< F2D8CB896C682CC82A8926D82E782B E6A7464>

Similar documents
伊勢崎市減免申請パンフレット

議案第  号

避難勧告等の具体的具体的な発令基準発令基準の策定策定にかかるにかかる県の主な取組状況等 年月日種別内容等 H17.3 内閣府が避難勧告等の判断 伝達マニュアル等策定ガイドライン作成 ( ) H 梅雨期及び台風期における防災態勢強化について ( ) H 梅雨期及び台風期における

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

7 税金の控除 減免 1 所得税 市民税 県民税 相続税 贈与税 納税者本人または納税者の配偶者や扶養親族が障がい者のときは 特例があります 対象となるかた 控除額 所得税市 県民税相続税贈与税 Ⅰ 納税者本人が次の1~3の場合など [ 所得控除 ] [ 所得控除 ] [ 税額控除 ] 1 2 3の


2. 徴収率の状況 (1) 合計徴収率 平成 29 年度の市町村税徴収率 ( 全国 ) は 平成 31 年 3 月に総務省より発表される予定 現年課税分と滞納繰越分を合算した平成 29 年度の合計徴収率は 96.0% で 前年度 95.4% より 0.6 ポイント上昇 平成 21 年度 91.3%

平成 30 年度身体障害者等の自動車税及び自動車取得税の減免制度について 1 減免制度の趣旨 身体障害者等 ( 身体障害者 戦傷病者 知的障害者及び精神障害者をいいます 以下同じ ) の積極的な社会参加のために 山梨県では 自動車税及び自動車取得税の減免制度を設けています 減免の対象となるのは 本県

奈良県における国民健康保険の現状

様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税継続用 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 個人 ( 法人 ) 番号 ( 電話 - - ) 下記の軽自動車について 軽自動車税の減

9 税金の軽減 1. 所得税 市県民税の障害者控除 内 容 障がいのある方が所得税 市 県民税の納税者本人または納税者の同一生計配偶者及び扶養親族である場合 課税対象となる所得額から次の額の控除が受けられます なお 障がいのある方が納税者本人で 前年の合計所得金額 ( 地方税法上の合計所得金額 )

自動車を利用される方へ 自動車税 軽自動車税 自動車取得税の減免範囲 次の要件を 4 月 1 日時点 ( 新しく自動車を取得する場合は登録時 ) で満たす必要があります 区分本人運転減免金額 次ページのとおり 台数 1 台に限る 自 動 車 の 種 類 自家用に限る ( 対象車輌の詳細については,

ます ( 障がいの程度は軽度以外の障がいとして取り扱います ) 2 級 3 級の方は対象となりません 減免を受けることができる要件 所有者運転者障がいの程度使用目的 本人 本人問いません問いません 家族軽度以外の障がい身体障がい者等のための利用 本人軽度以外の障がい問いません 家族 家族 軽度以外の

<32362E89C689AE2E786C73>

税金 所得税の控除 障害者控除の区分対象となる人控除額 障害者 特別障害者 同居特別障害者 本人又は控除対象配偶者 扶養親族で身体障害者手帳 3 級 ~ 6 級 療育手帳 B 判定もしくは精神障害者保健福祉手帳 2 級又は3 級を所持している者など本人又は控除対象配偶者 扶養親族で身体障害者手帳 1

平成 25 年度 報道資料 県内市町村普通会計決算の概要 平成 26 年 10 月 15 日市町村振興課石原 吉川内線 ( ) 平成 25 年度の県内市町村の財政状況をお知らせします 今回の概要については 国の全国的な調査である 地方財政状況調査 の結果に基づき速報値としてとりまとめ

untitled

6 税の減免 公共料金等の割引 (1) 自動車税 軽自動車税 自動車取得税の減免 一定の要件に該当する身体障害者 戦傷病者 知的障害者及び精神障害 者の方が日常生活を営むうえで不可欠な自動車等について 自動車税 軽自 動車税 自動車取得税の減免を実施しています 交付を受けておられる手帳等の種類 障害

