3 2 選挙の結果 改憲勢力が3分の2の発議可能議席を獲得したから 改憲の 危険水域 に入ったことは明らかだ 参院選では 9年目のジンクス と言われる現象があった 1989年から9年ごとに 参院選で自民党が大敗して首相が辞任するということが繰り返されてきたからだ しかし この 9年目のジンクス は今

Similar documents
行かない 安倍内閣を支持しますか 支持しませんか それとも関心がありませんか 支持する 支持しない 関心がない どの政党を支持しますか 自民党 民進党 公明党 共産党 おおさ

3 2 決まりました その特徴を一言で言えば 大義なき解散 と 信義なき再編 です 解散に当たって 安倍首相は明確な 大義 を掲げることができず 野党は小池百合子東京都知事による新党 希望の党 の立ち上げによって翻弄され 信義なき再編 による大混乱に陥りました 今回の総選挙の最大の教訓は 活路は共闘

2 参院選の二つの側面 与党の勝利と共闘の勝利野党共闘の必要性についてはずっと以前から主張していたが ようやくこの参院で共闘が実現した 32 ある1人区で統一候補が擁立され 11 人を当選させるという成果を上げた これまで目標としてきた革新統一に向けた動きがようやくスタートを切った 新たな段階が始ま

<4D F736F F D208DC58BDF82CC837D E95F193B981698BA48E59937D91E589EF B8B4382CC96EC937D8BA493AC82D6816A2E646F6378>

民主党 2016 年度定期大会 開催要項 ( 案 ) 1 開催日 2 会場 3 大会構成 4 議案 2

1 改憲を阻止し安倍首相に引導を渡す年に 2019年の情勢と課題五十嵐仁(法政大学名誉教授 法政大学大原社会問題研究所元所長) 以下の論攷は 学習の友 785号 2019年1月号 に掲載されたものです はじめに 選挙イヤー の幕開けです 4月には統一地方選 7月には参院選が実施される予定で 沖縄での

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

2 自由で民主的な政治体制を標榜していながら 日常的な政治運営では自由も民主主義も十分に機能していません 主要なマスメディアは官邸にコントロールされ 原発再稼働反対や沖縄での新基地建設反対の世論は無視され続けてきました 政治とカネ の問題も相変わらずです 政治の右傾化もはなはだしく 出版物では反中

3 2 総選挙後 民進党に属していたメンバーは 希望の党 立憲民主党 無所属の会 民進党に分かれています 前の3つは今回の総選挙で当選した衆院議員によって立ち上げられたもので 最後の1つは残った参院議員と地方議員が属しています このような結果になるまでには 目もくらむような複雑な経緯がありました ま

ラバラに小選挙区に候補者を立てるとなれば 参院選での野党支持者による一体感のある選挙戦に影響を与えます 一体感のあるなしに関係なく そもそも小選挙区で野党分裂選挙となれば勝ち目はありません 与党から衆参同日選挙の可能性が指摘され また安倍内閣支持率が 51% もある現在 全国の全選挙区で野党の選挙協

内閣解散前で内閣支持率が低かった状態から考えると 良くなった と感じている人が 全体の 27% もいることは多いように思われる Q3 の理由をみてみると 一番割合が高かった これまでの政策の見直しや中止 は どちらかといえばプラスの要素に 二番目に割合の高い 首相のリーダーシップ は逆にマイナスの要

女性知事となりました 自民 公明が推した増田寛也候補は 179 万 3453 票 ( 得票率 %) でした 鳥越候補は 出口調査では無党派層では 20% 台 60 歳代以上では 20% を超えましたが 10~40 歳代では 20% 以下でした 一方小池候補は 無党派層の過半数を取り込み

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

るようである しんちょくすなわち安倍首相は 当初は希望の党の一定の進捗 影響力(235 名の立候補 ) につい て 小池新党のある程度の進出を読み込んだ上で 今後これと連携しつつ安全保障 憲法 問題を進めることを意識しているのであろう 実際に小池代表は 大連立は結果を見て判断 とか しっかり闘い そ

