自転車活用推進計画に関する法律上の規定 自転車活用推進計画の要件 ( 自転車活用推進法第 9 条 ) 政府は 自転車の活用の推進に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため 前条に定める自転車の活用の推進に関する基本方針に即し 自転車の活用の推進に関する目標及び自転車の活用の推進に関し講ずべき必要

Similar documents
自転車の活用の推進に関する指標 ( 案 ) 目標施策将来目指すべき水準 目標 1 自転車交通の役割拡大による良好な都市環境の形成 1. 自転車通行空間の計画的な整備推進 自転車活用推進計画を策定した地 0 団体 (2017 年度 ) 200 団体 (2020 年度 ) 900 団体以上 ( 概ね10

Microsoft PowerPoint - 10_0北海道自転車条例(P)_180316(セット)(表紙)

本計画は この基本理念に加え 国の責務等を明らかにし 及び自転車の活用の推進に関する施策の基本となる事項を定めるという法の目的にのっとり 自転車の活用の推進に関する総合的かつ計画的な推進を図るため 法第 9 条に基づいて定めるものであり 我が国の自転車の活用の推進に関して基本となる計画として位置付け


自転車活用推進に関係する本市既存計画 例規 (2) 計画名駐車基本計画 (H11 年 3 月策定 ) 都市計画局 大阪都市魅力創造戦略 2020( H28 年 11 月策定 ) 経済戦略局 駐車場法 1999( H11) 年度から 2016( H28) 年度から 駐車政策の基本方針 1

自転車活用推進法の施行について

目 次 1. 自転車活用推進計画の構成等について 2. 自転車の活用推進に関する目標 3. 自転車の活用推進に関して実施すべき施策 4. 今後のスケジュール

計画の構成 1. 総論 2. 計画の目標 3. 自転車活用推進施策 4. 推進体制 (1) 計画の目的 (2) 計画の位置付け (3) 計画の区域 (4) 計画期間 (1) 目標設定の考え方 (2) 目標と課題 (3) 施策の方向性 (1) 幹線道路等における自転車ネットワークの形成 (2) 路上駐

1. 自転車通行空間の計画的な整備推進 地方公共団体における自転車活用推進計画の策定を促進するとともに 歩行者 自転車及び自動車が適切に分離された自転車通行空間の計画的な整備を促進する 1 地方公共団体における自転車活用推進計画策定の支援 地方公共団体が自転車活用推進計画を策定する際の基本的な考え方

11

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc


H28秋_24地方税財源

< E9197BF A8EA9935D8ED48A C682BB82CC93AE8CFC2D325F >

1

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

サンプル(26文字)

プレゼンテーションタイトル

スライド 1

Microsoft Word - ●自転車交通安全条例( )

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

の整備を推進し 自転車本来の走行性能の発揮を求める自転車利用者には歩道以外の場所を通行するよう促すとともに 車道を通行することが危険な場合等当該利用者が歩道を通行することがやむを得ない場合には 歩行者優先というルールの遵守を徹底させることが必要である また 制動装置不良自転車運転を始めとする悪質 危

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

1, H H17 4.2H17

●アレルギー疾患対策基本法案

安全管理規程

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

1. 関係者ヒアリングの実施概要 第 2 回自転車の活用推進に向けた有識者会議 1 実施時期 2017 年 8 月下旬 ~10 月下旬 実施方法 関係各府省庁担当者により 全国の有識者及び関係団体等を対象に 直接聞き取り または書面で意見聴取 聴取した意見等は 担当者が報告書を作成 各対象者等に内容

コンパクト プラス ネットワークの形成 1

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

一防災 減災等に資する国土強靱化基本法案目次第一章総則 第一条 第七条 第二章基本方針等 第八条 第九条 第三章国土強靱化基本計画等 第十条 第十四条 第四章国土強靱化推進本部 第十五条 第二十五条 第五章雑則 第二十六条 第二十八条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 国民生活及び国民経済に甚

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

歯科中間報告(案)概要

平成 30 年度 自動車局税制改正要望の概要 平成 29 年 8 月 国土交通省自動車局

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

生活道路対策

2 条例化が望ましい事項 (1) 交通安全教育等の推進ア県が行う施策 ( ア ) 県は 自転車の安全で適正な利用について 県民等及び事業者の関心及び理解を深めることができるよう 交通安全教育及び啓発を行うこと ( イ ) 県は 学校での交通安全教育が効果的に行われるよう 情報の提供その他必要な支援を

