期の小脳において 不要な神経結合 ( シナプス )

<4D F736F F D E616C5F F938C91E F838A838A815B835895B68F B8905F905F8C6F89C8816A2E646F63>

生物時計の安定性の秘密を解明

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

Microsoft Word - tohokuuniv-press _03(修正版)

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

概要 名古屋大学環境医学研究所の渡邊征爾助教 山中宏二教授 医学系研究科の玉田宏美研究員 木山博資教授らの国際共同研究グループは 神経細胞の維持に重要な役割を担う小胞体とミトコンドリアの接触部 (MAM) が崩壊することが神経難病 ALS( 筋萎縮性側索硬化症 ) の発症に重要であることを発見しまし

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

Untitled

PowerPoint プレゼンテーション

平成21年度実績報告

新規 P2X4 受容体アンタゴニスト NCP-916 の鎮痛作用と薬物動態に関する検討 ( 分野名 : ライフイノベーション分野 ) ( 学籍番号 )3PS1333S ( 氏名 ) 小川亨 序論 神経障害性疼痛とは, 体性感覚神経系の損傷や疾患によって引き起こされる痛みと定義され, 自発痛やアロディ

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

Powered by TCPDF ( Title ダウン症における心奇形発症の原因遺伝子の同定 Sub Title Identification of the responsible gene(s) for congenital heart defect in Down

研究成果報告書

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

Microsoft PowerPoint - 【参考資料4】安全性に関する論文Ver.6

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

ASC は 8 週齢 ICR メスマウスの皮下脂肪組織をコラゲナーゼ処理後 遠心分離で得たペレットとして単離し BMSC は同じマウスの大腿骨からフラッシュアウトにより獲得した 10%FBS 1% 抗生剤を含む DMEM にて それぞれ培養を行った FACS Passage 2 (P2) の ASC

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

神経発達障害診療ノート

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 8 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 GABA 抑制の促進がアルツハイマー病の記憶障害に関与 - GABA 受容体阻害剤が モデルマウスの記憶を改善 - 物忘れに始まり認知障害へと徐々に進行していくアルツハイマー病は 発症すると究極的には介護が欠か

Untitled

立命館21_松本先生.indd



立命館20_服部先生.indd




立命館16_坂下.indd



立命館人間科学研究No.10



立命館21_川端先生.indd

立命館14_前田.indd

立命館17_坂下.indd


立命館人間科学研究No.10


立命館19_椎原他.indd

立命館人間科学研究No.10

立命館19_徳田.indd


Transcription:

上原記念生命科学財団研究報告集, 25 (2011) 57. 自閉症ヒト型モデルマウスを用いた社会行動の責任神経領域の解析 内匠透 Key words: 自閉症, マウスモデル, 染色体,CNV, セロトニン 広島大学大学院医歯薬学総合研究科探索医科学講座統合バイオ研究室 緒言本格的な少子高齢化時代を迎えた我が国にとって, 幼少期からの発達障害をはじめとした子どものこころの問題は, 次代を担う子どもの健全な成長を考える上で, 最重要かつ緊急課題の一つである. 子どものこころの問題への取り組みとして, 自閉症を疾患研究の対象とした. 我々はヒト生物学的異常に立脚した戦略を考案した. すなわち, ゲノム工学的手法を用いた染色体変異マウスによるヒト精神行動異常疾患モデルマウスを作製し, 研究の出発点とするものである. 具体的には, 認知障害, 精神行動異常の中でも, ポピュラー ( 社会的影響も大きい ) で, かつ遺伝学的素因が高いと考えられている自閉症に注目した. 自閉症は, 既知の遺伝病 (Rett 症候群, 脆弱 X 症候群, 結節性硬化症 ) の症状として現れる場合と, 一般の自閉症にわけることができる. 一般の自閉症の遺伝的異常として, 連鎖解析や候補遺伝子, さらには染色体異常が報告されており, 最近の BAC マイクロアレイを用いた研究においても自閉症における染色体異常の強い関与が示唆されている. これまでの自閉症の細胞遺伝的異常の報告の中で, ヒト染色体 15q11-13 領域の重複症例はもっとも頻度が高く, 全自閉症患者の数パーセントを占めている. 本モデルマウスは, このヒト染色体 15q11-13 重複をマウス相当染色体領域に人工的に構築したものである. 本父性重複 (patdp/+) マウスは, 社会的相互作用の障害, 超音波啼鳴の発達異常, 常同様運動等, 自閉症様行動を示した 1). また, 重複領域内の snorna の解析の結果, セロトニン系の異常を明らかにした. 本研究は, 本ヒト型モデル 2) を用いることにより, さらに詳細な行動解析を行うとともに, その原因となるべき異常を調べるために, 神経化学的解析を行った 3). 方法 1. 行動解析すべての行動解析は C57BL/6J に 10 世代以上戻し交配したものを使用した. (1) オープンフィールドテスト 40 x 40 x 30 cm のオープンフィールド装置で, 行動を自動測定した. (2) ガラス玉埋め行動テスト 12 x 27 x 9 cm のケージの中で,5 cm の床敷の上に 25 個のガラス玉をおき, ガラス玉を埋める行動を自動的に記録した. (3)Y 迷路テスト Y 型の迷路を用いて探索行動を計測した. (4)Contextual and cued fear conditioning 条件刺激 (CS) として 60 db white noise を 30 秒, 非条件刺激 (US) として mild foot shock (2 sec, 0.5 ma) を行った. (5)Novelty suppressed feeding test 24 時間の給餌制限ののち,food pellet をオープンフィールド内の中心において, 行動を測定した. 1

