Microsoft Word 病理所見の書き方(実習用).docx

Similar documents
ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

PowerPoint プレゼンテーション

1.中山&内田 P1-9

untitled

i

2

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

乳腺40 各論₂ 化膿性乳腺炎 (suppulative mastitis) 臨床像 授乳の際に乳頭の擦過創や咬傷から細菌が侵入し, 乳房に感染症を生じるものである 乳汁 排出不良によって起こるうっ滞性乳腺炎とは区別する 起炎菌は連鎖球菌や黄色ブドウ球菌である 自発痛, 腫脹, 硬結, 圧痛, 発赤

<4D F736F F F696E74202D2097E189EF90B893788AC7979D95F18D902E707074>

<4D F736F F F696E74202D C835B B E B8CDD8AB B83685D>

SC-85X2取説




第58回日本臨床細胞学会 Self Assessment Slide

cover

II

これわかWord2010_第1部_ indd

パワポカバー入稿用.indd

これでわかるAccess2010

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

<4D F736F F F696E74202D2089EF8AFA8CE38DB791D682A681478A7789EF2089F090E020284E58506F C E B8CDD8AB B83685D>

平成18年版 男女共同参画白書


III


研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

ii


図 1 乳管上皮内癌と小葉上皮内癌 (DCIS/LCIS) の組織像 a: 乳頭状増殖を示す乳管癌 (low grade).b: 篩状 (cribriform) に増殖する DCIS は, 乳管内に血管増生を伴わない時は,comedo 壊死を形成することがあるが, 本症例のように血管の走行があると,

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

症例4 消化器


Microsoft PowerPoint - ASC-Hの分析について.ppt


Microsoft PowerPoint - ★総合判定基準JABTS 25ver2ppt.ppt

平成 29 年度細胞検査サーベイ報告 細胞 ( フォトサーベイ ) はじめに 今回の細胞検査は例年どおりフォトサーベイを行った 昨年度同様 各設問につき判定区分と推定病変を設け 回答していただくようにした また回答状況をよりよく把握するために わからないとした理由や細胞所見などを書いていただける欄を

エクセルカバー入稿用.indd

組織所見 ( 写真 4,5): 異型上皮細胞が間質および脂肪組織に索状, 管状に浸潤して おり, 浸潤性乳管癌 ( 硬癌 ) の所見である. 設問 2 78 歳, 女性. 左乳房上 C 領域の腫瘤 選択肢 1. 線維腺腫 2. 乳管内乳頭腫 3. 乳管癌 4. 小葉癌 5. 悪性リンパ腫 写真 4

【参考文献】

01_.g.r..

untitled




活用ガイド (ソフトウェア編)


診断ワークショップ5

入門ガイド

困ったときのQ&A

臨床調査個人票 新規 更新 IgG4 関連疾患 (IgG4 関連疾患包括 ) 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1. 男

テイーチングマッペ書式

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

各部門精度管理調査結果報告 ( 細胞検査 ) はじめに 細胞検査における精度管理調査は 日々のスクリーニング作業において誤判定を起こさないよう 自施設の判定基準が他施設と十分な同一性を保持しているかを確認することを目的としている 平成 30 年度の精度管理調査はフォトサーベイ 10 問としてた 精度

ii


<4D F736F F F696E74202D20925F CF82CC D8F8A8CA9836E FC95D246494E414C5B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc

活用ガイド (ソフトウェア編)

i


164 章血管炎 紫斑 その他の脈管疾患 表皮 A-2 B-3 真皮 A-1 B-2 A-1: 皮膚白血球破砕性血管炎 A-2:IgA 血管炎 B-1: 結節性多発動脈炎 B-2: 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 B-3: 多発血管炎性肉芽腫症 皮下組織 B-1 図.2 炎症の主座となる血管の深さと血

D. 汗腺系腫瘍 413 c d e 図.14 汗管腫 (syringom) 2 5 mm c d e 腔の一端に, 短い尾のような上皮索をつける特徴的な像 オタマジャクシ様 (tdpole-like) またはコンマ状 (comm til) を呈する. 管腔は 2 層の壁細胞からなり, 周囲に結合組

