東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2016 年度春輪講書 マグネシウム空気電池における電解液の検討 2016 年水曜班 Otsuka,H.(2C),Katsumata,K.(2K),Takahashi,Y.(2K),Tokuhiro,K.(2OK), Watanabe,R(2OK),Negishi,M

Similar documents
Taro-化学3 酸塩基 最新版

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Microsoft Word - 酸塩基

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

平成27年度 前期日程 化学 解答例

student chemistry (2019), 1, 多価酸 1 価塩基滴定曲線と酸塩基滴定における学術用語についての考察 西野光太郎, 山口悟 * 茨城県立水戸第一高等学校化学部 茨城県水戸市三の丸 (2019 年 3 月 1 日受付 ;2019 年

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

Microsoft Word - H29統合版.doc

2011年度 化学1(物理学科)

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

キレート滴定

Microsoft Word - basic_15.doc

3. 原理 3.1 空気電池空気電池は正極での反応物を空気 ( 酸素 ) にしたもので, 空気亜鉛電池を例にすると以下の反応になる. 正極 :O 2 + H 2 O + 2e - 2OH - (1) 負極 :Zn + 2OH - ZnO + H 2 O + 2e - (2) また, 正極での反応は実

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

FdText理科1年

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

CERT化学2013前期_問題

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

FdData理科3年

Microsoft Word -

ここで Ω は系全体の格子数,φ は高分子の体積分率,k BT は熱エネルギー,f m(φ) は 1 格子 あたりの混合自由エネルギーを表す. またこのとき浸透圧 Π は Π = k BT v c [ φ N ln(1 φ) φ χφ2 ] (2) で与えられる. ここで N は高分子の長さ,χ は

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

酢酸エチルの合成

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

<979D89F E B E786C7378>

キレート滴定2014

jhs-science1_05-02ans

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

FdData理科3年

留意点 指導面 化学に対する興味 関心を高めることが主なねらいなので, 原理については簡単に触れる程度にとどめる 身の回りにある合成高分子に気付かせ, それらが化学の先人の研究成果によって作られたものであることから, 化学が人間生活に果たしている役割について触れる 分子量が約 1 万以上の分子からな

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

水溶液を薄める際の計算方法薄める前の塩酸の濃度 % 体積 密度 = 薄めた後の塩酸の濃度 % 体積 密度であるから 3% の塩酸 200mL 作る場合は 35% XmL 密度 =3% 200mL 密度 X=17.1mL ここでは薄める前と薄めた後の塩酸の密度は同じくらいとして計算した よって 水に濃

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

FdData理科3年

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

カールフィッシャー法と濃度計算問題

3. 原理 (a) 化学発光 化学発光は, 簡単にいうと 化学反応により分子が励起されて励起状態となり, そこから基底状態にもどる際に光を放つ現象 である. 化学反応において基底状態の分子が起こす反応は熱反応であるため光の放出は見られないが, 化学発光においては基底状態の分子が反応して, 光エネルギ

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

Problem P5

DVIOUT-酸と塩

<4D F736F F F696E74202D208D918E8E91CE8DF481698E5F89968AEE816A F38DFC97702E707074>

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

後期化学

Taro-bussitu_T1

電気化学第 1 回講義平成 23 年 4 月 12 日 ( 火 ) 担当教員 : 杉本渉 ( 材料化学工学課程 ) 今回の講義内容 教科書の対応箇所 キーワード 理解度チェック 今回の講義で理解できなかったところがあれば記入してください 参考書 講義と密接に関連, 参考になる 電気化学の歴史, 体系

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より [CH 3 COO ][H + ] = K [CH 3

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

2 単元の評価規準関心 意欲 態度 科学的な思考 表現 観察 実験の技能 知識 理解 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事物 現象に興味 関心を持ち, それを科学的に探究しようとするとともに, 事象を日常生活との関わりで捉えようとする 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事象 現象の中に問題を見いだし,

XIII キレート滴定 Chelatometry 金属イオンにキレート生成試薬 ( 水溶性多座配位子 ) を加え 電離度の極めて小さい水 溶性キレート化合物 ( 分子内錯化合物 ) を生成させる キレート生成試薬 EDTA:Ethylenediaminetetraacetic Acid 最も一般的

科学先取り岡山コース ( 大学先取り 化学分野 ) 2008 年 12 月 13 日 ( 土 ) 担当 : 大久保貴広 ( 岡山大学大学院自然科学研究科 ) 1 はじめに高校までの化学では 先人たちの努力により解き明かされた物質や基本的な現象を中心に勉強していることと思います それ故 覚えなければな