(Microsoft Word -

PowerPoint プレゼンテーション

税金 公共料金 5-1 所得税 市県民税の控除など 身 知 精 窓口 : 市県民税 市民税課市民税係 ( 電話 FAX ) 所得税等 松阪税務署 ( 電話 ) 障がいに係るもののみ掲載 種類内容控除額等 本人又は同一生計配偶者 扶養親族が次の手帳を有 障害者

訪問介護(ホームヘルプサービス)

(\212T\227v.xls)

H28gaiyo01.xlsx

障害福祉のしおり

Ⅱ 減免の対象となる自動車 1 車検証上の名義人賦課期日 ( 毎年 4 月 1 日午前 0 時現在又は新たに登録した自動車に税金が発生する場合は登録日 ) において障がい者の方ご本人名義の自家用自動車に限ります ただし 18 歳未満の身体障がい者 知的障がい者 精神障がい者の場合は 障がい者の方本人

4 控除 割引制度等 所得税 住民税の所得控除 身 知 精 納税者本人 その控除対象配偶者又は扶養親族が 障害者 ( 身体障害者手帳 3~6 級 精神障害者保健福祉手帳 2 3 級 精神保健指定医などにより知的障がい者と判定された人など ) である場合 1 人当たり 所得税については27 万円 住民

市町村税徴収率 ( 市町村平均 ) は 5 年連続で上昇し 94.0% 別紙 3 5 年連続で上昇し 前年度と比較すると 0.7 ポイント上昇 (%) 全国平均との差 1.8 ポイント 91.5 市町村税徴収率 ( 全国 ) 93.7 全国平均との差 1.6

からだの不自由な人たちのために

102,103,104,105,106,107

<4D F736F F D F4390B381A B835E8D8791CC504D E6318FCD816082BB82CC91BC

:19.税金の軽減(H 修正)

防府市軽自動車税の減免取扱要綱

県内市町村の定員と給与の状況について ( 平成 29 年 ) ( グラフ 図表編 )

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

H27gaiyo01.xlsx

からだの不自由な人たちのために

H26gaiyo01.xlsx

<4D F736F F D2091E F195F18D908F FC816A2E646F63>

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

<4D F736F F F696E74202D208ACF8CF58B7193AE91D492B28DB895F18D908F B8CDD8AB B83685D>

1  障害者の相談窓口

報道資料 平成 25 年度県内市町村普通会計決算 ( 速報 ) 本資料は 県内市町村の財政状況を全国的な 地方財政状況調査 をもとにとりまとめ 速報値としてお知らせするものであり 数値については 今後変動する場合があります 本資料の数値については 表示単位未満四捨五入の関係により 一致しない箇所があ

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と

宮崎県税条例施行規則第 67 条に規定する 身体障害者等の範囲 概要表 この表は 他の都道府県や 軽自動車税の減免を行う各市町村では異なる場合があります 手帳の種類及び障がい区分 本人運転 生計同一者又は常時介護者運転 視覚障がい 1 級 ~3 級及び4 級の1 聴覚障がい 2 級及び3 級 平衡機

県内市町村の定員と給与の状況について ( 平成 27 年 ) ( グラフ 図表編 )

市町村税徴収率 ( 市町村平均 ) は 7 年連続で上昇し 95.4% 別紙 3 7 年連続で上昇し 前年度と比較すると 0.5 ポイント上昇 (%) ポイント 91.5 市町村税徴収率 ( 全国 ) ポイント 92.1 Ⅱ 平

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

< F193B98E9197BF288FDA8DD794C5292E786C73>

金の控除来庁する前に 対象要件に該当するか予めお電話でお問合せください 税 窓口障害福祉相談窓口 ( 区役所 1 階 ) FAX 住民税の非課税 対象本人の前年の合計所得金額が125 万円以下で次の要件のいずれかに該当する場合 住民税が非課税になります 1 常に

