<4D F736F F F696E74202D F97E996D8976C5F92C CC905A90858FF38BB5>

Similar documents
Microsoft Word - j-contents5.doc

< F2D81798A6D92E8817A B4C8ED294AD955C8E9197BF8BBE>

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

2_時報122.indd

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

186

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

Microsoft PowerPoint - 06_安田HP用(永山) [互換モード]

図 -2 派遣先位置図 派遣先 ( 東松島市 ) 2011Google 地図データ 2011ZENRIN 派遣先 ( 東松島市 ) 凡例 浸水範囲 図 -3 派遣先浸水状況 国土地理院提供 急排水作業を行った 図 -2 に派遣先位置図を 図 -3 に派遣先浸水状況を示す 作業は 4 月 11 日 ~

<4D F736F F D CF6955C95B68F9182CC E815B836C CF68A4A977095B68FC

YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N Y

PowerPoint プレゼンテーション

災害廃棄物の処理の推進に関する関係閣僚会合 < 設置の背景 > 発災後 1 年を迎えるに当たり 総理のイニシアティブにより災害廃棄物の処理を加速するため設けられたもの < これまでの成果 > 第 1 回 ( 平成 24 年 3 月 13 日 ) 再生した災害廃棄物の大胆な活用 民間企業の協力拡大の要

大塩配水池送水管被災については

過去に経験のない規模の巨大地震 津波が発生 東日本大震災の概要 死者 行方不明者数 死者 15,355 名 行方不明者 8,281 名 (6 月 4 日現在 警察庁調べ ) 建築物被害 ( 住家 ) 全壊 10 万 9,147 棟 半壊 6 万 9,789 棟 一部破損 31 万 7,710 棟 全

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

1430 宮城県 仙台湾 マガレイ 8/5 8/10 ND 4 宮城県 名取市閖上港 GREENPEACE マガレイ 8/11 9/15 ND< 宮城県 宮城沖 サメガレイ 9/14 9/21 ND 宮城県 宮城沖 マガレイ 9/19 9/28 N

<4D F736F F D CC94C5817A B83678B4C8ED294AD955C C4817A E646F63>

津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等) 概要説明資料

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

04_テクレポ22_内田様.indd

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

H19年度

PowerPoint プレゼンテーション

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

PowerPoint プレゼンテーション

Ver.2011/04/15 子ども育成支援協会における震災復興支援 勉机ボランティア ( 勉強机 椅子再生ボランティア ) 廃校にある勉強机 椅子の再生と寄贈 概要 東日本大震災における復興支援は 短期的に必要とされる支援 物資と 中長期継続的に必要とされてくる支援 物資 及び雇用対策に分けられる

<4D F736F F F696E74202D20819B30325F88F38DFC97705F926E979D894095F18D9089EF816992C FF389BB816A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A95BD90AC E937888C88D7E35944E8AD C8BBB E90B68AFA8AD4816A82CC959C8BBB8E968BC682C982C282A282C472372E >

第 45 回国土地理院報告会平成 28 年 6 月 8 日 ( 水 ) 於 : 日経ホール 液状化リスク評価のための地形 地盤分類情報の効率的整備手法の開発 国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室中埜貴元 Ministry of Land, Infrastructure, Transp

東北地方太平洋沖地震による仙台平野・石巻平野の津波被災度と地形・土地利用との関連

ハザードマップポータルサイト広報用資料

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

事業計画 ( 岩手県大槌町 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況町内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 2 地区海岸 2 地区海岸 2 地区海岸 2 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 船越湾 :T.P. 12.