理科科学習指導案

Microsoft PowerPoint - anachem2018PPT

▲ 電離平衡

(2) 単元構想図 学習の手立て 数は時数軸 授業の目標 視点 1 果物で電池を作り 電流を取り出す 果物電池から電流を取り出す実験を通して 電池の仕組みについて 疑問や関心を抱くことができる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) 小集団の中で果物電池を作り 疑問を出し合ったり 共有したりする姿 自

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-化学5 無機化学 最新版

調査研究「教科等で考える異校種間の連携の工夫」〔理科〕

日本食品成分表分析マニュアル第4章

スライド 0

Microsoft PowerPoint - presentation2007_03_acid-base.ppt

3

現行の学習指導要領(1998年公示,2002年実施)は,教育の総合化をキーワードに,「生きる力の育成」と「ゆとりある教育」をねらいとしている

てた後, ビーカーに水を 500 ml 入れて 1 度目の洗浄をした. 洗浄液の phをphメーターで測定した. さらに二度目の洗浄を 500 ml の水で行った. この洗浄液の ph も測定した. さらに流水で枝豆の洗浄を行った. その後この枝豆をめのう乳鉢ですりつぶし, 水を少量加えてその液の

FdText理科1年

Microsoft Word 後期化学問題

(Microsoft Word -

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH

冬休みの課題 ( 化学基礎 酸化還元 ) 1. 下線部の原子の酸化数 NO1 1 CaCO 3 2 NaNO 3 3 K 2Cr 2O 7 4 H 3PO 下線部の原子の酸化数の変化 1 3Cu+8HNO 3 3Cu(NO 3) 2+4H 2O+2NO

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

Taro-(HP)指導案(改訂).jtd

Microsoft PowerPoint - presentation2007_06_RedoxOxidation.ppt

EPWエッチング方法

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2016 年度秋輪講書 ウリ科植物におけるアルコール分解酵素含有量の比較 2016 年火曜班 Eguchi,N.(1K),Kikuchi,E.(1OK),Taketomi,H.(1K),Naradate,M.(1K),Fukushima,M.(1K), Sugawar

9 燃料電池 苛性ソーダ水溶液や希硫酸に2 枚の白金電極を浸し 両電極間におよそ2V 以上の電圧を加えると電流が流れ 電位の高い方の電極 : 酸素極 ( 陽極 アノード ( 注 1)) に酸素が 低い方の電極 : 水素極 ( 陰極 カソード ) に水素ガスが発生する 外部回路から供給された電子を水素

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

理科学習指導案

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

後期化学_01_濃度

化 学 1 7 [ 解答にあたって, 必要があれば次の値を用いること ] 原子量 :H 1. 0, C 12, O 16 Ⅰ プロペンと等しい物質量の臭化水素を瓶の中に封じ込めたところ, 反応が開始した この反応に ついて, 問 ₁ ~ ₆ に答えよ 問 ₁ この反応では,₂ 種類の可能な構造異性体

A 通 則 1. 添加物の適否は, 別に規定するもののほか, 通則, 一般試験法, 成分規格 保存基準各条等の規定によって判定する ただし, 性状の項目の形状は, 参考に供したもので, 適否の判定基準を示すものではない 2. 物質名の前後に を付けたものは, 成分規格 保存基準各条に規定する添加物を

Transcription:

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2016 年度春輪講書 マグネシウム空気電池における電解液の検討 2016 年水曜班 Otsuka,H.(2C),Katsumata,K.(2K),Takahashi,Y.(2K),Tokuhiro,K.(2OK), Watanabe,R(2OK),Negishi,M.(2K),Tsubota,R.(2K),Hunai,K.(2OK),Okunaga,T.(2OK) 1. 背景近年開発が進められているリチウムを用いた電池であるが, 希少金属の1つであるリチウムを材料としているためコストが高くなっているほか, 今後の開発状況によっては枯渇する恐れがあるという指摘がある. そのため, リチウムに代わる金属電極を用いた電池の開発が進められている 1). マグネシウムはイオン化傾向が大きく, 資源量が豊富である. そのため, マグネシウムを負極材として用いる電池は高いエネルギー密度の高性能で安価な電池となる可能性がある. それに加え, 正極材に空気を用いることでエネルギー密度の上昇, また供給が常時可能になる. だが, マグネシウム表面に酸化物などが形成されることで不動態となり, 反応の持続が困難になることが課題となっている 2). なお 先行研究では電解液を変更して電池の性能の比較を行っていたものもあったが, 電解液の少ない種類での比較や濃度の少ない種類での比較であった. 2. 目的 電解液が異なるマグネシウム空気電池を作成し, 評価を行う. また, 得た評価から作成 したマグネシウム空気電池の性能をより引き出す電解液の検討を行う. 3. 原理 3.1 空気電池空気電池とは空気中の酸素を酸化剤とし, 還元剤のみを電池内に収納した構造をしており, 放電にあたっては酸素の還元と還元剤の酸化反応によって電子を移動させ, 外部に電流を取り出すようにしたものである. 空気電池の正極の空気極はカーボンや炭素繊維などの材料で構成されており, 負極には Zn,Al,Mg やその合金からなる金属電極が用いられている. これには, 使用時に酸素が供給される, または, 電解液が注入されるようにしたものであることや, 材質的に地殻存在度が高い原料を用いることができるため, 安価な電池の実現 1

を可能にしているという特徴がある. また, 電解液が酸性の場合, 自己放電が起こり, 塩基 性の場合は負極表面に不動態が形成されることが明らかとなっている 1). 3.2 マグネシウム空気電池 2) 3.2.1 電池性能マグネシウム空気電池は, 空気電池の負極にマグネシウムを選択したものであり, 空気マグネシウム電池と呼ばれることがある. 主な電池の電圧および重量当たりの理論容量は Fig.1 のようになる. Fig.1 主な電池の理論性能 2) Fig.1 から分かるように, マグネシウム空気電池の理論容量が他の電池と比べて高いため, 高性能な電池になる可能性がある. 3.2.2 電池反応 この電池の反応式は次のようになる. 負極 : Mg Mg 2+ +2e - 1 正極 : O 2+2H 2O+4e - 4OH - 2 全反応 : 2Mg+O 2+2H 2O 2Mg(OH) 2 3 また, 副反応としては Mg+2H 2O Mg 2+ +2OH - +H 2 4 酸性条件下では 2

塩基性条件下では が起こると考えられる. Mg+2H + Mg 2+ +H 2 Mg 2+ +2OH - Mg(OH) 2 5 6 3.3 当量導電率の濃度依存性当量伝導率 Λ とは,1 当量あたりのイオンの移動度に相当するため, 以下のような式で表される. Λ=Fu i 7 F: ファラデー定数,u i:i イオンの移動速度ここで, 電解質水溶液の解離度を α とすると, 当量伝導率 Λ は Λ=αF(u M z++u A z-) 8 となる. これによると, 電解質の解離度が濃度によらず一定であり,u M z+ もu M z- 一定であるとするとするならば,Λ は濃度に依存しないはずである. だが実際には電解液濃度とともに Λ は減少する. これは, 弱電解質の場合は濃度増加に伴って α が急激に減少するためである. このとき u も減少するが,α ほど顕著ではない. 強電解質の場合は濃度増加とともに u が著しく減少するためである. このとき α はほとんど変化しない 3). 4. 実験 4.1 試薬 水酸化ナトリウム 4) sodium hydroxide 分子式 :NaOH 式量 :40.00 融点 :328 沸点 :1388 危険性 : 腐食性代表的な強塩基で, 常温では無色, 斜方晶系の固体. 潮解性を有する. 通常, 二酸化炭素や水を少量含んでいるため融点は 318.4 となる. 塩化ナトリウム 5) sodium chloride 分子式 :NaCl 式量 :58.44 融点 :800 沸点 :1413 3

食塩の主成分をなす無色の結晶であり, 動物の生命を維持するためには不可欠な物質. 炭酸水素ナトリウム 6) sodium hydrogencarbonate 分子式 :NaHCO 3 式量 :84.01 白色, 単斜晶系の結晶. 重曹としてよく知られている. 7) 塩酸 hydrochloric acid 分子式 :HCl 式量 :36.46 危険性 : 腐食性塩化水素の水溶液. 水溶液中では完全に解離しており, 多くの金属と反応して水素を発生させる. 8) 10% アンモニア水 aqueous ammonia 分子式 :NH 3 aq 式量 :17.03 危険性 : 腐食性無色, 刺激臭を有する液体.Al,Zn,Cu に対して腐食性を示す. 金属を腐食して水素ガスを発生する. エタノール 9) ethanol 分子式 :C 2H 6O 式量 :46.07 融点 :-114.5 沸点 :78.325 危険性 : 引火性代表的な第一級アルコール. 無色, 特有の芳香を有する揮発性の液体であり, 可燃性である. 水, ジエチルエーテルに任意の割合で混合する. 10) クエン酸 Citric acid 分子式 :C 6H 8O 7 式量 :192.13 融点 : 約 100 危険性 : 非該当 4