(6) 概日行動リズム 12 時間明暗周期 (LD) で 2 週間同調した後, 恒常暗条件 (DD) 下で行動リズムを計測した. 2. 脳内組織のモノアミン類測定マウス脳を領域毎に採取し, 脱タンパク処理したのち,HPLC で測定した. 結果 1. 行動解析 12 時間 LD の同調ののち,DD 条件下で,patDp/+ マウスの概日行動リズムは野生型との間に有意な差を認めなかった. 概日リズム周期は両者の間で有意な差がなかった. 同調期間の最初の1 週間の活動量は明期, 暗期いずれも patdp/+ マウスは野生型に比べて減少していた. オープンフィールドテストにおいては,patDp/+ マウスは野生型に比べて, 総移動距離が減少, 中心領域での滞在時間が減少, 垂直方向の運動が減少していた ( 図 1). 図 1. オープンフィールドテスト. (A) 全トレース (B) 総移動距離 (C) 中心領域の滞在時間 (D) 垂直方向の運動量 (E) 最初の 30 分間の中心領 域の滞在時間 / 総移動距離の比.**, p<0.01, *, p<0.05. 最初 30 分間の中心滞在時間 / 総移動距離の比を計算すると,patDp/+ マウスは野生型に比べて有意に低い値を示した. これらの結果は,patDp/+ マウスにおいて不安様行動が増加し, 新奇環境での探索行動が減少していることを示唆している. Novelty suppressed feeding test では,patDp/+ マウスは野生型に比べて餌を食べに行くまでの時間が有意に長かった ( 図 2). 2

図 2. Novelty suppressed feedding test. (A) 新奇環境での餌を食べるまでの時間 (B) 新奇環境での餌を食べるまでの平均時間.**, p<0.01. また, 野生型マウスではほとんどのものが 5 分以内に餌を食べるのに対し,60% の patdp/+ マウスは餌を食べなかった. これらの結果は, 空腹という生理現象の中でも patdp/+ マウスの不安様行動が増加していることを示唆している. Contextual and cued fear conditioning テストにおいて,foot shock に対するすくみ反応は patdp/+ および野生型マウスで同様に見られた. しかしながら, 調べたいかなる条件下においても ( 刺激の有無にかかわらず ),patdp/+ マウスのもとのすくみ率は高かった. これらの結果は,patDp/+ マウスが恐怖様行動を示していることを示唆している. あるいは,patDp/+ マウスのもともとのすくみ率が高いことから新奇な環境での不安度の高さを意味しているかもしれない. Y 迷路テストでは,patDp/+ マウスがアームに入る数の差が野生型に比べて明らかに減少していた. 一方, 正しいアームを選択する率には両者に差は見られなかった. これらの結果は,patDp/+ マウスの作業記憶は障害されていないものの, 新奇探索行動が減少していることを示唆している. ガラス玉埋め行動テストでは,patDp/+ マウスのガラス玉を埋める数は野生型に比べて有意に減少していた. 一方, 両者の自発運動量には差が認められなかた. これらの結果は patdp/+ マウスの新奇探索行動が減少していることを示唆している. 2. 神経化学的解析アダルト脳の領域毎のモノアミン量を HPLC で測定したところ,patDp/+ マウスの小脳, 中脳, 嗅脳において, セロトニン (5-HT) およびその代謝物である 5-HIAA の量が減少していた. 一方, ドーパミン (DA), ノルエピネフリン (NE) には差がみられなかった. さらに発達段階を調べるために,1,2,3 週の脳の領域毎のモノアミン量を同様に測定した. 調べた脳領域すべてにおいて ( 大脳皮質, 海馬, 小脳, 視床下部, 中脳, 橋および延髄 ),patdp/+ マウスの 5-HT 量は野生型に比べて減少していた ( 図 3). 3