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

考えられている 一部の痒疹反応は, 長時間持続する蕁麻疹様の反応から始まり, 持続性の丘疹や結節を形成するに至る マウスでは IgE 存在下に抗原を投与すると, 即時型アレルギー反応, 遅発型アレルギー反応に引き続いて, 好塩基球依存性の第 3 相反応 (IgE-CAI: IgE-dependent

橡6.プログラム.doc

腫瘍・アポクリン・エクリンなら新しい皮膚科学|皮膚病全般に関する最新情報を載せた皮膚科必携テキスト

活用ガイド (ソフトウェア編)

パソコン機能ガイド

パソコン機能ガイド

HGB01訂N.mcd


< F2D BD96EC2E6A7464>



はしがき・目次・事例目次・凡例.indd

Javaと.NET

<303491E592B BC92B08AE02E786C73>


2004年度日本経団連規制改革要望

4. 膵腫瘤存在診断 A) 確診 1 粋の明らかな異常エコー域 ( 注 ) 2 粋の異常エコー域が以下のいずれかの所見を伴うもの a) 尾側膵管の拡張 b) 膵内または膵領域の胆管の狭窄ないし閉塞 c) 膵の限局性腫大 B) 疑診 1 膵の異常エコー域 2 膵領域の異常エコー域 3 膵の限局性腫大

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)

生活設計レジメ

I II III 28 29


178 5 I 1 ( ) ( ) ( ) ( ) (1) ( 2 )

アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第2版)

牛白血病検体採材法

IgG4 関連疾患 IgG4 関連疾患診断基準 IgG4 関連疾患 厚生労働省 IgG4 関連疾患に関する調査研究 班 ポケットブック版にてご覧いただけます. お問い合わせフォーム IgG4 関連疾患の診断は基本的には,

母斑・母斑細胞母斑なら新しい皮膚科学|皮膚病全般に関する最新情報を載せた皮膚科必携テキスト


長崎県地域防災計画

ONLINE_MANUAL

ONLINE_MANUAL

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

スライド 1

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

Transcription:

病理所見の書き方総論 1. 所見の記載方法は様々で 決まりはない読みやすく 一貫した書式で 2. 簡潔に殆どの標本は 7 文あるいはそれ以下で表現することができる 3. 逆ピラミッド型 の表現をする( 大きなものから小さなものへ ) 主たる現象を最初に 附属する変化を後に 4. 読む人の側に立って書くこと所見を読んだ人が その所見をもとに病態をイメージして診断できることが望ましい 5. 組織名を最初に簡潔に記述する ( 例 : 腎臓 ) 文章を飾ろうとしない 例 : 三角形をした 2x2x3cm の腎臓の組織が観察されます 余計な情報 6. それぞれの臓器を一貫した方法で表現する各臓器を構成成分に分解し 毎回同じ手順を踏んで所見を書けば 主要病変を見逃すことはない 例 : 肺の標本については常に5つの構成成分を観察する : 肺胞腔 肺胞中隔 気道 脈管 胸膜 全ての中腔臓器は 内腔および数層の壁から構成される 全ての構成成分を観察すること 7. 標本上に観察される全ての細胞あるいはパターンを記述する必要はない読者を混乱させるだけ 例 : 殆どの細胞が不明瞭な細胞境界をもち 一部の細胞が明瞭な細胞境界をもつ場合には 主に不明瞭だが 一部は明瞭 より 細胞境界は不明瞭 と記述する 主たる細胞を所見にとること 8. 正常組織について記述しない ( 電顕所見を除く ) 時間の無駄 病理学者であって 解剖学ではない また 否定表現をしない ( 例 : 血管浸潤を示唆する所見はない 浸潤像をみたなら記述するはず ) この様な文章からは何も得られないだけでなく 時間が取られる 9. 用語法を覚え 所見に使う解剖用語 ( 動物種に特異的な場合もある ) 原虫や線虫の特徴 炎症の種類 細胞死の特徴 その他の表現 用語が正確であれば ( 実際には何なのか自信がなくても ) 読者は理解して信用してくれる 専門用語を駆使すれば 多くの不正確さが隠れてしまう ( 勿論 正確に専門用語を使うこと ) 10. 常に大きさと形について記述することが重要例 : 住肉胞子虫は 1 2μm の好塩基性 バナナ型の原虫 と表現することができる 多少の推定は構わない ( 何も言わないよりは良い )