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

シンガポールの政策

2 で奇襲攻撃をかけ 今川義元の多勢を打ち破った織田信長とは逆に 大軍をもって奇襲攻撃をかけた 逆桶狭間 の合戦だったという見方もある 安倍首相がこのような奇襲攻撃をかけたのはなぜか 考えられるのは 政治とカネ の問題で窮地に立たされたことだ 第2次安倍改造内閣が出発した直後 目玉 とされた女性閣僚

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

2. 政党支持率政党支持率は 自民党が前回に比して 増加 が 2 社から 5 社に増え 減少 が 7 社から 3 社に減少した 立憲民主党は 前回に比して 増加 が 6 社 減少 が 2 社 変わらず 1 社となっており 前回と同じ結果になっている 他の政党は大きな変化がない 表 1 参照 3. 憲

政権が勝利すれば 憲法 9 条を改正して集団的自衛権を制限なく行使可能とすることは確実で 日本は 普通の国 へと突き進むことになります それは 国際的な紛争解決のために我が国が武力行使することはしないという 先の大戦の犠牲と反省に基づく日本国憲法の平和主義の根幹を大きく変質させるものです 日本の国の

第 48 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

2 しかも 閣僚の 政治とカネ をめぐる問題や疑惑はその後も取りざたされています ダブル辞任で 幕引き を図った安倍首相の思惑通りにはなりませんでした 安倍政権への支持率も下がり始め 野党にとっては反転攻勢の新しい段階が始まったようです 本当はやりたくなかった内閣改造安倍首相は 本当は内閣を改造した

タイトル


ちば労連第296号(2016年7月31日発刊)URL版

01-12_ZR180207_特集_五十嵐.03a_606.indd

2 一票で変える女たちの会かわらばん号外 2016 年 1 月 13 日版とマスコミが飛びつくわけです 一方で政治のリーダーは 半歩先に踏み出してものを言っていかねばならないわけですから 党内の意見をまとめて意思統一をしていくこととのバランスをとりながらこの間 たいへん苦労してやってきています ただ

候補者特性別ネット媒体利用状況 1 候補者全体の 6 割が HP Facebook を利用する一方 YouTube の利用率は 2 割程度に留まる 2 小選挙区を地域別にみると 都市部は HP(68.) Facebook(63.2%) に加えて Twitter(60.2%) の利用率が高い 3 議員

第 4 7 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 ( 1 ) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 ( 2 ) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 ( 3 ) 都道府県別年齢段階別

東京大学教養学部前期課程 2007年夏学期

行するためには 安倍自公政権を退陣に追い込み これらの課題を実行する政府をつくる ことがどうしても必要になります 戦争法に反対する勢力が衆議院 参議院の選挙で多数を占めて 廃止法案を出し 可決させれば戦争法を廃止することはできます しかし それだけでは問題は解決しません 昨年 7 月 1 日の集団的

 


»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

衆院選での与党大勝を受け記者会見する安倍首相 =23 日午後 東京 永田町の自民党本部安倍晋三首相は 23 日 衆院選での自民党大勝を受け党本部で記者会見し 公約で掲げた憲法改正について 与野党にかかわらず 幅広い合意形成をするよう努力を重ねていかなければならない と述べ 実現への意欲を表明した 安

217/9/27 衆参議院の政党別議席数 [ 衆議院 ] [ 参議院 ] 政党 議席数 政党 議席数 自由民主党 288 自由民主党 126 公明党 35 公明党 25 与党合計 323 与党合計 151 民進党 88 民進党 5 日本共産党 21 日本共産党 14 日本維新の会 15 日本維新の会


参議院比例代表選出議員選挙 ( 平成 28 年 7 月 10 日執行 ) 国立市開票区 開票速報 (1 時 32 分確定 ) 開票率 :100 % 届出番号 政党党派名 得票数 1 社会民主党 1, 国民怒りの声 674 3おおさか維新の会 2, 公明党 3,473.

