19 ライソゾーム病 概要 1. 概要ライソゾーム病は ライソゾーム内の酸性分解酵素の遺伝的欠損により ライソゾーム内に大量の脂質あるいはムコ多糖などを蓄積し 肝臓 脾臓の腫大 骨変形 中枢神経障害など 種々な症状を呈する疾患群であり 現在 60 種の疾患が含まれる 2. 原因 ライソゾーム内の遺伝

Similar documents
素の髄空内投与療法 ( ムコ多糖症 II 型 異染性白質ジストロフィーなど ) シャペロン療法 ( ファブ リー病 ) などが臨床治験中である 異染性白質ジストロフィー ムコ多糖症 III 型などでは 遺伝 子治療が臨床研究として行われており良好な結果が得られている 7. 研究班ライソゾーム病 (

249 グルタル酸血症1型

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症

262 原発性高カイロミクロン血症

採択演題一覧

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

臨床調査個人票 新規 更新 ペルオキシソーム病 ( 副腎白質ジストロフィーを除く ) ( ペルオキシソーム β 酸化系酵素欠損症 ) 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西

114 非ジストロフィー性ミオトニー症候群

188-189

<4D F736F F F696E74202D C835B B E B8CDD8AB B83685D>

SC-85X2取説




h29c04

273 肋骨異常を伴う先天性側弯症

Microsoft Word - guidelines.doc

018 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。)

330 先天性気管狭窄症 / 先天性声門下狭窄症 概要 1. 概要気道は上気道 ( 鼻咽頭腔から喉頭 ) と下気道 ( 気管 気管支 ) に大別される 指定難病の対象となるものは声門下腔や気管に先天的な狭窄や閉塞症状を来す疾患で その中でも先天性気管狭窄症や先天性声門下狭窄症が代表的な疾病である 多

告示番号 14 染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 継続申請用 1/2 病名 1 コフィン ローリー (Coffin-Lowry) 症候群 受給者番号受診日年月日 継続転出実施主体名受付種別 転入 ( ) ふりがな 氏名 (Alphabet) ( 変更があった

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

II

これわかWord2010_第1部_ indd

パワポカバー入稿用.indd

これでわかるAccess2010

ドパミン受容体遮断作用を示す抗精神病薬 舞踏運動治療薬としてテトラベナジンを使用する その他疾患 進行修飾治療として クレアチン CoQ10 リルゾール 胆汁酸誘導体 多糖体などの投与が試みられてい るが 現在のところ有効性は確立されていない 5. 予後 慢性進行性に増悪し 罹病期間は 10~20

01 表紙

平成14年度研究報告

医療関係者 Version 2.0 RET 遺伝学的検査の実施について Ⅰ.RET 遺伝学的検査の対象 甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査 平成 28 年 4 月より甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査が保険収載された 診療報酬点数表によると 保険適用による RET 遺伝学的検査は 遺

平成18年版 男女共同参画白書

023 プリオン病

1 血中アンモニア高値 : 新生児 >120μmol/L(200μg/dl) 乳児期以降 >60μmol/L(100μ g/dl) 以上 2アニオンギャップ正常 (<20) であることが多い 3 血糖が正常範囲である ( 新生児期 >40mg/dl) 4BUN が低下していることが多い 5OTC 欠

III


医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

ii

社会保障 介護認定 1. 要介護 2. 要支援 3. なし要介護度 生活状況 移動の程度 身の回りの管理 ふだんの活動 1. 歩き回るのに問題はない 3. 寝たきりである 1. 洗面や着替えに問題はない 3. 自分でできない 1. 問題はない 3. 行うことができない 2. いく

2

untitled

i


臨床調査個人票 新規 更新 028 全身性アミロイドーシス 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1. 男 2. 女 出生市区町村 出生

PowerPoint プレゼンテーション


126 ペリー症候群 概要 1. 概要ペリー (Perry) 症候群は非常にまれな常染色体優性遺伝性の神経変性疾患である 本疾患は 1975 年に Perry らにより家族性のうつ症状及びパーキンソニズムを伴う常染色体優性遺伝性疾患として報告され 現在まで欧米諸国や本邦から同様の家系が報告されている

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

先進国における希少疾患対策の分析 *国際連携体制*

エクセルカバー入稿用.indd

PowerPoint プレゼンテーション

250 グルタル酸血症2型

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

6. 重症度分類 modified Rankin Scale(mRS) 食事 栄養 呼吸のそれぞれの評価スケールを用いて いずれかが 3 以上 を対象とする 情報提供元 神経変性疾患領域における基盤的調査研究班 研究代表者国立病院機構松江医療センター院長中島健二

01_.g.r..