11. 必要に応じて病変の解釈を記載するただし 括弧付きにするなどして 所見と区別すること 例 : 脆弱な好酸性の線維状物( 線維素 ) が胸膜を覆う 12. 冗長な表現や無駄な用語を使わない例 : 色は青色で に関連して あまり意味がない文章になりやすい 13. 小さなことが重要 : 綴り 句読点 文法文章の流れを作る 流れのある記述は 要点を得ている 14. 読みやすい字を書く読めなければ 伝わらない 15. 何も分からなくなったら 基本に戻る何かしら多いものを探す あるいは足りないものを探す ( 組織に何かの要素が増えると 他の要素が失われる 例えば間質や構造 ) 例 : 多巣性に肝細胞が消失し 結節状に集簇した泡沫状マクロファージがリンパ球や少数の好中球を混じながら置換する

I. 臓器名 腫瘍 臓器名が不確かな場合は 組織所見と解釈を簡潔に述べる II. 一文目 : 弱拡大の所見 腫瘍の所見として最も重要な一文で 以下の所見に流れを作る 1. 部位 切除縁まで病変が広がっているか? 組織内の1つの領域に限局しているか ( 例 : 灰白質 腎臓皮質 )? 2. 大きさ ( 重要な表現要素 ) 3. 細胞密度が高い or 低い 4. 境界が明瞭 or 不明瞭 5. 形 ( 結節性 多巣性 疣状など ) 6. 膨張性 or 浸潤性 7. 被膜あり or なし III. 二文目 : 細胞のパターン 間質の種類 A. 腫瘍の分類により それぞれ特徴的なパターンをとる 1. 癌 巣状 小包状 多房状 索状 2. 腺癌 管状 腺房状 3. 肉腫 束状 錯綜状 4. 円形細胞腫瘍 シート状 パターンを混ぜて表現しない - 巣状 小包状および束状 読者を混乱させる B. パターンの所見を修飾する 密な小包状 粗に配列 C. 間質 線維性 既存の 微細な 粗な 血管結合織性 (fibrovascular) など いかなる腫瘍でも必ず間質の所見を加えること IV. 三文目 : 細胞の特徴 A. 形 ( 円形 紡錘形 卵円形 立方形 多角形 多形性 ) B. 大きさ ( 重要な表現要素 ) C. 細胞境界 ( 明瞭 or 不明瞭 )

D. 細胞質 1. 量 ( 乏しい 中程度 豊富 ) 2. 色 ( 好酸性 好塩基性 赤色 青色など ) 3. 特徴 ( 均質 線維状 顆粒状 ) E. 核 1. 形 ( 円形 卵円形 細長い 紡錘形など ) 2. 細胞内の位置 ( 中心 辺縁 ) 3. クロマチンの分布 ( 細かい点状 粗い点状 凝集 小胞状など ) 4. クロマチンの染色性 ( 濃染 繊細 ) F. 核小体 1. 数 2. 色 V. 四文目 : 特徴的な所見 多核細胞 細胞の多様性 ( 核大小不同 細胞大小不同 巨大核など ) VI. 五文目 : 有糸分裂活性 A. 有糸分裂は高倍率 視野あたり 個 B. 有糸分裂像は高倍率 1 視野あたり 個から 個 高倍率 1 視野平均 個 C. 異型分裂像 VII. 六文目 : 悪性所見 A. 脈管内浸潤 B. 被膜内浸潤 C. 壊死 D. 出血 VIII. 七文目 :( 摘み残した所見 二次的な変化 ) A. 炎症 B. 潰瘍 C. 出血

