<4D F736F F F696E74202D E9197BF817A92CA8AD68AD68C578F9197DE82CC93648EA593498B4C985E82C982E682E992F18F6F82C982C

Similar documents
<タイトル>

<タイトル>

<タイトル>

<タイトル>

<タイトル>

<タイトル>

税関発給コードとは 税関発給コードには 上記の 税関輸出入者コード の他 貨物の仕出人又は仕向人を識別するための 仕出人 仕向人コード があり 以下のような 12 桁の体系になっています コードの体系 桁目 : 識別符号税関輸出入者コード= 数字 仕

7071. 申告添付訂正 業務コード MSY01 業務名 申告添付訂正

税品 という ) を含む ) については AWB 等単位での管理から在庫管理への移行及び積込手 続までシステムを使用して行うことができる (3) 外貨航空機部品外貨航空機部品については 貨物情報がシステムに登録されている期間において AWB 等単位での管理によるものとする ( 外国貨物のまま在庫管理

1. 業務概要 システムに登録した以下の申告手続き ( 以下 各申告という ) に係る通関関係書類を申告等番号ごとに添 付ファイルで登録する 申告手続き輸入申告等 (IDC/SWC) 輸入マニフェスト通関申告 (MIC) 機用品蔵入承認申請 (CTC) 輸石油製品等移出 ( 総保出 ) 輸入申告 (

Microsoft PowerPoint - 許呯é•ıç�¥ç®¡ç’ƒã‡·ã‡¹ã…ƒã…€ã†fl紹仉è³⁄挎_ pptx

1 関税法上の用語の定義 輸入 外国貨物を本邦に引き取ること輸出 内国貨物を外国に向けて送り出すこと 外国貨物 1 輸出の許可を受けた貨物 2 外国から本邦に到着した貨物 ( 外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む ) で輸入が許可される前のもの内国貨物 1 本邦にある貨物で外国貨物でないもの

輸出入共通関連

5021. 輸入申告等照会 業務コード IID (IID0W) 業務名 輸入申告等照会

「NACCS 貿易管理サブシステム」 平成29年度機能追加 変更内容説明(申請業務編)

PowerPoint プレゼンテーション

Sea-NACCS 利用者研修 【通関編】

PowerPoint プレゼンテーション


1. 関税法違反等の状況覚醒剤の国内押収量全体に占める密輸押収量の割合 ( 平成 20~24 年累計 ) 関税法違反事件輸入事後調査実績 1,900kg 密輸押収量分 96% ( 注 )1. 密輸押収量には 税関が摘発した密輸事件に係る押収量の他 警察等他機関が摘発した事件で税関が当該事件に関与した

輸出入 港湾関連情報処理センター株式会社 記入例 関税等のリアルタイム口座振替方式 ( ダイレクト方式 ) による納付申出書 輸出入 港湾関連情報処理センター株式会社殿 1 令和 年 月 日 私は 関税 とん税 特別とん税 内国消費税及び地方消費税 ( 以下 関税等 という ) を リアルタイム口座

スライド 1

た指定地外貨物検査許可書を添付する 4. 指定地外貨物検査許可申請 業務 (AEC) が登録済みで 指定地外貨物検査許可手数料がMPN 納付済みの場合 (1) NACCSから配信された指定地外貨物検査許可申請控情報 2 通 ( 原本用 許可書用 ) に申請者印を押印の上 指定地外貨物検査許可手数料を

Sea-NACCS 利用者研修 【通関編】

< 貿易管理サブシステム操作説明書 ( 裏書編 ) 目次 > 1. はじめに 全体概要 裏書業務の業務フロー 電子ライセンス ( 許可承認証等 ) の内容を確認する 電子ライセンス ( 許可承認証等 ) と残数を照

< 貿易管理サブシステム操作説明書 ( 裏書編 ) 目次 > 1. はじめに 全体概要 裏書業務の業務フロー 電子ライセンス ( 許可承認証等 ) の内容を確認する 電子ライセンス ( 許可承認証等 ) と残数を照

