(Microsoft Word - \225\266\217\221 8)

Similar documents
最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A456 学生氏名佐藤滉治黒木貴良竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではない

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左

0. はじめに 当院でこれまで行ってきたメディカルチェックでは 野球選手のケガに対するアンケート調査も行 ってきました (P.4 表 1 参照 ) アンケート調査で 肘 ( ひじ ) の痛みを訴えていた選手は 高校生で 86.7% 小学生で 41.1% でした また 小学生に対しては 超音波 ( エ

健康的な姿勢を目指そう

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技)

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

PowerPoint プレゼンテーション

ピッチングの重要なポイント

2 そして 右ヒジを顔の高さまで上げます このとき腕の力を抜いて ( ヒジは自然と90 度程度に曲がります ) 手は頭より後ろにある状態となります ( 手のひらは自然に開いたままです ) ( 同写真 3) ヒジが低いと手が顔の前で止まってしまい キレのあるジェスチャーができません 3 ストライク の

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

がります ) 手は頭より後ろにある状態となります ( 手のひらは自然に開いたままです ) ( 同写真 3) ヒジが低いと手が顔の前で止まってしまい キレのあるジェスチャーができません 3 ストライク のコールとともに ヒジを肩の高さに下しながら ヒジを基点に腕を振り下ろします ( 写真 4) このと

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

身体福祉論

スティッフ・レッグド・デッドリフト

ストレッチング指導理論_本文.indb

ができるようになったソフトによって あらためて解析し直しました (2) これらの有効詳細フォームにおける 全重心の水平速度が最大値をとるところ を パワ ポジション ( キックポイント ) と見なしました (3) それらの脛角 (θs) と太もも角 (θt) をプログラムソフトによって求め これを図

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

Gatlin(8) 図 1 ガトリン選手のランニングフォーム Gatlin(7) 解析の特殊な事情このビデオ画像からフレームごとの静止画像を取り出して保存してあるハードディスクから 今回解析するための小画像を切り出し ランニングフォーム解析ソフト runa.exe に取り込んで 座標を読み込み この

2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

表紙案8

弓道の基礎 ~ 射法八節を学ぶ ~

PowerPoint プレゼンテーション

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず


04_06.indd

2

02

1 プロ野球選手になるために 小学生 ~ 大学生の間で習得すべきこと 沢村 : こんにちは お父さんのための野球教室事務局の沢村です 今日は 筑波大学の野球部の川村さんにインタビューを行いたいと思います では 川村さん よろしくお願いいたします 川村さん : よろしくお願いいたします 沢村 : 川村

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

<4D F736F F F696E74202D204E4F2E36936B8EE893EF C B8CDD8AB B83685D>


<4D F736F F F696E74202D EC08F4B CF58BB48C92816A205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63>

BULL20

Microsoft Word - 9章3 v3.2.docx

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

CONTENTS

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

表紙.indd

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

PowerPoint プレゼンテーション

ギリシャ文字の読み方を教えてください

Taro13-有料第81号PDF.jtd

DVIOUT-housou

Microsoft Word - 令和元年度スケルトン競技強化選手選考コンバインテスト要項

本文-25.indd

VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして ASP 内の キャンペーン一覧 からキャンペーン概要を参照してください まだ Asia アフィリエイトセンターに登録されていない方はこの PDF の一番下に登録方法を記載してい

服部塾 ~ 飛ばしのフタを外す 12 ステップ ~ ステップ 1 書き起こし PDF ファイル こんにちは 服部公翼です 服部塾飛ばしのフタを外す 12 ステップステップ1 をご覧いただき 誠にありがとうございます このDVDでは メールではお届け出来なかった 12 個の飛ばしのフタを確実に外してい

体力向上のための実践事例集.pdf

義肢支援レポート_Mar2016

dvd_manual_part3.indd

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

目次 はじめに オノマトペとは 日常生活でどのように使われているか (1) 広告 商品名 見出し 日常生活でどのように使われているか (2) スポーツ 学校教育とオノマトペ まとめ 感想 2

2 屋外での投球 ( ピッチング ) と打撃 ( バッティング ) の動作分析屋外での動作分析では 主に高速度ビデオカメラとスピードガンを用いる 高速動作であるピッチングとバッティングをスローモーション映像としてとらえ 脚や腕 バットの使い方を観察する また ピッチングでは打者の視点である正面と側面

