9‐3  半電池と標準電極電位

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

平成27年度 前期日程 化学 解答例

気体の性質-理想気体と状態方程式 

スライド 0

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

Microsoft Word - basic_15.doc

コロイド化学と界面化学

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

CERT化学2013前期_問題

A solution to Problems(物理化学II)Problem5

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

<979D89F E B E786C7378>

Microsoft PowerPoint - siryo7

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

構造力学Ⅰ第12回

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

PowerPoint プレゼンテーション

パソコンシミュレータの現状

PowerPoint プレゼンテーション

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

diode_revise

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

Hanako-公式集力学熱編.jhd

木村の理論化学小ネタ 液体と液体の混合物 ( 二成分系 ) の気液平衡 はじめに 純物質 A( 液体 ) と純物質 B( 液体 ) が存在し, 分子 A の間に働く力 分子 B の間に働く力 分子 A と分子 B の間に働く力 のとき, A

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

Microsoft Word -

Xamテスト作成用テンプレート

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

Microsoft Word - Chap17

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - anachem2018PPT

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

微分方程式による現象記述と解きかた

生物 第39講~第47講 テキスト

Microsoft PowerPoint - presentation2007_06_RedoxOxidation.ppt

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

また単分子層吸着量は S をすべて加えればよく N m = S (1.5) となる ここで計算を簡単にするために次のような仮定をする 2 層目以上に吸着した分子の吸着エネルギーは潜熱に等しい したがって Q = Q L ( 2) (1.6) また 2 層目以上では吸着に与える表面固体の影響は小さく

暔棟壔妛墘廗栤戣

Microsoft Word - 2_0421

ここで Ω は系全体の格子数,φ は高分子の体積分率,k BT は熱エネルギー,f m(φ) は 1 格子 あたりの混合自由エネルギーを表す. またこのとき浸透圧 Π は Π = k BT v c [ φ N ln(1 φ) φ χφ2 ] (2) で与えられる. ここで N は高分子の長さ,χ は

Microsoft Word - H29統合版.doc

Microsoft PowerPoint - 多成分系の熱力学.pptx

▲ 電離平衡

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

Problem P5

DVIOUT-SS_Ma

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の

Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í

MM1_02_ThermodynamicsAndPhaseDiagram

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 3 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする 1. 以下の量を 3 次元極座標 r,, ベクトル e, e, e r 用いて表せ (1) g


コンクリート工学年次論文集 Vol.25

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より [CH 3 COO ][H + ] = K [CH 3

データ解析

PowerPoint プレゼンテーション

Q

ニュートン重力理論.pptx

Microsoft Word - thesis.doc

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

Taro-解答例NO3放物運動H16

<4D F736F F D2097CA8E718CF889CA F E F E2E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

Microsoft Word - 5章摂動法.doc

スライド 1

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

生物有機化学

els05.pdf

Microsoft Word - correct.doc

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

Microsoft PowerPoint - presentation2007_03_acid-base.ppt

線積分.indd

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

Microsoft Word - 酸塩基

Microsoft Word - 8章(CI).doc

物理演習問題

Transcription:

第 10 回目 008 年 6 月 3 日 ( 月 ) 更新

復習 7 16 膜平衡と浸透圧 生体膜 半透膜 ある物質を透過させ 他の物質を透過させない 物質輸送の選択性 受動輸送と能動輸送能動輸送と化学的自由エネルギー生体輸送非平衡系 平衡系を考える 浸透圧 (...)

