群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

Similar documents
( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

日報-934.xls

公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

日報-952.xls

日報-948.xls

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

水質

日報-953.xls

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測

公共用水域測定結果表 水域名奥駿河湾水域 ( 河川 ) 調査担当機関名静岡市地点名 ( 地点統一番号 ) ( 類型 ) 興津川八幡橋 河川 A 平成 26 年度月日 05 月 15 日 06 月 13 日 07 月 03 日 08 月 05 日 09 月 08 日 10 月 28 日 1

水質

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

日報-938.xls

参考資料

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A816989AA936390E690B6816A90858EBF8AC28BAB8AEE8F8082C982C282A282C4>

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

第 2 編 地下水の水質測定結果

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計


海域.xls

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計


○③本文(公共用水域及び地下水)(H31案)

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00

<4D F736F F D2095BD90AC F944E E6D8CDC8CCE90858EBF95E291AB92B28DB88C8B89CA2E646F63>

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5


有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

有明海・八代海総合調査評価委員会-中間取りまとめ-

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc

次に各河川のまとめを報告します 〇天野川 ( 1, 3, 7) 天野川は 奈良県より下流において一般項目 ( 生活環境の保全に関する項目 ) では環境基準 B 類型 ( 天野川のみ対象 ) に属しています 環境基準と測定結果 ( 年間平均値 ) を比べると 一般項目では 河川の汚濁指標である生物化学

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結

大阪港新島地区埋立事業及び大阪沖埋立処分場建設事業に係る

○○プロジェクト報告(ゴシック16pt、センタリング)

Microsoft Word - hyou1.doc

(様式第8号)

環境基準、排水基準説明資料

JAXA前半_PDF用.indd

2

水質の状況

ゆあさテンプレート

untitled

平成 29 年度一般廃棄物処理施設維持管理状況 ( 最終処分場 ) 最終処分量単位 :t 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 不燃物

00~33.換気マニュアル


別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の

untitled

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

1 ph 平成 25 年度市内河川及び海域水質検査結果 液体中の水素イオン濃度を表わす値です 水中の水素イオン濃度の逆数の常用対数で表されます 7 を中性とし 7 より大きいものをアルカリ性 小さいものを酸性と言います 河川等採水地点環境基準 5 月 7 月 9 月 11 月 1 月 3 月 黒荷田


<4D F736F F D208AEE967B8C7689E689FC92E881698DC A2E646F63>

実習科目回 テーマ 授業内容および学習課題 担当者 酸塩基反応及び抽出法による薬毒物混合物の系統 グループ 薬毒物の系統分離と確認 分離法を実施できる 薬毒物の化学構造や反応性を理解し 薄層クロマ 森本 敦司 トグラフィーや各種確認試験を利用して 含有成分 を同定できる C2-(3) A

ISSN X 山梨衛公研年報 第53号 2009 山梨の名水百選における水質調査について 辻 敬太郎 佐々木 裕也 小林 浩 清水 源治 Survey of the water quality in the Japanese brand-name water best 100 of


untitled

Microsoft Word - 00”ŒŁ\”ƒf.doc

現場での微量分析に最適 シリーズ Spectroquant 試薬キットシリーズ 専用装置シリーズ 主な測定項目 下水 / 廃水 アンモニア 亜硝酸 硝酸 リン酸 TNP COD Cr 重金属 揮発性有機酸 陰イオン / 陽イオン界面活性剤 等 上水 / 簡易水道 残留塩素 アンモニア 鉄 マンガン

積算内訳表 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要直接測量費 8,261,368 環境調査 8,261,368 水域環境調査業務 8,261,368 調査準備 366,120 調査準備 366,120 1 調査準備 , ,109 2 機材運搬 (2 往復当り ) 1.00

site_17(日本語版).xls

<4D F736F F F696E74202D C A834C838C815B83678DDC CC434F D4E C F88979


10月19日預かりMD

ダム貯水池水質調査要領

site_18(日本語版).xls

第2章 有機物汚濁指標の概要と問題点

Microsoft PowerPoint - ①23年度総括_訂正版

< F2D D A92B28DB88CA48B86>

untitled

1-3.概要

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

資料 3-1 リスク評価 ( 一次 ) 評価 Ⅱ における 1,2,4- トリメチルベンゼンの 評価結果 ( 案 ) について ( 生態影響 ) < 評価結果及び今後の対応について > 1,2,4- トリメチルベンゼン ( 以下 TMB という ) について 生態影響に係る有害性評価として 既存の有