図 3. 脳内のモノアミン量. 発達期 (1, 2, 3 週 ) の脳内組織でのモノアミン量を測定. 小脳 (cerebellum) 大脳皮質 (cerebral cortex) 海馬 (hippocampus) 視床下部 (hypothalamus) 中脳 (midbrain) 橋および延髄 (pons and medulla). *, p<0.05. また,DA およびその代謝物である HVA, DOAPC は,patDp/+ マウスの橋および延髄で増加傾向にあった. 一方,NE およびその代謝物である MHPG では一定の傾向はみられなかった. 以上の結果から, 脳内, 特に発達期における 5-HT 量の減少が行動異常に関与していることが示唆された. 考察行動実験の結果,patDp/+ マウスは新奇環境における不安度の増加という共通の現象が観察された.129S6 バックグランドを用いた行動解析でも, 例えば, 放射状迷路試験では, 最終的学習能力に差がないものの, 空腹であってもなかなか餌を食べに行かないという, 今回の一連の行動実験でみられた同様の行動が観察された 1). ヒト父性重複例では, 同様の不安様行動が報告されている. さらに, ヒト父性重複例においては, 運動協調性の問題が指摘されている. マウス小脳は探索行動や動機付けに関与するとされており, 低い探索傾向や常同様行動を示す自閉症患者と小脳の低形成がリンクすることが報告されている. このようなことから, 小脳はさらに解析する標的領域の一つである. 4

今回の実験結果よりアダルト脳よりも発達期の脳内での 5-HT 量の違いが顕著であったことから, 発達期での 5-HT 量の重 要性が示唆される. 実際, マウスの生後 4-21 日での SSRI 投与は, 成長後の行動異常 ( 探索行動の現象, 不安の上昇, う つ様行動等 ) を示すが, アダルトでの SSRI の投与ではこれらの異常が観察されないことが報告されている. 今回の行動実験や神経化学的解析でみられた patdp/+ マウスの表現型は,5-HT 関連の遺伝子改変マウスの表現型と共 通のものが観察される. 特に, セロトニントランスポーター (5-HTT) 欠損マウスとは, 行動, 神経化学両実験の結果とよく似 通っている. 面白い事に,5-HTT ノックアウトマウスでも, 社会性行動の異常が観察されている. 我々は既に重複領域内に存在する snorna の MBII52 は父性発現を示すことおよびセロトニン 2c 受容体 (5-HT2cR) の 関連を明らかにした 1).5-HT2cR が背側縫線核の GABA 作動性インターニューロンに発現すると 5-HT 神経活動および神経 伝達を抑制することが報告されている.patDp/+ マウスでは, 背側縫線核における局所回路の障害の可能性があり, この障害 が異常行動に関連しているかもしれない. また重複領域内父性発現遺伝子である Necdin と 5-HT の関連が示唆されており,Necdin 欠損マウスでは, 縫線核の 5- HT 神経小胞が大きくなっており,5-HT 神経線維の形態変化が観察されている. この結果は,Necdin が patdp/+ マウスの 責任遺伝子の一つである可能性を示唆している. 共同研究者 本研究の共同研究者は, 広島大学大学院医歯薬学総合研究科の玉田紘太, 畠中史幸, 中井信裕, 元大阪バイオサイエンス 研究所の中谷仁, 友永省三, 藤田保健衛生大学の宮川剛, 生理学研究所の高雄啓三である. 文献 1) Nakatani, J., Tamada, K., Hatanaka, F., Ise, S., Ohta, H., Inoue, K., Tomonaga, S., Watanabe, Y., Chung, Y. J., Banerjee, R., Iwamoto, K., Kato, T., Okazawa, M., Yamauchi, K., Tanda, K., Takao, K., Miyakawa, T, Bradley, A. & Takumi, T.:Abnormal behavior in a chromosome-engineered mouse model for human 15q11-13 duplication seen in autism. Cell, 137:1235-1246, 2009. 2) Takumi, T.:A humanoid mouse model of autism. Brain Dev., 32:753-758, 2010. 3) Tamada, K., Tomonaga, S., Hatanaka, F., Nakai, N, Takao, K., Miyakawa, T., Nakatani, J. & Takumi, T.: Decreased exploratory activity in a mouse model of 15q duplication syndrome; implications for disturbance of serotonin signaling. PLoS ONE, 5:e15126, 2010. 5