県内市町村の定員と給与の状況について ( 平成 26 年 ) ( グラフ 図表編 )

平成 28 年経済センサス - 活動調査 奈良県結果 ( 確報 ) ~ 事業所に関する集計の概要 ~ 概要 事業所数 46,487 事業所 ( 全国 40 位全国シェア 0.87%) 上位 3 産業 1 位 卸売業, 小売業 12,047 事業所 2 位 宿泊業, 飲食サービス業 5,278 事業所

平成30年(2018年)障害者のためのサービス一覧

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

自動車登録番号車台番号軽自動車動車被災自動車等の買換えに係る自動車重量税免税届出書 ( 東日本大震災用 ) 次葉 1 使用していた被災自動車等の情報 使用者の氏名又は名称 被災自動車等の台数 (1) ( 登録自動車欄及び軽自動車欄の合計台数 ) 台 被災自動車等に係る自動車登録番号又は車両番号及び車

<4D F736F F F696E74202D DE97C7817A8B438FDB91AC95F D C4816A2B2E >

私立幼稚園等通園用バスの場合 ( 自動車税のみ減免 ) 私立幼稚園等 が所有する自動車で専ら幼児の通園に供する自動車 学校教育法第 1 条に規定する幼稚園又は就学前の子どもに関する教育, 保育等の総合的な提供の推進に関する法律に規定する幼保連携型認定こども園で私立のものに限られます 納税義務者が当該

2 前項第一号に該当する自動車に係る自動車税の減免すべき税額は 災害の発生した日 の属する年度の自動車税額に次の表の上欄に掲げる当該自動車に係る修繕費の区分に応 じ それぞれ当該下欄に掲げる率を乗じて得た額に相当する額とする 修繕費 軽減率 自動車の取得価額の十分の三以上十分の四未満 自動車の取得価

<4D F736F F F696E74202D F193B98E9197BF D8E968E778EA68CE3816A5F347468>

からだの不自由な人たちのために

5 税金 1 国税に関する控除 非課税適用を受けるには (1) 所得税に関する障がい者の所得控除税額の計算の基礎となる所得から所得控除として 次の区分により一定額が控除されます 等級身体障がい知的障がい精神障がい 左記左記控除額重度 1 級区分級級級級級級以外以外障害者 65

h29_02_narakensityouson.xlsx

1. 特別児童扶養手当を受給できる方 手当を受けることができる方は 20 歳未満の 身体または精神に重度又は中度以上の障害のある児童を監護している父母 ( 主として児童の生計を維持するいずれか一人 ) あるいは父母にかわってその児童を養育する ( 児童と同居し 監護し 生計を維持する ) 方です た

軽自動車税 軽自動車税は 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場のある軽自動車等を所有している人に課税されます 平成 28 年度から地方税法などの一部改正により 軽自動車税が変更になっています 三輪及び四輪車以上の軽自動車については 平成 27 年 4 月 1 日以降に新車

Microsoft PowerPoint - è³⁄æŒŽï¼Łã••ä»‰è�·ä¿šéŽº.pptx

<4D F736F F D F18D908F DC58F49816A2E646F63>

~ 現在, 自動車税の課税免除を受けている方へ ~ 3. 今後の申請手続きなどのスケジュール 移行申請平成 30 年 11~12 月 ( 平成 29 年度までに課税免除を受けている方 ) 平成 31 年 1 月 ( 平成 30 年 4~10 月に課税免除を受けた方 ) 決定通知平成 31 年 4 月

Ⅱ 水道施設の現況

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

私たちの市税

報道資料 平成 26 年度県内市町村普通会計決算 ( 速報 ) 本資料は 県内市町村の財政状況を全国的な 地方財政状況調査 をもとにとりまとめ 速報値としてお知らせするものであり 数値については 今後変動する場合があります 本資料の数値については 表示単位未満四捨五入の関係により 一致しない箇所があ

