報道関係者各位 平成 29 年 5 月 25 日 国立大学法人筑波大学 運動持久性を担う新たな脳機構を解明 脳グリコーゲン由来の乳酸が運動時の脳における重要なエネルギー源となる 研究成果のポイント 1. マラソンのような長時間運動時の脳では アストロサイトに貯蔵されるグリコーゲン由来の乳酸が持久性を

Similar documents
< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

報道関係者各位 平成 29 年 1 月 17 日 国立大学法人筑波大学 短時間の運動で記憶力が高まる ヒトの海馬が関連する機能の働きが 10 分間の中強度運動で向上! 研究成果のポイント 分間の中強度運動によって 物事を正確に記憶するために重要な 類似記憶の識別能力 が向上することを ヒ

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

スライド 1

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

PowerPoint プレゼンテーション

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

スライド 1

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

生物時計の安定性の秘密を解明

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

Microsoft Word - プレスリリース(EBioMed)180612_final.docx

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

Microsoft Word - 01.doc

研究の背景近年 運動の効能が骨格筋や骨といった末梢の組織だけでなく 脳にも作用することがわかってきました 数ある 1) 脳部位の中でも 運動は記憶や学習を司る海馬に作用し 新たな神経細胞の産生 ( 神経新生 ) を促すとともに 記憶力を向上させます その背景には 脳由来神経栄養因子 (BDNF) や

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

<4D F736F F D A838A815B C8EAE814095CA8E E A2B8D4C95F189DB8A6D944694C5202B544

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

研究の背景これまで, アルペンスキー競技の競技者にかかる空気抵抗 ( 抗力 ) に関する研究では, 実際のレーサーを対象に実験風洞 (Wind tunnel) を用いて, 滑走フォームと空気抵抗の関係や, スーツを含むスキー用具のデザインが検討されてきました. しかし, 風洞を用いた実験では, レー

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

学位論文の要約

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ


図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

報道関係者各位 平成 29 年 10 月 30 日 国立大学法人筑波大学 ディンプル付きサッカーボールの飛び方 ~サッカーボール表面におけるディンプル形状の空力効果 ~ 研究成果のポイント 1. サッカーボール表面のディンプル形状が空力特性に及ぼす影響を 世界に先駆けて示しました 2. サッカーボー

Microsoft Word - PRESS_

Untitled

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

がんを見つけて破壊するナノ粒子を開発 ~ 試薬を混合するだけでナノ粒子の中空化とハイブリッド化を同時に達成 ~ 名古屋大学未来材料 システム研究所 ( 所長 : 興戸正純 ) の林幸壱朗 ( はやしこういちろう ) 助教 丸橋卓磨 ( まるはしたくま ) 大学院生 余語利信 ( よごとしのぶ ) 教

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

スライド 1

細胞の構造

ストレスにうち克つ indd

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

シトリン欠損症説明簡単患者用

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

細胞の構造

U50068.indd

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

「ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である」【石野史敏教授】

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

第1回 生体内のエネルギー産生

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

既定の事実です 急性高血糖が感染防御機能に及ぼす影響を表 1 に総括しました 好中球の貧食能障害に関しては ほぼ一致した結果が得られています しかしながら その他の事項に関しては 未だ相反する研究結果が存在し 完全な統一見解が得られていない部分があります 好中球は生体内に侵入してきた細菌 真菌類を貧

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

Microsoft Word - 【確定】東大薬佐々木プレスリリース原稿

理化学研究所環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームチームリーダー 研究代表者 : 持田恵一 筑波大学生命環境系准教授 研究代表者 : 大津厳生 株式会社ユーグレナと理化学研究所による共同研究は 理化学研究所が推進する産業界のニーズを重要視した連携活動 バトンゾーン研究推進プログラム の一環

<4D F736F F D208DC58F498A6D92E88CB48D652D8B4C8ED289EF8CA992CA926D2E646F63>

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

Microsoft Word - 【170406】最終版.docx

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

スライド 1

スライド 1

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

Microsoft Word - 熊本大学プレスリリース_final

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

Wnt3 positively and negatively regu Title differentiation of human periodonta Author(s) 吉澤, 佑世 Journal, (): - URL Rig