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

330 先天性気管狭窄症 概要 1. 概要気道は上気道 ( 鼻咽頭腔から声門 ) と狭義の気道 ( 声門下腔 気管 気管支 ) に大別される 呼吸障害を来し外科的治療の対象となるものは主に狭窄や閉塞症状を来す疾患で その中でも気管狭窄症が代表的であり 多くが緊急の診断 処置 治療を要する 外科治療を

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350


2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

治療法は未確立である 5. 予後 孤発性症例では進行が速く 1~2 年で死亡する 遺伝性 CJD や一部の孤発性 CJD は進行が遅く数年に 及ぶものもある 要件の判定に必要な事項 1. 患者数 ( 平成 24 年度医療受給者証保持者数 ) 475 人 2. 発病の機構不明 ( 異常なプリオン蛋白が



臨床調査個人票 新規 更新 158 結節性硬化症 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1. 男 2. 女 出生市区町村 出生時氏名 (

Microsoft Word - 届出基準

要件の判定に必要な事項 1. 患者数約 400 人 ( 徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてんかん性脳症及びランドウ クレフナー症候群の総数 ) 2. 発病の機構不明 ( 先天性あるいは早期の後天性脳病変がみられることはあるが発病にかかわる機序は不明 遺伝子異常が関係するという報告もあり ) 3. 効果的

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

耐性菌届出基準

アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第2版)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

活用ガイド (ソフトウェア編)

4氏 すずき 名鈴木理恵 り 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位授与年月日平成 24 年 3 月 27 日学位授与の条件学位規則第 4 条第 1 項研究科専攻東北大学大学院医学系研究科 ( 博士課程 ) 医科学専攻 学位論文題目 esterase 染色および myxovirus A 免疫組織化学染色

情報提供の例

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2


インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

困ったときのQ&A

概要 214 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症 215 ファロー四徴症 216 両大血管右室起始症 1. 概要ファロー四徴症類縁疾患とは ファロー四徴症に類似の血行動態をとる疾患群であり ファロー四徴症 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖 両大血管右室起始症が含まれる 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症は ファ

入門ガイド

医療


ンスを進めていく中で判明してきた 4749 件 ( 重複例を含む ) の情報を得ている このうち 2014 年 9 月 26 日現在までに合計 2394 人がプリオン病としてサーベイランス委員会で認めら れ 登録された 2. 表 1 に登録患者の性 発病年の分布を示す 発病年は 登録例全員では 20

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D >

ii

臨床調査個人票 新規 更新 下垂体前葉機能低下症 ( 成人 GH 分泌不全症 ) 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

スライド 1

要件の判定に必要な事項 1. 患者数 100 人未満 2. 発病の機構未解明 ( 遺伝子異常による疾患であるが病態については未解明 ) 3. 効果的な治療方法未確立 ( 根本的な治療法はない 種々の対症療法 ピリドキシンの補充療法が有効な症例がある ) 4. 長期の療養必要 ( 発症後 生涯にわたっ

平成10年度高額レセプト上位の概要

Microsoft Word 総動脈幹遺残症.docx

からコントロールが不良の年長児では 前述の精神神経障害により生活面でトラブル となる場合もある 3. 成人期の主な臨床症状 治療と生活上の障害コントロール良好例では 通常の進学 就労や結婚が可能であり 生活上問題となるほどの明確な精神神経症状はない その他の問題としては 骨粗鬆症をきたしやすい 酸化

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

Transcription:

19 ライソゾーム病 概要 1. 概要ライソゾーム病は ライソゾーム内の酸性分解酵素の遺伝的欠損により ライソゾーム内に大量の脂質あるいはムコ多糖などを蓄積し 肝臓 脾臓の腫大 骨変形 中枢神経障害など 種々な症状を呈する疾患群であり 現在 60 種の疾患が含まれる 2. 原因 ライソゾーム内の遺伝的水解酵素の欠損又はライソゾームの機能障害を来す遺伝子の異常により発症 する 3. 症状 蓄積症状として肝臓 脾臓の腫大 骨変形 神経障害 ( 痙攣 知能障害など ) 眼障害 腎障害 心不全 など種々な症状を呈し また 重症度も遺伝子異常の部位により異なる 4. 治療法 酵素補充療法がファブリー病 ゴーシェ病 ポンペ病 ムコ多糖症 (I 型 II 型 VI 型 ) で施行されており い くつかの疾患については造血細胞移植が施行されているが 継続的な治療が必要である 5. 予後 心臓 腎臓 中枢神経の合併症を伴うことが多く これらの有無と症状が予後を左右する 要件の判定に必要な事項 1. 患者数 ( 平成 24 年度医療受給者証保持者数 ) 911 人 2. 発病の機構不明 ( ライソゾーム内の遺伝的水解酵素の欠損又はライソゾーム機能の障害と考えられている ) 3. 効果的な治療方法未確立 ( 造血細胞移植や酵素補充療法の継続が必要である ) 4. 長期の療養必要 ( 継続的な治療が必要である ) 5. 診断基準あり ( 現行の特定疾患治療研究事業の診断基準を研究班にて改訂 ) 6. 重症度分類現行の特定疾患治療研究事業の重症度分類を用いて Stage 1 以上を対象とする