<4D F736F F D D E518D6C8E9197BF32816A90858F7A8AC28AEE967B964082C982C282A282C4>

行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん

1

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

Microsoft PowerPoint - 05_資料4-1_宇都宮市の自転車施策について【宇都宮市作成】_150203表紙番号修正

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)


関経連_事業報告書CS4.indd

NICnet80

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

untitled

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

参考資料3(第1回検討会資料3)

久留米市セーフコミュニティ 交通安全対策委員会

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

自転車交通安全対策に関する行政評価・監視結果に基づく勧告

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図ると ともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバー

<4D F736F F D208CF092CA8AEE967B964082C98AD682B782E992F18CBE88C FED8B6388F589EF92F18F6F94C581698A6D92E8816A2E646F63>

東京都自転車安全利用推進計画(骨子)

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

<4D F736F F D2093C896D88CA794C5834B CF6955C A2E646F6378>

資料 4 自転車版自賠責制度の創設の必要性について 国土交通省自転車活用推進本部

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案



4-(1)-ウ①

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

01 【北海道】

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

平成22年度事業計画(案)

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

新旧対照表

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

untitled

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

untitled

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

Microsoft Word - 熱の利用の促進に関する法律案

統計改革 最終取りまとめ 以降の経緯 統計改革推進会議 最終取りまとめ (H29.5 月 ) 今後の統計改革の具体的方針を取りまとめ 官民データ活用推進本計画 (H29.5 月閣議決定 ) 官民データ活用推進戦略会議の下に EBPM 推進委員会の設置を決定 骨太方針 2017(H29.6 月閣議決定

「犯罪被害者等の安全・安心の確保」への取組状況及び今後の方針

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

北海道MICE戦略(仮称)

- 1 - 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律目次第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章公共建築物における木材の利用の促進に関する施策 ( 第七条 第十六条 ) 第三章公共建築物における木材の利用以外の木材の利用の促進に関する施策 ( 第十七条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目

無電柱化法第12条運用勉強会資料

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

PowerPoint プレゼンテーション

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

Transcription:

資料 5 自転車活用推進計画の策定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

自転車活用推進計画に関する法律上の規定 自転車活用推進計画の要件 ( 自転車活用推進法第 9 条 ) 政府は 自転車の活用の推進に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため 前条に定める自転車の活用の推進に関する基本方針に即し 自転車の活用の推進に関する目標及び自転車の活用の推進に関し講ずべき必要な法制上又は財政上の措置その他の措置を定めた計画 ( 以下 自転車活用推進計画 という ) を定めなければならない 自転車の活用の推進に関する基本方針 ( 法第 8 条 ) 自転車の活用の推進に関して 重点的に検討され 及び実施されるべき施策は 次に掲げるとおりとする 1 自転車専用道路等の整備 3 シェアサイクル施設の整備 5 高い安全性を備えた自転車の供給体制整備 7 情報通信技術等の活用による管理の適正化 9 国民の健康の保持増進 11 公共交通機関との連携の促進 13 自転車を活用した国際交流の促進 15 その他特に必要な施策 地方版自転車活用推進計画 ( 法第 10 条及び 11 条 ) 2 路外駐車場の整備等 4 自転車競技施設の整備 6 自転車安全に寄与する人材の育成等 8 交通安全に係る教育及び啓発 10 青少年の体力の向上 12 災害時の有効活用体制の整備 14 観光来訪の促進 地域活性化の支援 都道府県 ( 市町村 ) は 自転車活用推進計画を勘案して 当該都道府県 ( 市町村 ) の区域の実情に応じた自転車の活用の推進に関する施策を定めた計画を定めるよう努めなければならない 1

自転車の活用推進に向けた有識者会議 有識者委員 座長屋井鉄雄東京工業大学副学長 教授 絹代 サイクルライフナビゲーター 楠田 悦子 モビリティジャーナリスト 久野 譜也 筑波大学大学院人間総合科学研究科教授 久保田 尚 埼玉大学大学院理工学研究科教授 佐藤 洋一 ブリヂストンサイクル株式会社専務執行役員 高橋 信行 國學院大學法学部教授 長嶋 良 一般財団法人全日本交通安全協会事務局長 宮地 元彦 国立研究開発法人医薬基盤 健康 栄養研究所 国立健康 栄養研究所 身体活動研究部長 矢ヶ崎 紀子 東洋大学国際観光学部准教授 ( 敬称略 ) ( 座長以外は五十音順 ) 2