東日本大震災初動期復旧期復興期創造的復興2

3. 水供給システム ( 図 7~ 図 8) 3.1 根拠データ 断水戸数: 厚生労働省 平成 年 (2 年 ) 東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について の中に記載された ( 別紙 ) 水道における被害情報 の市町村別集計データおよび都県別集計データ 2/3/ :3( 報番号不明 水道産業新

< F2D918D8A87955C81698BE688E68BE695AA816A8CA795AA2E6A7464>

防災対策にも役立つ道路整備 (津波防潮ラインとしても機能する道路盛土)

別紙 1 市町村別の交付可能額 ( 第 9 回 ) 合計 :37 市町村 ( 単位は億円 ) 県 市町村 交付可能額交付可能額県市町村事業費国費事業費国費 青森県 福島県 八戸市 いわき市 岩手県 須賀川市 宮古市

<4D F736F F D20378FBC B7924A90EC82D982A9816A>

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

Microsoft Word - H24東北沿岸_03旧版地図130409ichi.doc

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次

第 1 回福島県における復興祈念公園基本構想検討調査有識者委員会資料 資料 6 福島県の復興祈念公園予定地の広域的な立地特性 平成 28 年 9 月 23 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強


<4D F736F F D F938C93FA967B91E5906B8DD082C991CE82B782E98AEE967B907D8FEE95F CC8EE682E DD >

市町村別統計データからみた岩手県 宮城県の復興状況について 上席参事兼都市研究センター副所長 佐々木晶二 1. はじめに 2016 年 3 月 11 日で 東日本大震災から 5 年目という一つの区切りとなる しかし 現状では 防潮堤などの災害復旧事業や土地区画整理事業などの復興事業は まだ進捗中であ

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1


平成27年基準年度固定資産税標準 宅地の鑑定評価でのバランス検討体制等に関する説明会資料

図 -1 震度分布図 ( 宮城県周辺 ) 図 -2 浸水区域図 岩手県 宮城県 山形県 40 福島県 平成 23 年 3 月 11 日 16:00 気象庁発表 2. 被害の状況等 1) 県全体被害額 9 兆 2,229 億円 2) 農林水産関係 1 兆 2,952 億円 ( うち津波被害額 1 兆

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

<4D F736F F F696E74202D C966B91E C8E8BD98B7D95F18D9089EF5F8DB293A182E72E >

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

東日本大震災に係る日本赤十字社等義援金配布状況(平成29年7月31日現在)

東日本大震災に係る日本赤十字社等義援金配付状況(平成30年9月30日現在)

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

<30325F8A C55F91E D22E786477>

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

AutoCAD LT2000i

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である

◎本編_final.xbd

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

Ⅰ. 被災地の地方公共団体 (48 市町村 ) 1. 岩手県 (9 市町村 ) 宮古市 大船渡市 陸前高田市 釜石市 大槌町 山田町 岩泉町 田野畑村 野田村 2. 宮城県 (15 市町村 ) 仙台市 石巻市 塩竃市 気仙沼市 名取市 多賀城市 岩沼市 東松島市 亘理町 山元町 松島町 七ヶ浜町 利

Microsoft Word - hyokorev_HELP_サイト修正前

id5-通信局.indd

<4D F736F F D D938C93FA967B91E5906B8DD082C982A882AF82E C8B8C8A548BB581698E9E8C6E97F195D2816A E646F6378>

スライド 1

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

事業計画 ( 岩手県久慈市 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況市内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 7 地区海岸 6 地区海岸 2 地区海岸 6 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 久慈湾 :T.P. 8.0


1. 研究の目的 東日本大震災の発生や台風 集中豪雨による災害の頻発をふまえ 災害対応 危機管理のための被害想定やハザードマップの作成が各地で進んでいる 不動産評価にも災害リスクが考慮されつつある一方で ハザードマップの公表や警戒区域の指定が不動産価値の低下につながることを懸念する声もある しかし

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

東日本大震災テレビ報道の検証

2. 沿岸 15 市町の地価動向 (1) 商業地の動向 沿岸 15 市町の商業地の変動率の状況 ( 図表 3) をみると 平成 28 年の変動率は 前年と比較可能な 11 市町のうち 塩釜市が横ばい 松島町 亘理町 山元町が下落しましたが その他の7 市では上昇しました なお 上昇した7 市の上昇幅

