1 広島市障害者計画の策定について

Similar documents
広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の今後の方向性

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

第2節 茨木市の現況

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大


資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>


第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月


<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

歯科中間報告(案)概要

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

01 【北海道】

第 1 部 施策編 4


<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_ _NXPowe

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

Microsoft Word - 3

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮


第2節 茨木市の現況

児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子ども

地域子育て支援拠点事業について

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E


13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)



福利厚生基本計画

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

平成23年9月29日WG後修正

三鷹市健康福祉総合計画2022

untitled

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

第1章 計画の目指すもの

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

hyoushi_ol

東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章障害を理由とする差別に関する相談及び紛争の防止又は解決のための体制等第一節障害を理由とする差別の禁止 ( 第七条 ) 第二節障害を理由とする差別に関する相談体制 ( 第八条 ) 第三節障害を理由

.T.v...ec6

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

那智勝浦町 障害

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

長期総合計画の計画的推進について < 部経営上の課題 取組方針 > H19 年度の各部の経営上の課題 取組方針の協議 < 行政改革 > 財政 人事など経営資源の現状分析 把握 課題についての対処方法の検討 行政改革実施計画の見直し <サマーレビュー > 懸案施策 事業の協議 < 実施計画 > 今後

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要


2 ( 178 9)

281

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

越谷市手話言語条例の逐条解説 前文言語は お互いの意思や感情を伝え 理解し合い 知識を蓄え 文化を創造し 継承する上で必要不可欠なものです 日本手話をはじめとする日本の手話 ( 以下 手話 という ) は 手や指の動き 表情を使い視覚的に表現するものであり 音声言語である日本語と同様に一つの言語です


1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定


0306hattatsuhyo01-hyo04

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

-2 -

< F2D816994D48D FA957493FC816A >


PowerPoint プレゼンテーション

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

1) すべての子供達に 心のバリアフリー の指導を 2020 年以降順次実施される学習指導要領改訂において 道徳や体育 図工 美術 音楽などにおける障害者理解を図る 心のバリアフリー の指導や教科書等の充実 [ 文部科学省 ] ( 調整中 ) これらの指導がクロスカリキュラム中で自分事として受け止め

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2)

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

Transcription:

広島市障害者計画 平成 29 年 (207 年 )2 月 広島市

< 目 次 > 広島市障害者計画の策定について P ⑴ 計画策定の趣旨 P ⑵ 計画の位置付け P2 ⑶ 計画期間 P3 ⑷ 計画の推進及び点検 P3 2 計画の基本的な考え方 P4 ⑴ 広島市障害者計画の基本理念等 P4 ⑵ 広島市障害者計画の実施に当たっての基本的な視点 P6 ⑶ 基本的な視点に基づく重点事項 P7 ⑷ 施策体系 P8 2 各論 虐待の防止 差別の解消と理解 交流の促進 P9 ⑴ 虐待の防止と差別の解消の推進 P9 ⑵ あらゆる障害や障害者についての理解の促進 P ⑶ 障害者主体の市民との交流の促進 P3 ⑷ 市民主体の活動等の支援 P4 2 安全 安心な生活環境整備の推進 P6 ⑴ 外出しやすいまちづくりの推進 P6 ⑵ 安心して暮らせる住まいの確保の支援 P20 ⑶ 防災 防犯等の対策と災害時支援対策の推進 P23 3 相談支援の充実 P26 ⑴ 切れ目のない相談支援体制の整備 充実 P26 ⑵ 権利や財産を守る取組の推進 P29 4 地域生活支援の充実 P3 ⑴ 福祉サービスの必要な量と質の確保 P3 ⑵ 保健 医療 リハビリテーションの充実 P35 ⑶ 支援を担う人材の確保 P38 ⑷ 情報 コミュニケーション支援の充実 P40

5 発達支援と教育の充実 P42 ⑴ 総合的な発達支援の充実 P42 ⑵ 自立に向けた教育の充実 P45 6 活躍支援の充実 P47 ⑴ スポーツ 文化芸術活動の促進 P47 ⑵ 総合的な就労支援の充実 P50 ⑶ 障害者雇用の拡大 定着 P53 巻末資料 各施策に関連する 事業 取組 一覧 P55 2 本市の障害者数 P 3 計画策定経過 P 4 広島市障害者施策推進協議会名簿 P 5 障害福祉等に関するアンケート調査結果 P 6 市民意見募集の結果等 P 7 関係法律等 P 障害者基本法 P 広島市障害者施策推進協議会条例 P 8 用語解説 P