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

奈良県特定不妊治療費助成を 受けられる方へ

心身に障害のある方のための自動車税 自動車取得税の減免 ( 免除 ) 制度について ( 平成 31 年度 ) (2019 年 10 月より, 自動車取得税は廃止され, 自動車税環境性能割が創設される予定です ) 茨城県では, 心身に障害のある方の移動のためにもっぱら利用する自動車について, 一定の要

<4D F736F F D E944E8AD492B28DB895F18D908F91>

一太郎 12/11/10/9/8 文書

Microsoft Word - toukyuhyo

湯河原町訓令第  号

<93DE97C78CA781458E518B E497E191E3955C91498F6F8B6388F591498B A4A955B8C8B89CA816996BC95EB936F8DDA8ED282CC93BE955B918D909482CC8A4A955B8BE695CA88EA A2E786C73>

6 夜間や休日でも利用できますか 利用できる期間中は 夜間や休日をわずご利用いただけます 7 税額の他に 手数料等がかかりますか 納税通知書に記載された税額のほかに 1 件 (1 台 ) につき 324 円 ( 税込 ) の決済手数料を 指定代理納付者 ( ヤフー株式会社 ) にお支払いいただく必要

自動車重量税の廃車還付制度について 自動車重量税の廃車還付制度の創設使用済自動車の不法投棄の防止及びリサイクル促進という観点から 自動車検査証の有効期限内に使用済みとなり 使用済自動車の再資源化等に関する法律 ( 自動車リサイクル法 ) に基づいて適正に解体された自動車について還付措置が設けられまし

ワンストップ特例について_表

<824F DB88C097D18B7982D197D1926E95DB91532E786C73>

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

⑴ 大阪府証紙貼付 欄について大阪府証紙の販売 ( 売りさばき ) は終了しましたが お手元の府証紙につきましては 平成 31 年 3 月 29 日 ( 金曜日 ) までは 府税事務所の窓口でこれまでどおり使用できます 詳しくは 大阪府/ 大阪府証紙の取扱いについて検索 交付手数料の算定方法は 22

優遇制度 内容 問い合わせ先 自動車税 軽自動車税及び自動車取得税の減免 障害者総合支援法に基づく通院医療費公費負担 ( 自立支援医療 精神通院医療 ) を受けている手帳 1 級所持者の通院等の用に供する自動車又は軽自動車税に係る自動車税 軽自動車税及び取得税が減免されます 以下の自動車等の内 1

(Microsoft PowerPoint - \202g\202Q\202O\225\361\223\271\216\221\227\277\202S)

<4D F736F F D F A905C90BF88C493E EA94CA A2E646F63>

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

10. 交通関係 1) 重度障害者福祉タクシー利用料金の助成 62 2) 身体障害者介助用自動車改造費の助成 63 3) 身体障害者自動車改造費の助成 63 4) 身体障害者運転免許取得費の助成 63 5) 身体障害者運転免許取得時自動車改造費の助成 63 6)JR 運賃の割引 64 7) 国内航空

障害者福祉ハンドブック

<4D F736F F D CA E9197BF8DEC90AC977697CC2E646F63>

横浜市障害者自動車改造費助成事業実施要綱 制定昭和 50 年 2 月 1 日 最近改正平成 30 年 4 月 1 日健障福第 3048 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条本事業は 障害者が移動手段として自動車を使用する場合 その改造費用又は改造された自動車を購入する費用を助成することによ

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて

8 自動車取得税 この税金は 自動車の取得に対して課税されるものです なお 税制改正により自動車取得税は令和元年 (2019 年 )9 月 30 日をもって廃止となり 同年 10 月 1 日から自動車税環境性能割 ( 道税 ) 及び軽自動車税環境性能割 ( 市町村税 ) が導入されます ( 詳しくは