社会と民主主義第7回

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

2 加わって海外で武力を行使したりしないこと)を大きく逸脱するものです 今年3月20 日に その法案化に向けての与党協議会での合意文書がまとめられ 4月17 日には全体像が提示されました これについて自民 公明両党からの強い異存は出なかったとされています 4月下旬での与党合意や日米防衛協力のための指

第 46 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

出所 :Uúltimas Noticias, 選挙結果は 事前の世論調査と同じ今回の選挙結果は 事前の世論調査とも傾向が同じで このことからも不正選挙との指摘は当たりません ベネズエラの選挙システムは 前回の213 年の大統領選でも21 年の国会議員選 ( 反チャベス派が多数派となる )

戦争をさせない 1000 人委員会声明 第 48 回衆議院議員総選挙にあたって 9 月 28 日 安倍首相は 森友 加計学園問題の究明を求める野党の要求に応じないばかりか 臨時国会冒頭で衆議院解散を行いました 森友 加計学園問題などの市民社会の不信に向き合おうとせず 東北アジアにおける平和外交への議

Q4. 次の衆院選はいつ頃行うのが適切だと思いますか 次の衆院選の適切な実施時期については できるだけ早い時期に (63.8%) ( 前月調査比 4.1 ポイント増 ) が 6 割を超え 予算成立前後に (12.5%) ( 前月調査比 1.2 ポイント減 ) 次の衆院議員の任期をむかえる頃に (7.

第 45 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

県 島根県 徳島県 高知県を一つの選挙区とする 合区 が初めて実施された また 改憲への姿勢や安保法制への対応をめぐり共同歩調をとる野党四党 ( 民進党 共産党 社民党 生活の党 ) が全ての 一人区 で候補者を統一する野党共闘が実現し 11 選挙区で自民党候補者に勝ったことも話題となった これらほ

参院選 年の衆院選 年の参院選 改正に前向きな おおさか維新の会や日本の の後にも同様の調査 を行っており 比較可能 こころを大切にする党の非改選の議員などを な質問は適宜活用して分析した なお 単純 合わせ いわゆる改憲勢力は衆院選に続いて 集計結果とサンプル構成 それに過去の調査 参院選でも 憲

4 議事要旨議題 各選挙制度の利害得失 各党の選挙公約 (1) 事務局から 以下の事項について説明が行われた 各党協議の経緯について衆議院の選挙制度に関する政党間の協議は 協議会の名称を変更しながら合計 29 回行われた 平成 23 年 3 月の最高裁判決の後 同年 10 月から 当時の民主党政権の

Microsoft Word 政治家調査コードブック

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな

04_2度の政権交代.indd

Q4 あなたは現時点までの安倍内閣についてどう思われますか (1~5 までそれぞれ は 1 つ ) かなり良い やや良いどちらともいえない やや悪い 1 財政政策 2 景気対策 3 外交 4 政治指導力 5 全体としての安倍内閣の仕事ぶり かなり悪い Q5 今回何党に投票するかは別にして ふだんあな

はじめに 第 24 回参議院議員選挙が 6 月 22 日に公示され 7 月 10 日に投開票が行われる 今回の選挙は 安倍政権のこれまでの実績や政策運営に関する 中間評価 であり 政策の継続 変更の是非を判断する機会である アベノミクス 消費増税再延期の是非を争点として掲げる与党に対し 主要野党はこ

でいたことから, 文字通りの V 字回復となった その直後の 6 月 17 日, 菅総理大臣は参議院選挙の公約会見で 今年度内に, 消費税のあるべき税率や改革案のとりまとめを目指し, あわせて, 超党派の合意を得る努力を行っていきたい 当面の税率については, 自民党の 10% という案を 1 つの大

Microsoft Word - 総選挙のその後を考える

「政治学のすすめ」

艦隊のこと オリンピック五輪の年に新しい憲法を施行! 今年は戦争の放棄を定めた平和憲法が生まれ丁度 70 年の節目の年 ( 註 2) である かかだがこの記念すべき日であるにも関わらず首相は 日本会議 ( 註 3) などが主導し こ れに 美しい日本の憲法をつくる国民の会 ( 註 4) などが加わっ

以下 3 点を申し上げ挨拶とします まず 1 点目は <2018 春季生活闘争 > 2018 春季生活闘争は 総合生活改善闘争 の位置づけの下 国民生活の維持 向上を図るため 労働組合が社会 経済の構造的な問題解決をはかる けん引役 を果たす使命をかけた闘争であるということです 企業収益が過去最高を