<4D F736F F D C668DDA94C5817A8AEE90B68CA45F927D946791E58BA493AF838A838A815B83585F8AB28DD79645>

報道関係者各位 2019 年 1 月 17 日 国立大学法人筑波大学 株式会社 MCBI 認知機能の低下を評価する有効な血液バイオマーカーの発見 認知症発症の前兆を捉える 研究成果のポイント 1. アルツハイマー病など認知症の発症に関わる3 種類のタンパク質の血液中の変化が 軽度認知注障害 (MCI

Microsoft Word - PR docx

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

PowerPoint プレゼンテーション

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

Microsoft Word - 運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善する

研究の背景習慣的な運動は 身体の健康だけでなく 記憶や注意 判断力などの認知機能への効果が明らかと なっており 認知症予防策として注目を集めています これまで 健康維持 増進のためには 息が軽く 弾み ややキツイと感じる程度の中強度での運動が推奨されてきました しかしそのような強度で運動す ることは

4 章エネルギーの流れと代謝

University of Tsukuba2014

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

<4D F736F F D208DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C91E A838A838A815B83588CB48D EA F48D4189C88

Transcription:

報道関係者各位 平成 29 年 5 月 25 日 国立大学法人筑波大学 運動持久性を担う新たな脳機構を解明 脳グリコーゲン由来の乳酸が運動時の脳における重要なエネルギー源となる 研究成果のポイント 1. マラソンのような長時間運動時の脳では アストロサイトに貯蔵されるグリコーゲン由来の乳酸が持久性を維持する重要なエネルギー源として役立つことを明らかにしました 2. 運動時の活動筋でグリコーゲンが重要なエネルギーとなることはよく知られていますが 脳でも同様の機構があることを実証した世界初の成果です 3. この成果は アスリートの新しい持久性向上策に応用されることが期待されます 国立大学法人筑波大学体育系征矢英昭教授 松井崇助教 大室秀樹 ( 研究時大学院生 ) 劉宇帆研究 員らの研究グループは 米国 Rockefeller 大学との共同研究により 運動持久性を担う新たな脳機構を明らかにしました 運動時には活動筋が活性化するだけでなく 脳内の神経細胞も活性化します しかしその際のエネルギー源 については不明な点が多くありました 本研究では 先端神経科学手法と独自の長時間運動ラットモデルを利用することで 脳内のアストロサイトに 貯蔵されるグリコーゲン由来の乳酸が 運動時の脳における重要なエネルギー源として持久性の維持に貢献 することを初めて明らかにしました 今後 本研究成果は 2020 年東京オリンピック パラリンピックに向けた新しい持久性向上策の開発に応用さ れることが期待されます * 本研究成果は 米国科学アカデミー発行の総合科学誌 PNAS(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America) に 5 月 17 日付 ( 米国東部時間 ) で先行公開されました 本研究は 文部科学省特別経費プロジェクト ヒューマン ハイ パフォーマンスを実現する次世代健康スポーツ科学の国際研究教育拠点 ( 平成 26 30 年度 ) チームニッポンマルチサポート事業( 平成 22 27 年度 ) 日本学術振興会戦略的国際研究交流推進事業費補助金 頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム : スポーツ神経科学の国際研究拠点 - 認知機能を高める運動処方を目指して ( 征矢代表 平成 26~28 年度 ) ならびに科学研究費補助金基盤研究 A( 征矢代表 15H01828) 挑戦的萌芽研究( 征矢代表 25560334) 特別研究員奨励費 SPD( 松井 12J10359) 若手研究 A( 松井 16H05920) の助成を受けて実施されました 1