広島市障害者計画の策定について () 計画策定の趣旨 広島市では 平成 23 年 2 月に公表した市政推進に当たっての基本コンセプト 世界に誇れる まち の実現に向けて において 障害者施策について 障害のある人もない人も 全ての市民が社会のあらゆる活動に自由に参画し その能力を最大限に発揮するとともに 互いに人格と個性を尊重し 支え合うことが必要です そのためには 障害者の活動を制限し 社会への参画を制約している要因を取り除き 経済的な側面を含め 障害者が住み慣れた地域において 自己選択と自己決定の下 自立して生活できるように社会のバリアフリー化を推進するとともに 地域における障害者の自立支援に取り組みます としています 国においては 平成 25 年 4 月の 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) の施行 平成 26 年 月の 障害者の権利に関する条約 ( 以下 障害者権利条約 という ) の締結 平成 28 年 4 月の 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律 ( 以下 障害者差別解消法 という ) の施行など 障害者に関わる法律の施行等が相次いでいます こうした中 本市においては 障害者の人数及び人口に占める割合が増加するとともに 障害者の高齢化 重症化等の状況があります また 障害者と高齢の親の世帯への支援や 制度の対象外である生活課題への支援など 課題が多様化 複雑化し 障害福祉サービスをはじめとした公的な支援へのニーズとともに 地域の実情に応じた総合的な支援の必要性が高まっています このため 障害者 高齢者 子どもなど世代や背景の異なる全ての人々が主体的に参画し 人と人 人と資源が世代や分野を超えてつながることで 住民一人ひとりの暮らしと生きがい 地域をともに創っていく社会 地域共生社会 の実現を目指す必要があります 広島市障害者計画の策定について こうしたことから 平成 25 年 3 月に策定した 広島市障害者計画 203-207 ( 以下 前計画 という ) が平成 29 年度で終期を迎える中 広島市の障害者施策を総合的に推進していくために この度 平成 30(208) 年度から平成 35(2023) 年度までの6 年間を計画期間とする 新たな広島市障害者計画を策定します - -

広島市障害者計画の策定について 広島市障害者計画の策定について (2) 計画の位置付け この計画は 障害者基本法に基づく 市町村障害者計画 であり 本市の障害者施策全般にわたる推進の方向性と 具体的な方策を示す中長期的な計画です < 根拠法令 > 障害者基本法 ( 一部抜粋 ) ( 市町村障害者計画 ) 条 ( 略 ) 2 ( 略 ) 3 市町村は 障害者基本計画及び都道府県障害者計画を基本とするとともに 当該市町村における障害者の状況等を踏まえ 当該市町村における障害者のための施策に関する基本的な計画 ( 以下 市町村障害者計画 という ) を策定しなければならない < 参考 > 関連する計画等との関係図国 : 障害者基本計画 県 : 広島県障害者プラン ( 都道府県障害者計画 ) 広島市基本計画 地 そ 国 : 障害福祉サービス等及び障害児通所支援等の円滑な実施を確保するための基本的な指針 県 : 広島県障害福祉計画 広島県障害児福祉計画 広島市障害者計画 調和 うつ病 自殺 ( 自死 ) 対策推進計画 高齢者施策推進プラン 子ども 子育て支援事業計画 元気じゃけ んひろ しま 2 その 他 の 福祉 分 野の 計画 ( 関連計画を内包 ) 域福祉計画 の他の計画 広島市障害福祉計画 広島市障害児福祉計画 - 2 -

広島市障害者計画の策定について (3) 計画期間 本計画は 平成 30(208) 年度から平成 35(2023) 年度までの 6 年間の計画 です (4) 計画の推進及び点検 本計画に掲げる施策は 障害者の保健福祉だけではなく 住宅 交通 教育 就労など様々な分野にわたっていることから 関係部局と連携を図りながら 施策の総合的な推進に取り組んでいきます また 本計画に掲げる施策を着実に推進していくためには 社会全体での取組が不可欠であることから 市民や社会福祉協議会等の地域団体 民間事業者 医療機関等の関係機関などの理解を深めるとともに 連携を図ります さらに 毎年度 広島市障害者施策推進協議会等の意見を聴きながら 本計画に掲げる施策の実施状況の点検及び進行管理を行います 広島市障害者計画の策定について - 3 -