Microsoft Word - 高知県労連総選挙方針 案

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

2016_taniguchi

Microsoft Word 政治家調査コードブック

しかし 中国の景気減速など世界経済の不透明感が高まり 15 年度は 5 兆数千億円の 損失を計上することが選挙期間中に判明 英国の欧州連合 (EU) 離脱問題の影響も見込 まれる今年度は 運用損失が一層膨らむ可能性がある 民進党の山尾志桜里政調会長は 2 日 横浜市で 株価を上げるために年金を犠牲に

02 二〇一六年衆議院道五区補選にみる「格差選挙」(浅野一弘).indd

1 1 A % % 税負 300 担額

RBB TODAY SPEED TEST

日本人と憲法 2017 調査 単純集計結果 調査方法 個人面接法 調査時期 2017 年 3 月 11 日 ( 土 )~26 日 ( 日 ) 調査対象 全国 18 歳以上の国民 調査相手 住民基本台帳から層化無作為 2 段抽出 4,800 人 (400 地点 12 人 ) 調査有効数 ( 率 ) 2

<4D F736F F D A782F08C9F8FD882B782E B68E9A8A6791E5816A8A6D92E888F38DFC E690B68DEC90AC816A>

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

2-5 住宅の設備

これだけは知っておきたい地震保険

日本テレビ NEWS ZERO (16 日分 ) テレビ朝日 報道ステーション (19 日分 ) TBS NEWS23 (20 日分 ) フジテレビ ユアタイム (9 月末まで ) (3 日分 ) THE NEWSα (10 月以降 )(13 日分 ) ウイークリー( 週 1 回 ) の番組 TBS

どの問題にお金を使って経済を活性化させる と表明しています 小池 増田両氏ともに安倍内閣の成長戦略を支え大型開発推進の自公都政を継承する立場は同じです 小池氏は 待機児解消 の名で保育所の広さ制限を緩和し 詰め込み を主張 年齢制限も緩和し 3 歳になっても認可保育所に転園させず 狭い保育所に押し込

いを打ち出したい新党や 時として国政や中央官庁との対決姿勢を見せる地域政党等が 顕著に主張するようになった感がある それでは地方自治や地方分権は 日本で政治課題や選挙争点として一般化したか つまり 政治争点化 したのだろうか 本稿ではこの点に関心を絞り 選挙における有権者の意識や政党の公約に 地方自

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

読売新聞社 本紙 2017/10/9 電話全国世論調査 (2017 年 10 月 ) 比例選投票先自民 32% 希望 13% 10/7 10/8 全国 有権者 RDD 電話 965/ 携帯 1,182 10/25 緊急電話全国世論調査 (2017 年 10 月 ) 内閣支持上昇 52% 10/23

18歳への選挙権年齢の引き下げパワポ

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

はじめに 衆議院は 2017 年 9 月 28 日召集の第 194 臨時国会の冒頭で解散され 第 48 回総選挙が 10 月 10 日公示 22 日投開票で実施される 2014 年 12 月以来となる今回の総選挙では 安倍政権の継続の是非を問い 自民 公明 vs 希望 維新 vs 立憲民主 社民 共

自治体首長選挙の動向と地域政治~「相乗り」回帰は進むのか~―2017年版首長名簿のデータから―

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

<4D F736F F D E835E E8FEE95F CC8A E646F63>

129

回っていた しかし 年齢別では 18 歳が 51.17% 19 歳が 39.66% となっていた この差は何によるものかも判断できない現象だ 選挙年齢の引き下げについて前回の二水会でも取り上げ 年齢の引き下げによる投票率のアップは期待できないことと その必然性が無いことを指摘したが 選挙結果はそのこ

震災一周年を控えた生活者の意識を電通が調査

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

今回の調査は, 再び政権交代を選択した有権者の政治意識などを捉えることを目的に, 選挙のおよそ 2 か月後に実施した 調査時期は, 安倍政権の経済政策, いわゆる アベノミクス の影響で円安 株高の傾向がみられ, 景気回復への期待感が高まり始めたころだった 調査の概要は以下のとおりである 調査時期