研究の背景運動時には活動筋だけでなく脳内の神経細胞も活性化しますが その際に脳内で利用されるエネルギー (ATP; アデノシン三リン酸 ) の供給機構については不明な点が多くありました 筋内の貯蔵糖質であるグリコーゲン注 1 は 運動時の活動筋で重要なエネルギー源となり 持久性に寄与することがよく知られています それに対して脳のエネルギー源については これまで血液由来のグルコース ( 血糖 ) のみであると考えられてきました しかしながら 最近の研究では 脳も神経細胞を取り巻くアストロサイト注 2 にグリコーゲンを貯蔵しており それが重要なエネルギーとなる乳酸注 3 注に分解され モノカルボン酸輸送担体 (MCT) 4 に運ばれることで 海馬が司る記憶形成などの神経機能を発揮するために利用されることがわかっています ( 図 1) これまでに本研究グループは 長時間の疲労困憊運動が脳グリコーゲンを様々な脳部位で減少させ 脳内乳酸を増加させることを明らかにしてきましたが ( 文献 1 2) これらが運動時の脳で担う役割は不明のままでした 本研究では 筋グリコーゲン同様 運動時の脳では乳酸の産生 輸送を通じてアストロサイトのグリコーゲンがエネルギー源として役立つことで持久性を担うとする仮説を設定し これを先端神経科学手法により検証しました 研究内容と成果本研究では 上述の仮説を検証するため 独自の長時間運動ラットモデルとマイクロ波照射装置による脳内代謝基質定量 さらにはエネルギー代謝の網羅的検討を可能とするメタボロミクス ( メタボローム解析 ) を利用し 脳グリコーゲンの役割を筋と比較しながら検討しました 長時間運動による疲労時には 活動筋でグリコーゲンが枯渇し 乳酸と ATP が減少しました 一方 脳グリコーゲンは減少したものの枯渇せず 脳内乳酸と神経細胞の乳酸取り込みを担う MCT2 のタンパク質量が増加しました ( 図 2) このとき 筋とは異なり 脳( 海馬と大脳皮質 ) の ATP や解糖系基質は減少せず 完全に維持されることがメタボロミクスによって認められました 次に グリコーゲンを分解するグリコーゲンリン酸化酵素の阻害薬 (DAB) をラットの脳室内に投与し 長時間運動を課したところ 全身の糖代謝への影響はなかったものの 脳グリコーゲンの分解と脳内乳酸の産生が抑制され 疲労困憊時の海馬 ATP 濃度の低下と低持久性が確認されました ( 図 3) MCT2 阻害薬 (4-CIN) の脳室内投与でも DAB と同様の反応が引き起こされました これらの結果は 疲労困憊運動時の脳ではアストロサイトのグリコーゲンに由来する乳酸がエネルギー源として働くことを示す直接的な証拠であり 運動持久性においては脳グリコーゲン濃度が重要であることを意味しています グリコーゲンによって維持される脳内 ATP 濃度は 疲労した脳における神経細胞のための防御機構であると理解できます ( 図 4) 今後の展開今後 本研究成果をもとにして 脳グリコーゲン濃度を調節する運動 栄養 休養策を明らかにし アスリートへの応用を検討することで 2020 年東京オリンピック パラリンピックに資する新しい持久性向上策の開発につなげることが期待されます 2

参考図 図 1. 脳内グリコーゲン代謝脳は神経細胞 グリア細胞 血管から構成される グリコーゲンはグリア細胞の一種であるアストロサイト内で血液由来のグルコース ( 血糖 ) から合成され 貯蔵される 神経活動の高まりに応じて アストロサイトのグリコーゲンは乳酸に分解され MCT を通じて神経細胞に輸送されて ATP 合成に利用される これをアストロサイト ニューロン乳酸輸送と呼ぶ 赤の阻害矢印は 今回の実験で阻害した箇所を示す 4-CIN:MCT2 阻害薬 5-HIAA:5-ヒドロキシインドール酢酸 camp: サイクリック AMP DAB: グリコーゲンリン酸化酵素阻害薬 GLUT: グルコース輸送担体 GP: グリコーゲンリン酸化酵素 GS: グリコーゲン合成酵素 GSK: グリコーゲン合成酵素キナーゼ LDH: 乳酸脱水素酵素 MCT: モノカルボン酸輸送担体 MHPG: メトキシヒドロキシフェニルグリコール 図 2. 疲労困憊運動は脳グリコーゲンを低下させ MCT2 タンパク質濃度を高める A: 脳グリコーゲン濃度 B: ウェスタンブロット法によるタンパク質定量の典型例 C:MCT2 タンパク質濃度 *:p < 0.05 **: p < 0.01 vs 安静群 3