例えば こちらの商品 私は何枚か売っている美味しい商品です ただ ランキングは結構上がったり 下がったりしています 5,000 位に入ってることもあれば 20,000 位とか 初めてこの商品を扱う人だと た

目次 はじめに... 3 基本戦略編... 4 基本戦略 1:1キーワード1サイト戦略... 5 基本戦略 2:1サイト1 商品戦略... 7 基本戦略 3:0.2 秒の法則... 8 基本戦略 4: 画像リンクよりもテキストリンク... 9 基本戦略 5: パラサイトカラーマーケティング... 1

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

で優勝し 史上初となる 5 つの 4 回転ジャンプに成功した Nathan Chen 選手も体操競技経験者であり ジャンプの回転技術において体操競技と類似する技術があると考えたことや 同じ採点競技であることからフィギュアスケートに着目することにした 体操競技では 後方伸身宙返り 3 回ひねり が主流

Microsoft Word - 日本人の歩き方.doc

研修シリーズ

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位

オットーボック フィットネスアプリ Fitness for amputees 切断者のためのフィットネス < フィットネスアプリとは > スマートフォンや タブレット端末にダウンロードし 気軽にフィットネスが出来る切断者の皆様のためのアプリが登場しました 既に義足を装着されている方や これから義足を

112 宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP 衝撃試験時の加速度センサの挙動 ( ゼロシフトの発生と計測衝撃レベル ) エイ イー エス宇宙技術部 小野智行 発表内容 1. 目的 2. ゼロシフトについて 3. 調査項目 Cのゼロシフトについて のゼ

前十字靭帯再建手術を終えられた皆様へ

<8D8282B390A78CC082CC89F090E02E786264>

02

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

MJT report番外篇

目次 筋力トレーニングを実施する上での注意事項 2 こんなときにやってみましょう 3 基礎編 4 体幹編 17 ストレッチを実施する上での注意事項 21 ストレッチ 22 ちょこっと筋トレの効果 29 1

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

夢を超えたもの_Culture A.indd

Microsoft Word - 練習メニュー( )

数学の学び方のヒント

技術知識 11 ディスタンスベクターとリンクステート ディスタンスベクターとは 噂話が好きな奥様達による伝言ゲームである リンクステートとは 同じカーナビをつけた走り屋の集団である... 私の先輩の格言より * * * ルーティングプロトコルの仕組みに


では もし企業が消費者によって異なった価格を提示できるとすれば どのような価格設定を行えば利潤が最大になるでしょうか その答えは 企業が消費者一人一人の留保価格に等しい価格を提示する です 留保価格とは消費者がその財に支払っても良いと考える最も高い価格で それはまさに需要曲線で表されています 再び図


2011ver.γ2.0

2018 ナショナルトレセン U-12 W-up アイスブレイク スペース感覚 コーディネーション GK 要素 20m 全員で GK トレーニング ボールを使ったコーディネーション オーガナイズ 12 人グループで行う 20m 20m グリッドを地域の人数に合わせて作る GK コーチが中央でメインで

本文/p02表2:目次プロフィール

1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

Microsoft Word - TP_ws002maze.doc

表1_4_ol

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

VI 参考資料

Q1. バックスイングをどのような順序で動かせばいいですか? A1. バックスイングの順序は 手首 ひじ 肩の順でヘッドを動かします 手首を使ってヘッドから始動するバックスイングのモーションの順序は 運動量の最も多いクラブヘッドから動かすのが合理的です クラブヘッドから動かすために 体をどのような順

Microsoft Word - コンピュータグラフィックス.docx

Microsoft Word doc

Microsoft PowerPoint - sousa pptx

モバイルビジネスアプリチュートリアル どこでも使えるあなたのビジネスパートナー On-the-Go!