事業計画 ( 岩手県山田町 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況町内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 8 地区海岸 8 地区海岸 3 地区海岸 8 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 重茂海岸 :T.P. 14

2.1.4 海外機関の協力 JAXA は 3 月 11 日 14 時 46 分の地震発生を受け直ちに センチネルアジア及び内閣府 の代理として国際災害チャータへの緊急観測を要請した ( 同 15 時 24 分 ) 国際災害チャータ等の対応国際災害チャータへの緊急観測の要請に対し 参加

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

平成13年4月5日

<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63>

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が


<4D F736F F F696E74202D B998488CA48B8689EF8E9197BF947A957A B A>

では, 防潮堤 (412m), 樋門 2 基と後背農地 48.3ha が全壊, 小谷鳥地区では, 防潮堤 (362m), 樋門 1 基, 陸閘 1 基と後背農地 10.2ha が全壊, 大船渡市吉浜地区では, 防潮堤 (362m), 樋門 1 基, 陸閘 1 基と農地 16.2ha が全壊, 陸前高

1. 本研究の目的 (1) 震災情報 東日本大震災などの震災情報に関する被災地住民の関心は 震災直後は 自身の居住地や近隣の被災状況がどうであるか 救援や生活のために移動は可能であるか などであると思われる 2

南栗橋地区の地震被害における道路復旧後の測量に関する説明会 日時 : 平成 24 年 1 月 28 日 ( 土 ) A 地区 午前 10 時から B 地区 午後 2 時から 平成 24 年 1 月 29 日 ( 日 ) C 地区 午前 10 時から D 地区 午後 2 時から 場所 : 栗橋コミュニ

<4D F736F F D D938C93FA967B91E5906B8DD082C982A882AF82E C8B8C8A548BB581698E9E8C6E97F195D2816A E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 対応地図一覧.pptx

<4D F736F F D AE28EE88CA7817A F D8F E518B D CF092CA88CF88F589EF816A2E646F63>

Transcription:

津波による浸水状況 - 平成 23 年東北地方太平洋沖地震 - 国土交通省国土地理院応用地理部防災地理課 鈴木義宜

Ⅰ. はじめに 本日の報告内容 Ⅱ. 空中写真緊急撮影 Ⅲ. 津波による浸水範囲概況図の作成 及び浸水範囲の面積 Ⅳ. 津波浸水区域の現地調査 Ⅴ. 浸水範囲の土地利用別面積 Ⅵ.5m メッシュ DEM 及びデジタル標高 地形図の作成 Ⅶ. まとめ

Ⅰ. はじめに 東北地方太平洋沖地震による被害の状況 北海道から関東地方にいたる広い範囲で被害が出た 死者行方不明者は約 2 万 4 千人 避難者はピーク時に約 43 万に達した 三陸地域では過去にも大きな津波に見まわれ 今回は更に大きな津波災害となった 東日本大震災 (2011) 1 昭和三陸津波 (1933) 2 明治三陸津波 (1896) 3 死者 15,217 1522 1,522 21,909 行方不明者 8,666 1,542 44 負傷者 5,339 1092 1,092 4398 4,398 流出家屋 4,034 8,524 倒壊家屋 98,005 1,817 1,844 浸水家屋 9,272 4,018 2,272 1 警察庁緊急災害警備本部 (5 月 25 日 ) 平成 23(2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置 2 宇佐美龍夫 (2003): 最新版日本被害地震争乱 [416]-2001 3 震災予防調査会 (1897): 震災予防調査会報告第 11 合

今回の地震では津波の高さが非常に大きく 青森県から茨城県にかけて約 4m~16m に達した その結果 内陸奥深くまで津波が達して被害を大きくした 地震による津波の高さ 1: 気象庁資料 2: 港湾空港技術研究所 東京大学都司准教授 3: 東京海洋大学岡安教授 4: 東京電力による資料