水, エタノールに易溶, エーテルに可溶. クエン酸サイクルにおける重要な中間体であ る. 金属イオンと無色の水溶性錯塩を生成する. 4.2 器具 100 ml ビーカー, メスフラスコ, ホールピペット, ビュレット, ガラス棒, テスター, デ ジタルマルチメーター 4.3 電池の材料マグネシウム板 (40 90 mm),40 メッシュの銅網 (40 85 mm,5 80 mm), 活性炭 ( 粒状活性炭を φ1.5 mm 程に砕く )3 g, コーヒーフィルター (50 100 mm,20 100 mm), フィルムケース 4.4 実験操作 11) 4.4.1 電池の作成コーヒーフィルターの上に活性炭を敷き詰める. 次に その上に銅網を重ね Fig.2 のようにコーヒーフィルターの三方を折り返す. Fig.2 手順 1 その後 マグネシウムの上に, フィルター片を 1 cm 出るように置き, その上に正極集電体を重ね, 両端をしっかり持ってすばやく丸める. ここで, フィルターが確実に銅網を覆っていることを確認する. その後, 細長い銅網をマグネシウム板の端にひっかけてフィルムケースに入れた後, 少量の電解液をフィルター内に注ぐ. 5

4.4.2 電解液の調製 以下のように水溶液を調製し, 電解液とする. 2)12) Table.1 電解液の調製濃度 電解液 濃度 (mol dm -3 ) 水酸化ナトリウム 0.50 塩化ナトリウム 0.50 炭酸水素ナトリウム 0.50 塩酸 0.50 10% アンモニア水 0.50 エタノール 0.50 クエン酸 0.50 4.4.3 電池の評価電池作成後 テスターを用いて導通試験を行う. 導通を確認できたものは デジタルマルチメーター (DMM) を用いて電圧と電流を測定する. また, 電圧が 0 V となった時点で電池の寿命切れと判断する. 測定時間は寿命が切れるまでとする. 5. 展望 3.1 空気電池に述べたように, 電解液が酸性または塩基性の場合は電池の効率が下がるため, 電解液は中性のものが適しているのではと考えられる. だが 負極から溶け出すマグネシウムイオンと錯体化することで水酸化マグネシウムの溶解度を増加させる多価カルボン酸イオンを有するクエン酸は, 中性以上の性能を示すと期待できる 12). また, 濃度に関しては当量導電率を考えると低いものの方が良い性能を有すると期待できる. 実験計画としては,8 月までに電解液の種類を特定する. その後, その電解液の濃度を特定する予定である. 6

参考文献 1) 森山茂, 新日本テックス株式会社, マグネシウム空気電池, 特開 2011-18132,2011-09-15 2) 安田剛, 山崎鉄平, 高田耕児, 石黒智明, 高辻則夫,V. マグネシウム燃料電池の開発 http://www.tonio.or.jp/koryu/ronbunsyu-27/h25-045.pdf,2016/02/27 取得 3) 藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹, 電気化学測定法上, 技報堂出版株式会社,P38,39 4) 大木道則, 大沢利昭, 田中元治, 千原秀昭, 化学大辞典, 東京化学同人,1989 P1171,1172 5) 化学大辞典 PP320,321 6) 化学大辞典 P1370 7) 化学大辞典 P332,333 8) 和光純薬工業株式会社, 安全データシート http://www.siyaku.com/uh/msh.do?msds_no=w01w0101-1750jghejp&now=1456562170113&pop_zenkai_gst=1,2016/02/27 取得 9) 化学大辞典 P256,257 10) 化学大辞典 P614 11) 小林明郎, 空気マグネシウム電池の製作と活用, http://www.toray.co.jp/tsf/rika/pdf/h11_08.pdf,2016/02/27 取得 12) 鈴木千慶, マグネシウム電池, 特開 2010-182435,2010-08-19 謝辞 本実験を企画するにあたって様々な助言をくださった先輩方に感謝の意を表します. 7