Microsoft Word - CygwinでPython.docx

< F2D838F815B834E B B>

Transcription:

野球の投球動作投球動作におけるにおける二軸動作二軸動作について土橋恵秀 ( 早稲田大学 ) 現ダイエーホークス 和田投手の大学時代のトレーナー 土橋さんより二軸動作につ いて投稿していただきました 以下の文章は私が早稲田大学野球部にて学生トレーナーとして活動した4 年間の中のある一つの出来事を綴ったものです 同期に和田毅投手 ( 現福岡ダイエーホークス ) がいて彼との思い出を綴ってみました 彼の大成長は決して私がこれから綴るような事だけで成し得たわけではなく 監督の指導を始め 病院のドクターやリハビリ関係者 多くの先輩や様々な関係者 そしてなにより彼自身の努力があってのものだと思います 私なりの観点でのみ記述しています事 和田投手の成長は決してこれだけが全てではない事を重ね重ね強調して本文に移りたいと思います 和田毅とのとの出会出会い 私は 1999 年の 6 月に早稲田大学野球部にトレーナーとしての入部を認められた 学生としてのトレーナーは今までに存在しなかったので本当に0からのスタートであった 選手とうまくやっていけるだろうか 信頼してもらえるだろうか たくさんの不安を抱えながらの入部まもなくの頃 一人の選手が私に声をかけてくれた 和田毅 ( 現福岡ダイエーホークス ) である 彼の相談はどうすれば速い球を投げる事が出来るか といった内容だった 東京六大学野球ではリーグ戦後に1,2 年生だけで行う新人戦というトーナメントがある 彼は先発したのだが速くても125kmしか投げる事が出来ず相当悩んでいたようだった 私はトレーナーであってピッチングコーチではない 球を速くすることの専門ではなかったのだが 得てして名投手というものは怪我をしない 機能解剖学的にみても大変自然な状態で投げているものである 球を速くしようとしてめいいっぱいの力を入れて投げれば球が速くなるかというとそういうわけではない 怪我をしてしまい投げる事ができなくなる選手もたくさんいる 私はまず和田投手の過去の既往歴について聞いてみた 高校 2 年生の時に上腕三頭筋 ( 腕の後ろ側の筋 力こぶの逆側 ) を断裂させていた事があった 現在は投げると腰が張りやすくたまに肘にも違和感があるとのこと しかし2,3 日たてば良くなるとのことであった まずはこのメカニカルストレスを取り除き

傷害予防から始めることが第一であると考え ここから和田投手との二人三脚のフォーム改造が始まった フォームのチェックまずは過去の既往歴 現在の投球後の状態からどのように体を使って投げているか大まかに推察する事が出来る まず上腕三頭筋断裂ということは acceleration phase( ボールを投げる前の腕がしなる瞬間からリリースまで ) において過度な eccentric contraction( 伸張性収縮 力を発揮しながら伸ばされる ) の結果と考える事が出来る 上腕がリリースする方向へうまく伸びずに体から離れていくような動きをとり それを修正する為に上腕三頭筋が必要以上に働いているのではないかと考え いかにして腕を振り下ろす方向が投げる方向と一致するようにするかをまず考えた 例えば少し違うのかもしれないが遊園地の スイングアラウンド または でんでん太鼓 を想像してもらいたい 中心に軸があってその軸が回転するとぶら下がっている部分が遠心力によって中心から遠ざかろうとしながら大きな円を描き回転するだろう これと同じことで投球時にも腕に遠心力がかかりすぎると腕は体からどんどん離れていく事となる それが投球方向であるならいいのだが 投球方向へ向かう途中で腕が離れてしまうとそれを制御する為に様々な筋を使う事となる やってみてもらえばわかるのだが腕を遠心力で振り回した状態でボールを投げようとすると 腕は体の真横ぐらいでリリースしないと前にはボールは行かない 腕は真横に遠心力で持っていかれても力の方向は前なので ここでリリースしないと前には投げる事が出来ない この動作でリリースポイントを前方にしようとし真横を過ぎ去ってからリリースすると ボールは前方どころか大きく回転方向側に逸れていってしまうだろう もちろん手首を全く使わなかったりすると多少変わってくるのだろうが ここでは野球の自然なスローイング動作を基準に話を進める事にする この遠心力がうまく使われるとリリースする方向に腕が伸ばされ 上腕三頭筋やその他の肩関節の筋に過度な負荷をかけないで済み 必要以上の内旋や回内動作を防げるのではないかと考えた また肩甲骨の動きが悪い為に上腕三頭筋に過度な伸張が働くとも考えられる為 肩甲骨の動きにも注意した 腰についても骨盤の自然な回旋が行われれば局所的な腰椎付近の筋に過度なメカニカルストレスがかかる事はないだろう つまり骨盤がうまく回旋せずにそれを代償す

