Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

Similar documents
untitled

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

総合診療

000-はじめに.indd

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx


<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

小児外科学 (-Pediatric Surgery-) Ⅰ 教育の基本方針小児外科は 子供 (16 歳未満 ) の一般外科と消化器外科を扱う科です 消化器 一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあらゆる診断 治療技術を習得し 高い技術力と探究心及び倫理観を兼ね備えた小

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

平成18年度九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修プログラム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

知症など脳疾患としての精神科疾患の評価と医学的治療 職場や学校での不適応や幼少時の生育歴に由来する心の悩みへの心理的なサポート 社会資源を利用しての生活指導まで多岐にわたっている そのため 多様な価値観とトレーニングを経て来た多様な人材がそれぞれの持ち味を生かしながら診療をしていくことに大きな意味が

最終.indd

水光No49 最終.indd

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

認知症医療従事者等向け研修事業要領

Q1 訪問看護の導入時期は どのように判断すればよいでしょうか? A 医療処置や医療機器の管理などが必要な場合は比較的早期に訪問看護の依頼がありますが ADLの維持 向上などの予防的ケアや病気の悪化予防の目的での訪問看護についても できるだけ早期の導入が理想的です また ターミナル時期の利用者の場合

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 =

<4D F736F F D208B9E937391E693F190D48F5C8E9A A4F89C890EA96E58CA48F D834F F E646F6378>

2009年8月17日

一般内科

医研修制度が始まる前から内科系を中心にできるだけ多くの科をローテーションすることを勧めてきました 今後もそのスタンスを維持していきますので 腎臓内科もやりたいけど 他の科とも迷っている 将来は一般内科をやりたい などの希望を持っている人にも適しています 5. 考える腎臓内科医を育てます 腎臓内科は手

<30358CC48B7A8AED C838B834D815B8145E4508CB E089C88A772E786477>

<4D F736F F D208DB289EA8CA788E397C3835A E815B8D4490B68AD98A4F89C850478DFB8E712E646F6378>

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

看護師のクリニカルラダー ニ ズをとらえる力 ケアする力 協働する力 意思決定を支える力 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のニーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本

サマリー記載について

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

untitled

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

1. 香川県立中央病院整形外科専門研修プログラムにおける基本理念 特色 < 理念 > 整形外科は 骨 関節 筋肉 脊椎脊髄 神経など の運動器の疾病 外傷などの疾患を取り扱う診療科です 近年 急激に進む高齢化社会と並行して整形外科で診療する患者の数は増加の一途です 整形外科専門研修プログラム ( 以

一般会計負担の考え方

. 週間スケジュール 月火水木金 午前 読影病棟業務血管造影読影読影 午後 読影病棟カンファレンス月 回キャンサーボード 回診勉強会核医学読影放射線治療医局会. 研修医の事前準備 放射線科教科書の予習 7. 研修指導体制 研修責任者 : 上谷 雅孝 指導医 : コメディカル : 坂本一郎 森川実 末

認定看護師教育基準カリキュラム

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

研修プログラム モデル例

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し

Microsoft Word - program.doc

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討について H29/1/16WG 厚労省提出資料 平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討の方向性 平成 30 年度診療報酬改定に向けて 以下の遠隔医療形態モデルも参考に 委員からご指摘のあった初診に関する取扱いも含め 対面診療に比べて患者に対する医療サービスの

平成21年度看護部教育研修(案)

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

Microsoft PowerPoint - 参考資料

h1

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

001

研修プログラム モデル例

日本臨床倫理学会 日本版 POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 POLST(Physician Orders for Life Sustaining Treatment) 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示書 これは日本臨床倫理

別表第 17( 第 21 条関係 ) 種類支給される職員の範囲支給額 1 放射線業務手当 2 病棟指導手当 3 死後処置手当 4 夜間看護等手当 循環器 呼吸器病センター及びがんセンターに所属する職員 ( 放月額 7,000 円射線科医師及び診療放射線技術者を除く ) がエックス線の照射補助作業に従