Ⅱ. 空中写真の緊急撮影 3 月 12 日から4 月 5 日にかけて 空中写真の緊急撮影等を行い 青森県北部から茨城県沿岸南部地区の空中写真を 整備した 三陸南部 ~ 福島県北部 (3 月 12~13 日 ) 茨城県沿岸北部 (3 月 12 日 ) 三陸沿岸北部 (3 月 13 日 ) 三陸海岸 (3 月 19 日 ) 茨城県沿岸南部 (3 月 27 日 ) 三陸海岸 (4 月 1 日 ) 青森県北部 (4 月 5 日 ) 空中写真撮影区域

空中写真 正射画像データ ( オルソ画像 ) の提供 正射画像データ ( オルソ画像 ) とは 地図と重なるように歪みを補正した空中写真画像 正射画像データ ( オルソ画像 ) の範囲 空中写真撮影位置 ( 仙台地区 ) 空中写真正射画像データ ( オルソ画像 )

陸前高田市の新旧写真比較

津波浸水区域の空中写真による判読 (Ⅰ) 空中写真により津波の到達 浸水した区域を下記の特徴に基づいて判読した 1 湛水 浸水家屋や耕地 道路が海水で覆われる区域 仙台市宮城野区 2 家屋等の損壊家屋などの建物が破壊されてその跡をとどめない また 瓦礫や車 船舶が集積している区域 震災前 震災後 宮城県南三陸町

浸水区域の空中写真による判読 (Ⅱ) 3 土砂 ( 砂 泥 ) の堆積 岸壁や工場敷地のコンクリート面上に泥や砂が堆積し 灰色 ~ 黒灰色の色調となる 宮城県石巻市 4 瓦礫 流木の堆積建物などの瓦礫や流木が平野や谷沿いに集積 宮城県仙台市若林区 震災前 震災後

Ⅲ. 浸水範囲概況図の作成 写真判読と原発周辺は衛星画像で判読した津波による浸水区域を 20 万分 1 地勢図上に重ね合わせてホームページで公表した 浸水概況図の作成によって三陸沿岸では海岸沿いの狭い谷低平野が 宮城県石巻市から福島県南相馬市にかけては 平野部が広範囲に浸水していることが明らかとなった アクセス数は計約 31 万リクエストであり 関心は高かった 調査地域の全体図 No.13 仙台市 ~ 岩沼市

市区町村別浸水区域の面積浸水区域全体で 561km 2 が浸水した 市区町村別にみると 宮城県南部から福島県北部にかけての石巻市や仙台市 名取市 岩沼市 東松島市 亘理町 相馬市 南相馬市など平野部で大きな浸水区域となっていることがわかった 70 80 (Km 2 ) 50 60 70 30 40 50 10 20 0 六ヶ所村三沢市おいらせ八戸市階上町洋野町久慈市野田村普代村田野畑村岩泉町宮古市山田町大槌町釜石市大船渡市陸前高田気仙沼市南三陸町女川町石巻市東松島市松島町利府町塩竈市七ヶ浜町多賀城市仙台市宮仙台市若仙台市太名取市岩沼市亘理町山元町新地町相馬市南相馬市浪江町双葉町大熊町富岡町楢葉町広野町いわき市北茨城市高萩市日立市東海村ひたちな水戸市大洗町鉾田市鹿嶋市神栖市銚子市旭市匝瑳市横芝光町山武市九十九里大網白里白子町長生村一宮町市区町村別の津波浸水区域の面積村せ町村市田市市町市町市宮城野区若林区太白区市市市なか市町里町里町

津波により甚大な被害となった仙台市 石巻市 三陸海岸を中心に 浸水地域 Ⅳ. 浸水区域の現地調査 の被災状況の把大槌町 ( 浸水の高さ ) 陸前高田市 ( 砂州地形の浸食 ) 握 地形変化 津波の遡上位置の確認 浸水深と建物被害の相関性等について現地調査を実施した 南三陸町 ( 建物の破損 浸水高 ) 宮古市田老町 ( 堤防の損壊状況 )