るために肩が大きく回旋し 腰と肩が過度に捩れ過ぎるために局所的なメカニカルストレスがかかっているのではないかと考えた 上腕三頭筋の怪我と腰の張りは実は同じ原因から来ているのではないか つまりいわゆる 肩の開き が原因となっていると考えた 言い換えると 肩の開き とは肩の回転運動 体幹 腰の回転運動ということができる この回転運動に注目した では何故に肩を 開か ないと投げられないのか ここを考える必要があった 肩を開かずには投げられない バランスのいい回転運動ができない原因は何か? 和田投手の場合 脚を上げてからの体重移動がうまく行われていなかった 脚を上げ 踏み込み足で着地する時に体重がしっかりと移っていれば良いのだがうまく体重移動が行われていないと後ろ側の足に体重が残る するとその状態からリリースに向かう事になるので踏み込み足にさらに体重を移動させようとすると力んで上半身の反動や動きを使おうとする その結果として肩が開こうとしているのではないかと考えた 自然な動きから逸脱した動きというものは必ずどこかに負荷をかける事となり傷害に結びつく原因となる まずは自然な体の使い方 その事だけに注目をして投球フォームをつくっていった フォームの改善まず意識させたことは 体重移動体重移動の際に無駄無駄な力を入れないれない事 筋にガチガチに力を入れながらバランスを保つのではなく自然とバランスがとれるようにすること 例えば片足で立ち 体を支えている側の脚を軽く曲げてみるとする このとき支持脚の膝を前方に出せば重心も前方に移動するので体を支えようと下腿三頭筋 ( ふくらはぎ ) や大腿四頭筋 ( 太ももの前側 ) が強く働く その状態からお尻を後方に突き出してみる 重心は中央付近に戻る為 先程よりは下腿三頭筋や大腿四頭筋に負荷はかからなくなる 大臀筋 ( お尻の筋 ) や大腿二頭筋 ( 太ももの裏 ) の付け根あたりが働くようになってくるだろう 体はバランスを保つようにそれぞれの筋が働き姿勢を維持しているのであるが 重心の位置によっては無理に筋がバランスをとろうとしなくても自然と姿勢を維持できるようなポジションはある 誤解を招かないよう言っておかねばならないのだが 筋が全く活動せずとも姿勢が維持できるのではない ピッチング動作において まず足を上げ片脚で立ちそれから体重移動に移るのだがその時に極力無駄な力が入らない 楽な姿勢をとるバランスを保ちやすいポジションを見つけるイメージである 次に腰の回旋回旋のイメージイメージを 背骨背骨を軸としてとして回す イメージイメージでなくでなく後腰 ( 投げる腕側腕側の腰 ) を前にぶつけるようなイメージイメージにすることにすること late cocking phase