輸入しようとする郵便物に関する通関業務規約

1. 業務概要 CY または保税蔵置場等に蔵置されている貨物について 関税法第 40 条第 1 項にいう 改装 及び 仕 分け を行う場合に登録する これにより取扱場所へ貨物取扱情報が通知される また 他所蔵置場所に蔵置されている貨物については 本業務をもって 関税法第 36 条第 2 項にいう税

輸出許可一般的な輸出申告による輸出通関 搬出許可概 要 輸出通関における保税搬入原則の見直しが施行されました - お知らせ - 輸出通関における保税搬入原則の見直しについては 当該見直しを盛り込んだ関税改正法が平成 23 年 3 月 31 日に成立し 同年 10 月 1 日より施行されました これに

1. 業務概要 保税蔵置場に蔵置されている貨物に対して改装 仕分けまたはスプリット情報仕分け ( 以下 情報仕分 けという ) を行う 本業務を行った場合は 取扱保税蔵置場の管理者により 貨物取扱確認登録 ( 改装 仕分 )(CFS) 業 務が必要となる なお 他所蔵置場所に蔵置されている貨物に対し

改正後

< 貿易管理サブシステム操作説明書 ( 裏書編 ) 目次 > 1. はじめに 全体概要 裏書業務の業務フロー 電子ライセンス ( 許可承認証等 ) の内容を確認する 電子ライセンス ( 許可承認証等 ) と残数を照

2. 輸入植物の検査申請 2.1 輸入植物検査の申請事項を登録する 輸入植物検査の申請情報を入力し システム上で申請する操作について説明します 輸入検査申請書の一時登録と 申請を行うことができます なお 本手順で使用する画面 帳票は以下となります 画面名 帳票名植物等輸入検査 - 申請情報の入力 -

<4D F736F F F696E74202D F91E63689F18FEE95F18F88979D895E89638BA68B6389EF81458D E9197BF81698DE096B18FC88AD690C58BC78BC696B189DB816A>

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

スライド 1

お願いいたします 新旧対照表 砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律に基づく指定糖 異性化糖等及び指定でん粉等の輸入通関における取扱いについて 及び売戻し承諾書は 独立行政法人農畜産業振興機構 ( 以下 機構 という ) 本部が発給することとなるので 念のため申し添えます 記 記 ( 証明を必要とする

積荷目録事前報告 税関システム障害の場合は 通常通りNACCS 業務を行って差し支えない ただし 税関において 貨物移動差止 ( 解除 ) 事故確認及び訂正保留解除の登録ができない場合は 後続の手続について 必要に応じて書面により行うこととなる ストレート貨物 障害発生前 障害発生 復旧後 備考 A

入力項目 必須 任意 入力形式桁数入力内容 決済方法情報 15 決済方法 必須 選択 16 金額 必須 半角数字 予約番号 半角英数記号 5 決済方法をプルダウンから選択してください 1 直物 ( スポット ): ご依頼日当日の為替レートでお支払いします 2 為替予約 : ご成約済みの為

3. 輸出植物の検査申請 3.1 輸出植物検査の申請事項を登録する 輸出植物検査の申請情報を入力し 植物検疫関連業務上で申請する操作について説明します 輸出検査申請書の一時登録と 申請を行うことができます なお 本手順で使用する画面 帳票は以下となります 画面名 帳票名植物等輸出検査申請者メニュー画

<4D F736F F F696E74202D20815A8E9197BF E71905C90BF8EC08F4B95D282BB82CC C82522E B8CDD8AB B83685D>

3. 電子申請手順 3-2. 申請データの新規作成 ここでは 固定局の場合の再免許申請の入力手順について説明します まず 再免許申請に必要な無線局再免許申請書 無線局事項書及び工事設計書の入力の順番と階層構造を以下に記します 再免許申請では 工事設計書の提出は省略可能なため 本ガイドブックでは説明を