Ⅴ. 浸水範囲の土地利用別面積 国土数値情報の土地利用細分メッシュデータとを組み合わせ 浸水範囲の土地利用面積を集計した 土地利用区分については 国土交通省国土計画局が公表している国土数値情報 土地利用細分メッシュデータ ( 平成 18 年度 ) を原データとして いくつかの項目をまとめた 土地利用の凡例建物用地 幹線交通用地その他の用地 田 その他の農用地 森林 荒地 ゴルフ場 河川地及び湖沼 海浜 海水域 No.13 仙台市 ~ 岩沼市

県別の浸水範囲の土地利用面積比 県別の面積の割合 浸水範囲について土地利用別の面積を解析した その中で水田が 37% ともっとも多く 次いで建物用地 ( 20%) その他の用地 ( 10%) となった 宮城県と福島県は水田の割合が 岩手県では建物用地の割合が大きくなっているのに対し 青森県や茨城県 千葉県は海浜やその他の用地の割合が大きい 田 その他 の農用 森林 荒地 地 建物用 幹線交 その他 地 通用地 の用地 河川地 及び湖 海浜 海水域ゴルフ場 沼 青森県 3 2 10 6 10 1 21 9 33 6 0 岩手県 17 4 9 1 34 3 15 10 3 4 0 宮城県 41 7 7 1 21 2 8 10 2 1 0 福島県 53 3 4 1 12 2 9 7 3 7 0 茨城県 6 2 4 1 15 1 23 6 29 12 0 千葉県 21 6 12 2 15 0 8 2 23 12 0 6 県合計 37 5 7 1 20 2 10 9 6 4 0 県別の土地利用面積の割合 ( 単位 %)

市区町村別土地利用面積 市区町村別の浸水面積で三陸地域や平野部では岩手県中部から宮城県 福島県北部にかけて建物用地の浸水が多く見られた 岩手県大槌町 宮城県南三陸町 宮城県東松島市では建物用地の 50% 以上が浸水した 80 平成 23 年東北地方太平洋沖地震市区町村別津波浸水範囲の土地利用別面積河川地及び湖沼 海浜 海水域 km 2 0 60 70 河川地及び湖沼 海浜 海水域田 その他の農用地 森林 荒地 ゴルフ場その他の用地幹線交通用地 30 40 50 浸水面積建物用地 10 20 30 0 六ヶ所村三沢市おいらせ八戸市階上町洋野町久慈市野田村普代村田野畑村岩泉町宮古市山田町大槌町釜石市大船渡市陸前高田気仙沼市南三陸町女川町石巻市東松島市松島町利府町塩竈市七ヶ浜町多賀城市仙台市宮仙台市若仙台市太名取市岩沼市亘理町山元町新地町相馬市南相馬市浪江町双葉町大熊町富岡町楢葉町広野町いわき市北茨城市高萩市日立市東海村ひたちな水戸市大洗町鉾田市鹿嶋市神栖市銚子市旭市匝瑳市横芝光町山武市九十九里大網白里白子町長生村一宮町村せ町村市田市市町市町市宮城野区若林区太白区市市市なか市町里町里町茨城県宮城県岩手県福島県青森県千葉県

Ⅵ.5m メッシュ DEM 及びデジタル標高地形図の作成 宮城県が地震後の3 月 19 日に計測した航空レーザデータ ( 三次元データ ) により 5m メッシュDEM 及びデジタル標高地形図を作成した 仙台港 仙台空港 未満 0 2 4km デジタル標高地形図 ( 仙台市周辺 )

デジタル標高地形図 ( 拡大図 ) デジタル標高地形図から 仙台港は緑色で標高が3~ 5m 仙台空港は水色で2~ 3mであり 紫色の津波による湛水域がかなり広範囲に分布していることが明瞭 仙台港 仙台空港