( 地面に足がついた瞬間から肘がしなる瞬間まで ) 初期では骨盤は投球方向に対してほぼ平行かもしくはそれに近い状態である ここから回転運動になるのだがこの時の回転イメージを 背骨を軸とした 回転 というものではなく 後腰を直線的に前方へぶつける イメージとでも言えばいいのだろうか 私の言語力のなさも手伝い 言葉にする事が難しいのだがそういったイメージである もちろん現実問題としてそんな運動は不可能であろうし もしできたとしてもとても不自然な動きとなるだろう 実際に起きている運動とは前腰が若干回転する方向に または前方に動きながらも前脚を軸とするような形 ( はっきりと軸とは呼べないかもしれないが ) で回転しているのであろう しかし最初からこのような意識で運動してしまうと動きはまた別の動きとなってしまうであろう 意識としては 後腰を直線的にぶつける イメージのほうが体は動きやすいと思う 逆に 腰をただ単に背骨を軸に回転するイメージだと 上体の反動などを使ってしまう事が多いように思う 上体は自然にリラックスした状態にし腰だけを回旋させる つまり肩は回転運動を起こさない時に一瞬早く腰だけを回旋させる この上胴と下胴の回旋の起こる一瞬の順序の違いが体幹を自然と捻る事となり より強く肩を回旋させる事になる この上胴と下胴の捻れを生み出す為にも腰の回旋は鋭くならなければならないのだが そもそも腰の回旋を行うのは股関節である 股関節を鋭く使う いわゆる キレ と呼ばれるものを生み出す為には背骨を軸とした 回転 といったイメージよりも 後腰を前方へぶつける といったイメージのほうがより股関節を鋭く使う感覚がわかりやすいであろうし 体幹の自然な捻れも実感でき良いのではと考えた 最後にグローブ側の肩を開かないようにする事 グローブ側の肘を引こうとせずに自然と腰が回ってから肩も回る といったイメージを持つ事であった また肩を開かないように グローブ側の肩を中心に扇型を描くイメージを描くようにも指導した この時は私の不勉強もあって 中心軸感覚 二軸感覚 など全くわかっていなかったのであるが 今になってみるとはっきりと言う事が出来るが自然と 二軸感覚 を指導していたのである 中心軸感覚 だと つまり背骨を軸とした回転運動だと 踏み込んだ時にまだ後ろ足に体重が残りすぎる事が多くなるのではないか また体の回旋時においてもグローブ側の肘を必要以上に引いてしまい いわゆる 開き といったものを誘発してしまうのではないかと考えた 腰や肘に過剰なストレスがかからないようにするには 骨盤が回旋しその後にしっかりと肩が回旋すれば無駄に力んで上腕三頭筋などを使って補正せずとも 投げる腕は力を抜いた状態で自然とキャッチャー方向に肘が向くだろうし 肩も過剰に回旋させずに済むので腰への負担も減る おまけにリリースポイント

も前 ( キャッチャー側 ) になる 腕を自然と加速する事が出来るのでボールも速 くなる そんな感覚でとんとん拍子に和田は成長し 2 ヵ月後には 140km を 超える速球を投げるようになっていた 本人も信じられないといっていたが 私も和田投手のポテンシャルの高さには驚くほかなかった 投球速度に関して言えば特にウェイトをしたわけでもなくランニングなども特に強化メニューにしたわけではない 強化メニューにしたところで2ヶ月でこれほど大きな結果が出るとも考えにくい 当然体への負担も減った 彼はプロ野球選手として活躍しているが試合後もほとんど肩 肘に張りを訴えないようである 疲れないフォームは1 年間を戦い抜く為のどんなトレーニングよりも心強いものであろう 本当に 中心軸感覚 から 二軸感覚 への移行が大きな進歩へとつながった 野球からから様々な運動運動へ 和田投手は向上心が大変強い 常に理想のフォームを追いかけ 本当に寝ても覚めても野球の事から離れない様にさえ見える 野球少年のような純粋さで常に動作について考えているのが和田投手の素晴らしいところだと思う 彼は自然とランニングフォームにも股関節の使い方を応用している 後ろ足を強く蹴る 股関節伸展を強くするのではなく ターンオーバーをさせる 右足右足が着地着地する瞬間瞬間を迎えようとするとえようとすると左腰左腰がグッグッと入る これはこれは 投球投球におけるにおける後腰後腰が直線的に前に出てくるてくるイメージイメージに似ているている 当時は 何か見たことのある走り方になってきたなぁ という程度の感想しか持たず そのランニングフォームがどのような意味を持つのか考えもしなかったのだが 和田投手はこのフォームを手に入れてからは異常なほど走り込みをするようになった いや メニューは私が作成しているのであるが いくらボリュームを増やしたところで本人はケロッとしているのである 疲れないらしい 陸上の短距離走の映像を見て この動きだったんだ と気づいたのはずっと後になってからの事であった この股関節の使い方というのは様々な動きに応用できるのだと和田に教えてもらった気がする 和田投手みたいな研究熱心というか純粋な選手だからこそ発見できた事なのだろう 野球から様々な運動へ もちろん実証はまだまだこれからであろう 研究もこれからされなければならないだろう 当然野球界においても 二軸感覚 というのは全くの異端児なのかも知れない しかし無限の可能性を秘めていることも事実としてある もしかしたら野球界が いや日本のスポーツ界が激変して世界に通用するトップアスリートを量産する事になるかも 二軸感覚 はそんな夢を与えてくれる