日野町身体障害者自動車利用支援事業費補助金交付要綱 平成 14 年 3 月 6 日告示第 18 号 改正 平成 21 年 12 月 28 日告示第 164 号平成 28 年 3 月 28 日告示第 41 号日野町身体障害者自動車利用支援事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 身体障

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

Transcription:

障害者の方に対する自動車税 自動車取得税の減免のお知らせ 奈良県 平成 29 年 5 月現在 奈良県では 身体障害者手帳 戦傷病者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 ( 障害等について一定の要件があります ) の日常生活に不可欠な生活手段となっている自動車について 自動車税 自動車取得税の減免を実施しています 減免の対象となる自動車 障害者の方が所有する自動車で 次のいずれかに該当するものに限ります 1 障害者の方が自ら運転する自動車 2 障害者の方と生計を一にする方が運転し 専ら障害者の方のために継続的に使用される自動車 3 障害者の方を常時介護する方が運転し 専ら障害者の方のために継続的に使用される自動車 ( 障害者の方のみの世帯 ( 単身含む ) の場合に限る ) 減免できる自動車は 障害者の方 1 人について 1 台 ( 軽自動車を含む ) です 障害者の方が自ら運転する以外は 自動車の使用目的は専ら障害者の方の通学( 園 ) 通院 通所等のためのものです また 減免できる自動車は自家用自動車自家用自動車に限ります ( 営業用自動車 リース用自動車は減免できません ) 既に自動車税又は軽自動車税の減免を受けている方が 新たな自動車又は軽自動車について減免を受けようとする場合は 減免を受けている自動車等 ( 他府県ナンバーを含む ) を新たな減免申請手続きの時までに 抹消登録 ( 廃車 ) 又は移転登録 ( 名義変更 ) をしなければ 新たな減免を受けることができません 減免申請に必要な書類等 必要書類 印は 申請に必要なもの 障害者本人 生計同一の 常時介護者 の運転 家族運転 の運転 ( ア ) 減免申請書 ( イ ) 手帳 ( 原本 ) 身体障害者手帳 療育手帳 戦傷病者手帳 精神障害者保健福祉手帳及び自立支援医療受給者証 ( ウ ) 運転免許証 ( 写しの場合は表 裏 ) 運転する方の免許証に手動アクセル 手動ブレーキ等の車の改造を必要とする条件が附いているときは その部分の改造の確認をします ので 自動車を持ち込んでいただくか 改造部分及び車体番号部分の写真を添付してください ( エ ) 自動車検査証 減免を受ける車 ( 車検証 ) ( 車を乗り換える場合 ) 既に減免を受けている車の登録識別情報通知書 ( 抹消登録を行った際に交付される書面 ) 又は名義変更後の自動車検査証が必要です ( オ ) 生計同一証明書 ( 証明書の有効期限は 1 ヶ月 ) 家族の方が運転する場合に必要となります 証明書は事前に発行窓口 ( 市町村の福祉担当課又は福祉事務所 ) にお問い合わせください ( カ ) 常時介護証明書 ( 証明書の有効期限は 1 ヶ月 ) 常時介護される方が運転される場合に必要となります 証明書は事前に発行窓口 ( 市町村の福祉担当課又は福祉事務所 ) にお問い合わせください ( キ ) 印鑑 ( 認め印 ) ( 減免申請者 = 納税義務者 の方の印鑑 ) 自立支援医療受給者証は写しでも可 複数の手帳の交付を受けている場合は 全ての手帳を提示してください 手帳 免許証の住所が現住所と異なる場合は 住民票等住所が確認できる書類が必要です 納税義務者本人が窓口で申請される場合は マイナンバーカード または番号通知カードと本人確認書類をお持ちください