2 広島市障害者計画の基本的な考え方 2 広島市障害者計画の基本的な考え方 () 広島市障害者計画の基本理念等 広島市障害者計画は 平成 23 年 2 月公表の市政推進に当たっての基本コンセプト 世界に誇れる まち の実現に向けて を踏まえるとともに 障害者 高齢者 子どもなど世代や背景の異なる全ての人々が 主体的に人と人とのつながりを育むことにより 暮らしにおける安心感や生きがい さらには地域の豊かさをともに生み出す 地域共生社会 の実現を目指し 次の 基本理念 を掲げます 基本理念 障害のある人もない人も 全ての市民が互いに人格と個性を尊重し 支え合い 自立しながら 暮らしと生きがい 地域をともに創る まち 広島を実現する < 参考 > 市政推進に当たっての基本コンセプト 世界に誇れる まち の実現に向けて ( 平成 23 年 2 月公表 ) 抜粋 3 ワーク ライフ バランスのまち の実現に向けた取組の方向性 (3) 福祉の充実 ( 略 ) また 障害のある人もない人も 全ての市民が社会のあらゆる活動に自由に参画し その能力を最大限に発揮するとともに 互いに人格と個性を尊重し 支え合うことが必要です そのためには 障害者の活動を制限し 社会への参画を制約している要因を取り除き 経済的な側面を含め 障害者が住み慣れた地域において 自己選択と自己決定の下 自立して生活できるように社会のバリアフリー化を推進するとともに 地域における障害者の自立支援に取り組みます < 参考 2> 基本理念における 自立 とは 障害者の活動を制限し 社会への参画を制約している社会的障壁が取り除かれ 経済的な側面を含め 必要な支援を受けながら障害者が住み慣れた地域において 自らの選択と決定に基づき 社会のあらゆる活動に主体として参加できる状態です - 4 -

2 広島市障害者計画の基本的な考え方 < 参考 3> 地域共生社会 の実現に向けて( 当面の改革工程 ) 厚生労働省 我が事 丸ごと 地域共生社会実現本部 ( 平成 29 年 2 月公表 ) 抜粋 地域共生社会 の実現が求められる背景 ( 略 ) ( 地域共生社会 の目指すもの) 地域共生社会 とは 制度 分野ごとの 縦割り や 支え手 受け手 という関係を超えて 地域住民や地域の多様な主体が 我が事 として参画し 人と人 人と資源が世代や分野を超えて 丸ごと つながることで 住民一人ひとりの暮らしと生きがい 地域をともに創っていく社会を目指すものである ( 略 ) なぜ 地域 なのか ( 地域の暮らしにおける安心感と生きがいを生み出す ) ( 略 ) 地域は 高齢者 障害者 子どもといった世代や背景が異なる人々が集い ともに参加できる場である 地域づくりを進めることにより あらゆる住民が生活における楽しみや生きがいを見出す機会を提供することができる ( 略 ) 多様な人々が 支え手 受け手 という関係を超えて支え合うことを通して 多様性を尊重し包摂する地域文化を醸成していくことができる そして これは 制度の狭間 などの公的支援の課題を克服し 孤立を生まない地域社会を構築していくことにもつながっていく 地域において 住民が世代や背景を超えてつながり 相互に支え合う取組を育んでいくことが 我が国に暮らす国民一人ひとりが 様々な困難を抱えた場合でも 社会から孤立せず 安心してその人らしい生活を送ることができる社会の実現に不可欠なのである 2 広島市障害者計画の基本的な考え方 - 5 -

2 広島市障害者計画の基本的な考え方 2 広島市障害者計画の基本的な考え方 (2) 広島市障害者計画の実施に当たっての基本的な視点 本計画の実施に当たっては 障害者権利条約や障害者差別解消法などの新たな法律を踏まえるとともに 国の障害者基本計画及び広島県の障害者計画の考え方や 前計画の残された課題等を参考に 基本理念実現のために全ての施策に共通する以下の3つの視点を意識して 計画に基づく各般の施策に取り組みます 障害者が 障害の有無によって分け隔てられることのないよう 社会的障壁の除去と合理的配慮の提供により 差別を解消する取組を推進する 障害や障害者に対するさらなる理解を促進するとともに 社会のあらゆる場面において障害のあるなしに関わらず アクセシビリティが確保されるよう 障害者差別解消法等の法の趣旨を踏まえた具体的な取組による環境整備が必要です 2 障害者のライフステージに沿って 住み慣れた地域や生活の拠点において自立して暮らせるよう 地域包括ケアの体制整備を見据えて支援を充実する 日常生活において 地域でのつながりや支え合いのもとに 孤立せず 安心して生活できるよう 家族を含めた乳幼児期の支援から 障害者の高齢化 重度化や 親元からの自立 親亡き後 を含めた継続した支援を行うことが重要です また 安心した暮らしの前提となる防災や災害時の支援について 障害の特性に配慮した取組の充実が必要です このため 高齢者 障害者 子ども等を地域において包括的に支援する体制を整備することが必要です 3 障害者を 必要な支援を受けながら自らの選択と決定に基づき 社会のあらゆる活動に参加する主体としてとらえ 活躍を支援する 障害者権利条約の背景にある 私たちのことを私たち抜きに決めないで の考え方を踏まえて 障害当事者やその家族等の声を尊重するとともに 障害者が支援の 受け手 にのみなるのではなく 社会を構成する一員として役割を持ち 自己選択 自己決定により主体的に社会のあらゆる活動に参加し 活躍できる機会を拡大することが重要です 特に スポーツや文化 芸術の分野での活動について普及 振興するとともに その価値を一層高めることを目指した支援が必要です また 就労については それぞれの適性にマッチした幅広い職場や働き方から選択し やりがいを持って働くことができるよう支援することが必要です - 6 -