( 別紙 1) 1. 取引形態図 繊維製品 インボイス輸入者 買手 B 社 ( 本邦 ) 貨物代金支払 輸出者 売手 S 社 (X 国 ) 運賃 HDS チャージ支払 船社 C 社 ( 本邦 ) 2. 取引概要 (1) 買手 ( 輸入者 )B 社 ( 以下 買手 という ) は 本邦所在の船社 C

出力情報名 ( 出力情報コード ) 項番欄項目名 輸入指示情報 (SAS009/AAS139) 条件属繰繰桁性 1 2 コード 出力条件 / 形式 カンマ 編集仕様 非分表割示 1 出力共通項目 an 398 M 2 登録年月日 n 8 M 3 登録者 an 5 M 利用者コード 4 荷主リファレン

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

はじめに ( 作成の流れ ) 作成の流れ STEP1 e-tax e-tax ソフトソフト 税務代理権限証書 を作成 2 ページ 2 ページ STEP2 贈与税の申告書作成コーナー 贈与税の申告書 を作成 5 ページ STEP3 贈与税の申告書作成コーナー STEP2 で作成した 贈与税の申告書 に

( 別添 3) 三者間契約の書式及び記載要領 1. 書式三者間契約に使用する書式は 別添 2のとおりです (Excel ファイル様式と PDF ファイル様式の2 種類を用意しています Excel ファイル様式の場合には パソコンでの入力が可能です ) 2. 記載要領三者間契約書の各項目の記載要領は

受付結果の確認受付システムでは 申告 申請等を受信した後 基本的事項 ( 納税者名 住所等 ) の内容を確認します そして 確認した結果をメッセージボックスに格納します 送信後 ある程度の時間を置いて 再度受付システムにログインし メッセージボックスに格納された情報を確認してください 受信したメッセ

項目名 ( 入力画面 ) 変更識別コード ( 変更識別 * 欄 ) ( 注 ) 内容次の区分に応じたコードを必須入力する 区分コード船 ( 機 ) 名変更 S 数量等変更 N 変更理由コード変更理由を変更理由コード ( 輸出許可後訂正理由 )( 業務コー ( 変更理由* 欄) ド集 参照 ) で必須

privacypolicy

4. 仕向送金 2. 外為トップ画面 4. 仕向送金 42

目次 はじめに 1 担保について 2 1 担保情報の登録と担保提供書の提出 担保情報の登録 担保の管理機能 新規担保の申請 ( 担保提供書情報の入力 ) 金銭 ( 根保証 ) の場合 保証書 ( 根保証 ) の場合

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2)

個人情報の保護に関する規程(案)

NACCS貿易管理サブシステム   利用申込ガイダンス

1. NACCS( 動物検疫関連業務 ) を利用する 利用を申し込む NACCS( 動物検疫関連業務 ) を利用するためには 利用の申込が必要です NACCS( 動物検疫関連業務 ) を初めて利用される方は まず 動物検疫所ウェブサイトの NACCS( 動物検疫関連業務 ) のページ (

磁気ディスクを提出する方法による申請における申請書様式と申請書のPDFファイルの作成手順について

Ⅵ 新NSSの提供について Ⅵ-1 新NSSの提供等について 1 NSSの更改 現在 NACCSの利用契約に係る各種申込み手続き等は NACCSサポートシステム 以下 NSS という を ご利用いただいていますが 第6次NACCSの更改にあわせて 現在ご利用いただいているNSS 以下 現行NSS と

Microsoft Word - manual-4

< F2D958D91AE8F E6A7464>

目次 1. 目的と適用範囲 定義 原則 使用機器 審査資料交付システム タブレット端末 管理運用体制 電磁的記録管理運用責任者の役割 電磁的記録管理運用担当者の役割

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11


1. 業務概要コンテナ船又は在来船 自動車船への輸出貨物の船積みに際し 船荷証券 (B/L) の作成に必要な情報 ( 以下 ACL 情報 という ) を 船積確認登録 (CCL) 業務に先立って ブッキング番号単位に登録及び通知を行う なお 本船への輸出貨物の船積みに際し 関税法第 16 条第 2