復習 浸透圧とは 浸透圧とは 濃度を同じにしようとする水の流れ圧力である 濃度が違う液体は 濃度を同じにしようとする 半透膜があると 水が濃度を同じにする方向に流れる http://www.cosmo-1.co.jp/rom/genr.html より

復習 不純物の入った水とフレッシュな水を 不純物を通さない膜 でさえぎると水は不純物の入っている水槽に流れます これが濃度を同一にしようとする浸透圧の仕組みです ここで不純物の入った水槽のほうに力を加えると水の分子だけが逆浸透膜を透過しフレッシュな水が水槽に貯まるのです これが逆浸透膜システムのフレッシュな水を作る原理です http://www.cosmo-1.co.jp/rom/genr.html より

浸透圧 化学において半透膜をとおして 濃度の薄い溶液から濃い溶液に 溶媒が移動するように働く圧力のこと 小さな分子だけを透す膜で隔てられた 室に濃度の異なる つの溶液があると 濃度の薄い溶液 ( 相対的に小さい分子の多い溶液 ) から濃度の濃い溶液に移動する分子の数は逆向きの分子数より多くなるので 溶媒は濃度の濃い溶液のほうへ移動して ある平衡位置に達する 理想溶液の浸透圧はファントホッフ (van t Hoff) の式で表せる c 従って 半透膜にかかる浸透圧勾配は半透膜内外の濃度差に比例する c 濃度 c の単位はモル密度 ( モル / 体積 ) 注意 : 理想溶液の浸透圧は理想気体の状態方程式と同じ形をしている P ( n/ V) c 5

復習 7 16 膜平衡と浸透圧 (1) () 溶媒 (1) () 溶媒 溶液 P P 1 P P1 溶液 P P 1 P P 等温等圧条件では (1) () が理想溶液とすると ( ) ( 1) () X 等温条件では溶媒が 1 から へ流れ続けると の圧力が上昇 平衡時 ( 1, P1 ) (, P )

復習 (1) () 溶媒 溶液 P P 1 P P () の体積が一定だとすると (1) の溶媒 が () に流入するため () の圧力が上がる そのため () の溶媒の化学ポテンシャルがあがる () P V : 溶液相の溶媒の部分モル体積 T V ( dg VdP SdT) d () V dp V dp V: 純溶媒のモル体積 P (, P ) (, P1 ) d () (, P1 ) V ( P P1 ) 平衡の条件 : ( 1, P1 ) (, P ) P 1 従って (, P ) V P 1 P 1 ( P 1 V P ) 1 (1, P ) 1 [ (1, P1 ) (, P1 )] V 1 X

...) 3 ( ) (1 3 x x x x ) (1 X X X X X X X X X ) (1 1...) 3 ( ) (1 3 の時に X V 1 V X X V 1 続き復習

復習 浸透圧 単位 : : Pa=N/m :J/mol=Nm/mol : mol/l=10 3 mol/m 3 は浸透圧という は溶液中の溶質のモル濃度 多数ある場合はその和である ( 注意 : 高分子の場合 高分子の本数のモル濃度である ) 浸透圧とは 異なる濃度間の平衡を保つために 必要な圧力である または 濃度を同じようにしようとする溶媒 ( 水 ) の流れの圧力である

9 6 膜平衡のイオン効果 生体膜 半透膜 イオン輸送 溶質の濃度差 膜を横切る浸透圧の差 イオンの濃度差 膜を横切る静電ポテンシャルの差膜電位 神経系の機能に重要

1) 半透膜 : ) 濃度が異なる : G el l, zf を透過させ l, を透過させない が右へ移動 右の静電ポテンシャルが上がる 平衡の条件 : 電気化学ポテンシャル 電気的中性の条件により l G el はイオン 1 モルあたりの電気的自由エネルギー

化学ポテンシャル o o z F z F F( 電気化学ポテンシャルは化学的自由エネルギー 静電的自由エネルギーの両方を含んでいる + が平衡状態にあるため z ) イオンと対イオンの相互作用による局部的静電自由エネルギーの変化を含む 第 項は溶液全体としての静電自由エネルギーの変化 o z F ( 1と近似 ) z F

イオンの濃度差が電位差を生じる 任意の平衡状態にあるイオンに対して 濃度差による電位差 ( 静電ポテンシャルの差 ) z F この関係は膜を自由に透過できないイオン ( たとえば l- イオン ) には成立しないことに注意

例 9-11 ZnSO 4 溶液を10-5 M( 左 ) と10-4 M( 右 ) とにZn + のみを透過させる膜で分離する 平衡での膜両側の電位差 ( 膜電位 ) を計算せよ L 答 R L zf R 10 zf 10 0.096V 濃度が低い側 電位が高い 5 0.0568 0.1 4 9.6mV