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

4. 構成実習内容 実習時間 単位 実習場所 成人 Ⅰ 90 時間 2 単位 横浜新都市脳神経外科病院横浜旭中央総合病院東戸塚記念病院 菊名記念病院

腎臓・リウマチ膠原病内科研修プログラム2017

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

研修プログラム モデル例

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

<4D F736F F D EA94CA8ED C93FA967B945D905F8C6F8A4F89C88A7789EF B835E B83588CA48B868E968BC D905

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

独立行政法人等非識別加工情報の提案の募集をする個人情報ファイルである旨 独立行政法人等非識別加工情報の提案を受ける組織の名称及び所在地 個人情報ファイルが第 2 条第 9 項第 2 号ロに該当する場合には 意見書の提出機会が与えられる旨 独立行政法人等非識別加工情報の概要 非該当 作成された独立行政

44_

外科学

くろすはーと30 tei

(目的)

untitled

2) 抄読会への参加 発表 4) 優良歯科医講習会に参加 1 本会 ( 月 1 回開催 ) に参加し 歯学日本歯科放射線学会教育委員会主催領域の知識や情報を獲得するとともエックス線優良歯科医講習会に参加に 論文作成法について学ぶ し 撮影原理 解剖 診断の基礎を学 2 発表経験を通して プロダクトの

研修プログラム モデル例

補綴歯科専門医研修プログラム作成指針 公益社団法人日本補綴歯科学会 1

H28_クリニカルラダー研修

Slide 1

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害の状態及び所見

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

Microsoft Word - å‹¥æ·»ã••ã•’æ§Ÿå¼‘ã•‚å•‰äººæ…–å€±ã…Łã‡¡ã‡¤ã…«ç°¿.doc

医療機能分化連携推進事業 1 対象事業者 病床を有する医療機関 2 支援対象 既存病床を回復期病床に転換する際に必要となる施設 設備整備費 設備整備 H27~ 継続対象リハビリを行うための治療機器や訓練機器等の導入経費 物理療法を実施するための 超音波治療器や温浴療法用装置の導入事業例 運動療法を実

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

日本臨床倫理学会 Ⅱ POLST(DNAR 指示を含む ) 作成に関するガイダンス 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示 現在, 広く DNAR 指示 (Do Not Attempt Resuscitation Order) という言葉が用

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

<4D F736F F D2092F990B38DCF30348CA48F D834F F815B >

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

木下俊介 医局長 助教 神経内科 内科学会認定医 指導医 総合内科専門医プライマリケア連合学会認定 小林威仁 病棟医長 助教 呼吸器内科内科学会認定医 呼吸器学会専門医 アレルギー 学会専門医 プライマリ 住所 連絡先 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷 38 総合診療内科電話 :049

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

生活保護医療券 財務経理部医事室 受給者の確認 登録 1 住所 2 氏名 3 生年月日 4 公費番号 国立長寿医療研究センターで生活保護医療を受けた患者様 行政機関からの通知 ( 所在地 ) 愛知県大府市森岡町源吾 35 訂正及び利用停止について 他の法律又はこれに基づく命令の規定に

富山西総合病院 医療安全管理指針

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

診療所ごとの診療状況 一方 診療所では 外来診療を実施 と回答した診療所は 73 か所 (36.3%) 入院診療を実施 と回答した病院は 2 か所 (1.0%) となっており いずれも実施していない との回答が 124 か所 (61.7%) であった 診療所のてんかん診療実施状況 ( 有効回答数 =

研修プログラム モデル例


Transcription:

神経内科後期研修プログラム ( 平成 26 年度 ) 1) 診療科紹介当科は, 長年にわたり札幌南病院神経内科として診療してきましたが, 札幌南病院は平成 22 年 2 月 28 日をもって閉院し, 同日西札幌病院と統合して北海道医療センターとなりました 北海道医療センターの神経内科は救命救急センターを有する急性期総合病院のなかに障害者病棟 80 床を有するという全国的にも珍しい形でスタートしました これまで札幌南病院で担って来た神経変性疾患 神経筋疾患の全経過的フォローアップに加えて 今後は脳卒中を含む神経系の救急や他科疾患に伴う神経症状を網羅する形で診療していくことになります 札幌南病院で長年継続してきた重症筋無力症の北海道のセンター的な役割は呼吸器外科との連携のもとで さらに充実した形で今後とも継続していきます また 北海道の事業である難病医療ネットワーク連絡協議会は当院に事務局を置き 難病医療専門員が常駐しているので 在宅ケアや社会資源の活用についても学ぶことができます 平成 22 年 4 月からは臨床研究部も開設され 多発性硬化症などの免疫性神経疾患のエキスパートである神経内科専門医 ( 指導医 ) が研究部長に就任しました 診療と並行して臨床研究に関しても基礎を学ぶことが可能となると思われます 2) 施設認定状況 指導医 専門医 1 日本神経学会教育施設 2 指導管理責任者名 ; 菊地誠志 ( 院長 ) 3 指導医名 ; 土井静樹, 藤木直人, 南尚哉, 新野正明 4 専門医名 ; 田代淳, 宮﨑雄生 5 専門医以外の医師の紹介 ; 網野格 ( 専修医 ), 野中隆行 ( 専修医 ) 3) 後期研修到達目標 I. 一般目標神経内科診療の基本は, 適切な病歴聴取と正しい神経学的診察法による局在診断および病態評価にあり, その技法を習得する そのうえで, 当科の特色である神経変性疾患, 免疫性神経疾患 ( 重症筋無力症, 多発性硬化症など ) をはじめとする多様な病態を持つ神経疾患の診療を経験する. また, 神経放射線学的検査および電気生理学的検査などの補助診断法について理解を深め, 診療に役立てることが出来る

II. 行動目標後期研修では以下の内容を身につけ 研修終了後には神経内科専門医取得可能となる 1 ミニマムリクアイアメント ( 日本神経学会 ) で定めた神経学的症候や病態の意味を正しく理解し 適切な神経学的所見をとることが出来る 2 神経生理 神経放射線 神経超音波 神経病理 神経遺伝学をはじめ 各種神経学的検査結果の意味 解釈や治療の内容を理解出来る またミニマムリクアイアメント ( 日本神経学会 ) で定めた検査 治療 手技は自ら施行し 適切な判断を下すことが出来る 3 適切な確定診断を行い 治療計画を立案し適切な診療録を作製できる ミニマムリクアイアメント ( 日本神経学会 ) で定めた疾患については主治医として十分な診療経験を有している 4 診断 治療方針の決定困難な症例や神経内科救急をはじめ迅速な対応が必要な症例などにおいて 自科の専門医 他科の医師に適切にコンサルトを行い 適切な対応ができる 5 コメディカルと協調 協力する重要性を認識し 適切なチーム医療を実践できる 6 患者から学ぶ姿勢を持ち 患者と患者の周囲の者に対するメンタルケアの大切さを知り 実践できる 7 神経学的障害をもった患者の介護 管理上の要点を理解し 在宅医療を含めた社会復帰の計画を立案し 必要な書類を記載出来る 8 神経内科救急疾患における診察の仕方 処置の仕方について学び 実践できる 9 医療安全 倫理 個人情報保護の概念 医療経済について必要な知識を有する 10 カリキュラムの修得度を定期的に自己評価するとともに 指導医の評価も受けつつ 自己研鑽を積み重ねる 11 日本神経学会をはじめ関連学会の主催する教育講演 生涯教育講演 ハンズオンセミナーなどに積極的に出席し 学習する III. 専門医取得 1 神経内科専門医を目指す研修医は日本神経学会のミニマムリクアイアメントを参考に,3 年間で全ての項目の研修が出来るよう目標を定める 2 神経内科専門医取得には, 日本内科学会認定内科医の資格を取得する必要があるため, 初期研修での経験に加え, 一般内科的疾患に伴う神経疾患の診療を通して, 一般内科的技量の習得にも努める.