減免対象自動車の所有者 使用者 ⑴ 障害者本人運転の場合は 障害者本人 を 所有者 使用者 に登録してください 所有者障害者本人車検証 使用者障害者本人 ⑵ 家族運転の場合は 生計同一証明書に記載されている運転者 (a) を 使用者 として登録することもできます 所有者障害者本人所有者障害者本人車検証 又は使用者障害者本人使用者運転者 ( a ) ⑶ 常時介護者の運転の場合は 常時介護証明書に記載されている運転者 (b) を 使用者 として登録することもできます 所有者障害者本人所有者障害者本人車検証 又は使用者障害者本人使用者運転者 ( b ) ⑷ 所有権留保 ( 割賦販売 ) 車 の場合は 障害者の方 を 使用者 に登録してください 車検証 所有者使用者 車販売店 信販会社障害者本人 ⑸ 18 才未満の障害者の方 療育手帳をお持ちの方 又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方の場合は 障害者の方と生計を一にする方 を 所有者 として登録することもできます なお 精神障害者保健福祉手帳による減免を申請される場合は 本人又は家族運転にかかわらず自立支援受給者証の写しの添付が必要です 減免申請手続 既に車検証の名義が 減免対象自動車の所有者 使用者 減免対象自動車の所有者 使用者 に該当している自動車で 障害の区分が 減免できる範囲 である場合は 必要な書類を揃えて自動車税事務所または お近くの県税事務所自動車税事務所または お近くの県税事務所にて当該車の自動車税の減免申請手続を行ってください その場合 減免申請する方がその年度の納税義務者の場合は 申請月の翌月から減額 となります なお 既に当該車の自動車税を完納しているときは 月割りで還付となります 新たに自動車を取得される場合は 奈良運輸支局で 新車新規登録 や 中古車新規登録 等の登録をする前に 自動車税事務所自動車税第二課にて下記の手順 (1 2 3) により自動車税 自動車取得税の減免申請手続を行ってください また 管轄変更 ( 転入 ) 登録 移転登録 等で自動車税 自動車取得税が登録時に課税されない場合でも 翌年度以降の自動車税の減免申請は受け付けます ( なお この時に提出されない場合は翌年度の自動車税の納期限の前日までに自動車税事務所またはお近くの県税事務所にて自動車税減免申請を行ってください ) 減免申請手順 1 自動車税事務所第二課 ( 奈良運輸 2 奈良運輸支 3 運輸支局より交付された自動車 支局構内 自動車会館内 ) にて 減免 局で登録手続 検査証 ( 車検証 ) と減免申請書類を 申請内容 ( 添付書類 ) を事前確認 自動車税第二課に提出し 減免申請手続 その他の減免 専ら障害者の利用のため特別な装置( 車いすの昇降装置 固定装置 浴槽等 ) を備えた自動車 自動車検査証の 車体の形状 欄に 車いす移動車 ( 身体障害者輸送車 ) 入浴車 と記載されている特殊用途自動車 (8ナンバー車 ) をいいます 奈良運輸支局で登録する際 自動車税第二課で自動車税 自動車取得税の減免申請の手続を行ってください 次年度以降の申請手続等 現在減免を受けている自動車については 毎年度更新申請手続きが必要毎年度更新申請手続きが必要です 毎年 減免更新申請 申告書 を送付しますので 減免更新申請 申告書 と 必要書類 を提出期限までにかならず自動車税第一課へ提出( 郵送可 ) してください 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 ) が施行され 平成 28 年 1 月 1 日より個人番号及び法人番号の利用が開始されることに伴い 県税関係の申告 申請等につきましても 個人番号又は法人番号の記入が必要となったことから 減免更新申請 申告書 についても納税義務者の個人番号を記入していただく必要があります また 本人確認のため個人番号カード ( 表裏のコピー ) 又は番号通知カード及び身分証明書 ( 顔写真付 ) のコピーを添付してください なお 減免更新申請 申告書の提出がない場合は減免扱いではなくなり 税金を納めていただくことになります また 減免の要件に該当しなくなったとき ( 例 : 等級変更等 ) や申請した内容 ( 例 : 住所変更等 ) に変更があったときは 自動車税第一課へすみやかに申告してください 車を乗り換えられる場合は 自動車税第二課で新たに減免申請をしてください その場合 既に減免を受けている車については あらたな車の減免を申請する日 ( 同日を含む ) までに 抹消又は名義変更をする必要があります