D. 石灰化 E. その他

I. 臓器名 非腫瘍性病変 臓器名が不確かな場合は 組織所見と解釈を簡潔に述べる II. 部位 分布 大きさ 重要な一文 これらの要素が全て含まれていなければ 内容の乏しい所見になる III. 構成要素 A. 重要な順に 構成する細胞を挙げ 関連づけて記載する ( 例 : 多数の変性した好中球の周囲に やや少ない数のマクロファージ リンパ球 形質細胞および稀に好酸球やラングハンス型巨細胞が取り囲む ) B. 細胞成分 細胞の名前を使うこと 単核細胞浸潤 非化膿性炎症 亜急性炎症 などの曖昧な表現は避けること C. 非細胞成分 細胞成分と同じくらいに重要な要素 ( 線維素 水腫 出血 細胞破砕物 ) D. 構成成分の量 少数 中程度 多数 ( 例 : 少数の好中球 中程度の数の好中球 多数の好中球 極めて多くの好中球 など ) E. 所見についての解釈をすることを恐れないこと 血管壁において少量の淡好酸性 顆粒状物質を認め 少数の好中球と細胞破砕物を混じる ( フィブリノイド壊死 ) IV. 原因物質 ( 病原体 ) A. 部位 B. 大きさ 形 ( 重要な表現要素 ) C. 解釈 ( 桿菌 球菌 真菌の菌糸 など ) D. 封入体 ( 好酸性 好塩基性 円形 不定形 細胞質内 核内 )

病理組織学的診断病理診断名には様々な記載法があり 施設により異なるが 以下の項目を検討して診断名を決める I. 部位所見に記載した臓器名と同じであるが 可能であればさらに限局することが望ましい ( 腎臓 糸球体 脳幹 室傍核 あるいは単純に 肝臓 などと記載する) II. 病変 浸潤細胞を表す修飾語を付することで できるだけ具体的に記載する ( 化膿性皮膚炎 好酸球性肉芽腫性心筋炎 ) III. 期間急性 亜急性 慢性 ( 例えば 重度の線維化に加えて化膿性炎症巣が散在する場合 慢性活動性 のように修飾語を付する ) IV. 分布限局性 多巣性 多巣性から癒合性 びまん性 ( その他に 塊状 散在性 など 場合によって 多巣性 無秩序 などと併記 ) V. 重度極めて軽度 軽度 中程度 重度 ( 部位によって程度が異なる場合は 軽度から中程度 のように表記 ) VI. 腫瘍腫瘍の病理組織診断では 部位と腫瘍の種類を記載すれば良い ( 脛骨: 骨肉腫 有毛部皮膚 : 形質細胞腫 一般的に 腫瘍による二次的な病変については診断名に入れない )

例 1: 病理組織診断書 臓器 : 皮膚真皮層から皮下組織にかけて 広範に多巣状の小結節性の病変を形成する 結節では マクロファージを主体とする炎症細胞が集簇し 周囲に膠原線維の増生および好中球とリンパ球の軽度浸潤を伴う 結節の中心部において 径が様々の球状から糸状を呈する多数の真菌が観察される 病理組織学的診断 : 真菌性肉芽腫性皮下組織炎 ( 重度 ) 総合診断 ( 疾患名 ) Mycrosporum canis 感染による偽菌腫

例 2: 病理組織診断書 臓器 : 皮膚表皮から連続して重層扁平上皮組織が浸潤性に増殖し 境界不明瞭な腫瘤を形成する 同組織は多巣状 索状に増殖し 周囲に著しい線維増生を伴う 同細胞は 大型で多角形を呈し 細胞境界明瞭 細胞質は大小不同 大型の円形核の中心に大型の核小体を認める しばしば核の腫大 多核細胞が観察され 散在性に角化巣を形成する 有糸分裂像を多見する 腫瘍組織は 周囲組織に境界無く浸潤する 形質細胞を主体とする炎症細胞浸潤を伴う 切除縁に腫瘍組織は観察されない 病理組織学的診断 : 扁平上皮癌 総合診断 ( 疾患名 ) 扁平上皮癌