Ⅳ. 週間予定表 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日 午前外来外来放射線検査 午後 総回診 生理検査 北大神内筋病理 新入院症例カン リハビリテーシ 生理検査 カンファレンス ファレンス ョンカンファレ 抄読会 ンス 4) 後期研修において神経学会の定めるミニマムリクアイアメント A. 神経診察一般意識状態, 言語, 脳神経, 運動, 感覚, 腱反射, 協調運動, 髄膜刺激徴候, 脊柱, 自律神経, 起立 歩行など B. 必須の症候 病態意識障害, 精神症状, 痙攣, 高次機能障害, 脳神経障害, 不随意運動, 運動麻痺, 筋緊張異常, 自律神経障害など C. 必須の疾患 ( 主治医となる必要のある疾患 ) 脳血管障害, 脳炎 髄膜炎, てんかん, 脱髄疾患, 神経変性疾患, 内科疾患に伴う神経疾患, 末梢神経疾患, 筋疾患など D. 必須の疾患 ( 必ずしも主治医でなくとも良い疾患 ) プリオン病, ミトコンドリア病, 膠原病に伴う神経疾患, 脊髄血管障害, ジストニア, 破傷風など E. 神経救急適切な対応, 的確な診断と病態の把握, 緊急検査の選択と結果の解釈, 重症度の評価と集中治療の適応の判断, 適切な緊急処置など F. 必須の検査神経生理学的検査, 神経放射線学的検査, 神経超音波画像検査, 神経 筋病理学的検査, 脳脊髄液検査, 自律神経検査など G. 必須の治療 手技 ( 在宅医療を含む ) 人工呼吸器管理,NIPPV を含む呼吸管理, 各種リハビリテーション,IVH 管理, 経管栄養管理など H. 必須の医療介護 福祉 在宅医療事項特定疾患申請, 介護保険に関する指導 意見書提出, 身体障害者申請, 在宅医療に関

する指導 意見書提出 ( 訪問看護指示書など ) など I. 神経遺伝学遺伝性疾患患者の適切な診療, 遺伝学的診断法, 家系図の作成, 遺伝専門医への適切な紹介, ゲノム,DNA, RNA, 遺伝子の構造, 遺伝子変異についてなど J. その他必須の事項医療安全, 医の倫理,informed consent, 個人情報保護, 病病連携, 病診連携, 医療経済 / 保険制度など 5) ミニマムリクアイアメントとは別に各施設における研修可能内容当科は運動障害性疾患, 多発性硬化症, 重症筋無力症などについて全道から症例が集まるため, 診断から慢性期までのトータルな診療について, 十分な症例数を経験することができる. また, その他の疾患においても, それぞれの疾患につきエキスパートが指導医として在籍しており, 質の高い研修が可能である. 6) 神経内科専門医を目指す後期研修の 3 年間 1 年目指導医 上級医による指導をうけながら 主治医として外来 入院診療の研鑽を積む 神経内科症例検討会を通じて神経内科の考え方や知識を学び 必要な診断方法や治療方針を習得していく また 主治医ではなくとも カンファレンスや総回診を通じて幅広い疾患に対する理解と経験を深める 検査業務については 指導の下に適切に施行出来るようにする 救急外来では 神経内科救急に対する処置について研鑚を積む 外来では 退院後の患者の治療継続を行い 疾患の縦断像を把握出来るよう努める 指導医や上級医の指導の下 各種書類を適切に記載する 医療安全 医療倫理の講演会には積極的に出席する 2 年目引き続き 指導医 上級医による指導をうけながら 主治医として外来 入院診療の研鑽を積む 神経内科症例検討会を通じて神経内科の考え方や知識を深め 診断方法や治療方針を習熟していく カンファレンスや総回診を通じて幅広い疾患に対する理解と経験をさらに深める 基本的な疾患では適宜指導医 上級医に相談しながら一人で診療可能なレベル到達を目指す 検査業務についても基本的な内容は一人で施行出来ることを目標とする 救急外来では 神経内科救急に対する経験を深める

積極的に外来業務を行い 疾患の幅広い知識を身につけるとともに 引き続き疾患の縦断像を把握出来るよう努める 指導医や上級医の指導の下 各種書類を適切に記載する 医療安全 医療倫理の講演会には積極的に出席する 3 年目主治医として外来 入院患者を受け持ちながら各種検査を行うとともに 臨床研修医の上級医としての指導も行なう 教育関連病院との連携を通じて在宅の状況を把握出来るように努め 全人的な診療の中での神経内科診療の習得を目指す 神経学会の定めるミニマムリクアイアメントを適切に達成出来るよう 指導医と相談し 不足する研修内容は関連病院 学会ハンズオンセミナー 各種学習会などを通じて習得出来るよう研鑽に励む