ネルンストの式との相似性と違い 例 9-11 と例 9-3 との違いに注意しよう 例 9-11 平衡系 ΔG=0 例 9-3 非平衡系 ΔG=0

復習 例 9-3 理想溶液を仮定して 5 における次の電池の x と x o を計算せよ 正し 二重線は l の塩橋を示す 5 4 Zn ZnZnSO (10 M ) ZnZnSO (10 M ) Zn 4 答 反応は両側で同じである ただ Zn + の濃度が異なる 従って x o =0 4 左 Zn 右 全体 Zn Zn (10 Zn 4 (10 M ) (10 4 5 M ) e e Zn M ) Zn (10 5 M ) ( 酸化 ) ( 還元 ) x x o.303 nf log 10 10 10 5 4 M M 0.3038.3J mol 1 1 96487 mol 1 98 log 10 0.1 0.059 log 10 0.1 0.096V

例 9-3( 電池の系 ) 系は平衡にない Zn + が10-4 Mから10-5 Mへ移動するのに伴う自由エネルギー変化は G nfx F 0.096J / mol 二つの ZnSO 4 溶液は 塩橋で結ばれているので 同じ静電ポテンシャルをもつ 電位差 (9.6mV) は 二つの電極間のものである Zn + をある場所から他の場所へ移動させるために要する自由エネルギーを零にするためには 低い濃度側での溶液と電極を 9.6mV まで増加させなければならない これは電極間のポテンシャルを零にすることである 例 9-11( 膜の系 ) 系は平衡にある Zn + がある側から他の側へ移動する自由エネルギー変化は G 0 低い濃度でのより高い静電ポテンシャルエネルギーが低い濃度の溶液中でのより大きいモルエントロピーに打ち消されてしまう

能動輸送は仕事を必要とする 自発的な輸送 : 受動輸送仕事を必要とする輸送 : 能動輸送 イオンが電気化学ポテンシャルの低い側から高い側へ運ばれるとき 能動輸送 仕事を必要とする G x ( n) x ( out) 0 x が外部から内部へ能動輸送

例 9-1 5 で 神経細胞内のカリウムイオン濃度を測定すると 細胞外の濃度より 0 倍高い 逆に ナトリウムイオン濃度は細胞内より細胞外のほうが 0 倍高い 細胞膜を横切る電位差は細胞外に比べて細胞内が負になり その値は 77mV である 能動的に移動する成分を同定せよ ( 理想溶液と仮定して ) 細胞外 ( out) ( n) 77mV + 1:0 細胞内 能動輸送の成分? + 0:1

答 膜を横切る +, + の電気化学ポテンシャルの差を計算する 0 zf zf ( out) ( ) ( ) out n z F ( out) ( n) ( n) + について ( out) ( n) (1/ 0) 1 F 0.077 8.314 98 0 96487 0.077 7.4 7.4 0 + について + が平衡にある ( out) ( n) 0 /1 7.4 7.4 14.8kJ / 1 F 0.077 8.314 98 0 96487 0.077 mol + が非平衡にある

例 9-1( 続き ) 細胞の外側の + の電気化学ポテンシャルは内側より 14.8kJ/mol 高く 能動輸送は 細胞の外へ + を組み上げることになる + のくみ上げは 細胞の共通した特徴である + + ポンプによって保持される + の非平衡分布 + の細胞外の Pumpng は自由エネルギーが必要とする + 1:0 ( out) ( n) 77mV ( out) 0:1 ( out) ( n) 14.8kJ / mol 細胞内 ( n) 0 + 能動輸送 細胞外

例 9-13 例 9-1 で示した + をくみあげるのに必要な最小の自由エネルギーを計算せよ 答 + をくみあげるのに消費される最小の仕事は可逆過程で得られ G ( out) ( n) で表される G 14.8kJ / mol 3.5kcal / mol TP 加水分解するときの標準自由エネルギ -(-30kJ/mol) の半分より小さい TP あたり二つの + をくみあげることが熱力学的に可能