車検を受けるとき 継続用の自動車税納税証明書が必要な場合は 自動車税事務所またはお近くの県税事務所 所在地等は 自動車税に関する問い合わせ先 を参照 までお問い合せの上 交付請求してください 減免できる範囲 身体障害者 ( 身体障害者手帳の交付を 障 害 の 級 別 受けている方 ) の障害の区分 本 人 運 転 生計同一の家族運転 常時介護者の運転 視覚障害 1 級 ~4 級 1 級 ~4 級 1 級 ~4 級 聴覚障害 2 級 3 級 2 級 3 級 2 級 3 級 平衡機能障害 3 級 3 級 3 級 音声機能障害 ( 無喉頭 ) ( 喉頭摘出による音声機能障害がある場合に限ります ) 3 級 上肢不自由 1 級 2 級 1 級 2 級 1 級 2 級 下肢不自由 1 級 ~6 級 1 級 ~3 級 1 級 ~3 級 体幹不自由 1 級 ~3 級 5 級 1 級 ~3 級 1 級 ~3 級 乳幼児期以前の非進行性 上肢機能 1 級 2 級 1 級 2 級 1 級 2 級 の脳病変による運動機能 障害 移動機能 1 級 ~6 級 1 級 ~3 級 1 級 ~3 級 心臓機能障害 1 級 3 級 1 級 3 級 1 級 3 級 じん臓機能障害 1 級 3 級 1 級 3 級 1 級 3 級 呼吸器機能障害 1 級 3 級 1 級 3 級 1 級 3 級 ぼうこう又は直腸の機能障害 1 級 3 級 1 級 3 級 1 級 3 級 小腸機能障害 1 級 3 級 1 級 3 級 1 級 3 級 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害 1 級 ~3 級 1 級 ~3 級 1 級 ~3 級 肝臓機能障害 1 級 ~3 級 1 級 ~3 級 1 級 ~3 級 二つ以上の部位に障害がある場合は いずれかの部位の障害が 減免できる範囲 の級別に該当していることが必要です 同一の部位に重複して障害がある場合は 手帳交付先の福祉事務所にてその部位の合計した等級を確認してください 例 : 膝関節機能障害と股関節機能障害がある場合の 下肢不自由の等級 知的障害者の方の障害の区分 療育手帳をお持ちの方 A 1( 最重度 ) A 2( 重度 ) * ただし A ( 重度 ) と記載されているものも同様とする 精神障害者の方の障害の区分 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方で 1 級 通院医療費の公費負担を受けている方 ( 自立支援医療受給者証 ( 精神通院 ) を受けている方に限ります )