本文(横組)2/YAX334AU

Transcription:

尾瀬沼水質調査およびコカナダモ生育状況観察結果 高坂真一郎山口直哉佐藤侑介松本理沙 * 須藤和久 ** 中島穂泉 Water Quality Monitoring and Observation of Elodea Nuttalli in Lake Oze-Numa in 2012 Shinichirou KOUSAKA,Naoya YAMAGUCHI,Yusuke SATOU, Risa MATSUMOTO,Kazuhisa SUTOU,Hozumi NAKAJIMA 1. はじめに 群馬県内の代表的山岳湖沼である尾瀬沼は 水質汚濁に係る湖沼環境基準 A 類型が設定されており 水質の常時監視を行っている また 尾瀬沼の在来水生植物の生態系への影響が懸念されるコカナダモ ( トチカガミ科カナダモ属北米東部原産の帰化植物 ) については 1986 年から 1990 年にかけて試験駆除が実施された後 継続して生育状況の観察を行っている 今回は 2012 年度に実施した水質調査およびコカナダモ生育状況観察の結果を報告する 2. 調査方法および結果 2.1. 水質調査調査は解氷期の 5~9 月 1 回 / 月の頻度で実施し 湖心 1 地点の垂直 3 部位 ( 測定深度 :0 3 6m) において採水した 分析項目は透明度 水温 ph 生物化学的酸素要求量(BOD) 化学的酸素要求量 (COD) 溶存酸素量(DO)( 浮遊物質量 (SS) 全亜鉛 (T-Zn) 大腸菌群数 クロロフィル a(chl-a) 全窒素(TN) 硝酸性窒素 (NO 3 -N) 亜硝酸性窒素 (NO 2 -N) アンモニア性窒素 (NH 4 -N) 電気伝導度(EC) 全燐 (TP) 有機体炭素(TOC) である 測定方法は昭和 46 年 12 月 28 日環告第 59 号及び JIS K 0102 に基づき実施した なお TOC 及び TN の * 現企業局県央第一水道事務所 ** 現健康福祉部食品安全検査センター 分析は 全有機炭素計 (TOC-Vcsn 島津製作所製 ) により 水温はペッテンコーヘル水温計 EC は試料搬入後 EC 計 ( CM-30S 東亜 DKK 製 ) で測定した 分析結果を表 1 に示す 結果は各項目とも概ね例年並みであった COD の年間評価は 尾瀬沼の水質の測定及びその評価に関する覚書 (2000 年 12 月 1 日適用 ) により 福島 群馬両県の全層値の 75% 値を用いることになっているが 本報告では群馬県の測定値 (0 3 6m) のみを基に 75% 値で評価した その結果 2012 年度は 3.9 mg/l で環境基準値 3 mg/l を超過していた 2.2. コカナダモ生育状況観察尾瀬沼のコカナダモ試験区の位置 および試験区の配置図を図 1 2 に示す 本試験区は 比較的水流が穏やかで 付近の水質に直接影響を与えるものが存在しない区域として選定された地点である 今回の調査は 2012 年 7 月 25 日に実施した 生育状況の観察は 沼底に自生しているコカナダモを錨により巻き採り 草丈を計測して実施した 草丈の測定方法は 試験区内の A-B 線上でコカナダモの生育が確認された地点から約 5m 毎にコカナダモを巻き採り その地点で最も草丈の長いものをその地点の代表値とした 今年度の調査では 試験区域内のコカナダモはほとんど確認できず 70m 地点の 1 地点で採取されたのみであった また 浮遊しているものは見られなかった コカナダモが採取された 70m 地点について - 43 -