情報提供元 ライソゾーム病 ( ファブリ病含む ) に関する調査研究班 研究代表者東京慈恵会医科大学医学部名誉教授衞藤義勝 付属資料 診断基準 重症度基準

< 診断基準 > 1. 主要項目 (1) 理学所見身体奇形 皮膚所見 心雑音 肝脾腫 角膜混濁 関節拘縮などに注意する 神経学的診察では知能 眼底所見 眼球運動 筋萎縮 錐体路徴候 錐体外路徴候 小脳失調などに注意する (2) 血液 生化学的検査所見確定診断のためには疾患特異的な代謝異常を生化学的に証明する 蓄積物あるいは中間代謝産物の増加を尿 細胞 組織中で確認する 末梢血リンパ球の空胞化 尿沈渣の異染性物質 骨髄中のゴーシェ細胞や泡沫細胞 ( ニーマンピック細胞 ) 尿中オリゴ糖 ムコ多糖の分析などが診断の手がかりとなる 末梢血リンパ球や培養皮膚線維芽細胞を用いて酵素活性を測定し 酵素欠損を証明する 酵素活性の測定には人工基質や界面活性剤が使われるため 活性化蛋白質欠損の場合には酵素活性の低下を証明できない 出生前診断については 羊水細胞または繊毛細胞を用いた酵素分析と遺伝子解析により可能である 各酵素遺伝子のクローニングがなされ ライソゾーム病の遺伝子診断が可能である ただし 発端者の遺伝子診断には その原因遺伝子全体を調べる必要がある さらに その遺伝子変異が未報告の場合 実際に酵素機能障害を引き起こすこと あるいは正常多型でないことを確認しなければならない 遺伝子変異が同定されれば 同じ家系の保因者診断や出生前診断などは容易である (3) 画像所見頭部 MRI 検査が有用である 異染性白質ジストロフィーやクラッベ病では 大脳白質のT2 Flairでの延長病変がび漫性あるいは錐体路に一致して検出される ムコ多糖症では白質に散在性の点状 T2 延長病変がみられることがある (4) 鑑別診断乳幼児期発症例では他の先天代謝異常症 先天奇形症候群などとの鑑別をする 成人発症例では脊髄小脳変性症 運動ニューロン疾患 精神疾患との鑑別が問題になる (5) 合併症重症例での栄養障害 肺炎などの感染症 褥創などが問題となる (6) 診断のカテゴリー 1 酵素活性の著しい低下または病因蛋白の欠損 / 機能異常が 生化学的検査により 又は当該遺伝子に病因となる変異が遺伝子検査により確認されること なお ファブリー病のようなX 連鎖遺伝のヘテロ接合体に関し 酵素活性低下が確認されず 遺伝子変異の同定が不明な場合は 家族歴 ( 親 子 兄弟 ) から確認すること 2 生検組織で蓄積物質が生化学的検査又は形態学的検査により確認されること 3 尿中で中間代謝産物の増加が生化学的検査により確認されること ( ライソゾーム病の中でもゴーシェ病のように 尿中に中間代謝産物が排出されない疾患もある ) 1を満たし 同疾患による症状を有する と認められるものを指定難病の対象とする この際 23の所見の有無を確定診断のための参考とする 別表 19ライソゾーム病 臨床調査個人票の主要所見 検査所見 遺伝学的検査 鑑別診断を参照のこと