操作マニュアル 廃止届出登録 第 8 版 2019 年 7 月 22 日

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

株式取扱規則

Microsoft Word - ani_app_07


<4D F736F F D E B838B82F08A B582BD8FEE95F18BA4974C816988C4816A2E646F6378>

1 修正申告事項の登録 (1) 修正申告事項の登録修正申告を行う者又はその代理人である通関業者 ( 以下この節において 通関業者等 という ) は 修正申告 業務 ( 業務コード :AMC) を実施する前に 次により 修正申告事項をシステムに登録する イ呼出しによらない方法 修正申告事項登録 業務(

7 メールの送信先 情報共有 におけるメール送信先を以下に示す (1) 受注業者が発注機関に対し書類を送信する場合 宛先 は一般監督員とし CC により主任監督員にも送信することとするが 受発注者双方の 協議 により不要と判断した場合は この限りでない 主任監督員を置かない案件の場合は 担当チーフに

Microsoft Word - e-Radマニュアル(研究者用) doc

操作手順

(消費税)e-Tax編

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

【別紙】リーフレット①

別紙1

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

Microsoft Word - 添付書類(変更)

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

(消費税)e-Tax編

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

目次 1. 利用者登録の手順 P.3 2. Google Chrome の設定手順 P.5 3. WEB 申請システムデータ作成手順 P.7 4. ファイル一覧への図書等の添付 追加等の手順 P 補正時のファイルの添付方法 P 入力データ送信の手順 P 補正事項等

<4D F736F F F696E74202D208DE096B18FC893648E71905C90BF C982C282A282C428835A C5292E707074>

2. 利用可能時間帯 問い合わせ先 (1) e-radの利用可能時間帯 ( 月 ~ 金 ) 午前 6:00~ 翌午前 2:00まで ( 土 日曜日 ) 正午 ~ 翌午前 2:00までなお 祝祭日であっても 上記の時間帯は利用可能です ただし 上記利用可能時間帯であっても緊急のメンテナンス等により サ

「電子申告の達人(法人税編)」

NACCS をはじめてご利用される方 1. 仮アカウントの発行 NACCS をはじめてご利用される方 NACCS をはじめてご利用される場合または事業所追加の申込をされる場合は 仮アカウントの発行から新 規の利用申込を行います ご利用いただける手続きはログイン画面から始めます NACCS のご利用開

Microsoft Word - 説明事項_1_-0 表紙.docx

7 メールの送信先 情報共有 におけるメール送信先を以下に示す (1) 受注業者が発注機関に対し書類を送信する場合 宛先 は一般監督員とし CC により主任監督員にも送信することとするが 受発注者双方の 協議 により不要と判断した場合は この限りでない 主任監督員を置かない案件の場合は 担当係長に読

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

PowerPoint プレゼンテーション

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

netNACCS端末追加

目次 1. はじめに 2. 原産地基準 3. 原産地証明制度 4. 税関での手続き 本パンフレットは 税関での適正な手続きを行っていただくために 原産地規則についての基礎的な理解を深めていただくことを目的として作成したものです 理解しやすさの観点から 法令の用語と異なる用語を使用した部分 全てのEP

新旧対照表

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

3. 電文方式と構造

MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...27 補足 2 固有共通様式や 添付資料を付与する...28 様式 / 添付資料一覧を表示する...28 固有共通様式の追加 作成...29 添付資料の追加...32

Transcription:

通関関係書類の電磁的記録による提出について 平成 25 年 7 月財務省関税局業務課

書1. 通関関係書類の PDF 等の電磁的記録による提出の概要 輸出入者 ( 通関業者 ) 関関係類1. 電磁的記録による提出のイメージ 通1. 輸出入申告 (NACCS) 2. 申告添付登録業務 (MSX) 税関 3. 輸出入の許可 (NACCS) 2. 業務フローイメージ 輸出入者 NACCS IDA(EDA) IDC(EDC) 輸入 ( 輸出 ) 申告事項登録 輸入 ( 輸出 ) 申告 事項登録処理申告処理 申告番号の払い出し 税関 輸入 ( 輸出 ) 申告情報 新規業務 MSX 申告添付登録 通関関係書類 添付ファイル登録処理 添付番号通知 MSY 訂正 ( 追加 削除 差替え ) を行う場合 申告添付訂正呼出し 登録済みのファイルを訂正 ( 追加 削除 差替え ) する際は 電話等により税関へあらかじめ申し出た上で実施 呼出し処理 MSY01 申告添付訂正 ( 追加 削除 差替え ) 添付ファイル訂正処理 添付番号通知 1

2. 通関関係書類の電磁的記録による提出 1 1. 申告添付登録業務 (MSX) に係る運用方針 (1) 添付容量及び提出可能な電子ファイル等 1 電磁的記録とは 関税法第 15 条第 14 項に規定する電子データをいう ( 参考 ) 関税法第 15 条第 14 項より引用電磁的記録とは 電子的方式 磁気的方式その他の人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 2 添付可能なファイルは PDF 形式 Word 形式 Excel 形式 TIFF 形式 JPEG 形式 BITMAP 形式 GIF 形式 TEXT 形式及び XML 形式 ( マクロ付の Excel や Word ZIP JET HTML はセキュリティ上添付不可 ) 3 1 回の申告添付登録あたり ファイル数は最大 10ファイルであり 1ファイルの最大容量は最大 500KB 合計容量は最大 3MB ( 注 ) 削除 訂正ファイルを含め最大 50ファイル 3MB 50ファイルのうち有効ファイルとしての登録は 10ファイルまで 4 電磁的記録により提出される書類の解像度は 関税法施行規則で定める保存基準と同程度の水準を充足する必要があることから 200dpi 以上とし 原則として 白黒のファイルでの提出を可能とするよう通達に規定する 5 電磁的記録により提出された書類が不鮮明であり 税関の審査に支障がある場合は 再度提出を求めることとするよう通達に規定する 6 再度提出する場合は 電磁的記録により提出した書類を削除したうえで 改めて電磁的記録により提出することとなる この際 書類区分ごとに提出されている場合は 該当する書類のみを削除 再提出することとなるが AL や OT 等の複数書類を1つのファイルにまとめて提出されている場合は 当該ファイルを削除したうえで 再度 当該ファイルに係る全ての書類を提出することとなる また 書面 ( 紙 ) により再度提出する場合は 申告添付訂正業務 (MSY01) で窓口提出 ( 提出区分 :A) に切り替えたうえで 全ての書類を税関の窓口へ提出することとなる 2