みると 錨による巻き採り量は茎葉数本とごくわずかで 採取されたコカナダモの草丈の最高値は 8.0cm であった コカナダモの草丈について 1990 年度以降の経年変化を図 3 に 各観測地点における推移を表 2 に示す 調査結果の草丈最高値 8.0cm は 1990 年以降の全ての最高値および平均値 ( コカナダモが採取された地点のみを対象とした草丈の平均値を指す コカナダモが採取されなかった地点は平均値には含まない ) に比べても短かった なお今回は 例年行っている前述の 5m 間隔採取調査の終了後 15m 採取地点から A-B 線上の B 地点方向へのボート移動にあわせ 約 10m 間隔で錨を沼底に直線的に這わせてコカナダモを巻き採る調査も行った その結果 70~80m の範囲で数本のコカナダモ茎葉が採取されたが 採取されたのはこの範囲のみであり その草丈の最高値は 6.0cm であった ( 表 3) 尾瀬沼のコカナダモ生育状況は年々減少している傾向にあるが 尾瀬沼の水質や水温 日照条件等の環境はコカナダモの繁殖に適合していることから 今後もコカナダモの生育状況についての観察が必要と考えられた ( 矢島久美子ら, 1985; 矢島久美子, 1987) 文献 矢島久美子 田中昭雄 原善彦 氏家淳雄 1985: コカナダモの生育条件に関する研究 ( 第 1 報 ) 水温及び栄養条件 群馬県衛生公害研究所年報 17 158-164. 矢島久美子 1987: コカナダモの生育条件に関する研究 ( 第 2 報 ) 光合成速度に及ぼす照度 温度の影響 群馬県衛生公害研究所年報 19 109-113. B 80 70 60 50 40 30 岩 A 0m 図 1 尾瀬沼コカナダモ試験区位置図 図 2 尾瀬沼コカナダモ試験区内配置図 図 3 尾瀬沼コカナダモの草丈の平均値の経年変化 - 44 -

表 1 尾瀬沼水質分析結果 調査日 天候 5 月 30 日 : 晴れ 6 月 21 日 : 晴れ 7 月 25 日 : 曇り 時 刻 11:30 11:30 11:20 気 温 16.5 19.0 18.5 水 温 10.0 9.5 7.5 16.0 15.5 11.0 20.5 20.0 14.0 最大深度 m 8.6 8.3 8.2 透明度 m 3.3 3.5 3.8 調査深度 m 0 3 6 0 3 6 0 3 6 ph 7.1 6.9 6.9 7.3 7.3 6.5 7.5 7.5 6.9 BOD mg/l 0.7 0.9 0.8 0.6 0.6 1.2 1.3 1.6 1.5 COD mg/l 2.8 3.0 3.2 3.5 3.6 4.3 3.9 3.9 3.4 DO mg/l 8.6 8.9 8.2 8.0 8.1 7.4 7.5 8.1 7.6 SS mg/l 1 2 2 1 1 3 1 1 2 T-Zn mg/l 0.002 0.005 0.006 0.001 0.003 0.006 0.001 0.002 0.006 大腸菌群数 MPN/100ml <1.8 - - 14 - - 23 chl-a μg/l 2.3 3.1 2.8 2.3 2.5 13 4.5 4.3 4.2 TN mg/l 0.3 0.38 0.4 0.20 0.21 0.30 0.21 0.2 0.29 NO 3 -N mg/l 0.18 0.18 0.17 0.09 0.09 0.11 <0.05 <0.05 <0.05 NO 2 -N mg/l <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 NH 4 -N mg/l 0.03 0.04 0.06 <0.01 <0.01 0.01 <0.01 <0.01 0.03 EC μs/cm 38 38 41 37 37 40 35 35 41 TP μg/l 6 24 10 <3 3 11 6 8 13 TOC mg/l 1.6 1.8 1.8 1.9 1.9 2.3 2.4 2.4 2 TN/TP 比 50.0 15.8 40.0 66.7 70.0 27.3 35.0 25.0 22.3 調査日 天候 8 月 22 日 : 晴れ 9 月 19 日 : 曇り 時 刻 11:33 11:27 気 温 27.0 21.0 水 温 23.7 22.3 19.6 20.0 19.5 19.0 最大深度 m 8.3 8.7 透明度 m 4 3 調査深度 m 0 3 6 0 3 6 ph 7.5 7.6 7.2 7.2 7.2 7.0 BOD mg/l 0.6 0.8 1.3 1.2 1.8 1.3 COD mg/l 3.0 3.6 3.9 3.8 4.8 4.3 DO mg/l 7.3 7.1 7.6 7.9 7.7 6.8 SS mg/l 1 1 4 2 3 3 T-Zn mg/l 0.001 0.007 0.01 0.001 0.004 0.004 大腸菌群数 MPN/100ml 79 - - 68 - - chl-a μg/l 1.9 3.1 12 4.9 4.5 8.3 TN mg/l 0.19 0.24 0.32 0.18 0.17 0.18 NO 3 -N mg/l <0.05 <0.05 <0.05 <0.05 <0.05 <0.05 NO 2 -N mg/l <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 NH 4 -N mg/l <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 <0.01 EC μs/cm 37 37 43 39 40 41 TP μg/l 4 8 16 9 15 12 TOC mg/l 2.4 2.2 1.8 2.2 2.3 2.2 TN/TP 比 47.5 30.0 20.0 20.0 11.3 15.0 注 ) 斜体値の出典 : 平成 24 年度水質測定結果 大気環境調査結果 CD-ROM ( 群馬県環境保全課平成 26 年 2 月発行予定 ) - 45 -