細胞外 ( out) ( n) 77mV 細胞内 + 1:0 平衡にある + 1:0 + ポンプによる能動輸送エネルギー源は TP + 負のポテンシャルへ受動輸送 ( 漏れ ) ( out) ( out) ( n) 14.8kJ ( n) 0 / mol

第 10 回目宿題 1) 細胞膜を横切る電位差は 外側に対して内側で負の 40mV をもつ 平衡分布を仮定して Mg + イオンについて濃度比 Mg (out)/ Mg (n) を計算せよ ただし T=37 である ) 内側と外側の濃度が等しいとして 前問の細胞の細胞外へ + を汲み上げるに要する 1 モルあたりの自由エネルギーを計算せよ ( 教科書 33 ページ問題 10 問題 11)

第 11 回目 008 年 6 月 30 日 ( 月 ) 更新

ドナー平衡は電解質の特徴である 細胞小さいイオン ( +, +, a + など ) 巨大イオン ( 蛋白質 DN など ) が存在 細胞膜が半透膜の役割 ( 溶媒 小さいイオンを透過させるが 巨大イオンを透過させない ) 小さいイオンの濃度分布が非対称 膜電位を生じる ( ドナー効果 ) 電解質ゲルゲルの網目に固定されている電荷が動けない その対イオンが動けるため ゲルの外に行こうとする 電気的に中性を保たなければならないため 対イオンはゲル中にとじ込まれている その結果 ゲルが膨潤する ゲルと外部溶液の間に電位差を生じる

半透膜によって 隔離されるセルを考える 巨大イオンの溶液 (Ex: 細胞の内側 ) l Z P, H O H l 半透膜 (Ex: 細胞膜 ) 透析物 (Ex: 細胞の外側 ) O P, 平衡状態では透過できる分子 イオンは両側での電気化学ポテンシャルが等しい H l O H l O

ドナー平衡 は膜両側の溶質分子のモル濃度差 を求めるを使って 浸透圧 ( の差 ) を求める並びにイオン濃度分布ドナー電位により平衡条件 ),,,, 1) P P O H O H l l l l (9 7 浸透圧とナトリウムポンプ )

透析物側の 種イオンの電気化学ポテンシャル o a z F P V 巨大イオン側の 種イオンの電気化学ポテンシャル o a z F PV 平衡状態 o a z F PV o a z F P V よって z F a a V z F P P 浸透圧差

ドナー電位 z F a a V z F ( ドナー電位 ) は ドナー電位 またはドナーポテンシャルという 仮定 1) 活量が濃度で置き換えられる ) V が小さい z F z F P P ( ドナー電位が moble on の濃度比で決まる )

次に ドナー電位と膜を通過するイオンの濃度比を解く z F + と l - にそれぞれ上式を適用 zf zl F l l F z 1, z 1 l F l l l l (1) 膜の両側 低分子イオンの濃度積が等しい l l

膜の両側 それぞれ電気的中性のため z z b From From z z ( ) l l z 1, z 1 (3) z z l b l 0 ( z ) b l b は高分子が持っている z 価イオンのモル濃度である ( 高分子の繰り返し単位のモル濃度 ) 浸透圧の式の とは異なる定義に気をつけよう 区別するために 前者が b と標記した ( 教科書の記号と異なる ) Put (),(3) nto (1) l 0 l () (3) Y Y Y Y z b 1 z zb / 次方程式を得る b Y 1 1 zb となる 0 1のため zb 高分子イオンのモル濃度 z b が透析液のイオン濃度 より遥かに薄いときに

ドナー平衡の物理的意味 負に帯電している高分子 (z<0) を例にしよう 1 zb Y 1 のため Y / 1 / Y 1 1 l これは負の高分子イオンが存在している場合 + の濃度 ( ) が透析物の濃度 ( ) より大きく l - の濃度 ( l ) が透析物の濃度 ( ) より小さいことを意味している z F Y 0 負の高分子イオンをもつ場合 細胞は周りの透析物より電位が低い 神経細胞 ( 負の核酸をもつ ) のケースと対応 細胞膜の負の電位は部分的にはドナーポテンシャルによる