計画策定の経緯 29 年 6 月 13 日第 1 回本部会合 計画策定の進め方について決定 H29 年 29 年 6 月 16 日第 1 回関係府省庁連絡会議 有識者会議の設置について決定 8 月 8 日 第 1 回有識者会議 8 月 ~10 月 関係者 128 団体 者ヒアリング 自治体意見聴取 11 月 9 日 第 2 回有識者会議 11 月 2 日 ~11 月 15 日 H30 年 Web 4,611 票アンケート等 2 月 16 日第 3 回有識者会議 3 月 14 日 推進計画 ( 骨子 ) 12 月 5 日議連総会 3 月 1 日議連 PT 要望とりまとめ 推進計画骨子 3 月 14 日 ~3 月 27 日 Web アンケート 957 票 4 月 13 日 第 4 回有識者会議 4 月 24 日 議連総会 推進計画 ( 案 ) 推進計画 ( 案 ) 4 月 27 日 ~5 月 10 日 パブリックコメント 115 件 推進計画案のとりまとめ 6 月 8 日 推進計画の閣議決定 3

自転車活用推進計画の構成 1. 総論 (1) 自転車活用推進計画の位置付け 経緯 法律の基本理念等 (2) 計画期間 (3) 自転車を巡る現状及び課題 2. 自転車の活用の推進に関する目標及び実施すべき施策 法の基本理念等を踏まえ 自転車の活用の推進に関する目標と 目標達成のために実施すべき施策を記述 3. 自転車の活用の推進に関し講ずべき措置 施策の着実な実施のための 計画期間中に講ずべき具体的な措置を記述 4. 自転車の活用の推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために必要な事項 関係者の連携 協力 調査 研究 広報活動等 計画のフォローアップと見直し 附則に対する今後の取組方針 財政上の措置等 4

総論 (1) 自転車活用推進計画の位置付け これまで 自転車道の整備等に関する法律や 自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律に基づき 大規模自転車道の整備 交通事故対策 放置自転車対策等を推進 自転車の活用による環境負荷の低減 災害時における交通機能の維持 国民の健康増進等を図ることなど新たな課題に対応するため 平成 29 年 5 月 1 日に自転車活用推進法が施行 自転車活用推進計画は 我が国の自転車の活用の推進に関して基本となる計画として位置付け 大規模自転車道整備延長の推移 自転車関連事故件数の推移 放置自転車台数の推移 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 7% 100 (2) 計画期間 長年度延(km)0 整備延長計画延長 ( 路線数 ) 整備率 2,7902,760 30% (82) 1,900 1,520 1,650 500 68% 69% 83% 84% 4,250 4,330 4,010 (135) (136) (126) 3,530 3,650 S48 S51 S61 H8 H18 H28 長期的な展望を視野に入れつつ 2020 年度まで (3) 自転車を巡る現状及び課題 都市環境 地球温暖化対策 自転車通行空間の整備 自転車対歩行者の事故 コンパクトシティの形成 ) 100% 75% 50% 25% 0% 整備率(整備延長/計画延長)(11) (43) 20,000 18,000 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 S30 S35 S40 S45 S50 S55 S60 500 0 出典 : 警察庁 5,000 4,500 4,000 3,500 3,000 62% 減 2,500 2,000 1,500 1,000 )置自転車台数(万台年度放: 国土交通省 ) 出典 交通事故死者数(人)2,084 (S35) 国民の健康増進 健康寿命の延伸 子どもの体力 運動能力 1,940 (S45) 16,765 (S45) 交通事故死者数 8,466 (S54) 1,005 (S54) 1,067 (H9) H3 9,642 (H9) 56% 減 自転車乗用中事故における死者数 3,694 (H29) H9 H14 H19 H24 H29 474 480 (H29) 自転車乗用中死者数(人120 100 80 60 40 20 観光地域づくり 外国人観光客のニーズ変化 インバウンド効果の全国拡大 0 98.8 67.5 83.0 放置自転車台数 64.4 32.9 8.1 S52 S56 H3 H9 H19 H27 出典 : 内閣府 安全 安心 交通ルールの周知 教育 製品の安全性 点検整備 災害時の自転車の活用 5