2. 通関関係書類の電磁的記録による提出 2 (2) 書類の提出方法等 1 原則として 1 申告ごとに NACCS を利用した電磁的記録による提出 又は書類 ( 紙 ) による窓口への提出のどちらかの方法を選択し提出する 2 1 申告につき 1 回のみ申告添付登録業務 (MSX) を行うことを可能とする ( 申告添付訂正業務 (MSY01) により追加 削除 差替えは 都度可能 ) 3 税関の開庁時間外であっても 申告添付登録業務 (MSX) を行うことを可能とする ( 開庁時間外の事務の執行を求める届出書の提出は不要 ) ただし 許可までを求める場合は 従来通り 届出が必要 4 申告添付登録業務 (MSX) により通関関係書類が NACCS に登録された時が 税関へ書類を提出した時期となる なお 開庁時間外に申告添付登録業務 (MSX) を行った場合は 翌開庁日の開始時間が税関へ書類を提出した時期となる 5 申告添付登録業務 (MSX) は 輸入 ( 輸出 ) 申告 (IDC(EDC)) を行った後に行うこととする なお 仕様上 輸入 ( 輸出 ) 申告 (IDC(EDC)) の前に申告添付登録業務 (MSX) を行うことも可能であるが 輸入 ( 輸出 ) 申告 (IDC(EDC)) をした結果 書類の提出を要しない簡易審査扱い ( 区分 1) となった場合は NACCS による原本保存は行われない 6 予備申告については 予備申告 (IDC) を行った後 本申告を行う前までに申告添付登録業務 (MSX) を行うこととする 7 申告添付登録業務 (MSX) については 輸出入申告の日から 3 日以内に行うこととする ただし 簡易審査扱い ( 区分 1) であって書類の提出が必要な場合は 許可後 3 日以内に行うこととする 8 申告添付登録業務 (MSX) を利用して税関へ提出した書類は NACCS により原本保存が行われるため 輸出入者における当該書類 ( 原本 ) の保存は不要とする ただし 申告添付訂正業務 (MSY01) により提出区分を窓口提出に切り替えた場合や システム申告から書面による申告に切り替えた場合等は NACCS による原本保存は行わない 9 航空貨物の輸出入申告に際して税関への提出を求めている 輸出入申告控 の提出は不要とする 3

2. 通関関係書類の電磁的記録による提出 3 (2) 書類の提出方法等 ( つづき ) 10 NACCS により書類を提出する際には 提出する書類区分を設け 以下の 4 つのパターンを基本とする イ書類区分ごとに分けてそれぞれ提出 この場合 書類区分ごとの複数ファイルにより提出される ロインボイス IV とその他の書類 OT の 2 種類のファイルにより提出 ハ船荷証券 航空運送状 BL とその他の書類 OT の 2 種類のファイルにより提出 ニ全ての書類を 1 つのファイルにまとめて AL として提出 提出方法等の詳細 1. 書類区分は 以下の通りを予定 計算書 CA 仕入書 IV パッキングリスト PL 船荷証券 航空運送状 BL 保険料明細書 ⅠS 個別評価申告書 KH 原産地証明書 OR 関税割当証明書 TQ 減免税の適用を受けるための明細書等 GM 他法令に基づく許可 承認書等 OL 全ての書類 AL その他の書類 OT 2. 全ての書類 AL を利用する場合は 計算書 インボイス パッキングリスト 船荷証券 保険料明細書等の書面により提出する際の書類の順番に並べた状態で提出すること また 提出ファイルの容量の都合上 同一の書類区分を複数ファイルに分割し 提出することも可能とする 3. その他の書類 OT についても AL に準じた取扱いとする 4. AL OT により複数の書類を 1 つのファイルにまとめて提出した場合であって その一部に訂正があった場合は 当該ファイルに係る全ての書類を再度提出することとなる 5. 書類区分ごとに提出された場合であって その一部に訂正があった場合は 該当する書類区分のみを訂正することとなる 6. 減免税関係手続のうち電磁的記録による提出を可能とする書類については 整理したうえで周知する予定 11 商品説明書やカタログなどの原本保存を要しない参考資料は MSB 業務 ( 最大 3MB まで送信可 ) を利用して提出することも可能 その際には ファイル名に申告番号等を付けて送信すること 12 機用品蔵入承認申請については 添付番号が税関へ配信されないため 申告添付登録業務 (MSX) により書類を提出した場合は 申請先税関官署に電話又は MSA 業務 ( メール機能 ) 等により 書類を提出した旨を連絡することとする 4