2. 指定難病の対象範囲について ライソゾーム病のうち以下のものを対象とする (1) ゴーシェ (Gaucher) 病 (2) ニーマン ピック (Niemann-Pick) 病 A 型 B 型 (3) ニーマン ピック病 C 型 (4) GM1ガングリオシドーシス (5) GM2ガングリオシドーシス (6) クラッベ (Krabbe) 病 テイ サックス (Tay-Sachs) 病 サンドホフ (Sandhoff) 病 AB 型 (7) 異染性白質ジストロフィー (8) マルチプルサルファターゼ欠損症 (9) ファーバー (Farber) 病 (10) ムコ多糖症 I 型 ( ハーラー / シェイエ (Hurler/Scheie) 症候群 ) (11) ムコ多糖症 II 型 (12) ムコ多糖症 III 型 ( ハンター (Hunter) 症候群 ) ( サンフィリポ (Sanfilippo) 症候群 ) (13) ムコ多糖症 IV 型 (14) ムコ多糖症 VI 型 ( モルキオ (Morquio) 症候群 ) ( マロトー ラミー (Maroteaux-Lamy) 症候群 ) (15) ムコ多糖症 VII 型 (16) ムコ多糖症 IX 型 ( スライ (Sly) 病 ) ( ヒアルロニダーゼ欠損症 ) (17) シアリドーシス (18) ガラクトシアリドーシス (19) ムコリピドーシスII 型 III 型 (20) α- マンノシドーシス (21) β- マンノシドーシス (22) フコシドーシス (23) アスパルチルグルコサミン尿症 (24) シンドラー (Schindler) 病 / 神崎病 (25) ポンペ (Pompe) 病 (26) 酸性リパーゼ欠損症 (27) ダノン (Danon) 病 (28) 遊離シアル酸蓄積症 (29) セロイドリポフスチノーシス (30) ファブリー (Fabry) 病 (31) シスチン症 3. 参考事項症状主なライソゾーム病には約 31 種類の疾患が含まれ 同一疾患でも病型によって症状は異なる 乳幼児期発症のものが典型的であるが 成人発症例は変性疾患との鑑別が問題となる 特徴的な顔貌 骨変形などはムコ多糖症によくみられるが GM1ガングリオシドーシスやオリゴ糖鎖の蓄積症にもみられる 皮膚症状としては被角血管腫がファブリー病 ガラクトシアリドーシス マンノシドーシス シンドラー病 / 神崎病にみられる 肝脾腫はゴーシェ病 ニーマン ピック病 GM1ガングリオシドーシス ムコ多糖症などにみられる 神経症状は乳幼児期発症例では精神運動発達遅滞 退行 痙攣 痙性麻痺などがみられ 成人発症例では認知症 精神症状 痙性麻痺 パーキンソニズム 不随意運動 運動失調 神経原性筋萎縮などがみられる

< 重症度分類 > Stage1 以上を対象とする 1 乳幼児型 Stage1 : Stage2 : はあるが ほぼ月齢 ( 年齢 ) 相当の活動が可能である 又は運動 ( 知的 ) 障害のため月齢 ( 年齢 ) に比較し軽度の遅れを 認める Stage3 : 又は運動 ( 知的 ) 障害のため中等度の遅れを認める (DQ=35~50) Stage4 : Stage5 : 身体的障害又は運動 ( 知的 ) 障害のため高度の遅れを認める (DQ<35) 寝たきりで呼吸 循環 肝 腎機能不全のため高度の医療的ケアーが必要 : 哺乳障害 刺激過敏 痙攣 視力障害 特徴的な顔貌 関節拘縮 骨格変形 肝脾腫 心不全症状 腎不全症状などなお 両方のアリルに遺伝子変異を有するが無症状 ( 例 : 患者の同胞 ) なものは参考基準として重症度基準には含めない 2 若年 成人型 Stage1 : Stage2 : 症状 2 があるが 就労 ( 就学 ) 可能 日常生活は自立しているが 就労 ( 就学 ) 不能 Stage3 : 日常生活上半介助が必要 ( 中等度障害 ) Stage4 : 日常生活上全介助が必要 ( 高度障害 ) Stage5 : 寝たきりで吸引等の高度の医療的ケアが必要 2 症状 : 認知症 精神症状 痙性麻痺 関節拘縮 小脳失調 不随意運動 視力障害 筋力低下 難 聴 痙攣 疼痛発作 心不全症状 腎不全症状など 診断基準及び重症度分類の適応における留意事項 1. 病名診断に用いる臨床症状 検査所見等に関して 診断基準上に特段の規定がない場合には いずれの時期のものを用いても差し支えない ( ただし 当該疾病の経過を示す臨床症状等であって 確認可能なものに限る ) 2. 治療開始後における重症度分類については 適切な医学的管理の下で治療が行われている状態であって 直近 6か月間で最も悪い状態を医師が判断することとする 3. なお 症状の程度が上記の重症度分類等で一定以上に該当しない者であるが 高額な医療を継続することが必要なものについては 医療費助成の対象とする