表 2 コカナダモの草丈の経年変化 (A-B 縦断面上 単位 :cm) A 地点からの距離 (m) 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 5 50 27 23 6 7 40 70 8 50 30 9 90 30 10 90 80 30 58 14 72 36 32 38 11 80 55 35 80 50 12 110 25 80 13 70 35 70 88 14 50 15 80 65 10 10 5 55 110 60 82 28 16 75 90 17 55 50 40 18 30 50 90 19 50 60 40 20 60 100 60 40 45 71 30 13 50 24 10 68 69 16 38 16.5 21 75 70 90 55 23 22 60 10 48 23 105 55 100 24 60 25 80 85 80 70 100 57 40 26 57 47 22 98 135 23 7.8 26 75 55 27 27 95 95 34 28 100 110 29 10 55 50 30 60 90 110 70 90 76 10 45 15 25 74 115 19 31 110 70 50 62 32 40 110 30 14 33 110 60 100 34 130 120 50 35 50 120 95 80 180 20 59 39 20 52 36 103 11 8 36 90 90 110 70 132 37 100 50 100 16 38 60 80 110 39 60 90 40 110 130 45 100 55 25 55 76 35 38 105 59 48 66 113 13 41 45 90 93 42 70 135 35 80 45 43 35 70 80 44 160 25 110 45 80 160 30 100 75 80 68 30 16 63 31 27 53 94 33 10 46 80 50 100 85 220 47 100 80 50 90 42 48 50 105 65 49 90 35 120 50 50 90 85 50 80 25 40 48 40 5 80 39 73 37 110 26 56 51 30 80 102 52 110 20 75 51 53 5 55 60 80 54 15 40 105 55 40 80 40 125 30 50 80 52 45 17 107 70 70 62 107 56 95 30 110 75 57 95 45 110 58 55 80 90 59 90 45 110 60 80 80 25 100 50 50 12 45 45 52 48 125 8 61 95 45 39 62 15 63 75 65 64 65 70 65 30 43 59 7 42 45 60 17 4 66 40 67 65 16 68 40 30 45 69 30 70 82 96 68 27 27 7 10.5 8 71 44 72 73 5 74 20 15 75 30 55 81 8 12 76 10 28.5 77 78 79 1990 80 10 79 58 19 ~2012 平均 最高値 110 160 120 125 90 110 75 100 180 220 50 82 51 107 70 81 110 135 82 56 16.5 12 8 94 最低値 10 5 10 10 30 65 25 40 43 23 10 5 14 15 7 10 19 27 7 4 7.8 8 8 18 平均値 70.67 76.6 56.37 73.75 60 88.91 49 67.5 74.56 73.79 32.5 28.91 31.22 63.31 34.82 48.31 55.87 88.77 28.33 20.41 12.15 10 8 50.2 注 ) 平均値 : コカナダモが採取された地点のみを対象とした草丈の平均値を指す コカナダモが採取されなかった地点は対象 に含まない - 46 -

* 表 3 A-B 線に沿った沼底巻き採り調査結果 巻き採り範囲 (A 地点からの距離 m) 15~30 30~40 40~50 50~60 60~70 70~80 コカナダモ採取量無無無無無少 最長草丈 (cm) - - - - - 6.0 15~30m 区間以降は 10m 間隔で巻き採り調査を行った * 例年行っている 5m 間隔採取調査の他に 15m 採取地点からボートの A-B 線上の B 地点方向への移動にあわせ 約 10m 間隔で錨を沼底に直線的に這わせてコカナダモの巻き採り調査を行った結果 - 47 -