ません 選挙ドットコム も 共産の集票力は 大変大きい と指摘しているように このような試算になったのは共産党の 集票力 によるものです 実際 先の都議選では 都民 F による突風が吹き荒れたにもかかわらず共産党は善戦健闘し 民進党の5 議席に対して 19 議席も当選させています 東京における 4

る傾向がみられる 自由貿易協定が個人の経済状況に与えた影響 全体支持候補年齢学歴大卒大学高卒クリントントランプ 大卒以上中退以下良い影響 40% 51% 24% 66% 42% 31% 32% 56% 43% 42% 30% 悪い影響 45% 32% 68

ここでは, まず第 1 部で, 上記の世論調査 結果などに基づいて, 政権交代の背後にあっ た有権者の意識について分析を行う 第 2 部で は, 投票 1 週間後に行った定例の政治意識調 査の結果から, 有権者が今回の民主党の圧勝 をどう受け止めたかについて報告することにし たい なお, 第 1 部

平成28年版高齢社会白書(概要版)

380号民意を反映する選挙制度実現 比例定数削減反対!運動情報(憲法しんぶん速報版)  doc

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

「安倍政権の実績をマニフェスト評価」

28kyouyou-daisotu

Transcription:

1 ここにこそ活路がある 参院選の結果と野党共闘の成果五十嵐仁(法政大学大原社会問題研究所前教授) 以下の論攷は 月刊全労連 2016年9月号 に掲載されたものです はじめに天下分け目の合戦として注目されていた参院選である 歴史の分水嶺という見方もあった

3 2 選挙の結果 改憲勢力が3分の2の発議可能議席を獲得したから 改憲の 危険水域 に入ったことは明らかだ 参院選では 9年目のジンクス と言われる現象があった 1989年から9年ごとに 参院選で自民党が大敗して首相が辞任するということが繰り返されてきたからだ しかし この 9年目のジンクス は今回 不発に終わった とはいえ これまでにない新しい光と可能性が見えてきた参院選でもあった 国政選挙で初めて市民と野党との共闘が実現したからだ その力が実証されたことが今回の選挙での最大の成果だったと言える 1与党は勝ったのか勝ちはしたが完勝ではなかった7月10 日投開票の参院選で121人の議員が決まった その内訳は 自民56 民進32 公明14 共産6 維新7 社民1 生活1 無所属4というものだった 自民党と公明党の与党で改選61 議席を突破して70 議席となった 安倍首相が掲げていた目標を超えたのだから 勝利したことは明らかである しかし 自民党がめざしていたもう一つの目標である単独過半数には2議席足りなかった したがって 完勝したわけではない 開票途中に 無所属で当選した中西健治議員を追加公認したが それでも1人足りない そこで 選挙が終わってから無所属の参院議員だった平野元復興相を口説いて入党させ 27 年ぶりに単独過半数を回復した この参院選の結果 改憲勢力が参院での改憲発議可能な3分の2を突破したことも注目された これを阻止するとの目標を掲げていた民進 共産 社民 生活の立憲野党4党からすれば敗北である しかし この 改憲勢力 は自民 公明 おおさか維新 日本のこころという改憲4党に無所属の議席を加えたものである 改憲 とは言っても その内容はバラバラで9条改憲を意味しているわけではない さらに 自民党の議席は3年前の前回2013年参院選に比べれば9議席減っている 比例代表では1増となったものの 選挙区では10 減だったからだ 自民党の議席は12 年総選挙と13 年参院選がピークで その後の14 年衆院選では2減となっていた そして 今回の16 年参院で9減となった 歴史的に見れば 自民党の党勢は下り坂にあることが分かる