2. 通関関係書類の電磁的記録による提出 4 (3) 電磁的記録により提出された書類の訂正 ( 追加 削除 差替え ) 1 申告後 許可前において電磁的記録等により電子的に提出された書類を 訂正 ( 追加 削除 差替え ) する必要が生じた場合は 電話又は MSA 業務 ( メール機能 ) 等により税関に予め申し出て了解を得たうえで 訂正を認めるものとする ( 訂正申出書 等の提出は不要 ) 2 輸出の許可後において 船積情報登録又は搭載完了登録の前までに 輸出の許可内容変更の申請に伴い電磁的記録により提出された書類を 訂正する必要が生じた場合は 電話又は MSA 業務 ( メール機能 ) 等により 税関に予め申し出て了解を得たうえで 訂正するものとする 3 輸出許可後においては NACCS に保存された登録ファイルを削除することはできないため 許可内容変更申請時に訂正 ( 追加 差替え ) を行う場合は 申告添付訂正業務 (MSY01) を行う際に 訂正 ( 追加 差替え ) したファイルであることが分かるようなファイル名とすること (4) 原本性の確認が必要な書類及び通関数量等の裏落としを必要とする書類等 1 原本性の確認が必要な書類 ( 原産地証明書 他法令に基づく許可 承認書等 ) 及び通関数量等の裏落としを必要とする書類 (E/L I/L 関税割当証明書 減免税対象貨物の一部書類等 ) については 電磁的記録により提出された書類により審査を行ったうえで 書面 ( 紙 ) による確認が不要と判断した場合については許可する なお 書面 ( 紙 ) により確認しなければ許可できないと判断した場合は 原本の提示 提出を求めるものとする 2 書面 ( 紙 ) による確認が必要となる場合とは 法令所管省庁から原本により他法令確認を行ったうえで許可することを要請された場合 及び記載内容等に疑義があり書面 ( 紙 ) による確認が必要であると審査担当職員が判断した場合をいう なお 軽微な記載漏れ等であって輸出入者等からの補完説明により確認できるものについては書面 ( 紙 ) による確認が必要となる場合にはあたらないものとする 5

2. 通関関係書類の電磁的記録による提出 5 (4) 原本性の確認が必要な書類及び通関数量等の裏落としを必要とする書類等 ( つづき ) 3 原本性の確認が必要な書類等については 輸出入許可の日から3 日以内に書面 ( 紙 ) により税関の窓口へ提出 提示を求めるよう通達に規定する予定 提出に際しては どの輸出入申告に係る書類であるかを容易に判別できるよう 提出する書類に申告年月日や申告番号等を明記すること ( 申告控の添付でも可 ) 4 輸入貨物に係る他法令に基づく許可 承認書等のうち 薬事法 植物防疫法 家畜伝染病予防法及び食品衛生法に基づく許可 承認書等については 写しによる他法令確認を可能とする予定であり 原本性の確認が必要な書類には含まれない 5 関税等の額が高額であること等により通関関係書類を会計検査院に提出する必要があるものについても 電磁的記録による提出を認めることとするが 輸入許可の日から 3 日以内に会計検査院提出用の書類 (1 通 ) を書面 ( 紙 ) により提出すること 6 申告添付登録業務 (MSX) を利用して提出された原産地証明書 関税割当証明書等は その他参考となる書類 として NACCS において原本保存される なお 許可後に書面 ( 紙 ) により提出された原産地証明書 他法令に基づく許可 承認書等については 税関は当該書類の原本として保存し また E/L I/L 関税割当証明書 減免税対象貨物の一部書類等裏落としを必要とする書類については 税関が原本を確認したうえで返却する 7 原本性を確認する必要がある書類を税関の窓口に書面 ( 紙 ) で提出する必要があるか否かを判別できるよう申告控に新たな区分 ( 例えば G1 G2 G3 ) を表示させること 及び管理資料の配信を検討中 ( 注 ) 区分 1 については 通関関係書類の提出を省略する 1 提出が必要であり電磁的記録による提出を可能とする 1Y 提出が必要であり電磁的記録による提出を可能とするが原本の提出も必要な G1 の 3 パターンの識別が必要となる なお 1Y] 及び G1 であって 電磁的記録により書類を提出した場合は NACCS により原本保存が行われる 現状 PDF 等による提出を可能とした場合 ( 検討中 ) 1: 提出省略 1: 提出省略 1Y: 書面により書類を提出 1Y: 書類の提出が必要であり電磁的記録による提出が可能 G1: 提出が必要であり電磁的記録による提出が可能であるが 原本の提出も必要 2. 平成 29 年の次期 NACCSの稼動を見据えた事前準備等平成 29 年の次期 NACCS 稼働時においては 電磁的記録による提出を原則とし 書面での提出は例外とする方向で検討中であることから これを見据えた事前の準備をしっかり行っておく必要がある 6