戦傷病者の方の障害の区分 戦傷病者手帳をお持ちの方 減免できる障害の程度は自動車税事務所自動車税第一課にお問い合せください 複数の手帳の交付を受けている場合は 全ての手帳を提示してください 生計同一証明書 常時介護証明書の発行窓口 お住まいの身体障害者手帳精神障害者保健福祉手帳戦傷病者手帳をお持ちの方市町村療育手帳をお持ちの方をお持ちの方 奈良市奈良市障がい福祉課 0742(34)1111( 代 ) 同左県庁大和郡山市大和郡山市厚生福祉課 0743(53)1151( 代 ) 同左地域福祉課天理市天理市社会福祉課 0743(63)1001( 代 ) 同左 0742(22)1101 生駒市生駒市障がい福祉課 0743(74)1111( 代 ) 同左 ( 代 ) 山辺郡山添村山添村保健福祉課 0743(85)0045 同左 生駒郡平群町 平群町福祉課 0745(45)5872 同左 三郷町 三郷町福祉政策課 0745(73)2101( 代 ) 同左 斑鳩町 斑鳩町福祉課 0745(74)1001( 代 ) 同左 安堵町 安堵町健康福祉課 0743(57)1590 同左 大和高田市 大和高田市社会福祉課 0745(22)1101( 代 ) 同左 橿原市 橿原市障がい福祉課 0744(20)0015 同左 五條市 五條市社会福祉課 0747(22)4001( 代 ) 同左 御所市 御所市福祉課 0745(62)3001( 代 ) 同左 香芝市 香芝市社会福祉課 0745(79)7151 同左 葛城市 葛城市社会福祉課 0745(48)2811( 代 ) 同左 高市郡高取町 高取町住民福祉課 0744(52)3334( 代 ) 同左 明日香村 明日香村健康づくり課 0744(54)5550 同左 北葛城郡上牧町 上牧町福祉課 0745(76)1001( 代 ) 同左 王寺町 王寺町福祉介護課 0745(73)2001( 代 ) 同左 広陵町 広陵町福祉課 0745(55)6771 同左 河合町 河合町福祉政策課 0745(57)0200( 代 ) 同左 桜井市 桜井市社会福祉課 0744(42)9111( 代 ) 同左 宇陀市 宇陀市介護福祉課 0745(82)3675 同左 磯城郡川西町 川西町健康福祉課 0745(44)2211( 代 ) 同左 三宅町 三宅町健康福祉課 0745(43)3580 同左 田原本町 田原本町健康福祉課 0744(34)2098 同左 宇陀郡曽爾村 曽爾村住民生活課 0745(94)2101( 代 ) 同左 御杖村 御杖村保健福祉課 0745(95)2828 同左 吉野郡吉野町 吉野町長寿福祉課 0746(32)8856 同左 大淀町 大淀町福祉課 0747(52)5501( 代 ) 同左 下市町 下市町住民福祉課 0747(52)0001( 代 ) 同左 黒滝村 黒滝村保健福祉課 0747(62)2031( 代 ) 同左 天川村 天川村健康福祉課 0747(63)9110 同左 野迫川村 野迫川村住民課 0747(37)2101( 代 ) 同左 十津川村 十津川村福祉事務所 0746(62)0902 同左 下北山村 下北山村保健福祉課 07468(6)0015 同左 上北山村 上北山村保健福祉課 07468(3)0380 同左 川上村 川上村住民福祉課 0746(52)0111( 代 ) 同左 東吉野村 東吉野村住民福祉課 0746(42)0441( 代 ) 同左

自動車税に関する問い合わせ先 自動車取得税については自動車税事務所自動車税第二課へ 軽自動車税については各市町村の税務担当課へお問い合わせ ください 名 称 所 在 地 電 話 番 号 奈良県自動車税事務所 ( 自動車税第一課 ) 639-1184 大和郡山市満願寺町 60の1 ( 郡山総合庁舎内 ) 0743(51)0081 ( 自動車税第二課 ) 639-1037 大和郡山市額田部北町 981の8 ( 自動車会館内 ) 0743(57)0300 奈良県奈良県税事務所 630-8113 奈良市法蓮町 757( 奈良総合庁舎内 ) 0742(20)4532 奈良県中南和県税事務所 634-8506 橿原市常盤町 605の5( 橿原総合庁舎内 ) 0744(48)3007 ( 高田窓口センター ) 635-0085 大和高田市片塩町 12の5( 大和高田市市民交流センタ 0745(51)8100 ー ( コスモスプラザ )3 階 ) ( 吉野窓口センター ) 639-3111 吉野郡吉野町上市 133( 吉野町中央公民館内 ) 0746(32)2687