5 4 与党勝利の要因と背景それなのに与党が余裕をもって勝てたのは公明党のお陰であった 公明党は改選議席より5増やして14 議席となったが 3年前の前回参院選との比較では3議席増である 定数増となった愛知 兵庫 福岡で新たに候補者を立てて当選させたが 比例代表での当選は前回同様の7議席で得票もほぼ前回並みであった 公明党の議席増は 定数増の恩恵によるものだったと言える おおさか維新の会も改選前より5議席増となった 今回から18 歳選挙権が導入されたが この議席増はその恩恵によるものだった 18 歳と19 歳を対象にした共同通信による事前のインターネット意識調査によれば おおさか維新の会に対する支持は民進に次いで高く 公明党を0 2ポイント 共産党を0 6ポイント上回っていた このように 全体としてみれば 自民党 公明党 大阪維新が支持されたことになる しかし 評価する が39 %( 読売新聞 6月23 日付け)しかなく 見直すべきだ が61 %( 毎日新聞 6月20 日付)もあったように 有権者はかならずしもアベノミクスを支持したわけではなく 野党に魅力を感じなかったのである 欧米諸国が既成政治への不信感の高まりによって変容に直面しているのと比べれば大きな違いがある それは政治不信を高める要因となっている移民問題が政治的な争点とならず 逆に北朝鮮や中国の動向など国民の不安を高めるような周辺環境が存在しているからだ 中国経済が不振で世界経済が不透明になっているもとで国民の不安感が増したため 安定と安心を求める心理が強まったのではないだろうか いまだ民主党政権時代の 暗く停滞した時代 のトラウマから抜け切れていない有権者は あの時代に戻っても良いのか と脅す安倍首相の言葉にひるんでしまい もうしばらく様子を見ようか という気持ちになったのかもしれない 2野党共闘はどのような成果を上げたのか成果は議席増だけではなかった自民党の完勝を阻んだのは 野党共闘の力であった 野党は32 ある1人区で統一候補を擁立して自民党と対峙した これまでは野党同士の競合もあって自民党が 漁夫の利 を得ることがあったが 今回はこのような形での 取りこぼし は生じなかった その結果 野党の統一候補は11 の選挙区で当選し 11 勝21 敗という戦績を残した まだ 負

7 6 け越し てはいるが 3年前の2勝29 敗という成績からすれば 勝率が5倍を超える大きな前進であった しかも 福島と沖縄では現職の大臣を落選させた 当選には至らなくても あと一歩という接戦 激戦となった選挙区も現れた その結果 比例代表での野党各党の得票を上回る形で 統一候補の得票が大きく伸びた この伸びが最も大きかったのは山形で1 71 倍 次いで愛媛が1 66 倍 長崎1 40 倍 沖縄1 40 倍 福井1 38 倍 岡山1 36 倍などとなっている このうち 山形 沖縄では議席を獲得した このような形で得票増の効果があったのは 32 の1人区のうち28 選挙区に上る 接戦 激戦となった効果はこれだけではなかった 勝てるかもしれない ということで野党陣営の選挙活動が活発化し 有権者の関心も高まり 投票率がアップした 激戦となった青森は9ポイントも上昇し 26 の1人区で投票率アップの効果が生じている 共闘に加わった各党にも効果があった野党共闘の効果は統一候補が立った1人区だけで生じたのではない アベ政治に対する批判の受け皿づくりに加わった各党も 自民党と対峙する構図を作ったことで野党としての信頼を得て有権者から一定の評価を受けたように思われる 民進党は改選議席の43 を大きく割り込んで32 議席となったが 3年前の前回の17 議席から ほぼ倍増した 7月8日付 朝日新聞 の推計よりも2議席多い結果で 最終盤で勢いを増したことが分かる 野党共闘によって一定のイメージ チェンジに成功し 3年前の どん底 を脱することができたのではないか 社民党は改選2議席を維持することができず1議席減となった それでも比例代表では28 万票増となって前回の1議席は維持した なかでも 生活の党は共闘の恩恵を大いに受ける結果となった 1人区では野党統一候補として岩手と新潟で党籍のある候補が当選している また 比例代表でも 事前の予想を覆して1議席を獲得した 小沢一郎と山本太郎の共同代表は安保法制反対運動や野党共闘の実現で大きな役割を演じたことが評価され 報われた形になったと言える 共産党は倍増したが前回に及ばなかったこのようななかで 共産党の獲得議席をどう見たらよいのだろうか 共産党は改選議席3から6に倍増し 比例代表での得票も3年前の前回より86 万増の601万票となり 1998年の820万票に次ぐ2番目の高みに到達するという成果を上げた しかし 前回の8議席には及ばず 朝日新聞 7月8日付の事前の推計から1議席減となった 途中で失速し 3年前の議席にも それ以上に伸ばすと見られていた予想の議席にも届かなかった