図 3. 脳グリコーゲンの分解阻害は海馬の ATP と疲労困憊に至る走行時間を低下させる A: 脳グリコーゲン濃度 B: 脳内乳酸濃度 C: 海馬の ATP 濃度 D: 疲労困憊に至る走行時間 *:p < 0.05 **: p < 0.01 vs 生理食塩水 + 安静群 ##:p < 0.01 vs 生理食塩水 + 運動群 図 4 神経細胞の保護に帰結する長時間運動時の筋 脳代謝連関疲労した筋では グリコーゲン枯渇に伴い ATP が減少する一方 プリンヌクレオチド回路の活性化を通じたアンモニア産生が増加する これらは筋収縮を阻害する末梢因子となる このとき脳では 筋から放出され血流を介して脳に流入した外因性のアンモニアと内因性のアンモニアが神経活動を阻害しと疲労感の形成に働く また 筋のタンパク質異化等を通じて増加したセロトニンの前駆体で 芳香族アミノ産 (AAA) の一種であるトリプトファンが分岐鎖アミノ酸 (BCAA) よりも相対的に増加することで脳に流入し セロトニンを増加させることで疲労感を形成する ( セロトニン仮説 ) 筋や肝臓のグリコーゲン枯渇に伴い生じる低血糖は増加したセロトニンやノルアドレナリンと協働して脳グリコーゲンを減少させる このように 生理的な疲労は複雑な筋 脳代謝連関で制御され 最終的に脳 ATP 維持を通じた神経保護機構として働く 4

用語解説注 1) グリコーゲン (Glycogen): グルコースがα-1 4-および α-1 6- 結合により連なった生体における貯蔵糖質 植物ではデンプンに当たる 注 2) アストロサイト (Astrocyte): 脳内に存在するグリア細胞の一種 神経細胞を様々な側面から支援する機能を有する astron はギリシア語で星 cyte はギリシア語で細胞という意味である アストログリア (astroglia) とも言う 日本語訳は 星状膠細胞 注 3) 乳酸 (Lactate): グルコースやグリコーゲンを分解して ATP を産生する解糖系の代謝産物 ピルビン酸が乳酸脱水素酵素により還元されることで産生される ( これは可逆的反応 ) 古くは筋疲労の原因物質とされたが 近年ではエネルギー基質としての役割が注目されている 注 4) モノカルボン酸輸送担体 (MCT;monocarboxylate transporter): 乳酸やケトン体などのモノカルボン酸を輸送するタンパク質の名称 脳内には3 種類のサブタイプが発現している MCT2 は神経細胞への乳酸取り込み MCT1 と 4 はアストロサイトの乳酸放出を担う 参考文献 1. Matsui T. et al. J Physiol. 589:3383 3393, 2011. 2. Matsui T. et al. J Physiol. 590:607 616, 2012. 掲載論文 題名 Astrocytic glycogen-derived lactate fuels the brain during exhaustive exercise to maintain endurance capacity 著者名 Takashi Matsui a,b,1, Hideki Omuro a,1, Yu-Fan Liu a, Mariko Soya a, Takeru Shima a, Bruce S. McEwen c,2, and Hideaki Soya a,b,2 a Laboratory of Exercise Biochemistry and Neuroendocrinology; b Department of Sport Neuroscience, Advanced Research Initiative for Human High Performance (ARIHHP), Faculty of Health and Sport Sciences, University of Tsukuba, Ibaraki, Japan c Laboratory of Neuroendocrinology, The Rockefeller University, New York, NY, USA 1 T.M. and H.O. contributed equally to this work. 2 To whom correspondence may be addressed. 掲載誌 PNAS(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America) DOI: 10.1073/pnas.1702739114 問合わせ先征矢英昭 ( そやひであき ) 筑波大学体育系教授 ( 運動生化学研究室 ) 305-8574 茨城県つくば市天王台 1-1-1 Tel: 029-853-2620 E-mail: soya.hideaki.gt@u.tsukuba.ac.jp 5