自転車の活用の推進に関する目標及び実施すべき施策 目標 1 自転車交通の役割拡大による良好な都市環境の形成 1. 自転車通行空間の計画的な整備の促進 指標 自転車活用推進計画を策定した地方公共団体数 [ 実績値 0 団体 (2017 年度 ) 目標値 200 団体 (2020 年度 )] 指標 都市部における歩行者と分離された自転車ネットワーク概成市町村数 [ 実績値 1 市町村 (2016 年度 ) 目標値 10 市町村 (2020 年度 )] 2. 路外駐車場の整備や違法駐車取締りの推進等による自転車通行空間の確保 3. シェアサイクルの普及促進 指標 サイクルポートの設置数 [ 実績値 852 箇所 (2016 年度 ) 目標値 1,700 箇所 (2020 年度 )] 4. 地域の駐輪ニーズに応じた駐輪場の整備推進 5. 自転車の IoT 化の促進 6. 生活道路での通過交通の抑制や無電柱化と合わせた自転車通行空間の整備 目標 2 サイクルスポーツの振興等による活力ある健康長寿社会の実現 7. 国際規格に合致した自転車競技施設の整備促進 8. 公道や公園等の活用による安全に自転車に乗れる環境の創出 9. 自転車を利用した健康づくりに関する広報啓発の推進 10. 自転車通勤の促進 指標 通勤目的の自転車分担率 [ 実績値 15.2%(2015 年度 ) 目標値 16.4%(2020 年度 )] 目標 3 サイクルツーリズムの推進による観光立国の実現 11. 国際会議や国際的なサイクリング大会等の誘致 12. 走行環境整備や受入環境整備等による世界に誇るサイクリング環境の創出 指標 先進的なサイクリング環境の整備を目指すモデルルートの数 [ 実績値 0 ルート (2017 年度 ) 目標値 40 ルート (2020 年度 )] 目標 4 自転車事故のない安全で安心な社会の実現 13. 高い安全性を備えた自転車の普及促進 指標 自転車の安全基準に係るマークの普及率 [ 実績値 29.2%(2016 年度 ) 目標値 40%(2020 年度 )] 指標 自転車乗用中の交通事故死者数 [ 実績値 480 人 (2017 年度 ) 目標値第 10 次交通安全基本計画の計画期間に 自転車乗用中の死者数について 道路交通事故死者数全体の減少割合以上の割合で減少させることを目指す (2020 年度 )] (13~17の関連指標) 14. 自転車の点検整備を促進するための広報啓発等の促進 指標 自転車技士の資格取得者数 [ 実績値 80,185 人 (2017 年度 ) 目標値 84,500 人 (2020 年度 )] (13,14の関連指標) 15. 交通安全意識の向上に資する広報啓発活動や指導 取締りの重点的な実施 16. 学校における交通安全教室の開催等の推進 指標 交通安全について指導している学校の割合 [ 実績値 99.6%(2015 年度 ) 目標値 100%(2019 年度 )] 17. 自転車通行空間の計画的な整備の促進 ( 再掲 ) 18. 災害時における自転車の活用の推進 6

自転車の活用の推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために必要な事項 (1) 関係者の連携 協力 自転車活用推進本部の下 関係府省庁が緊密に連携 地方公共団体に対して地方版推進計画の策定を促し 国 地方公共団体 公共交通事業者 国民等が連携して施策を実施 国 地方公共団体 NPO 関係団体 大学関係者等のスキルアップを目的とした会議等の開催 (2) 計画のフォローアップと見直し 毎年度計画のフォローアップを実施し 計画期末までに計画を見直し (3) 調査 研究 広報活動等 産官学連携により 自転車の利用実態や 自転車の活用による医科学的効果に関する調査 研究等を実施 自転車に関する統計等の整備 国や関係団体等による協議会を設置し 戦略的な広報活動を実施 (4) 財政上の措置等 国は 施策の実施に必要な財政上の措置等を講じるとともに その負担の在り方について検討 民間団体等が実施する取組に対して 必要に応じて支援 (5) 附則に対する今後の取組方針 道路交通法に違反する行為への対応については 自転車運転者講習制度の運用状況等も踏まえつつ 必要に応じて検討 自転車の損害賠償については 条例等による保険加入の促進を図るとともに 新たな保障制度の必要性等について検討 7

今後の主な検討課題 1 自転車通行空間の整備推進 地方公共団体における自転車活用推進計画策定促進に向けた検討 自転車車線 ( 仮称 ) 設置に関する構造令への規定の追加の検討 2 シェアサイクルの普及促進 シェアサイクル事業の規制 支援の在り方の検討 公共用地 民有地へのサイクルポート設置の在り方の検討 3 サイクルツーリズムの推進 官民連携による先進的なサイクリング環境の整備推進に向けた検討 ナショナルサイクルルート ( 仮称 ) の創設に向けた認定要件等の検討 4 附則への対応 新たな保障制度の必要性等について検討 8