9 8 途中での失速ということで考えられるのは 藤野政策委員会責任者による自衛隊についての 人を殺すための予算 という発言である これについては慎重な検証が必要だが 自衛隊予算についてのこの発言は共産党の方針に反しており 藤野氏も責任を取って辞任した しかし 執拗な反共宣伝の材料の一つとして利用され 有権者に一定の影響を与えたことは想像に難くない 選挙期間中 北朝鮮のミサイル発射が相次ぎ 中国海軍の接続水域への侵入など不穏な動きが報じられたから なおさらである この藤野発言問題の背景には 自衛隊が持っている 戦闘部隊 としての性格と災害救助隊としての性格という二面性や この間の東北大震災や熊本地震での活動から後者の性格への評価が強まっているという変化がある しかも 戦争法の成立によって 専守防衛 の 自衛 隊から米軍などの 後方支援 も可能な 外征 軍への変質が生じ これへの批判を強めるなかで自衛のための戦闘部隊としての認知が高まっている これらを踏まえて 今後 自衛隊の役割とその位置づけについての政策的精緻化が必要となろう 3新たな共同の展望プレハブから本格的な建物に今回の野党共闘は突貫工事でプレハブを建てたようなものであった 昨年9月に共産党が 国民連合政権 を提唱することで政治課題として浮上し それは今年2月に5党合意として結実した 3月の衆院北海道5区補選で一定の効果が実証され 6月の参院選に向けて1人区での共闘が実現した 最後の佐賀での統一候補の擁立が決まったのは5月31 日のことである この間 合意がなってから半年もない このプレハブを風雪に耐える本格的な建物にするのが これからの課題である これは野党連合の新政権作りに本格的に取りかかるということでもある そのためには 第1に この間のたたかいで培われた市民や野党間の多様なつながりや信頼関係を大切にし 発展させることによって主体的な力を強めることであり 第2に アベ政治後のビジョンを提示して明るく夢のある未来像をしめすことによって政策的な魅力を高めることであり 第3に 労働組合運動など大衆運動分野での一点共闘を拡大することによって草の根からの連合政権の土台作りをはじめることである また 戦争法が施行され 今回の参院選で改憲勢力が衆参両院で3分の2を超え いつでも改憲発議できる 危険水域 に突入した 戦争法廃止を目指すとともに その発動を阻止し 改憲派にたいする批判を強めて憲法学習を推進し 改憲阻止のたたかいを進めることが重要になっている

11 10 連合政権樹立に向けての準備を始める近い将来における解散 総選挙をめざし 連合政権樹立に向けて政権交代への準備を始めなければならない 政策的一致 国会内での協力 選挙への取り組みなど野党4党間での共同を拡大し 今後の首長選挙や地方議員選挙 衆院補選などでの野党共闘を実現して解散 総選挙でも野党統一候補の擁立をめざすことである とりわけ 政策的準備が重要であり 通常国会での共同提出法案や参院選での確認事項を踏まえ 臨時国会で野党共同の法案提出などを進めながら 外交 安全保障 米軍基地 自衛隊 税制 TPP,エネルギーなどの基本政策での合意形成に努めることである このような準備を行ってこそ 総選挙での共闘も連合政権の樹立も可能となる 今回の参院選での得票を基に 北海道新聞 は総選挙で共闘した場合の議席を試算している それによれば 北海道内では野党側が10 勝2敗になるという(北海道新聞7月19 日付) ここにこそ展望がある そして 活路はここにしかない 天下分け目の 関ケ原の合戦 は始まったばかりだ 本格的な対決は次に持ち越しとなった 解散 総選挙がさし当りの政治決戦となろう 参院選での成果を確信にして教訓を学び より効果的で緊密な共闘のあり方や魅力的な候補者の擁立に向けての模索と研究が不可欠である アベノミクスではなく野党共闘こそが いまだ 道半ば なのだ 安倍首相ではないが アベ政治のストップに向けて この道を 力強く 前へ