2 広島市障害者計画の基本的な考え方 (3) 基本的な視点に基づく重点項目 広島市は基本理念を実現するため 本計画に関連する各事業 取組を鋭意推進しますが この中で 本計画が6 年間の中長期計画であることを踏まえ 3つの基本的な視点に対応する 3つの重点項目を掲げて取り組みます 障害者が 障害の有無によって分け隔てられることのないよう 社会的障壁の除去と合理的配慮の提供により 差別を解消する取組を推進する に対する取組 差別の解消と権利擁護の推進 障害や障害者への理解を促進し 障害者権利条約 障害者虐待防止法 障害者差別解消法 等についての一層の啓発を行うとともに 障害を理由とする差別の解消や虐待の防止についての取組を充実します また 障害者差別解消のための 障害者差別解消条例 ( 仮称 ) の制定に向けて検討をすすめます 2 障害者のライフステージに沿って 住み慣れた地域や生活の拠点において自立して暮らせるよう 地域包括ケアの体制整備を見据えて支援を充実する に対する取組 住み慣れた地域や生活の拠点での安心 安全な暮らしの確保 乳幼児期から 親亡き後 や高齢になるまで 住み慣れた地域や生活の拠点で安心して暮らせるよう 切れ目のない相談支援や 施設等からの地域への移行支援等の福祉サービスの充実と質の向上に取り組みます また 専門的な支援を要する医療的ケア児や重症心身障害児者について 一層の支援の充実を検討します あわせて 支援を担う人材の確保にも努めます また 多くの障害者が抱いている災害時の不安を解消できるよう 地域での避難支援の取組を支援するとともに 障害の特性に配慮した情報提供や福祉避難所の質 量の確保を推進します これらを実現するために 障害者 高齢者 子ども等を地域において包括的に支援する地域包括ケアの体制整備に向けて検討します 2 広島市障害者計画の基本的な考え方 3 障害者を 必要な支援を受けながら自らの選択と決定に基づき 社会のあらゆる活動に参加する主体としてとらえ 活躍を支援する に対する取組 社会参加や就労による活躍の支援 東京 2020 オリンピック パラリンピック競技大会の開催を契機とした 障害者スポーツの振興や文化芸術活動の促進など それぞれの個性や能力が発揮できるよう 幅広い分野での障害者の活躍を支援します また 障害者が自ら働き方や職場を選択し 生き生きと活躍できるよう 職場開拓や定着支援などについて 関係機関と連携して取り組むとともに 本市における雇用の拡大に努めます - 7 -

2 広島市障害者計画の基本的な考え方 2 広島市障害者計画の基本的な考え方 (4) 施策体系 基本理念を実現するためには 3つの重点項目に関する取組だけでなく ソフト ハード両面 にわたる幅広い分野における取組が不可欠です 本計画では 基本理念の実現に向け 広島市の障害者関連施策を網羅する6 本の施策 の柱を掲げます その上で 各柱に関連する施策項目を整理し 具体的な事業 取組を展開し ます 各柱及び施策項目については 前計画を踏襲しつつ 本計画の基本理念や基本的視点 重点項目を踏まえたものとします 基本理念 施策の柱 施策項目 虐待の防止 差別の解消と理解 交流の推進 ⑴ 虐待の防止と差別の解消の推進 ⑵ あらゆる障害や障害者についての理解の促進 ⑶ 障害者主体の市民との交流の促進 ⑷ 市民主体の活動等の支援 障害のある人も ⑴ 外出しやすいまちづくりの推進 2 安全 安心な生活環境ない人も ⑵ 安心して暮らせる住まいの確保の支援整備の推進 全ての市民が ⑶ 防災 防犯等の対策と災害時支援対策の推進 互いに人格と ⑴ 切れ目のない相談支援体制の整備 充実個性を尊重し 3 相談支援の充実 ⑵ 権利や財産を守る取組の推進支え合い ⑴ 福祉サービスの必要な量と質の確保自立しながら 暮らしと生きがい ⑵ 保健 医療 リハビリテーションの充実 4 地域生活支援の充実地域をともに ⑶ 支援を担う人材の確保 創る まち 広島を ⑷ 情報 コミュニケーション支援の充実 実現する ⑴ 総合的な発達支援の充実 5 発達支援と教育の充実 ⑵ 自立に向けた教育の充実 ⑴ スポーツ 文化芸術活動の促進 6 活躍支援の充実 ⑵ 総合的な就労支援の充実 ⑶ 障害者雇用の拡大 定着 - 8 -