( 参考 1) 通関関係書類の電子化 ペーパーレス化に向けた取組みの全体像 目標 通関関係書類の電子化 ペーパーレス化の促進 通関関係書類の提出の省略 電子化又は PDF 等による提出 NACCS における貿易手続全般に係る国際物流情報プラットフォームとしての機能強化 民民間の貿易取引の電子化の推進 NACCS との連携 平成 25 年度 (2013 年度 ) のNACCS 等の更新時までの取組み 通関関係書類の簡素化 これまでの取組み 簡易審査扱い ( 区分 1) とされる輸出入申告の通関関係書類を原則として提出省略 ( 平成 24 年 7 月実施 ) NACCSの 電子インボイス業務 の利用促進 企業 関係業界等へのセールス 電子インボイス業務の改善 ( 桁数 欄数の増加等 ) これまでの取組み 電子インボイス業務の入力項目について NACCSのプログラム変更により 入力可能な品名の桁数 (100 200) 及び欄数 (200 800) を拡大 ( 平成 24 年 10 月実施 ) NACCSを利用した通関関係書類のPDF 等の電磁的記録による提出 これまでの取組み 平成 25 年 10 月の導入を目指してNACCS 等のプログラム変更等の作業 平成 29 年度 (2017 年度 ) の次期 NACCS 等の稼動時までの取組み 他法令手続等の電子化の推進 民民間の貿易取引の電子化の推進 NACCS との連携 ( 海上運送状 保険料明細書等 ) 通関手続に係る電子手続の原則化 ( 参考 ) 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日閣議決定 ) 抜粋第 Ⅱ.3つのアクションプラン二. 戦略市場創造プランテーマ3: 安全 便利で経済的な次世代インフラの構築 2ヒトやモノが安全 快適に移動することができる社会 物流システムの高度化アジア諸国において 我が国の総合的物流情報プラットフォームシステムであるNACCSの導入を目指す 国内においては 本年 10 月までにまずは各種電子手続をNACCSに統合する等 貿易関連手続等の迅速化 ペーパーレス化を促進する 中短期工程表 安全 便利で経済的な次世代インフラの構築 2013 年度秋年末通常国会 2014 年度 2015 年度 2016 年度 ~ 統合 NACCS 稼働 動植物検疫 食品輸入監視システムの NACCS への統合 貿易関連手続の電子化推進 民民間貿易取引の電子化推進と NACCS 連携 通関手続きに係る電子手続の原則化 次期更改 NACCS 稼働 7

( 参考 2) 通関関係書類の電子化 ペーパーレス化に向けた取組みの工程表 行程表 施策 時期 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26~28 年度平成 29 年度 10 月 10 月 10 月 平成 25 年度 NACCS 等更新時期 平成 29 年度次期 NACCS 稼動時期 通関関係書類の簡素化の検討実施 電子インボイス業務の利用促進 電子インボイス業務を改善するためのシステム開発 ペ ー パ ー 通関関係書類のペーパーレス化 通関関係書類の PDF 等の電磁的記録による提出の検討 他法令手続の電子化の推進の検討 原本性が求められる通関関係書類の提出方法の検討 通関手続に関連する民民間の貿易取引における電子化の推進の検討 PDF 等による提出 順次実施 レス化の促進 通関手続に係る電子手続の原則化の検討 電子情報の審査が可能な端末調達手続 ( ワイド画面化 ) 審査環境の更なる整備に係る検討 改善 税関における審査環境の整備等 職員周知 職員習熟訓練 職員習熟訓練 民間利用者への周知 民間利用者への周知 8