例 9-14 5 で1mg/mlの濃度をもつDN 溶液をpH7, 0.001M lで透析平衡する 今 分子量 340g/molのヌクレオチドあたり一つ の負電荷があるとして Yとを計算せよ 答 負の電荷をもつ巨大イオンの電荷の濃度 z b は Y 3 z b 11g / l 340g / mol.9410 M z l 10 b / 3 M.94 であるので および.94 / 1 (.94 / ) 3 3.510 M および Y 1 z F 3.0810 Y 4 M 0.0303 3.5となる となる 30.3mVとなる 巨大イオン溶液は透析物に対して負となる Y Y zb 1 / zb

9 7 浸透圧とナトリウムポンプ P P (3) () (3) () / Y l ) ( () () 1 Y Y l l )] ( () [ 1 Y Y ドナー効果による浸透圧高分子イオン低分子イオン細胞は ナトリウムポンプにかなりの代謝エネルギーを消費する なぜナトリウムポンプが必要なのか? 浸透圧の観点で理解する

例 9-15 DN 分子は 10 7 の分子量を持つと仮定して 例題 9-14 での浸透圧を計算せよ 答 高分子 (DN) の本数を表す濃度は Y () 1g l 1 3.5, 10 () ( Y Y /10 3 1 7 g mol 1 10 Mを用いると ) 10 7 10 1.5610 3 7 3 M mol l 1 (3.5 1/ 3.5 10-7 M の高分子濃度は Δ に対する寄与を無視できる 即ち 浸透圧はドナー効果に基づいて生じることである 従って 次のようになる 0.0381atm 0.0806l atm 1 mol 1 98 1.5610 3 ) mol l 1

1atm 1.013510 0.0381atm 5 Pa 0.03811.0135 10 5 3.8610 3 Pa 細胞の中から外へ高い浸透圧がかかっている したがって 水が受動的に ( 自発的に ) 細胞内へ流れ込む この浸透圧を下げようとするために 細胞は ナトリウムポンプにかなりの代謝エネルギーを消費して イオンを細胞の外へ運び出すと考えられている 細胞の新陳代謝が止まって イオンポンプが阻害されるときに 赤血球が溶解 (Lyss) する速度が大きく増加する現象が観察されている これは 細胞内のイオン濃度が上昇することで 細胞内の浸透圧が増加したと考えられている 高分子電解質を含む溶液の浸透圧はほとんどドナー効果によるため 浸透圧で高分子電解質の分子量を測定するのは非常に難しい

ドナー平衡のまとめ 負に荷電する巨大イオンの溶液 (Ex: 細胞の内側 ) H O l Z P, 透析物 (Ex: 細胞の外側 ) H l O P, 平衡状態で l より P P l 半透膜 (Ex: 細胞膜 )

細胞外 ( n) ( out) 0 細胞内 P( n) P( out) 0 + 1:0 負のポテンシャルへ受動輸送 負に帯電する高分子 (DN など ) + 1:0 + ポンプによる能動輸送エネルギー源は TP + 負のポテンシャルへ受動輸送 ( 漏れ ) ( out) ( n) ( out) ( n)

( 教科書 33 ページ問題 1 13 14) 第 11 回目宿題 (7 月 7 日月曜日まで提出 ) 1) 100mg/ml の濃度をもつ trn を 0.1M l で平衡透析する ドナー電位と濃度比 ( 溶液 )/ ( 透析物 ) を計算せよ ただし 分子量 M=340 のヌクレオチドあたり 1 電子とする また T=37 である ) trn による寄与と非対称なイオン分布による寄与を別々に計算して 前問の溶液の浸透圧を計算せよ ただし trn の分子量は 5000 とする また この溶液の浸透圧に相当する水柱の高さを求めよ 3) 前問の結果と16.6cm 3 /molの部分モル体積を用いて + イ オンについて / zf a / a に対する式 a V z F a z F から導かれる V z F の比を計算せよ /