10m メッシュ DEM による段彩図と浸水範囲 宮城県以外は 10 m メッシュ DEM( 標高 ) 陸前高田市 陸前高田市 データを用いて標高ごとの段彩図を作成して 浸水区域の標高の解 凡例 析に使用した 浸水区域 40m 以上名三陸海岸の地域で気仙沼市 30-40m 取 20-30m は海岸沿いに5m 市以 15-20m 下の低地がみられ 10-15m 津波は河川沿いに標 5-10m 4-5m 高が5~15mの谷底 3-4m 平野まで達していた 2-3m 海岸低地 ( 三陸海岸 ) 1-2m 0-1m 0m 未満

浸水区域の標高別面積 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 10mメッシュDEM( 標高 ) データを用いて浸水区域の標高別の面積を調査した 浸水区域の標高は 10m 以下で94% 標高 5m 以下では 67% に達し ほとんどが10 m 以下の低地の部分に到達し 標高 10m 以上の区域は非常に僅かであった 0m 未満 0-1m 1-2m 2-3m 3-4m 4-5m 5-6m 6-7m 7-8m 8-9m 9-10m 10-15m 15-20m 20-25m 25m 以上 0.8 6.5 1.7 0.9 23 30 22 21 23 22 51 60 64 105 127

浸水区域の市区町村別 標高別面積面積 Km 2 80 浸水区域の市 8-10m 60 10m 以上浸水区域の市区町村別 標高別の面積は宮古市から女川町に 4-6m 2-4m 0-2m 40 6-8m かけての三陸沿岸では 6m 以上の標高の割合が 0-2m 20 半分以上で 石巻市から南相馬市にかけてではが多 0 2-4m が多く 平野部の特徴を表していることが明らかとなりまし六ヶ所村三沢市おいらせ村八戸市階上町洋野町久慈市野田村譜代村田野畑村岩泉町宮古市山田町大槌町釜石市大船渡市陸前高田市気仙沼市南三陸町女川町石巻市東松島市松島町利府町塩竃市七ヶ浜町多賀城市仙台市宮城野区仙台市若林仙台市太白区名取市岩沼市亘理町山元町新地町相馬市南相馬市浪江町双葉町大熊町富岡町楢葉町広野町いわき市北茨城市高萩市日立市東海村ひたちなか市水戸市大洗町鹿嶋市鉾田市神栖市銚子市旭市匝瑳市横芝町山武市九十九里町大網白里町白子町長生村一宮町 0 明らかとなりました

A. 気仙沼港周辺 ( 津波の高さとして 車載型画像計測システムで計測した浸水深に航空レーザ測量による DEM の標津高さ(m )(=A 地盤高+浸水30 達標高津波の海岸線からの距離と標高 波高値を加算 )( 海岸線付近の浸水深は土木学会東北地方太平洋沖地震津波合同調査グループの調査結果による ) 位置図の海岸線からの距離 (m) 地盤高の断面 ( 赤線 ) 及び計測地点の分布深)B 南三陸町志津川港周辺 ( 浸水範囲概況図の津波到達地点の標高を航空レザ測量による DEM で読み取り ) B B. 南三陸町志津川港周辺 ( 浸水範囲概況図の津波到達地点の標高を航空レーザ測量による DEM で読み取り ) 津波25 到20 15 (m )10 5 5 0 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 海岸線からの距離 (m) 津波到達地点の分布

Ⅶ. まとめ 今回の地震に伴う津波の浸水状況を表示した 浸水範囲概況図 を作成 宮城県計測の航空レーザデータ ( 三次元データ ) から5m メッシュ DEM デジタル標高地形図を作成 今回作成した成果については 国 地方公共団体等へ復旧 復興の基礎資料として提供した 今後 地震災害が発生した場合 特に津波について浸水範囲概況図 デジタル標高データ (5mメッシュDEM デジタル標高地形図) が有効であることが明らかになった 今後 津波による浸水区域と地形との関係を明らかにしていきたい